=================================
「どっちでもいい」を英語で「I don't care」と言っていませんか?
=================================
日常会話では必ず使うであろう「どっちでもいい」は、英語では様々な言い方があります。多くの人にお馴染みの「I don't care」でも間違いではありませんが、状況に応じて適切な表現をしないと、相手を傷付けてしまうこともあるので注意する必要があります。今日は状況に応じた適切な言い方をご紹介します。
~ニュートラル(中立的)なニュアンス~
--------------------------------------------------
1) It doesn't matter
→「どちらでもいい・どれでもいい・何でもいい」
--------------------------------------------------
ネイティブの日常会話で最も頻繁に使われるフレーズです。ネガティブなニュアンスはなく、当たり障りのない言い方で「どれでも良いよ」や「何でもいいよ」を意味し、どのような状況でも使えます。
<例文>
〜 会話例1〜
A: Should I buy Coke or Pepsi?
(コーラとペプシ、どっち買う?)
B: It doesn't matter.
(どっちでもいいよ。)
〜 会話例2〜
A: What do you want for lunch?
(お昼ごはん何食べる?)
B: It doesn't matter.
(何でもいいよ。)
〜 会話例3〜
A: Where do you want to go for dinner?
(晩飯のお店、どこにしょ?)
B: It doesn't matter. What do you feel like?
(どこでもええんちゃう。あんたはどんな感じなん?)
--------------------------------------------------
2) Either (one) is fine
→「どちらでもいい」
--------------------------------------------------
このフレーズは、2つの選択肢がある時に「AとBどちらでもいいですよ」を意味します。ポイントは選択肢が2つしかないことです。例えば、「Do you want a pencil or a pen?(鉛筆とペンどっちが欲しいですか?)」と聞かれた時に、「Either one is fine.(どちらでもいいですよ)」という具合に使われます。
✔Either oneは基本的に選択肢が「物」の場合となり、選択肢が「方法」や「手段」の場合はEither wayを使う。例えば、「野菜をゆでましょうか?炒めましょうか?」と質問をされた時は「Either way is fine.」となる。また、One やWayの代わりに、「Either place is fine.(どちらの場所でもいい)」や「Either color is fine.(どちらの色でもいい)」のように具体的な言葉を入れてもOK。
✔oneやwayを省いて「Either is fine.」でもOK。
✔FineをOKやAll rightに置き換えてもOK。
<例文>
〜 会話例1〜
A: There's a blue shirt and a white shirt. Which one do you want?
(青と白のシャツがあるけど、どっちがいい?)
B: Either one is fine.
(どっちでもいいですよ)
〜 会話例2〜
A: Do you want Korean food or Chinese food?
(韓国料理と中華料理どっちがいい?)
B: Either is fine.
(どっちでもええよ。)
--------------------------------------------------
3) It makes no difference
→「どっちでもいい・どれでもいい」
--------------------------------------------------
このフレーズは、選択肢が2つでも複数でも両方の状況で使える表現ですが、「どれを選ぼうが結果に違いはない」というニュアンスが含まれます。例えば、蛍光ペンを持ってきてほしいと頼んだ相手に「黄色と緑どっちがいい?」と聞き返された時に「It makes no difference.(どちらでもいい)」と返事をすることで、ペンの色は重要でないことが相手に伝わります。
✔日本語の「どっちでもいいじゃん!」の意味としても使える。文頭に「Who cares?」の一言を加えると、より強調した言い方になります。
✔文末にto meを加えて「It makes no difference to me」と表す人もいる。
<例文>
〜 会話例1〜
A: Do you prefer to marry a Japanese person?
(結婚相手は日本人がいいですか?)
B: It makes no difference to me.
(私にとって人種は関係ありません。)
〜 会話例2〜
A: I can't decide which hat to wear.
(どの帽子をかぶろうか決められへん。)
B: Who cares? It makes no difference. Let's go.
(誰に見せんねん?どっちでもええから、はよ行こや!)
~ネガティブなニュアンス~
--------------------------------------------------
1) I don't care
→「どっちでもいい・何でもいい・どうでもいい」
--------------------------------------------------
言い方・口調・声のトーンにもよりますが、このフレーズは基本的に「(私には関係ないから)どうでもいい」といった具合に、質問された内容に関心や興味がないこと示します。言い方次第で伝わり方が異なり、場合によっては相手にマイナスな印象を与えてしまうので、「どっちでもいいよ・何でもいいよ」と表現する場合はできるだけこの表現は避けましょう。
✔特に「I don't care」と一言で返事をすると、相手を突き放す感じで冷たい印象がある。
<例文>
〜 ネガティブに捉えられる言い方〜
A: What do you want to do this weekend?
(今週末、何したい?)
B: I don't care.
(勝手にして。)
〜 ニュートラルに捉えられる言い方〜
A: What do you want to eat for lunch?
(ランチは何が食べたい?)
B: I don't care. What do you feel like eating?
(何でもいいですよ。あなたは何が食べたいの?)
--------------------------------------------------
2) Whatever
→「どっちでもいい・何でもいい・どうでもいい」
--------------------------------------------------
このフレーズは上記(I don't care)と同様、言い方によってポジティブにもネガティブにも捉えられます。相手の言っている事に全く関心を示さず、無視するような態度でよく使われます。この表現も言い方次第で伝わり方が異なるので、仲の良い友達との会話以外では出来るだけ言わない方が無難かもしれません。
✔ネガティブな印象を与えたくない場合は、「Whatever/Wherever you want.」や「Whatever/Wherever you like.」のように、文末にyou wantやyou likeを付け加えることで「あなたが好きな物/場所でいいですよ」となる。しかし、言い方によっては嫌みっぽい印象になるので、普通の口調で言う必要がある。
<例文>
〜 ネガティブに捉えられる言い方〜
A: I'm really sorry about yesterday.
(昨日はすみませんでした。)
B: Whatever.
(どうでもいいし。)
〜 ニュートラルに捉えられる言い方〜
A: Where should we go for our next vacation?
(次の旅行はどこ行く?)
B: Wherever you like!
(あなたの好きな場所でいいよ。)
~その他~
--------------------------------------------------
It's up to you
→「あなた次第です・あなたに任せます」
--------------------------------------------------
この表現は、質問の返答を相手に委ねる場合に使われる(口語的な)定番フレーズで、上記で紹介したフレーズと組み合わせてよく使われるので一緒に覚えておきましょう。ネガティブなニュアンスは特にありません。
<例文>
〜 会話例1〜
A: Should we walk or take a taxi?
(歩きとタクシー、どっちにする?)
B: It doesn't matter. It's up to you.
(どっちでもいいよ。お任せするよ。)
〜 会話例2〜
A: Should I buy this one or that one?
(これかあれか、どっち買うたらええやろか?)
B: Whatever you want. It's up to you.
(好きにしーや。自分次第やって。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有28部Youtube影片,追蹤數超過49萬的網紅DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン,也在其Youtube影片中提到,▶︎チャンネル登録はこちら https://bit.ly/2VyMCa5 定番の3つの方法をご紹介!料理によって水切りが必要かは様々ですが、麻婆豆腐や炒め物、煮込み料理などはしっかりと水気を切ってから使用することでおいしさがアップします♪ ■材料 ・木綿豆腐 1丁(300g) ■手順 (1...
「炒め物 味付け 基本」的推薦目錄:
- 關於炒め物 味付け 基本 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
- 關於炒め物 味付け 基本 在 福本幸子|Sachiko Fukumoto Facebook 的最讚貼文
- 關於炒め物 味付け 基本 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
- 關於炒め物 味付け 基本 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最讚貼文
- 關於炒め物 味付け 基本 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的精選貼文
- 關於炒め物 味付け 基本 在 【猫と料理】いくらキッチン Youtube 的最讚貼文
- 關於炒め物 味付け 基本 在 【うまくなる】野菜炒めの基本は塩の使い方に有り!これでお ... 的評價
- 關於炒め物 味付け 基本 在 豚肉とさつまいもの甘辛炒めのレシピ/作り方 的評價
炒め物 味付け 基本 在 福本幸子|Sachiko Fukumoto Facebook 的最讚貼文
ぶっちゃけ面倒だし、大変だけど、せめて3歳までは、ちゃんとした食事を食べさせたいと思ってる。抜くとこ抜きながら、私流のやり方でね。アレルギー0なのが救いです。我が子の食事事情。
1、お肉、動物性の乳製品、ハチミツ、お刺身以外は、基本私達の食事とほぼ同じ食材。(それぞれの理由に関しては、長くなるのでまた後日。)
2、味付けはほぼ無しか、超薄味。
3、ガーリックとか生姜は全然OK
4、大人用のおかず味付けをする前に、ムスメの分だけ取り出して調整。
5、米は玄米のみ。
6、ほぼ毎食味噌汁付き。
7、お味噌は私の手前味噌。
8、おやつは、海苔、煮干、焼き芋、ドライフルーツ、ナッツなど、自然なもの。
9、手作りのクッキーは全粒粉で。
10、市販のおかし、プロセスフード、化学調味料、添加物、一切無し。
11、私が毎日摂取する亜麻仁油も明日葉も大好物。
12、飲み物は母乳と水のみ。
もう少し大きくなったら、嫌でもお菓子とかジャンクフードとか食べるはずだから、せめて今だけ、まだ体の基盤が出来上がるまでは、イイモノで構築させてあげたい。
というわけでたまたま撮った今日のランチは、玄米おにぎり、ほうれん草と玉ねぎのニンニク炒め、残り物のダール(玉ねぎ、ガーリック、トマト、黒豆、緑豆、ターメリック、クミン)、玉ねぎとワカメの味噌汁。
まぁ、こんな感じで、私達の食事となんら変わらない食事をしています。初めからあまり柔らかいものを与えてないので、咀嚼力すごいです。
We are what we eat.
(She loves #dal like her mama)
炒め物 味付け 基本 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
「どっちでもいい」を英語で「I don't care」と言っていませんか?
=================================
日常会話では必ず使うであろう「どっちでもいい」は、英語では様々な言い方があります。多くの人にお馴染みの「I don't care」でも間違いではありませんが、状況に応じて適切な表現をしないと、相手を傷付けてしまうこともあるので注意する必要があります。今日は状況に応じた適切な言い方をご紹介します。
~ニュートラル(中立的)なニュアンス~
--------------------------------------------------
1) It doesn't matter
→「どちらでもいい・どれでもいい・何でもいい」
--------------------------------------------------
ネイティブの日常会話で最も頻繁に使われるフレーズです。ネガティブなニュアンスはなく、当たり障りのない言い方で「どれでも良いよ」や「何でもいいよ」を意味し、どのような状況でも使えます。
<例文>
〜 会話例1〜
A: Should I buy Coke or Pepsi?
(コーラとペプシ、どっち買う?)
B: It doesn't matter.
(どっちでもいいよ。)
〜 会話例2〜
A: What do you want for lunch?
(お昼ごはん何食べる?)
B: It doesn't matter.
(何でもいいよ。)
〜 会話例3〜
A: Where do you want to go for dinner?
(晩飯のお店、どこにしょ?)
B: It doesn't matter. What do you feel like?
(どこでもええんちゃう。あんたはどんな感じなん?)
--------------------------------------------------
2) Either (one) is fine
→「どちらでもいい」
--------------------------------------------------
このフレーズは、2つの選択肢がある時に「AとBどちらでもいいですよ」を意味します。ポイントは選択肢が2つしかないことです。例えば、「Do you want a pencil or a pen?(鉛筆とペンどっちが欲しいですか?)」と聞かれた時に、「Either one is fine.(どちらでもいいですよ)」という具合に使われます。
✔Either oneは基本的に選択肢が「物」の場合となり、選択肢が「方法」や「手段」の場合はEither wayを使う。例えば、「野菜をゆでましょうか?炒めましょうか?」と質問をされた時は「Either way is fine.」となる。また、One やWayの代わりに、「Either place is fine.(どちらの場所でもいい)」や「Either color is fine.(どちらの色でもいい)」のように具体的な言葉を入れてもOK。
✔oneやwayを省いて「Either is fine.」でもOK。
✔FineをOKやAll rightに置き換えてもOK。
<例文>
〜 会話例1〜
A: There's a blue shirt and a white shirt. Which one do you want?
(青と白のシャツがあるけど、どっちがいい?)
B: Either one is fine.
(どっちでもいいですよ)
〜 会話例2〜
A: Do you want Korean food or Chinese food?
(韓国料理と中華料理どっちがいい?)
B: Either is fine.
(どっちでもええよ。)
--------------------------------------------------
3) It makes no difference
→「どっちでもいい・どれでもいい」
--------------------------------------------------
このフレーズは、選択肢が2つでも複数でも両方の状況で使える表現ですが、「どれを選ぼうが結果に違いはない」というニュアンスが含まれます。例えば、蛍光ペンを持ってきてほしいと頼んだ相手に「黄色と緑どっちがいい?」と聞き返された時に「It makes no difference.(どちらでもいい)」と返事をすることで、ペンの色は重要でないことが相手に伝わります。
✔日本語の「どっちでもいいじゃん!」の意味としても使える。文頭に「Who cares?」の一言を加えると、より強調した言い方になります。
✔文末にto meを加えて「It makes no difference to me」と表す人もいる。
<例文>
〜 会話例1〜
A: Do you prefer to marry a Japanese person?
(結婚相手は日本人がいいですか?)
B: It makes no difference to me.
(私にとって人種は関係ありません。)
〜 会話例2〜
A: I can't decide which hat to wear.
(どの帽子をかぶろうか決められへん。)
B: Who cares? It makes no difference. Let's go.
(誰に見せんねん?どっちでもええから、はよ行こや!)
~ネガティブなニュアンス~
--------------------------------------------------
1) I don't care
→「どっちでもいい・何でもいい・どうでもいい」
--------------------------------------------------
言い方・口調・声のトーンにもよりますが、このフレーズは基本的に「(私には関係ないから)どうでもいい」といった具合に、質問された内容に関心や興味がないこと示します。言い方次第で伝わり方が異なり、場合によっては相手にマイナスな印象を与えてしまうので、「どっちでもいいよ・何でもいいよ」と表現する場合はできるだけこの表現は避けましょう。
✔特に「I don't care」と一言で返事をすると、相手を突き放す感じで冷たい印象がある。
<例文>
〜 ネガティブに捉えられる言い方〜
A: What do you want to do this weekend?
(今週末、何したい?)
B: I don't care.
(勝手にして。)
〜 ニュートラルに捉えられる言い方〜
A: What do you want to eat for lunch?
(ランチは何が食べたい?)
B: I don't care. What do you feel like eating?
(何でもいいですよ。あなたは何が食べたいの?)
--------------------------------------------------
2) Whatever
→「どっちでもいい・何でもいい・どうでもいい」
--------------------------------------------------
このフレーズは上記(I don't care)と同様、言い方によってポジティブにもネガティブにも捉えられます。相手の言っている事に全く関心を示さず、無視するような態度でよく使われます。この表現も言い方次第で伝わり方が異なるので、仲の良い友達との会話以外では出来るだけ言わない方が無難かもしれません。
✔ネガティブな印象を与えたくない場合は、「Whatever/Wherever you want.」や「Whatever/Wherever you like.」のように、文末にyou wantやyou likeを付け加えることで「あなたが好きな物/場所でいいですよ」となる。しかし、言い方によっては嫌みっぽい印象になるので、普通の口調で言う必要がある。
<例文>
〜 ネガティブに捉えられる言い方〜
A: I'm really sorry about yesterday.
(昨日はすみませんでした。)
B: Whatever.
(どうでもいいし。)
〜 ニュートラルに捉えられる言い方〜
A: Where should we go for our next vacation?
(次の旅行はどこ行く?)
B: Wherever you like!
(あなたの好きな場所でいいよ。)
~その他~
--------------------------------------------------
It's up to you
→「あなた次第です・あなたに任せます」
--------------------------------------------------
この表現は、質問の返答を相手に委ねる場合に使われる(口語的な)定番フレーズで、上記で紹介したフレーズと組み合わせてよく使われるので一緒に覚えておきましょう。ネガティブなニュアンスは特にありません。
<例文>
〜 会話例1〜
A: Should we walk or take a taxi?
(歩きとタクシー、どっちにする?)
B: It doesn't matter. It's up to you.
(どっちでもいいよ。お任せするよ。)
〜 会話例2〜
A: Should I buy this one or that one?
(これかあれか、どっち買うたらええやろか?)
B: Whatever you want. It's up to you.
(好きにしーや。自分次第やって。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
炒め物 味付け 基本 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最讚貼文
▶︎チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2VyMCa5
定番の3つの方法をご紹介!料理によって水切りが必要かは様々ですが、麻婆豆腐や炒め物、煮込み料理などはしっかりと水気を切ってから使用することでおいしさがアップします♪
■材料
・木綿豆腐 1丁(300g)
■手順
(1)【レンジの場合】耐熱皿に豆腐をのせて、キッチンペーパーで包む。ラップをせずに、600Wのレンジで2分加熱する。(絹豆腐の場合は同様に包み、600Wのレンジで3分を目安に様子をみながら加熱してください。)
(2)【重石をのせる場合】バットに豆腐をのせて、キッチンペーパーで包む。底が平らな平皿などの重石をのせて30〜60分おく。(絹豆腐の場合も同様に行う。和え物などしっとりした食感を残したい場合は30分、炒め物などしっかりと水切りをしたい場合は60分を目安に行ってください。)
(3)【ゆでる場合】鍋にたっぷりの湯をわかし、豆腐を入れて再び煮立ったら弱火で3分ゆでる。水気を切り、15分程おく。(レンジや重石よりも豆腐の風味が抜けやすいので麻婆豆腐などのしっかりとした味付けの料理に適した方法です。
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/215341262268531871
※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
https://corp.every.tv/cooking_notes
----------------------------------
DELISH KITCHENのSNS
▶︎Instagram
https://instagram.com/delishkitchen.tv/
▶︎Twitter
https://twitter.com/delishkitchentv
▶︎Facebook
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/
▶︎LINE
https://bit.ly/3pUk1sc
▶︎TikTok
https://www.tiktok.com/@delishkitchen
▶︎アプリのダウンロード
https://bit.ly/34bg6PZ
▶︎DELISH KITCHEN公式通販サイト
http://bit.ly/31sbOj2
----------------------------------
#デリッシュキッチン #豆腐の水切り #料理の基本
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/AE8F2QWW9S8/hqdefault.jpg)
炒め物 味付け 基本 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的精選貼文
DELISH KITCHENでは、毎日おいしいレシピを紹介しています♪
《レシピの詳細はこちら!》
定番の3つの方法をご紹介!料理によって水切りが必要かは様々ですが、麻婆豆腐や炒め物、煮込み料理などはしっかりと水気を切ってから使用することでおいしさがアップします♪
■材料
・木綿豆腐 1丁(300g)
■手順
(1)【レンジの場合】耐熱皿に豆腐をのせて、キッチンペーパーで包む。ラップをせずに、600Wのレンジで2分加熱する。(絹豆腐の場合は同様に包み、600Wのレンジで3分を目安に様子をみながら加熱してください。)
(2)【重石をのせる場合】バットに豆腐をのせて、キッチンペーパーで包む。底が平らな平皿などの重石をのせて30〜60分おく。(絹豆腐の場合も同様に行う。和え物などしっとりした食感を残したい場合は30分、炒め物などしっかりと水切りをしたい場合は60分を目安に行ってください。)
(3)【ゆでる場合】鍋にたっぷりの湯をわかし、豆腐を入れて再び煮立ったら弱火で3分ゆでる。水気を切り、15分程おく。(レンジや重石よりも豆腐の風味が抜けやすいので麻婆豆腐などのしっかりとした味付けの料理に適した方法です。)
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/215341262268531871
※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
https://corp.every.tv/cooking_notes
————————————————————
アプリのダウンロードはこちら
https://bit.ly/34cjlEM
————————————————————
▷チャンネル登録
https://www.youtube.com/c/DELISHKITCHEN_tv?sub_confirmation=1
▷Instagram
https://instagram.com/delishkitchen.tv/
▷Facebook
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/
▷LINE
https://lin.ee/n8k3FwV
▷WEB
https://delishkitchen.tv/
▷DELISH KITCHEN 公式通販サイト
http://bit.ly/31sbOj2
《おすすめの動画はこちら!》
しみしみ!ほくほく!基本の肉じゃが
https://delishkitchen.tv/recipes/153240773708480781
とろとろ美味しい!豆腐とひき肉の生姜あんかけ
https://delishkitchen.tv/recipes/147572705133068582
あっさりガツンと!塩麻婆豆腐
https://delishkitchen.tv/recipes/146602392832442787
焼肉のたれの活用法♪味付け簡単!麻婆豆腐
https://delishkitchen.tv/recipes/192256895585616230
ふわふわ甘辛!豆腐の照り焼きステーキ
https://delishkitchen.tv/recipes/147573575568589289
#デリッシュキッチン #豆腐
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/JW38FTNZJLE/hqdefault.jpg)
炒め物 味付け 基本 在 【猫と料理】いくらキッチン Youtube 的最讚貼文
◆レシピ(日本語)
https://oceans-nadia.com/user/11937/recipe/177842
“Online Cooking”, as the name implies, is a video website where I give advices on how to cook.
---------------------------------
Score 2/3 diameter of cucumber finely, keeping 1/3 uncut.
Turn cucumber upside-down and score another side in the same way.
Better to hit the edge of your knife to cutting board.
Cut 2~3cm thick and use for SUNOMONO (vinegar food)
---------------------------------
◆Yoshiro Takahashi HP│http://yoshiro-takahashi.com/
◆Blog│http://ameblo.jp/my-recipe365/
◆Instagram│https://www.instagram.com/yoshiro_takahashi/
◆facebook│https://www.facebook.com/yoshiro.takahashi/
◆Twitter│https://twitter.com/yoshiro_food
◆書籍(著書・監修本)
◯燃やすおかず つくりおき(学研)│https://goo.gl/zMRoCb
◯魔法のココナッツオイルレシピ(宝島社)│https://goo.gl/JEvtN8
◯イケ麺レシピ(エイ出版社)│https://goo.gl/ZsAL6L
◯BRUNOの絶賛ホットプレートごはん(宝島社)│https://goo.gl/WtDvHF
◯100万人のお墨付き(主婦の友社)│https://goo.gl/oqPdze 他
◆お仕事のご依頼・お問い合わせ
下記にお願い致します。(株)OCEAN'S(オーシャンズ)担当者より返信致します。
https://nadia-artists.com/contact/
《Back number》
◯#40〜#49
ホタルイカのちらし寿司【#40】│ホタルイカの下処理と酢飯の基本
https://www.youtube.com/watch?v=JJHeQbaduPg
ふきのとうの天ぷら【#41】│ 1天ぷらの揚げ方と下ごしらえ
https://www.youtube.com/watch?v=ILZVfAFAZnI
なすともやしの甘辛肉みそ炒め【#42】│安っ!うまっ!簡単!な炒め物
https://www.youtube.com/watch?v=txhCUhmXnGY
3つの食材で作れる!キーマカレー【#43】│簡単!本格!カレー作り
https://www.youtube.com/watch?v=1XqVX5ZQ2yk
パプリカの肉詰めチーズ焼き【#44】│ 残りものを豪華に見せる!ボリュームおかず
https://www.youtube.com/watch?v=ep97nF5IJPY
10分で作れる!カフェ風バーベキューチキン【#45】│ 漬け込み不要で簡単味付け
https://www.youtube.com/watch?v=2x9UAfX7X90
とにかく簡単!ふわふわ玉子のトマト炒め【#46】│ 10分でパパっとおかず
https://www.youtube.com/watch?v=xT_OHIqflR8
フライパンでパラパラ!基本のチャーハン【#47】│ 本格炒飯を3分で
https://www.youtube.com/watch?v=ED1MsnC-po0
ツナ缶で超簡単!あんかけチャーハン【#48】│ How to make a fried rice with sauce on top
https://www.youtube.com/watch?v=Sn3idFxvhJw
海老と茄子の南蛮漬け【#49】│ How to make a sweet and sour marinated dish (using shrimp and eggplant )
https://www.youtube.com/watch?v=bXSe9M5DsRA
豚ニラキムチの春雨炒め【#50】│ How to make a stir fried healthy noodle with pork and kimchi
https://www.youtube.com/watch?v=GOtEE-csNJM
スパイシータンドリーチキン【#51】│Spicy tandoori chicken
https://www.youtube.com/watch?v=9dieeRDXIZY
豚肉と白菜のさっと煮【#52】│ Simmerd pork and napa with spicy taste of yuzu pepper
https://www.youtube.com/watch?v=Zjg-UfNX9p8
メカジキのガーリックハーブソテー【#53】│ Saute of a broadbill swordfish with a garlic
https://www.youtube.com/watch?v=YW2XQBOcpYY
なすのミートソースグラタン【#54】│ How to make eggplant gratin with meat sauce
https://www.youtube.com/watch?v=FMRUkmguU7U
ゴーヤチャンプル【#55】│ How to make Bitter melon stir fry with tofu and egg
https://www.youtube.com/watch?v=6mE-ZULl6OI
鶏むね肉となすの冷しゃぶサラダ【#55】│ Healthy chicken salad with eggplant
https://www.youtube.com/watch?v=y1BS7qO1IBU
鶏むね肉となすの冷しゃぶサラダ【#56】│ Healthy chicken salad with eggplant
https://www.youtube.com/watch?v=y1BS7qO1IBU
ステーキサラダ エスニック風【#57】│ Steak salad in ethnic style
https://www.youtube.com/watch?v=9P0LcQu-qAY
豚こまから揚げとなすのおろし煮【#58】│ Simmered fried pork and egg plant with grated radish
https://www.youtube.com/watch?v=KXDnOA2Uyuw
海鮮丼【#60】│ Assorted raw seafood dish
https://www.youtube.com/watch?v=_5vtuMIbWxY
油淋鶏(ユーリンチー)【#59】│ Chinese fried chicken with special sauce
https://www.youtube.com/watch?v=L8ORsYCw5_E
海鮮丼【#60】│ Assorted raw seafood dish
https://www.youtube.com/watch?v=_5vtuMIbWxY
なすのはさみ焼き【#61】│ Grilled slices of eggplant with a filling
https://www.youtube.com/watch?v=0P0Y71QOhkU
クリスピーチキン ごまみそ味【#62】│ Crispy chicken with sesame miso flavor
https://www.youtube.com/watch?v=YkPjMV5TaL0
海鮮あんかけ塩焼きそば【#63】│ Salty fried-noodle with seafood sauce on top
https://www.youtube.com/watch?v=OXSKvM02EFM
バターチキンカレー【#64】│ Butter chicken curry
https://www.youtube.com/watch?v=T7ivuZma-ow
キャベツと豚バラ肉の甘辛炒め【#65】│ stir-fried pork and cabbages with sweet and hot sauce
https://www.youtube.com/watch?v=7a1XLr-hQhw
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/xydYuHoCy_g/hqdefault.jpg)
炒め物 味付け 基本 在 豚肉とさつまいもの甘辛炒めのレシピ/作り方 的推薦與評價
基本 の調味料で味付けした和風のメインおかずです。 ... さっと作れるシンプルな炒め物です。 ... さつまいもの甘みと、コクのある豚肉が相性良く炒め合わせられた. ... <看更多>
炒め物 味付け 基本 在 【うまくなる】野菜炒めの基本は塩の使い方に有り!これでお ... 的推薦與評價
今日は野菜 炒め の簡単な 基本 の作り方を紹介します。 ... 塩、砂糖、胡椒、油 味付け はオイスターソース、醤油、焼き肉のタレなど、なんでもokです。 ... <看更多>