ー🍳やる気がない日に!🍳ー
水餃子とレタスの香味だれ
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1077158387.html
ーーーーーーーーーーーーーー
お鍋でレタスと冷凍餃子を茹でて
あとは特製だれをかけるだけ。
めちゃめちゃ簡単にできるのに豪華だし
お肉もお野菜も一度に摂れて一石二鳥♪
主婦がストックしている冷食NO.1が
冷凍餃子だという調査を何かの雑誌で見て...
それなら、いつもの食べ方に飽きた時にいいかな?
と思って考えたのが今回のレシピ。
焼いてなからヘルシーだし
茹でるだけなので焼くより失敗もなくお手軽!
この香味だれも
「ラクうまベスト」に載ってある
人気No. 1の万能だれですので味は保証済み!
機会がありましたら、ぜひ〜♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍳TODAY’S RECIPE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⏰調理時間:10min
🐷材料:2人分🐷
冷凍餃子…15個ぐらい
レタス…1玉(300g)
A 長ネギ(みじん切り)…1/4本
A しょうゆ、酢…各大さじ2
A 砂糖、ごま油、白いりごま…各大さじ1
A しょうが...チューブ1〜2cm
🍳作り方🍳
1️⃣レタスは手でちぎる。
2️⃣鍋にたっぷりのお湯を沸騰させて1を入れ、サッと茹でてザルにとる。
3️⃣同じお湯に冷凍餃子を入れて、5〜6分茹でる。(火加減は、強めの中火ぐらい)
4️⃣器に2を広げ、3を乗せる。合わせた【A】をかけて、お召し上がりください♪ ⚠️
✔️【冷凍餃子】➡︎ 豚バラ薄切り肉・豚ロース薄切り肉でも!(その場合は、色が変わるまで茹でればOK!)
✔️【レタス】➡︎ 春キャベツ(キャベツ)・豆苗でも!また、ザク切りにした水菜(茹でない)を敷いてもOKです!
✔️【長ネギ】➡︎ 苦手であれば省いても!
✔️【しょうが】➡︎ 省いてOK!
✔️レタスは火が通りやすいので、サッとお湯にくぐらせる程度でOKです。
✔️生のネギが苦手な方は、レンジで1分ほど(600w)加熱してから使用してください。
ーーーーー📕新刊予約受付中📕ーーーーー
🌸Yuuのラクうま晩ごはん🌸
✨4月23日(木)発売予定✨
レシピ数【146品】調理のコツ【63】
コラムも充実✨
(ストーリーズにリンクを貼っています🔗)
ーーーーーー🌟予約特典🌟ーーーーーーー
Amazonさんでご予約いただくと
「冷蔵庫などに貼って使える!
料理の味つけ早見表」 がついてきます✨
【煮物、煮魚、炊き込みご飯、だし巻き卵...など】
ーーーーーー📝特典詳細📝ーーーーーーー
✔️なかなか味が決まらない
✔️何も見なくてもパパッと作れるようになりたい
✔️効率よくご飯が作りたい!
なんて方に、すごくオススメ!
どれも、試作を繰り返し
「これが一番ベスト!」という味を
「なるべく覚えやすい配合」で導き出しています。
また、使う材料の目安や
簡単な調理方法も載っているので
この1枚さえあれば、あっという間に料理上手に♡
🐟【煮魚】は絶品
もうこの比率さえ味方にすれば
誰に出しても恥ずかしくないし
お肉派の男子も喜ぶはず!
🍚【炊き込みご飯】もかなりの自信作!
この配合さえ覚えておけば
あとは冷蔵庫にあるもので
パパッと作ることができます!
しかも冷めても美味しい!
【煮物の比率】は心強い味方!
これさえ覚えておけば
忙しい時は、肉と野菜をぶっ込んで
煮込むだけでいい!
味付けがブレないから
不安も失敗もなし!
✔️こちらは【なくなり次第終了】
また、ブログやインスタでの公開予定はなく
(もちろん本にも未掲載)
これを知られたら
「私の日々のレシピ発信が必要なくなるかも!?」
と自分でも公開を躊躇するほどなので(笑)
ご予約の方限定とさせてくださいm(_ _)m
ーーーー🎁プレゼントキャンペーン🎁ーーーー
私からも日頃の感謝を込めた
プレゼントキャンペーンを行っておりますので
もしよければ、ご参加くださいね🙋♀️💕
(pic8枚目〜10枚目)
ーーーーー💘新刊の推しポイント💘ーーーーー
✔️各レシピに「オススメの副菜/主菜」を明記
👉献立に悩む時間をなくします!
✔️「代用食材/調味料」「調理のポイント」を掲載
👉買い物に行かなくても家にあるもので作れる!
アレルギーや好き嫌いがあっても対応できる!
✔️材料は「まな板が汚れない順」に表示
👉レシピ本通りに作れば、無駄なロスを省ける!効率よく晩ごはんを作れます!
✔️「レシピを倍量にする時の基本の考え方」を掲載
✔️「調味料の役割」を掲載
✔️レンジレシピには直火レシピも掲載
✔️むね肉・魚レシピ(共に新作)、野菜もたっぷり!
実用性に徹底的にこだわった1冊です📕✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
仕事から遅く帰ってきても30分で晩ごはんが作れるよう
色々な工夫が盛りだくさん!
✔️下味をつける時間はできるだけ省く
✔️煮物を短時間で味しみさせるコツを掲載
粉なし&揚げない「チキン南蛮」とか
粉&バターなしの「グラタン」とか
レンジでできる「ラザニア」とか
手間や材料も極力省き
でも美味しさはそのまま(いやそれ以上!)!
かつ、ちょっぴり?ヘルシーで
もちろん「野菜」もたっぷりです!!
#冷凍餃子 #アレンジ #野菜も摂れる #やる気がない日の晩ごはん #主菜
同時也有4部Youtube影片,追蹤數超過65萬的網紅Tastemade Japan,也在其Youtube影片中提到,何層にも重ねたラザニアです! ■材料 ラザニアシート(茹でないタイプ)66枚 粉チーズ 150g とろけるチーズ 60g 《ホワイトソース》 バター 70g 薄力粉 70g 牛乳 1300ml 塩 小さじ1 ナツメグ 適量 《ミートソース》 合挽肉 1.2kg オリーブオイル 大さじ2 にんにく ...
「ラザニア レシピ 茹でない」的推薦目錄:
- 關於ラザニア レシピ 茹でない 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最佳解答
- 關於ラザニア レシピ 茹でない 在 Tastemade Japan Youtube 的最佳解答
- 關於ラザニア レシピ 茹でない 在 ちえとく Youtube 的最佳解答
- 關於ラザニア レシピ 茹でない 在 ちえとく Youtube 的最佳解答
- 關於ラザニア レシピ 茹でない 在 ラザニア生地を茹でないで美味しく作るコツ4つ!料理講師が ... 的評價
- 關於ラザニア レシピ 茹でない 在 茹でずにそのまま使える ラザニアシートで作る ... - YouTube 的評價
ラザニア レシピ 茹でない 在 Tastemade Japan Youtube 的最佳解答
何層にも重ねたラザニアです!
■材料
ラザニアシート(茹でないタイプ)66枚
粉チーズ 150g
とろけるチーズ 60g
《ホワイトソース》
バター 70g
薄力粉 70g
牛乳 1300ml
塩 小さじ1
ナツメグ 適量
《ミートソース》
合挽肉 1.2kg
オリーブオイル 大さじ2
にんにく 3片
ローズマリー 2本
玉ねぎ 500g
にんじん 400g
セロリ 300g
赤ワイン 750ml
ローリエ 1枚
ブイヨンキューブ 2個
トマトピューレ 40g
トマト缶 4缶
塩 小さじ1強
コショウ 適量
ナツメグ 適量
《トッピング》
パセリ 適量
■手順
【事前準備】
・ホワイトソース用の薄力粉は振るっておく。
・オーブンは170度に予熱する。
・《ミートソース》を作る。
1) にんにくは皮をむき、潰す。玉ねぎ、にんじん、セロリは皮をむきみじん切りにする。
2) フライパンを中火〜強火で熱し、分量外の塩、コショウ、ナツメグで下味をつけたひき肉を炒める。しっかり火が通ったらザルにあけ、脂は捨てる。
3) 鍋にオリーブオイル、にんにく、ローズマリーを入れ弱火で熱する。
4) 香りが出てきたら玉葱を加え炒める。玉葱の水分が飛んできたら人参、セロリを加え炒める。
5) (2)のひき肉、赤ワイン、ローリエを加える。
6) 沸騰したら弱火にし、アクを取り30分煮込む。
7) ブイヨンキューブ、トマト缶、トマトピューレを加えて1時間半〜2時間煮込む。
1. 《ホワイトソース》を作る。鍋にバターを熱し薄力粉を弱火でしっかり炒める。
2. 粉気がなくなったら牛乳を注ぐ。ホイッパーで混ぜながら中火で煮る。
3. とろみがついてきたら弱火にし、塩、ナツメグを加える。
4. ラザニアシートを2枚並べ、ホワイトソース、ミートソース、粉チーズの順に重ねる。
5. シートの方向が交互になるように(4)の工程を繰り返す。
6. 仕上げに多めのホワイトソース、ミートソースをのせ、とろけるチーズと粉チーズをのせる。
7. アルミホイルで囲み、170度のオーブンで約90分焼く。焦げるようならアルミホイルをかぶせる。
8. 粗熱がとれたら包丁で切り分け、パセリのみじん切りをかけて完成。
#家で一緒にやってみよう 🏠
LA発のライフスタイルメディア @tastemade の日本公式アカウント。
食、旅、ホームをテーマにエンターテインメント性の高い動画を配信しています。
公式website:https://www.tastemade.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/tastemade_japan/
facebook: https://www.facebook.com/tastemadejp/
Twitter: https://twitter.com/Tastemade_japan
Pinterest:https://www.pinterest.jp/tastemadejp/overview/
TikTok:https://www.tiktok.com/@tastemadejapan
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/igX0DI3AEiQ/hqdefault.jpg)
ラザニア レシピ 茹でない 在 ちえとく Youtube 的最佳解答
Pinterestに保存しておく📌 https://bit.ly/2VlZZaU
ラザニアは子供から大人までみんなの人気者。平たい板状のパスタとひき肉、ベシャメルソースを重ね、チーズをたっぷりふりかけて、チーズの表面がうっすらこんがり色づくまでオーブンへ。熱々を食べると幸せを感じる事のできる料理です。そんなラザニアをいろいろな形で楽しめるように8つの変わり種レシピを集めてみました。
1. パンdeラザニア
このレシピではフィンガーフードとしても楽しめるよう、パンの中にラザニアを入れています。パーティでカジュアルにいただくのにぴったりの一品です!
https://www.chietoku.jp/lasagne-in-bread/
2. フライパン丸ごとラザニア
柄の取れるフライパンや全部金属でできているフライパンで出来る豪快なラザニアがこちらです。茹でないタイプのラザニアシートを使ったり、前もってフライパンで湯がいておけば、鍋も耐熱容器も要らないので後片付けが楽チン!一人暮らしの人に最適です。
3. ラザニアロール
どんな食べ物でも揚げ物にすることができる!そんな信念を貫いてくれるのがこのレシピ。つまみやすいのでパーティなどに最適です。
4. ラザニア・ミートローフ
ラザニアの肉の部分のボリュームを大人サイズにしたのがこの超ボリューミーなイタリアンミートローフ。チーズもたっぷりでボリュームあるのでホームパーティーなどでも人気間違いなし。ご家庭でも子供も大人も喜ぶメインとして活躍してくれます。https://www.chietoku.jp/lasagne-loaf/
5.ドイツ風ラザニア
イタリア料理のラザニアには、ミートソース、ホワイトソースそしてチーズと美味しい要素がいっぱい詰まっています。これにドイツ料理の要素を加えたのがこのレシピ。ラザニアシートをじゃがいもに変えてジャーマン風にしてみました。茹でないラザニアなら失敗の心配なし!じゃがいもの定番料理に飽きたらこんなアレンジはいかがでしょう?
6. 丸ごとじゃがいものラザニア
ドイツ風ラザニアをさらに違うアプローチでつくったのがこちら。じゃがいもに切り込みを入れてチーズを挟み、丸ごとじゃがいもでラザニアを作ります。スキレットで豪快に作ります。レシピの詳細はこちらです。
https://www.chietoku.jp/replacement/
7. ラザニア入りオニオンフライ
キッチンにすぐある食材!玉ねぎを使った変わりラザニアです。とろとろチーズとミートソースを玉ねぎに詰めて、オニオンフライ風に仕上げてみました。詰め物に負けず劣らず、とろっとろのたまねぎが美味しい一品です。
https://www.chietoku.jp/lasagna-onion-bombs/
8. 棒ラザニア
ラザニアって美味しいけれど、テーブルの上で人数分に切り出すのが難しいですよね。ちょっとパーティーなどでフィンガーフードとして出すには難があります。そこで考えられたのが棒アイスのような形をした揚げた棒ラザニアです。普通通りに作ったラザニアに重石をして4時間冷蔵して作ります。少し手間がかかりますが、みんな絶対に驚きます!
https://www.chietoku.jp/lasagne-with-stick/
詳しくはこちらの記事をご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/8-lasagna-recipes/
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/iXKuOqgR-RE/hqdefault.jpg)
ラザニア レシピ 茹でない 在 ちえとく Youtube 的最佳解答
★スキレットのおすすめレシピ|簡単「ラザニア風ベイクドポテト」の作り方★
イタリアンの中でも人気のパスタ料理ラザニア。ミートソース、ホワイトソースそしてチーズがとろ~り絡み合うあの絶妙なラザニア風味を、パスタの代わりにじゃがいもを使って再現してみました。スキレットとオーブンで香ばしくベイクするラザニア風ベイクドポテトです。パスタを茹でないラザニアなら失敗の心配もありません。じゃがいもの定番料理に飽きたらこんなアレンジはいかがでしょう?
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/sukiretto-baked-potato/
Pinterstに保存しておく📌 ↓
https://bit.ly/2WPVOZb
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1.
************************
材料:
- じゃがいも 大6つ
- 油 小さじ2
- 塩
ソース
- スライスチーズ
- ひき肉 400 g
- みじん切り玉ねぎ 1個分
- みじん切りにんにく 2片分
- トマトペースト 大さじ2
- スープストック 250 ml
- 塩コショウ 適量
- ベシャメルソース 250 ml
-モッツアレラチーズ 6枚
作り方:
1. 5mm間隔でじゃがいもに深い切り込みを入れていきます。下まで切り落とさないように注意してください。(動画のように木べらや菜箸などをストッパーとして使うと便利です。)
2. じゃがいもをオーブン対応の耐熱皿(キャセロールやスキレット)に入れます。表面に油を塗り、塩を振りかけます。予熱しておいたオーブンに入れ180℃の熱風モードで60分程焼きます。
3. オーブンから取り出したら粗熱を取り、じゃがいもの切れ目にチーズを挟みます。
続いてミートソースを作ります。油を敷いたフライパンにひき肉、玉ねぎ、にんにくを炒め、肉に火が通ったらトマトペースト、スープストックを加え、汁気を飛ばします。仕上げに塩胡椒で味を整えます。
4. ミートソースをじゃがいもの上に均等にかけます。続いてベシャメルソースを加え、最後にモッツアレラチーズをじゃがいもを被せるようにして置きていきます。
オーブンに入れ、180℃の熱風モードで30分調理すれば出来上がりです。
ミートソースとじゃがいも、そしてチーズのコンビネーションがたまらないじゃがいものポテトラザニア。ラザニアのちょっとかわったアレンジレシピ、ぜひお試しあれ!
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/8rldhslashc/hqdefault.jpg)
ラザニア レシピ 茹でない 在 茹でずにそのまま使える ラザニアシートで作る ... - YouTube 的推薦與評價
![影片讀取中](/images/youtube.png)
ゆで ずにそのまま使える便利な「 ラザニア シート」とレトルトの「ホワイトソース」を ... 作り方はこちらhttps://www.kaldi.co.jp/recipe/ lasagna.html. ... <看更多>
ラザニア レシピ 茹でない 在 ラザニア生地を茹でないで美味しく作るコツ4つ!料理講師が ... 的推薦與評價
2018/06/17 - 「ラザニアを下茹でしなくても大丈夫なのですか? ... 牛肉とピーマンのチャプチェ風のレシピ・作り方|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】 ... ... <看更多>