=================================
上手に会話を切り上げる英語フレーズ
=================================
街でバッタリ会った友達や交流会などのイベント参加者との会話のなかで、どのように相手に失礼がないように会話を切り上げたらよいのか悩んだ経験はありませんか?今日は、そのような状況で、相手への気遣いも十分配慮された英語フレーズをご紹介します。
--------------------------------------------------
1) I'll let you get back to _____
→「◯◯を続けてください」
--------------------------------------------------
“Get back to”は元々「〜に戻る」を意味し、中断した作業などを再開することを表します。このフレーズは、自分から話しかけた場合に、「私が話しかける前にやっていたことを続けてください」というニュアンスで会話を切り上げる場合に使います。例えば、仕事をしている同僚に話しかけ、聞きたいことを聞いた後に「I'll let you get back to work.(仕事を続けてください)」といった具合で言います。
✔基本的に話しかけた側の人が言うセリフ。
✔「Get back to」を「Go back to」に置き換えることもできる。
✔カジュアルとフォーマルな場の両方で使える。
✔話しかけられた側の場合:「I have to get back to _____」「I'm going to get back to _____」
<例文>
Nice talking to you. I'll let you get back to your workout.
(話ができてよかったです。運動を続けてください。)
It was nice seeing you. I'll let you get back to shopping. See you around.
(会えてよかったです。ショッピングを続けてください。またね。)
I have to get back to work. We'll chat later.
(仕事に戻らないといけないので、また後で話しましょう。)
--------------------------------------------------
2) I've got to run
→「もう行かないと」
--------------------------------------------------
急いでいる時に「今すぐ行かないといけない」を意味するフレーズです。例えば、終電まで残り10分しかなく、友達に「もう行かないと」という場合は「Sorry. I've got to run. I have to catch the last train.(ごめん、終電があるのでもう行かないと。)」のように言います。仲の良い友達であれば、「I've got to run」の一言でも問題ありませんが、初対面の人や久しぶりに会った人の場合は、ちょっと無愛想な感じになるので、行かないといけない理由を一言添えて話を終えたほうが無難でしょう。
✔会話では「I gotta run」と砕けた言い方で表現する。
✔その他、「I need to run」「I gotta (I've got to) get going」「I gotta (I've got to) go」も同じ意味合いで使われる。
<例文>
It was great running into you. But I gotta (I've got to) run because I'm meeting someone in 30 minutes.
(お会いできてよかったのですが、30分後に待ち合わせの約束があるので、そろそろ行かないと。)
I gotta (I've got to) get going. I have to pick up my daughter from school.
(娘を学校へ迎えにいかないといけないので、そろそろ行きますね。)
I'd love to stay and chat a little longer but I need to run. I have a doctor's appointment at 1.
(もう少し話したいけど、1時に病院の予約をしているから、もう行かななきゃ。)
--------------------------------------------------
3) I'd like to say hello to a few other people.
→「他の人にも挨拶をしたいので・・・(今日はこの辺で)」
--------------------------------------------------
交流会など人が沢山いるイベントで、1人の人と会話が長く続いている時に使えるフレーズです。イベントの他の参加者にも挨拶をしたい事を理由に、当たり障りなく且つ丁寧に会話を切り上げることができます。
✔「I'd like to」を「I need to」に置き換えることもできる。
✔他にも「I don't want to take up all your time(あなたの時間全てを奪いたくない)」も交流会などのイベントでよく使われるフレーズです。相手の貴重な時間を自分だけに費やして欲しくないといった相手への配慮や気遣いの気持ちが含まれる丁寧な表現。
<例文>
I had a great time talking with you. I'd like to say hello to a few other people. If I don't run into you, I hope to see you at another event soon.
(お話ができて楽しい時間を過ごせました。そろそろ他の人にも挨拶をしようと思います。もし後ほどお話する機会がありませんでしたらで、また次回のイベントで是非お会いしましょう。)
It's been great talking to you but I need to say hello to a few other people. I hope you enjoy the rest of the event.
(色々とお話ができてよかったのですが、他の人にも挨拶をしないといけないので、そろそろこの辺で。イベントを楽しんでくださいね。)
I don't want to take up all your time. I'm sure there are other people you'd like to say hello to. It was pleasure talking to you.
(他の方へ挨拶する時間を奪いたくないので今日はこの辺で。お話ができてよかったです。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
i've got your back 意味 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
「味方をする」と「裏切る」の口語的な英語表現
=================================
「誰かの味方をする」や「誰かを守る」、または「誰かを裏切る」を英語でどのように表現していますか?英語では「Back(背中)」という単語を使って、それぞれを比喩的に表現することができます。ネイティブが普段よく使う口語的な表現なのでマスターしておきましょう。
--------------------------------------------------
1) Have someone's back
→「(人を)守る・助ける / 〜の味方をする」
--------------------------------------------------
このイディオムは誰かを守ったり、助けたりすることを表す口語的な表現です。ここで使われるbackは「背中」や「後ろ」を指し、この表現には相手を“後ろから支える”という意味合いが含まれ、どんな状況でも無条件に仲間や友人の味方になってサポートをするニュアンスになります。心配事を抱えている友達や困難に立ち向かっている同僚に対し、「あなたの味方です」や「あなたをサポートします」という思いを伝える時にぴったりの表現です。
✔日常会話では「I’ve got your back」または「I got your back」も一般的。
<例文>
My friends and family have my back no matter what.
(どんなことがあっても、私の友達と家族は私の味方をしてくれる。)
Thanks for having my back at the meeting today.
(今日のミーティングで私の味方をしてくれてありがとう。)
Don't be nervous. I've got your back if something happens.
(緊張するな。何かあったら僕が守ってあげるから。)
--------------------------------------------------
2) Stab someone in the back
→「(人を)裏切る」
--------------------------------------------------
「人の背中を刺す」と直訳できるこの表現は、人を裏切ることを意味します。特に家族や親友、ビジネスパートナーなど信頼している人から裏切られる意味合いが込めれています。例えば、一緒にビジネスを運営しているパートナーがお金を横領したり、親友が自分の好きな人と付き合ったような状況で、「He stabbed me in the back.(彼は私を裏切りました。)」と表現します。
✔「裏切り者」をBackstabberと表現する。
<例文>
How can you stab me in the back? I thought we were best friends?
(私を裏切ったなんて信じられない。親友だと思ってたのに。)
He is a trustworthy guy. He'll never stab you in the back.
(彼は信頼できる人です。人を裏切るようなことは絶対にしません。)
Don't trust her. She is a backstabber.
(彼女を信用するな。裏切り者だ。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
i've got your back 意味 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
「忘れ物」を英語で表現すると?
=================================
うっかり物を置き忘れてしてしまったとき、「あー、忘れ物した!」と日本語では言いますが、とても簡単な表現である「忘れ物」をいざ英語で自然に表現しようとすると、「なんて言ったらいいんだろう?」と思う人も少なくないのではないでしょうか?そこで今回は、普段ネイティブがよく使う「忘れ物」を表現する4つのフレーズをご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Forget something
→「忘れ物をする」
--------------------------------------------------
Forgetは「忘れる」を意味することから、forget somethingは「忘れ物」を表す最も一般的な表現です。例えば、「車に財布を忘れた」は「I forgot my wallet in the car.」、「何か忘れ物をしているような気がする」は「I feel like I'm forgetting something.」、「忘れ物がないよう確認をするように」は「Make sure you're not forgetting anything.」という具合に使われます。
<例文>
I've got to run back into the house, I forgot something.
(ちょっと忘れ物したから、家にいったん戻るわ。)
Please take care not to forget anything.
(お忘れ物に十分お気を付けください。)
Oh no! I forgot my phone at home!
(やばい!携帯を家に忘れてきた。)
--------------------------------------------------
2) Leave something somewhere
→「(どこどこに)忘れ物をする」
Leave somethingは何かをある場所に置くことを意味することから、携帯や鍵、財布や鞄などをどこかに置き忘れたときにこの表現が使われます。例えば、車の鍵をホテルの部屋に忘れた場合は「I left my car keys in the room.(部屋に車のカギを置き忘れてきた。)」と表現したり、クレジットカードを無くして探している友達に対して、「I think you left it at the bar.(バーに忘れていると思うよ。)」という具合に使われます。
<例文>
Do you guys mind if we go back to the hotel? I left my wallet in the room.
(ホテルに戻っていい?財布忘れちゃって。)
Maybe you left your sunglasses in the train? Let's go talk to the station worker.
(電車の中にサングラスを忘れたんじゃない?駅員に相談してみよう。)
Did I leave my jacket at your house? Can you check the living room?
(君の家にジャケット忘れたかも。リビングルームを確認してくれない。)
--------------------------------------------------
3) Do you have / got everything?
→「忘れ物ない?」
--------------------------------------------------
相手に忘れ物がないかと尋ねるときに使われる定番の質問が「Do you have / got everything?」です。日本語に直訳すると「全て持った?」になり、所持品が全てあることを確認する時に用いられる言い方です。どこかへ出発する前や宿泊したホテルを出るときに、「忘れ物はないですか?」と一言声をかけたい時に使える便利な言い回しです。
✔「Are you not forgetting anything?」でも間違いではないが、「Do you have / got everything?」の方がナチュラルな響がある。
✔日常会話ではDoを省いて、「You have / got everything?」と言うことも一般的。
<例文>
Do you guys have everything? OK, let's hit the road!
(みんな忘れ物ないね?オッケー、それでは出発しましょう!)
You got everything? Keys, wallet, cell phone?
(忘れ物ないね?鍵、財布、携帯、全部ある?)
Before we leave let's double check the room to make sure we have everything.
(部屋を出る前に、忘れ物がないかもう一度部屋を確認しましょう。)
--------------------------------------------------
4) Lost and found
→「忘れ物(カウンター)」
--------------------------------------------------
デパートや駅などにある「忘れ物」コーナーを、英語でlost and foundと言います。lost and foundは「無くしたものがまた見つかった」と言う意味になります。また、日本語では「忘れ物カウンター」などと言いますが、英語ではlost and foundだけで通じ、「カウンター」などを付け加える必要はありません。
<例文>
〜会話例1〜
A: I dropped my scarf on the train, how can I find it?
(マフラーを電車に忘れたみたい!どうしよう!)
B: Let’s ask the station attendant where the lost and found is.
(駅員に忘れ物カウンターがどこにあるか聞いてみよう!)
〜会話例2〜
A: Could you tell me where your ‘lost and found’ is?
(忘れ物カウンターはどこですか?)
B: It’s on the 3rd floor by men’s clothing.
(三階の紳士服のそばにあります。)
(Announcement) “We have had a cell phone delivered to the lost and found, if you are the owner, please come to the lost and found counter on the 3rd floor.”
(放送:「忘れ物カウンターに携帯電話が届きました。持ち主の方はお引き取りにお越しいただきますよう、お願い申し上げます。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~