【渡辺麻友】生誕アイコンができたよ~\(^o^)/
https://mayuren.jp/blog-entry-4940.html
前四張圖是20200321 有吉大反省会這節目的截圖
まゆゆきりんの「青空のそばにいて」名シーンについて『有吉大反省会』でゆきりんが真相を語る
https://yukirinfan.com/ariyoshihanseikai-20200321/
第五張圖來源
柏木由紀 @Yukiriiiin__K
「アイドル」について
インタビューしていただきました🌸
影響を受けたアイドル、アイドルについての考えなどなど!ぜひぜひ読んでみてくださいな〜☺️🌱
https://www.fanthology.me/entry/kashiwagi-yuki
https://twitter.com/Yukiriiiin__K/status/1240488136884379650
人生をかけた挑戦……アイドル柏木由紀を形成する「アイドル神5」
https://www.fanthology.me/entry/kashiwagi-yuki
――グループ内に尊敬する方、自分のアイドル道に影響を受けた方はいますか?
いわゆる「神7」と呼ばれる方たち(OGの前田敦子、大島優子、篠田麻里子、高橋みなみ、小嶋陽菜、板野友美、渡辺麻友)は、それぞれいくつも尊敬できるところがありました。
中でも私は、たかみなさん(AKB48グループ元総監督の高橋みなみ)の一生懸命さ、まじめさはやっぱりすごいと思います。いつでも先陣切って声を出して、あいさつもしてくれて。だからこそみんないい影響を受けて、一生懸命やろうって思うようになったんです。たかみなさんの力は大きいですね。
あと、アイドルとして、同期のまゆゆ(渡辺麻友)も尊敬してます。「アイドルとはこうだ!」っていうルールをたくさん自分に課して。それを卒業するまで全うしたので、めちゃめちゃ尊敬してます。麻友が王道アイドルを極めようとしているのを見ていて、「私は麻友にはなれないな」っていうのを早々に感じたからこそ、違うアプローチを考えられたというか。
自分も王道にいきたかったんですけど、隣にはるか上の存在がいたから、私はバラエティーで頑張ったり、どうにかイジってもらったりとか(笑)、他の道を目指そうと思えたので。
第六張圖來源
AKB48 村山 彩希 @yuirii_murayama
第2問目です!
#ネ申テレビ をつけて
『回答と理由』をお願いします🙇♂️🙏
https://twitter.com/yuirii_murayama/status/1240819624951742464
岡田 奈々 @okadanana_1107
@okadanana_1107, @yuirii_murayama, @nemousutv
#ネ申テレビ
真心
26thと37th
シングル曲の頭文字
https://twitter.com/okadanana_1107/status/1240821041284255745
グラビアオファー殺到 AKB48の大型新人・鈴木優香インタビュー(1)「お母さんはすごい過保護」
https://entamenext.com/articles/detail/4004
──でもインパクトを残していたので、さすがです。鈴木さんってそもそもどんな子供時代を送っていたんですか?
鈴木 アイドルが好きで、渡辺麻友さんを小3から小6まで応援してました。雑誌を買ってもらったり、あとは(AKB48とコラボしていたお菓子の)ぷっちょとかを買ってました。
AKB48の大型新人・鈴木優香(2)異例の“やらかしません”宣言「10年在籍してグループの顔に」
https://entamenext.com/articles/detail/4090/3/1/1
──小さい頃に憧れていた渡辺麻友さんみたいにもなりたい?
鈴木 麻友さんは憧れなんですけど、どちらかというと私は、みるきー(渡辺美優紀)さんみたいな小悪魔系を目指したくて。王道アイドルじゃ暴れられないじゃないですか(笑)。
第七張圖來源
BUBKA 4月號--鈴木優香
https://www.ptt.cc/bbs/AKB48/M.1584619489.A.A3D.html
第八張圖張來源
吉木誉絵 @norieyoshiki
久々のテレビ出演で緊張しました…。
拙著『日本は本当に「和の国」か』も番組内でご紹介いただきました。
ご覧くださった方、ありがとうございました!
#バラいろダンディ #バラダン
https://twitter.com/norieyoshiki/status/1239914839910187012
お披露目ライブは即完売! 大注目アイドルの#ババババンビのMV初公開
https://thetv.jp/news/detail/226919/
吉沢朱音(担当カラー・黄)コメント
黄色担当、吉沢朱音です。普段はマジシャンをしていて、多趣味で神出鬼没です。
元々AKB48の渡辺麻友さんのファンで、握手会に最大30ループしていました。
与田祐希『無口な時間』は“乃木坂46の写真集”という高いハードルを超えた
https://realsound.jp/book/2020/03/post-524205_2.html
写真集を捲っていて「え……!」と思わず声を上げてしまったのが、バスタブで泡だらけになった生まれたての姿の与田の写真だった。それはまるで、渡辺麻友の写真集『まゆゆ』の表紙を彷彿とさせる構図。
請把下列影片時間軸拉到3:52就知道答案了
与田祐希 2nd写真集『無口な時間』
https://www.youtube.com/watch?v=j7EQYfmLCz4
AKB48 総監督・向井地美音&新センター・山内瑞葵(1)「センターでも1人ではないということを心に留めて」
https://entamenext.com/articles/detail/3996/2/1/1
──それは心強いですね。
向井地 自分が初めてセンターをやった『翼はいらない』のときは、指原(莉乃)さんと(渡辺)麻友さんがずっと「大丈夫?」って、言ってくれたり、ゆきりん(柏木由紀)さんが髪型を決めてくれたり、そういう先輩のサポートがありました。センターだからといって、1人ではないということを心に留めておいてもらえたらいいなと思います。
AKB「新センター」山内瑞葵 「アイドルになる」きっかけの先輩・宮脇咲良がかける言葉は...
https://www.j-cast.com/2020/03/19382671.html?p=all
日韓合同ユニットIZ*ONE(アイズワン)の宮脇咲良さん(22=HKT48メンバーとしては活動休止中)2020年3月19日未明放送のレギュラー番組「今夜、咲良の木の下で」(bayfm)で、3月18日に発売されたAKB48の新曲「失恋、ありがとう」でセンターポジションに起用された山内瑞葵(みずき)さん(18)へのエールを送った。
(略)
宮脇さんによると、山内さんのセンター抜てきを知り、マネジャーに連絡先を聞いて「おめでとう」とLINEでメッセージを送ったという。宮脇さんは「本当に大丈夫だよ、と言いたい」とした上で、渡辺麻友さん(25=17年卒業)とダブルセンターを務めた「希望的リフレイン」(14年)と、単独センターの「君はメロディー」(17年)の経験を踏まえながらアドバイス。センター抜てきには、然るべき理由があることを伝えたいようだ。
「アメトーーク!」で話題沸騰!「握手会で仕事を断る」オタクコンビ“カラタチ”に迫る
https://laughmaga.yoshimoto.co.jp/archives/67896
前田「ずっとまゆゆ(渡辺麻友)です! 当時(渡辺は)15歳とかだったんですけど」
ダーウィンが来た!クラゲ特集で
軟体恋愛クラゲっ娘流れてた…!
ダーウィンが来た!「癒やし系クラゲの信じられない超世界!」
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-03-22&ch=21&eid=26689&f=175
チャンネル
[総合]
2020年3月22日(日) 午後7:30~午後8:00(30分)
這新聞看看就好
渡辺麻友だけじゃない! 突然消えた芸能人たち…さまざまな理由
https://myjitsu.jp/archives/111529
STU48ソロカラオケ
♪サヨナラで終わるわけじゃない
#矢野帆夏
#渡辺麻友
#STUソロカラ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1240252427376283648/pu/vid/1280x720/ndv0eRyDVEPlcIVD.mp4
BY 犀利哥
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 現←これの読み方 1げん (現実、現象) 2あらわ (姿を現す、現れる) 3あき(現つ神) 4うつ (現人、現身) 5うつつ (現を抜かす) たった一文字に5通りの 読みと意味を含ませるとか...
韓国語 母音 発音 音声 在 Hiroshi的日文教學(弘の日本語教室) Facebook 的精選貼文
(ITニュース) 歐不!!千萬不要發明出來,我會失業XDDD
NTTドコモは2011年11月4日、異なる言語の通話をネットワークサービスが仲立ちする「通訳電話」の試験提供を開始すると発表した。2011年11月9日から企業・団体を対象にした試験サービスを開始。11月下旬には個人を対象とした試験サービスを始める。
通訳電話サービスは、音声認識や翻訳、音声合成といった機能をドコモのネットワーク上で処理し、リアルタイムに近い通訳サービスを提供する。日本語で話した言葉を認識してから英語に翻訳し、英語の合成音声を流す--といった負荷のかかる処理を、携帯端末側の処理性能に依存せずに実行できる。
サービスの利用形態は大きく2つに分かれる。1つは「遠隔利用型」で、日本語を翻訳して英語のテキストと音声で伝える。例えば日本と米国の間でお互いが母語を使いながら通話ができるようになる。もう1つは「対面利用型」。こちらは店舗に外国人が来店したようなケースで、端末に話しかけると、ネットワークで翻訳処理を行なって同じ端末で表示・発音するというもの。
協力企業・団体向けの試験サービスは2011年11月9日~2012年3月31日に実施。観光、教育、小売、医療、社内コミュニケーションといった分野で、日本語と英語、日本語と韓国語の翻訳を提供、今後中国語も加える計画である。個人向けの試験サービスは2011年11月下旬~2012年3月31日に実施する。約400人のモニターをFOMAサービス契約の顧客を対象に公募する。募集受付は11月4日から。日本語と英語、日本語と韓国語(対面利用型のみ)を提供する。
http://wirelesswire.jp/Todays_Next/201111041723.html
韓国語 母音 発音 音声 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
現←これの読み方
1げん
(現実、現象)
2あらわ
(姿を現す、現れる)
3あき(現つ神)
4うつ
(現人、現身)
5うつつ
(現を抜かす)
たった一文字に5通りの
読みと意味を含ませるとかキチすぎる
1本(ぽん)
2本(ほん)
3本(ぼん)
やぞ
これもよくよく考えたらやばいよな
外人からすれば法則なさ
すぎて発狂もんやで
これ
一番よく言われるな
書記言語ベースで考えるから
整合性ないように見えるけど
単純に音声だけで考えたら普通やぞ
日本語は/h/が咽頭音と
唇音で自由異音なのがポイントやな
法則あるやろ
基本は「ほん」で、前に
「っ」が入るときは「ぽん」
にすればええ
最後に3が付くときだけ
例外で「ぼん」や
最後に「ん」が付く時やな
日常会話は簡単やろ
日本語の習得は世界最高難易度やで
逆に最も簡単なのが英語
だからこそ外人は英語が
話せない日本人に違和感を持つそうだ
語順が逆やもん
受験でもういいや感があるんだもん
それ欧州のやつらにとってやろ
というか英語がイージー過ぎるんや
英語版
wikipediaとか
高校までの単語文法で
すらすら読めるで
マジで日本語を勉強してる
外人は尊敬するわ
タイ語を勉強しようと思ったが諦めた
子音字がやたらとあるし、
文字を覚えられん
冷静に考えると日本語も
読み書きはヤバいな
タイに3年いたことあるけど
ついに文字は覚えられなかった
確かに日本語は子供の頃から
話しててもいまいち法則が
わかんないけど
英語は適当に本とか読ん
でれば多少は理解できるし
絶対英語の方がむずいわ、
ワイこの一ヶ月毎日十時間
勉強したのにもし3割しかなかったぞ
話すだけならかなり簡単だと思う
厚切りジェイソンはお笑い
番組見て覚えたらしいし
世界一かどうかは知らんが
習得難度で最上位に入るのは
間違いないらしいけどな
第一言語はどんなに
難しくても習得の難しさに差はない
第二言語としての習得
難易度は第一言語との差異に
よるので、
言語をひと並べにして、
どれが難しいとか言うのは意味がない
これ
日本人にとって英語は相当難しい
何故なら日本語と大幅な
差異があるのと、
別に喋れなくても普通に
暮らしてける環境があるから
ケツから血が出るほど
海外にも行ってるし在にち
外国人とも関わりある俺が一言
日本語は難しいよ
そこで注意したいのは高度で
難しいのではなく
無駄が多い言語ってことね
島国で部分最適化を数千年
続けて濃縮されてるからな
でもその無駄ありきで
「日本語」が成立しとる訳やろ?
それを覚えるのは外人から
すると苦痛で時間もかかる=
高難易度ってことにならへんか?
話すのはそんなに
難しくないやろガバガバでも
通じる言語やし
問題は表意文字一つとと表音
文字二つを組み合わせた読み書きや
表意文字と表音文字が混在
する言語って少ないんかね?
一つの言語内ではもうないんちゃう?
韓国でも昔漢字はあったけど
今はもう読めない奴も多いし
日本語は発音が単純だから
会話において音節が非常に
速く発音されるから
リスニングは難しいかもしれない、
ハイコンテクストだから聞い
てるだけじゃ意味もすぐに
わからない場合もあるだろうしね
別に優れているわけやなくて
難易度としては間違いなく高いやろ
無駄が多いっていっても
一文字あたりに詰め込める
情報量は日本語>>>>英語やろ
別にホルホルしてるわけちゃうで
Twitterが日本人に
やたら人気あるのは日本語が
140文字に情報詰め込める
言語って聞くしな
だけど、いちいち母音をつけ
てる欠陥言語だから
一定時間当たりの情報量で
比べると日本語が世界で一番
遅いぐらいの欠陥言語だぞ
だから英語が早くて聞き取れない
音声が早いんじゃなくて
日本人にとって情報の流れが速すぎる
例えば
ありがとう 5シラブル
Thank you 2シラブル
おはよう 4シラブル
Good Morning 2
シラブル
はえーすっごい
いうてそれ実際に話すときやんけ
twitter云々なら
文字での情報量を注視
すべきやないのか
まあ、そうだね
英語は会話向きの言語で
日本語は書き言葉向けの言語
ちなみに中国語だったら
どっちも優れてる
文字数当たりの情報量も一定
時間当たりの情報量も
話して意思疎通するだけなら
割と簡単な部類に入ると思うけどなぁ
日本語母語話者は自然の音
(虫、鳥の音など)
を聞いたときに
左脳
(言語半球)で認知する
のに対して英語母語話者は
右脳(音楽を聞く脳)
で認知するそうだ
今日
(きょう)五月一日(ついたち)
は日(にち)
曜日(び)
明日
(あした)の二日(ふつか)
は日(にっ)
程当日(じつ)
日
(に)本では日(ひ)
差しが強いでしょう。
欠陥言語やん
日本の低学歴でもこれは
スラスラ読めるという事実
3月1日は日曜日で祝日、
晴れの日でした
こんなん外人には読めませんわ
日本の英語教育ってけっこう
高度なこと教えとるから
難しく感じるんやろな
バーコードとQRコードを
比べるようなもの
そりゃデカければ大量の
情報をのせることができるわな
中国語を少しだけかじってるけど
めっちゃシンプルで覚えやすくて、
なんて素晴らしい言語な
んやと感じるわ
文法は単純明快で動詞の
活用すらなし、
漢字の発音はほぼ一種類に統一
唯一難しいのが漢字を覚える
ことなんやろうけど、
幸い日本人にとってはそれが楽勝やし
言語のものしり博士のワイに
質問ある?
ちな学習者の母語によって
難しい言語の基準が変わってくるから
一概にこの言語は学び
辛いなんて言えんのやで
日本人にとっての中国語と
ケニア人にとっての中国語は
難易度がまるっきりちゃうしな
とりあえず、アホなレスを
逐一論破していくンゴニキよw
日本語に最も近い
(最も日本人からみて簡単な)
言語ってどこぞ?
韓国語やで 語彙もほぼ共通
しとるし 口語体が難しい
のを除けば簡単やで
というかsov言語なら
どれでも学びやすい
トルコ語も機械的で簡単やで
日本語より単純かもしれん
はえkwskサンガツね
ベトナム語とかが機械翻訳
難しいって聞いた
ベトナム語は韓国語日本語と
同じく語尾のニュアンスが
豊富やからな
韓国語の口語体なんか機械
翻訳ほぼ無理やで
英語は色んな語族が喋る
必要に合わせて洗練されて
いった言語やから簡単なんやで
それと引き換えに
綴り通りには読まないという
発音上の難しさを得たわけや
主語を省略しないっちゅー
のも動詞の活用等を極限まで
省いたせいや
まぁ三単現のsも
数十年後にはなくなる言われ
とるけどな
一人称とかが多いのはやっぱ
英語とかに比べたらかなりの
メリットやと思う
英語で書かれた小説を読んだ
時の誰が喋ってるのか
わからなくなる率…
日本語は表現の仕方が多彩だと思う
他の言語はあまり知らないけど、
語尾とか一人称、
カタカナやひらがな漢字の
使い分けでその人がどんな
人なのかイメージしやすい
文章だと日本語以上に表現
できる言語ってあんのかな
日本語は議論には向いてないわ
物語とかには向いてる
政治家には向いてるけどな
歌もそんな感じよな
歌には向いてないやろ
母音が必須だから制限されるし、
長い文章を歌えない
だから日本の歌手はみんな
英語入れたがるやん
ラップとか語感とかテンポ
最悪だもんな
小学校6年間の国語の時間
大半を使って漢字1000字覚えて、
それでやっと常用漢字の半分
効率で言えば日本人でも
英語より日本語の方が習得
遅いんやないか?
ある日森の中♪
The other day
,
I met a bear,
くまさんに出会った♪
A great big bear
,
Oh way out there
.
(そこに出口がある)
花咲く森の道♪
The other day
,
I met a bear,
くまさんに出会った♪
A great big bear
,
Oh way out there
.
ある日 熊が出た
獰猛だ お逃げなさい
「森のくまさん」を例に
「同じメロディー内に
日本語の倍の量を言えてる!」
と主張しているのだが、
日本語詞の方は英語の
歌詞にはない表現
(「森の中」「花咲く森の道」)
を付け加えているに過ぎない
「くまさんに出会った」は
重複しているので、
情報量は変わっていない
訳した人が英語の繰り返しの
部分を不要
(またはメロディーに合わない)
と判断したのだろう
またこの手の訳詞は、
日本語で表現する場合に省略
したり短く言い換えられる
言葉もそのままだったりする
まあ言いたい事を全部言葉に
できるよな
日本語多すぎるけど
言葉の言い回しとか日本語って面白い
言い方一つで性格現わせるし
英語「YOU」
日本語
「君!あなた!お前!貴様!お主!
うぬ!」
