ー🍳懐かしい給食の味!🍳ー
無水♡ポークビーンズライス
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1077289786.html
ーーーーーーーーーーーーーー
野菜たっぷり!栄養満点!
レンジでもフライパンでも作れる上
素材の水分だけで仕上げるので旨味が凝縮♡
フライパンは切って炒めて煮るだけ。
レンジは切った具材のみチンして
トマト缶や調味料を入れて再度チン。
どちらも簡単3ステップ!
レンジは手軽に1発チンにしようとしたけど
何分加熱してもにんじんが固いままで断念...笑
ちょっと手間ではあるんですが
2回に分けるのがオススメです!
豚肉も本来ならば豚こまとかを使うんですが
加熱しすぎると固くなるので
包丁いらず&固くならないひき肉を使っています♪
「お昼にいつも頭を悩ませる」
「色々作るのが面倒だから、ひと皿で完結させたい」
なんて方にぴったり!
今、学校もお休みなんで、給食の味をおうちで作れれば
お子様も喜びますよ〜♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍳TODAY’S RECIPE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⏰調理時間:15min
❄️冷蔵保存:3〜4日
❄️冷凍保存:1ヶ月
✔️代用食材/調味料・調理のポイント
レンジバージョンはブログをご覧ください
🐣材料:2〜3人分🐣
豚ひき肉…300g
玉ねぎ…1/2個(100g)
にんじん…1/3本(50g)
ピーマン…2個(50g)
大豆水煮缶…1缶(100g)
温かいご飯...茶碗2〜3杯分
A トマト缶(カットタイプ)…1缶(400g)
A ケチャップ…大さじ4
A ウスターソース…大さじ2
A コンソメ顆粒…小さじ2
A 砂糖…小さじ1
🍳作り方🍳
1️⃣玉ねぎ・にんじん・ピーマンは1cm角に切る。
2️⃣フライパンを中火で熱し(オイル不要)、豚ひき肉・1を加えて炒める。ひき肉の色が変わったら大豆・【A】を加え、蓋をして10分ほど煮る(中火のままでOK!)。
ーーーーー📕新刊予約受付中📕ーーーーー
🌸Yuuのラクうま晩ごはん🌸
✨4月23日(木)発売予定✨
レシピ数【146品】調理のコツ【63】
コラムも充実✨
(ストーリーズにリンクを貼っています🔗)
ーーーーー💘新刊の推しポイント💘ーーーーー
✔️各レシピに「オススメの副菜/主菜」を明記
👉献立に悩む時間をなくします!
✔️「代用食材/調味料」「調理のポイント」を掲載
👉買い物に行かなくても家にあるもので作れる!
アレルギーや好き嫌いがあっても対応できる!
✔️材料は「まな板が汚れない順」に表示
👉レシピ本通りに作れば、無駄なロスを省ける!効率よく晩ごはんを作れます!
✔️「レシピを倍量にする時の基本の考え方」を掲載
✔️「調味料の役割」を掲載
✔️レンジレシピには直火レシピも掲載
✔️むね肉・魚レシピ(共に新作)、野菜もたっぷり!
実用性に徹底的にこだわった1冊です📕✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
仕事から遅く帰ってきても30分で晩ごはんが作れるよう
色々な工夫が盛りだくさん!
✔️下味をつける時間はできるだけ省く
✔️煮物を短時間で味しみさせるコツを掲載
粉なし&揚げない「チキン南蛮」とか
粉&バターなしの「グラタン」とか
レンジでできる「ラザニア」とか
手間や材料も極力省き
でも美味しさはそのまま(いやそれ以上!)!
かつ、ちょっぴり?ヘルシーで
もちろん「野菜」もたっぷりです!!
#レンジ #フライパン #作り置き #冷凍保存 #給食 #野菜たっぷり #栄養満点 #野菜不足解消 #春休み #テレワーク飯 #ランチ
同時也有9部Youtube影片,追蹤數超過64萬的網紅ちえとく,也在其Youtube影片中提到,おもてなしに使えるキャセロールレシピ7選|秋も本格的になり、体を温めてくれるほっこりとした料理が食べたくなる時期になってきました。そんな時に頼もしいのがオーブン料理のキャセロール。じゃがいもとチーズをふんだんに使ったがっつり系から、芽キャベツを使ったヘルシー系まで、人気のレシピを一気に7本紹介します...
「ラザニア トマト缶 なし」的推薦目錄:
- 關於ラザニア トマト缶 なし 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最佳解答
- 關於ラザニア トマト缶 なし 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最讚貼文
- 關於ラザニア トマト缶 なし 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最佳貼文
- 關於ラザニア トマト缶 なし 在 ちえとく Youtube 的最讚貼文
- 關於ラザニア トマト缶 なし 在 Tasty Japan Youtube 的最佳解答
- 關於ラザニア トマト缶 なし 在 Party Kitchen - パーティーキッチン Youtube 的最讚貼文
- 關於ラザニア トマト缶 なし 在 ラザニアの作り方はこれが正解”永久保存版” グラタン 洋食 ... 的評價
ラザニア トマト缶 なし 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最讚貼文
ー🍳疲れた時や何もしたくない日に!🍳ー
レンジde無水ハッシュドポーク
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1077134681.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
耐熱容器に重ねて
10分チンするだけ。
トマトと玉ねぎをたっぷり使い
素材の水分だけで仕上げるので
まるで長時間煮込んだような味わいに♡
思い立ったらすぐできる上
切るのは玉ねぎだけととっても簡単なので
機会がありましたら、ぜひ!
春休みのランチにも最適ですよ♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍳TODAY’S RECIPE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⏰調理時間:15min
冷蔵保存:3〜4日
冷凍保存:1ヶ月
🐷材料:2人分🐷
豚こま切れ肉...200g
玉ねぎ...1/2個(100g)
温かいご飯...茶碗2杯分
薄力粉…大さじ1
A トマト缶(カットタイプ)…1/2缶(200g)
A バター...10g
A ケチャップ...大さじ3
A ウスターソース...大さじ2
A 砂糖...大さじ1/2
A コンソメ顆粒...小さじ1/2
🍳作り方🍳
1️⃣《玉ねぎを切る》
玉ねぎは、薄切りにする。
2️⃣《レンジで加熱する》
耐熱容器に豚肉と1を入れて薄力粉をまぶす。【A】を乗せ(混ぜなくてOK!)ふんわりラップをし、電子レンジ600wで10分ほど加熱する。
3️⃣《混ぜ合わせる》
よく混ぜ合わせ、とろみがついたら完成!
直火バージョンは、ブログへ
✔️【豚こまぎれ肉】➡︎ 牛こまぎれ肉・豚バラ薄切り肉・豚ロース薄切り肉でも!
✔️【玉ねぎ】➡︎ しめじなどのきのこ類でも!
✔️【薄力粉】➡︎ 片栗粉で代用しても!
✔️【トマト缶】➡︎ ホールタイプでもOK!
✔️【ウスターソース】➡︎ 中濃ソースでも代用可能です。(ただ中濃はウスターに比べて甘めなので、砂糖は控えめに加えて♪)
✔️【バター】➡︎ あった方が美味しいですが、苦手であれば省いても!
✔️豚肉は薄力粉をまぶすことで柔らかく仕上がります。(作り置きする場合は、温め直すと固くなりやすいので酒小さじ2ほどを揉み込んでから調理すると◎)
✔️余ったトマト缶は、ジップロックなどの密封袋に入れ、冷凍保存が可能(目安:1ヶ月)。
✔️冷蔵・冷凍保存共に、全て出来上がってからの保存になります。食べる時は、レンジ(ラップあり)で温めなおして♪
ーーーーー📕新刊予約受付中📕ーーーーー
🌸Yuuのラクうま晩ごはん🌸
✨4月23日(木)発売予定✨
レシピ数【146品】調理のコツ【63】
コラムも充実✨
(ストーリーズにリンクを貼っています🔗)
ーーーーーー🌟予約特典🌟ーーーーーーー
Amazonさんでご予約いただくと
「冷蔵庫などに貼って使える!
料理の味つけ早見表」 がついてきます✨
【煮物、煮魚、炊き込みご飯、だし巻き卵...など】
ーーーーーー📝特典詳細📝ーーーーーーー
✔️なかなか味が決まらない
✔️何も見なくてもパパッと作れるようになりたい
✔️効率よくご飯が作りたい!
なんて方に、すごくオススメ!
どれも、試作を繰り返し
「これが一番ベスト!」という味を
「なるべく覚えやすい配合」で導き出しています。
また、使う材料の目安や
簡単な調理方法も載っているので
この1枚さえあれば、あっという間に料理上手に♡
🐟【煮魚】は絶品
もうこの比率さえ味方にすれば
誰に出しても恥ずかしくないし
お肉派の男子も喜ぶはず!
🍚【炊き込みご飯】もかなりの自信作!
この配合さえ覚えておけば
あとは冷蔵庫にあるもので
パパッと作ることができます!
しかも冷めても美味しい!
【煮物の比率】は心強い味方!
これさえ覚えておけば
忙しい時は、肉と野菜をぶっ込んで
煮込むだけでいい!
味付けがブレないから
不安も失敗もなし!
✔️こちらは【なくなり次第終了】
また、ブログやインスタでの公開予定はなく
(もちろん本にも未掲載)
これを知られたら
「私の日々のレシピ発信が必要なくなるかも!?」
と自分でも公開を躊躇するほどなので(笑)
ご予約の方限定とさせてくださいm(_ _)m
ーーーー🎁プレゼントキャンペーン🎁ーーーー
私からも日頃の感謝を込めた
プレゼントキャンペーンを行っておりますので
もしよければ、ご参加くださいね🙋♀️💕
(pic8枚目〜10枚目)
ーーーーー💘新刊の推しポイント💘ーーーーー
✔️各レシピに「オススメの副菜/主菜」を明記
👉献立に悩む時間をなくします!
✔️「代用食材/調味料」「調理のポイント」を掲載
👉買い物に行かなくても家にあるもので作れる!
アレルギーや好き嫌いがあっても対応できる!
✔️材料は「まな板が汚れない順」に表示
👉レシピ本通りに作れば、無駄なロスを省ける!効率よく晩ごはんを作れます!
✔️「レシピを倍量にする時の基本の考え方」を掲載
✔️「調味料の役割」を掲載
✔️レンジレシピには直火レシピも掲載
✔️むね肉・魚レシピ(共に新作)、野菜もたっぷり!
実用性に徹底的にこだわった1冊です📕✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
仕事から遅く帰ってきても30分で晩ごはんが作れるよう
色々な工夫が盛りだくさん!
✔️下味をつける時間はできるだけ省く
✔️煮物を短時間で味しみさせるコツを掲載
粉なし&揚げない「チキン南蛮」とか
粉&バターなしの「グラタン」とか
レンジでできる「ラザニア」とか
手間や材料も極力省き
でも美味しさはそのまま(いやそれ以上!)!
かつ、ちょっぴり?ヘルシーで
もちろん「野菜」もたっぷりです!!
#作り置き #冷凍保存 #レンジ #直火バージョンあり #デミ缶不要 #煮込み不要 #ランチ
ラザニア トマト缶 なし 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最佳貼文
【レンジ&トースターで!餃子の皮de即席ラザニア風】
→http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1076462868.html
⏰調理時間:25min
❄️冷凍保存:30日
できてしまったーーーー!!!!
レンジ&トースターで作る
お手軽”ラザニア風”。
先日、テレビ(ももち浜ストア)で
フライパンバージョンを
ご紹介したばっかりなのですが...
あの時、撮影の前にも失敗しないようにと
何回も練習してて...
その時に、豆乳を入れるのを忘れて
作っちゃったんですね。
でも、普通に美味しくて...。
ただのミートソースのチーズ焼きやけども
これはこれで美味しい!ってなって
もうラザニアはこれでいいんじゃ?ってことで
(ラザニア警察に怒られそうやけど。笑)
今回は、材料を少なくすべく豆乳を省きました。
(もちろん、お好みで入れていただいても大丈夫です!)
そして、あれだけ練習したのに
本番に失敗するというね...。笑
でも、その失敗した時に
『これってレンジでいけるかも!?』って閃いて
今回のレンジ&トースターだけでできる
餃子の皮deラザニア風ができあがりましたー。
(パチパチパチーーーー!失敗って神!笑)
調理時間が25分ってなってて
そんな忙しい平日に無理やん...ってなると思うんですが
レンジで10分チンしてる間と
トースターで10分焼いてる間は
手元がフリーになるんで
副菜を作ってみたり
もう一品なにか追加してみたり
洗い物をしたり、お子様と遊んだり...
めちゃめちゃ有効活用できますよ♪
しかも、火を使わないし
ひき肉だね・餃子の皮・ピザ用チーズを
交互に重ねるだけなんで
お子様と一緒に作っても楽しい♪
(なんならお子様一人でもできるかも♡)
ちなみに...玉ねぎのみじん切りが面倒ですって方は
ミックスベジタブルとか
しめじなどのきのこ類で代用するといいですよ♪
(これだと包丁不要でできます!)
とにかくめちゃめちゃ簡単で
手がかかってないのに豪華!!
クリスマスなんかにはもってこいの一品なんで
機会がありましたら、ぜひ〜♪
ちなみに...レンジが苦手ですって方は
過去レシピのフライパンバージョンを
ご参考にしていただけると嬉しいです♡
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1073171346.html
🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾
【材料:2人分】
玉ねぎ...1/2個(100g)
合挽き肉...200g ※豚ひき肉でも
餃子の皮...10〜12枚
ピザ用チーズ...たっぷり(100〜150gぐらい)
a トマト缶(カット)...200g ※ホールでも
a ケチャップ...大さじ2
a 薄力粉...大さじ1 ※片栗粉でも
a 砂糖...小さじ1
a コンソメ顆粒...小さじ1/2
a 塩、こしょう...少々
【作り方】
①玉ねぎは、粗みじん切りにする。
②耐熱容器に、①・合挽き肉・【a】を入れてよく混ぜ合わせ、スプーンで押しながら容器にはりつける(真ん中がくぼむように!)。ふんわりラップをし、電子レンジ600wで約10分加熱する。
③グラタン皿に、ピザ用チーズ→餃子の皮2〜3枚(少しずつずらして並べる)→②の1/4量の順に重ね、これをもう1セット続け、一番上にピザ用チーズを散らす。これをもう1組作り、オーブントースターで、約10分焼いたら完成(焦げそうになったら、アルミホイルをかぶせてください)。
🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾
12/19(木)am6:00〜
KBC 九州朝日放送『アサデス。』に
出演させていただきます♪
今回のテーマは、クックパッド 食トレンド2019で
大賞をとった『下味冷凍』。
ということで、今年反響のあった下味冷凍レシピを
ブログとレシピ本から1品ずつご紹介します♪
その他にも、下味冷凍について色々お話ししたり
(こうするといいよ〜。的な?笑
あまりブログではお話ししないことを話しました)
ごちゃごちゃな冷蔵庫が映ってたりしますが
楽しくご覧いただけると嬉しいです♡
(編集でどこが使われるかは分かりませんが...)
★ブログの最後には
『その他の餃子の皮&トマト缶レシピ』を
ご紹介させていただいております♪
余った食材の消費に
お役立てくださいね!
#簡単 #時短 #節約 #包丁不要 #トースター #レンジ #お子様と作れる #お子様でも作れる #おもてなし #クリスマス #主菜
ラザニア トマト缶 なし 在 ちえとく Youtube 的最讚貼文
おもてなしに使えるキャセロールレシピ7選|秋も本格的になり、体を温めてくれるほっこりとした料理が食べたくなる時期になってきました。そんな時に頼もしいのがオーブン料理のキャセロール。じゃがいもとチーズをふんだんに使ったがっつり系から、芽キャベツを使ったヘルシー系まで、人気のレシピを一気に7本紹介します。寒い日にぴったり。おもてなしにも重宝します。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/omotenasi-kyasero-ru-resipi/
Pinterstに保存しておく📌 ↓
http://bitly
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
1. じゃがいもをパウンドケーキ型に入れてキャセロールにしたガッツリお食事ケーキ
じゃがいもを焼いたベイクポテトはじゃがいも料理の定番ですが、何か型破りなことができないかと模索してみました。そこで思いついたレシピは、ひき肉とチーズとともにパウンド型に入れてガッツリとしたお食事ケーキ。キャセロールの美味しさを食卓に美しく飾ることができます。
https://youtu.be/sruO1HrS04A
2. 日本でも作りやすい豚肉を使った地中海風キャセロール
その昔オスマン帝国の力が及んだ地中海東側には、主に羊肉を使ったトルコのケバブやアラブのシャワルマに似た食べ物があります。その中でも、日本で比較的作りやすいのが豚肉を使ったギリシャのギロスです。今回はそんなギロス風のお肉とご飯を使ったキャセロールをご紹介します。
https://youtu.be/ejbpErQkh2o
3. ビタミンとミネラルたっぷりな芽キャベツと肉団子のキャセロール
ビタミンやミネラルの豊富な芽キャベツはとても健康的!でもその独特の風味が特に子供達に嫌われがちです。でも下ごしらえをすることによって美味しく調理できます。さらに肉団子と合わせれば無敵です!
https://youtu.be/Kzm44kS2fuo
4. チキンをラザニアに包んだグラタンレシピ
ラザニアはみんなに大人気のイタリア料理ですが、今回のレシピは耐熱容器の中にラザニア包みを作る創作料理です。ほぐしたチキンにバーバキューソースとトマト缶を加えたフィリングを作り、ラザニアシートで包んだ後にはベシャメルソースとチーズで優しく焼き上げます。
https://youtu.be/Kzm44kS2fuo
5. 米なすの肉詰めをマッシュポテトにのせて焼くキャセロール
食欲の秋!「秋なすは嫁に食わすな」という諺があるように、なすの美味しい季節です。でも普通の肉詰めでは少し物足りないので、このレシピでは米なすに肉を挟み、さらにマッシュポテトの上にのせてキャセロールとしてベイクしてみました。
https://youtu.be/GTXGyVnz6Xw
6. チーズフォンデュをマッシュポテトのキャセロールに埋めた超ガッツリレシピ
チーズフォンデュやラクレットはスイスを代表する郷土料理ですが、このレシピではそんなとろけるチーズ系料理をアレンジ。耐熱容器にひき肉と大量のマッシュポテトを投入、さらにその上からカマンベールチーズを贅沢に埋め込みオーブンで焼き上げた超ガッツリ系キャセロールを作ります。とろーりチーズがたまりません!
https://youtu.be/0FJYkWOF9eg
7. お肉柔らかホロホロ チーズたっぷりシェパードパイのレシピ
冬場の寒さ厳しいイギリスの郷土料理、シェパードパイ。煮込んだ肉とマッシュポテトを重ねて焼いたグラタンのようなボリューム満点の一品です。今回ご紹介するレシピは、ホロホロに柔らかいプルドビーフを敷き詰め、チーズをたっぷり加えたマッシュポテトで覆った豪華版。熱々のシェードパイで体が芯から温まります。
https://youtu.be/Bm1M2d4MawY
家から帰ってきたときにキャセロールが準備してあったら、テンションが上がりますね!寒い日もこれを食べたら一気に元気になるはずです。
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/54oBTE26WVY/hqdefault.jpg)
ラザニア トマト缶 なし 在 Tasty Japan Youtube 的最佳解答
みんな大好きなラザニアを、キャベツで丁寧に包みました。
まるでケーキのような見た目は、おもてなしにもピッタリ♫
あっと驚くサプライズに、ぜひ作ってみてくださいね!
キャベツで包むラザニアドーム
8人分
材料:
オリーブオイル 大さじ3
人参 1カップ (110g) (細切り)
玉ねぎ 中1個 (角切り)
牛ひき肉 910g
乾燥オレガノ 小さじ1 ½
赤唐辛子フレーク 小さじ½
黒コショウ 少々 (味付け用)
にんにく 4片 (みじん切り)
辛口赤ワイン ½カップ (120ml)
トマト缶 1個 (795g)
フレッシュバジル ½カップ (20g) (みじん切り)
塩 少々 (味付け用)
ちりめんキャベツ 大1個
溶き卵 1個
全乳リコッタチーズ 2カップ (500g)
作り方:
1.オーブンを190°Cに予熱しておく。
2.大きめのフライパンにオリーブオイルを入れ、中火で熱する。にんじんと玉ねぎを加え、野菜が少し柔らかくなるまで8~10分ほど炒める。
3.牛肉を加え、オレガノ、赤唐辛子フレーク、コショウで味を調える。牛肉を木べらで細かくしながら、10分ほど焼き色がつくまで炒める。
4.にんにくを加えて香りが出るまで2~3分さらに炒める。
5.赤ワインを加え、鍋の底についた焦げ目をこすり上げるように混ぜる。
6.ワインが半量ほどになったら、トマト缶を入れて混ぜる。とろみが出るまで、よくかき混ぜながら10分ほど煮る。
7.バジルを入れてかき混ぜ、火からおろして冷ます。
8.大きな鍋に水と塩を入れ、沸騰させる。沸騰したらキャベツの葉を入れ、トングを使ってお湯に浸すようにする。葉が柔らかく、しなやかになるまで、1~2分ほど煮る。よく水を切り、ペーパータオルで水気を拭き取る。
9.冷めたミートソースに卵を加え、混ぜる。
10.23cmの丸いオーブン皿の底に、一番大きなキャベツの葉をのせる。皿の側面と底面に、さらにキャベツの葉を隙間なく並べる。
11.ミートソースを1/4量入れ、均等に広げる。ソースの上にリコッタも1/4量入れ、キャベツの葉で覆う。残りのソース、リコッタ、キャベツで同様にさらに3層分繰り返す。
12.はみ出たキャベツの葉を中心に向かって折る。
13.オーブンの中央段で1時間、表面に軽く焼き色がつくまで焼く。20分ほど冷ます。
14.オーブン皿の上に盛り付け用の皿を置き、キャベツで包んだラザニアドームを反転させる。フライパンから取り出し、くさび形にスライスして盛り付けたら、完成!
Keto-Friendly Lasagne Dome
Servings: 8-10
INGREDIENTS
3 tablespoons olive oil
1 cup grated carrot
1 medium yellow onion, diced
2 pounds ground beef
1½ teaspoons dried oregano
½ teaspoon red pepper flakes
Black pepper, to taste
4 cloves garlic, minced
½ cup dry red wine
1 28-ounce can of crushed tomatoes
½ cup chopped fresh basil
Salt, to taste
1 large head of Savoy cabbage, leaves separated and stems trimmed
1 egg, beaten
2 cups whole milk ricotta cheese
PREPARATION
Preheat the oven to 375°F (190°C).
Heat the olive oil in a large pan over medium heat. Add the carrot and onion, and cook until the vegetables have softened slightly, 8-10 minutes.
Add the beef and season with the oregano, red pepper flakes, and pepper. Use a wooden spoon to break the beef into smaller pieces, and cook until browned, about 10 minutes.
Add the garlic and cook until fragrant, 2-3 minutes.
Deglaze the pan with red wine, scraping up any browned bits from the bottom of pan.
Once the wine has reduced by half, stir in the crushed tomatoes. Cook until sauce has thickened, stirring frequently, about 10 minutes.
Stir in the basil, then remove the sauce from the heat and let cool.
Bring a large pot of salted water to a boil. Working in batches, add the cabbage leaves, using tongs to submerge them in the water. Cook until the leaves have softened and are flexible, 1-2 minutes. Drain well and pat dry with a paper towels.
Stir the egg into the cooled meat sauce.
Place the largest cabbage leaf on the bottom of a 9-inch round baking dish. Line the exposed sides and bottom of the pan with more cabbage leaves.
Spoon in ¼ of the meat sauce, spreading evenly. Dollop ¼ of the ricotta on top of the sauce. Cover with cabbage leaves. Repeat with the remaining sauce, ricotta, and cabbage to make 3 more layers.
Fold any overhanging cabbage leaves toward the center of the pan.
Bake on the middle rack of the oven for 1 hour, until lightly browned on top. Let cool for 20 minutes.
To serve, place a serving plate over the baking dish and invert the chou farci onto the plate. Remove the pan, then slice into wedges and serve.
Enjoy!
Inspired by: http://mimithorisson.com/2014/10/31/reflections-on-a-cookbook/
#TastyJapan #レシピ
MUSIC
Licensed via Audio Network
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/rp6E7Rflwf0/hqdefault.jpg)
ラザニア トマト缶 なし 在 Party Kitchen - パーティーキッチン Youtube 的最讚貼文
パーティーキッチンでは「おいしい!たのしい!おもてなし。」をテーマに料理レシピなどを投稿しています🎉
いいね!やコメントをいただけると、すごく嬉しいです😉👍
リクエストもお待ちしてます🍊
チャンネル登録はこちらから!
Please subscribe to my channnel! And if you like it, please thumbs up!
http://ur2.link/KiYz
こんにちは、めぐみんです( ^ω^ )⭐
きょうは「めぐみんの心尽しごはん」より
「イタリアンハンバーグ」をお届けします◎
洋食の王道いえば何を思い浮かべますか?
私はオムライスとハンバーグです!!あ、あとエビフライもいいな。。♡
心尽しごはんでは、過去にお月見ハンバーグと煮込みハンバーグを配信しましたが、今回はイタリアンハンバーグです!
【過去動画】
◯煮込みハンバーグ
https://www.youtube.com/watch?v=7XDE1jO5atU&t=2s
◯お月見ハンバーグ
https://www.youtube.com/watch?v=8SkG53nT2Wo
🍙ポイント
〜ハンバーグの作り方〜
①炒めたタマネギは冷めてからお肉と合わせる。
②お肉と塩だけで練ってから他の材料を加える。効率よく粘り気を出して塊になります。
③粘りが出るまで手早くこねることで焼く時のひび割れを防ぎ、脂の溶け出しを防ぎます。
④空気を抜きながら成形することで、焼く時のひび割れを防ぎ、肉汁の流出を防ぎます。
⑤食感を楽しみたい方は生のタマネギでもOK!
〜基本のトマトソース〜
シンプルな基本のトマトソースは、汎用性があり、ミートソースなどのパスタソースやピザソース、ドリアやラザニアなどのオーブン料理にも使えます。
おうちでも週末にまとめて作って冷凍しておけば毎日の料理の時短になっていいですね!
【材料】
・トマト缶
・にんにくやタマネギなどの香味野菜
※にんにくだけでも構いません。
・オリーブオイル
・ローリエ、バジルなどのハーブ
基本的に以上の材料で作ります。
詳しくは動画をチェックしてみてください〜!
きょうのごはんは..☁
・バゲット
・イタリアンハンバーグ
・パプリカのチーズスープ
「心尽し」は誰かを思ってあれこれと気にかけるという意味があります⭐
いつも誰かを思いながら、料理を楽しみたい想いで作っています。
「めぐみんの心尽しごはん」楽しんで頂けたら嬉しいです♡
メインのお料理に汁物や副菜などを付けて定食スタイルにしています。
もしよければ感想などお待ちしています。 byめぐみん
◆量 2人分
◆時間 01:00
▽道具
包丁
まな板(肉・魚用)
まな板
ボウル
フライパン
ヘラ
▽ハンバーグの食材
タマネギ 1/2個
牛豚合挽肉 250g
塩 小さじ1/2
パン粉 1/2カップ
牛乳 30cc
卵 1/2個
コショウ 少々
ナツメグ 少々
赤ワイン 70ml
顆粒コンソメ 小さじ1/2
塩コショウ 少々
有塩バター お好みで
ジャガイモ 1個
芽キャベツ 3個
▽トマトソースの食材
にんにく 2片
タマネギ 中1個
セロリ 1/4本
ホールトマト缶 1缶
バジル ひとつかみ
塩 小さじ1
▽仕上げの食材
ペンネ 30g
クレソン 2本
▽ハンバーグの手順
1. タマネギをみじん切りにする。フライパンに油(分量外)を熱し、弱めの中火でタマネギがきつね色になるくらいまで炒める。炒め終わったらバットに移し、冷やしておく。
2. 牛豚合挽肉をボウルに入れ、そこに塩を加えて粘りが出るまで手早くこねる。
3. パン粉に牛乳で浸す。
4. 2に冷ました1のタマネギと3、その他の「ハンバーグの食材」を加えてよく混ぜる。
5. 混ぜたハンバーグのタネを成形し、冷蔵庫で30分休ませる。こうすることで焼くときに余計に肉汁が出てしまうのを防ぐことができる。
6. フライパンに油を熱し、中火でハンバーグの片面2〜3分焼く。裏返したら弱火にし、蓋をして8分蒸し焼きにする。電子レンジで加熱したジャガイモと芽キャベツも同時に焼く。焼き目がついたらジャガイモと芽キャベツは一旦取り出す。
7. 6に赤ワインを入れ、アルコール分が飛んだら、「トマトソースの手順」のトマトソースを2/3カップほど加え、顆粒コンソメ、塩コショウで味付けし、最後にお好みでバターを入れて溶かし絡める。
▽トマトソースの手順
1. にんにくは皮を剥いて包丁の刃元を使って潰す。
2. タマネギとセロリは粗みじん切りにする。
3. フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて香りが出るまで弱火でじっくりと加熱する。
4. 2のタマネギとセロリを入れて炒め、タマネギが透き通ってきたらトマト缶とバジルをちぎって加える。
5. 4を火にかけヘラでトマトを潰しながら強火で加熱する。煮立ってきたら弱火で20分煮込む。
6. ハンドブレンダー(なければホイッパー)で潰して塩コショウで味付けをする。
▽仕上げの手順
1. ペンネを袋の表示時間どおりに茹でる。
2. フライパンにオリーブオイルを熱し、茹でたペンネ、「トマトソースの手順」で作ったトマトソース、お好みで塩(分量外)加えて絡める.
3. 器に2のペンネ、ハンバーグ、ソースの順で盛り、クレソンを添える。
◇動画内で使っている調理器具
カセットコンロ
https://amzn.to/2KmV0Bf
包丁
http://amzn.to/2DKHyn7
まな板(肉・魚用)
http://amzn.to/2GRWaEm
まな板
http://amzn.to/2ptmIUO
ボウル
http://amzn.to/2GSqZJ5
☆Web
https://partykitchen.jp
☆Instagram
https://www.instagram.com/partykitchen_jpn/
#パーティーキッチン #partykitchen
作ってみたよー!という方は、このハッシュタグで教えてもらえると、うれしいです🍎
☆Facebook
https://www.facebook.com/PartyKitchenJPN
☆LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40cgy1724e
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/dDIw3Lx1wpA/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEbCKgBEF5IVfKriqkDDggBFQAAiEIYAXABwAEG&rs=AOn4CLASEzUAko_W-H1Ch7SNPlp070l9cQ)
ラザニア トマト缶 なし 在 ラザニアの作り方はこれが正解”永久保存版” グラタン 洋食 ... 的推薦與評價
材料(4人分くらい) ラザニア (バリラの下茹で なし のタイプ) ・ミートソース 合挽き ... トマト缶 を入れたら酸味を飛ばすように20分ほど煮詰める。 ... <看更多>