台湾から日本に帰国した時の事を、お伝えしたいと思います。
8月16日帰国✈️
帰国に際し、飛行機搭乗時間の72時間以内にPCR検査を受け、陰性証明を用意しなければなりません。
実はここに落とし穴があって、3日前の検査なら大丈夫と思っていたのですが、出発便は午後2時の便で検査予約の時間は搭乗3日前の午前10時で、正確には搭乗の76時間前。
主人がその事に気付き、翌日午前中に空きがあり、予約を取りなおしました。
検査自体は、今回は子供2人は鼻から細い棒を挿して検体を採取するのではなく、喉の粘膜を綿棒で採取し、検査できたので、負担が軽く助かりました。
ただ、陰性証明が翌日夜7時以降に準備ができるというので、時間通りに取りにくいと、今回も前回同様、病院から発行された陰性証明の記載内容に間違いがありました。
息子の生年月日が全く違う日付になっていました。台湾の人は大らかなので、こういう事はよくあります。
空港のチェックインカウンターで気がついても時遅しです。
お陰で、陰性証明を時間通りに受け取れず、8時前には帰宅して、寝かしつけ、翌日の出発に間に合うようにパッキング!と思っていたのですが、予定が大幅に狂ってしまいました⏳
私もそうですが、子供たちも寝不足になってしまいました。
それでも、なんとか、翌日、バタバタしながらも、羽田空港に到着。
再び空港でPCR検査。
台湾同様、幼児は検体を喉から採取してもらいたかったのですが、鼻からの採取となり、案の定、2人とも大泣きでした。
0歳児と1歳児に短期間に2度も検査させる事に意味あるのかと思ってしまうのですが。
ちなみにアメリカなどは2歳以下は、陰性証明必要ないようです。合理的🙂
その後、My SOSとCOCOAというアプリを携帯に強制的にインストールするよう促されます。
そして、位置情報はOnに設定。
My SOSのアプリを通して、健康状態及び居場所報告を2週間毎日するように言われます。
また、サイレントやマナーモードにはせずに、かかってくる電話には出て下さいとの事。
この事に同意しないと、入国させないと、誓約書まで書かされます。
このアプリには、ほとほと参りました💦
2人育児をしていると、相手のタイミングでかかって来る電話にはなかなか出られないです😂
1つはこのように、枠の中に顔を映して下さいという自動音声電話が毎日かかってきました。
30秒間、撮影するというのです。
それ以外にも、毎日、検査員が実際にビデオ電話をかけて来るのですが、顔を見せて下さいと言われます。
でも、相手は顔を出していません😳
最初にこの電話がかかって来た時、私は上の子にご飯を食べさせながら、下の子に授乳をしていました🤱🏻
育児でボサボサになった髪、すっぴん、メガネ、授乳パジャマのまま、何とか電話を取り、相手の指示通り自分の顔を映しました。
誰だかわからない相手に、誰にも見られたくない姿を見せたのです😔
正直、とても嫌でした。
次に、家族全員の生年月日と名前を言うように言われました。
答えると、今度は子供2人の顔を映すようにと言われました。
まずは、ご飯を食べている最中の上の子を映しました。
「お食事中、ありがとうございます」と言われ…
次に下の子を映すように言われたので、授乳をやめて、私の胸元を隠してから、抱っこしている下の子の顔を映しました。
「お忙しいところ、ありがとうございます」と言われ…
電話を切った後は、正直、覗きにでもあったかのような気分になりモヤモヤしました。
その後も、現在地を報告するようにと毎日何度も通知が来たりで、忙しいのに良い加減にして!!と、心の中で私の方がSOS出していました🆘
実際問題、0歳児と1歳児が親元を離れ、外出するとも思えませんし、外出したとして、どのようなリスクがあるというのでしょうか?
しかも、このために1万人以上雇っているというのですから、税金の無駄遣いとしか思えません。
日本では、今、陽性と判明しても、保健所から連絡が来るのは何日か後、しかも、陽性患者と狭い空間でずっと一緒にいても、検査もなし。
陽性患者をトレースすらせず、同じ屋根の下で生活でもしない限り、濃厚接触者扱いもしないと聞きます。
にも関わらず、陰性証明を持っている人を2週間、一生懸命、外出できないように監視する意味ってあるのでしょうか?
とにかくオリンピックのせいで、コロナが酷くなったわけではないと証明したいのでしょうか?
台湾では、建物に入ったり、乗り物に乗る時、QRコードをかざしてからでないと、出入りできないようになっています。
建物の入り口や座席に貼ってあるQRコードに携帯をかざすと、自動的にショートメッセージが政府に送られる仕組みになっていて、陽性患者が出たときに、濃厚接触者をトレースできる仕組みになっています。
こう言った仕組みのおかげもあり、台湾でも一時は連日、400人を超える新規感染者が発生しながらも、再度新規感染者なしという状況に戻せたのだと思います🇹🇼
My SOSやCOCOAなどを強制的にインストールさせることより、台湾と似たような仕組みを導入した方がずっと効率的なのにと感じた2週間でした🇯🇵
#水際対策 #コロナ #2人育児
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過5萬的網紅ベビチューブBabytube,也在其Youtube影片中提到,今回はDAISOの離乳食グッズを 1歳6ヶ月の赤ちゃんと一緒にご紹介しています。 見た目の可愛さだけじゃなく機能よし! もう使っているママも多いかもしれませんが… 気になったらぜひお試しください♡ ※こちらの動画は一個人の経験や意見をもとにして制作していますので、あくまで参考ととらえ、ご視聴いただ...
「離乳食 みじん切り 食べない」的推薦目錄:
離乳食 みじん切り 食べない 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Facebook 的最讚貼文
パンにあう!「マウントレーニア ソイラテ」
ほうれん草やハム、卵を乗せてトースターで焼くだけ!朝食に食べたい巣ごもりマフィン
とろ〜り卵がたまらない!豆乳の甘みとすっきりとした口当たりが楽しめるソイラテと召し上がれ♪
[Presented by マウントレーニア]
特設サイト「マウントレーニアベーカリー」公開中!
https://bit.ly/3h5fQXz
■材料
・イングリッシュマフィン(全粒粉入り) 2個
・卵 2個
・ハム 2枚
・ほうれん草 50g
・ベビーリーフ 適量
・ミニトマト 4個
・マヨネーズ 大さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々
■手順
1. ほうれん草は根元を少し切り落として十字に切り込みを入れ、水をはったボウルの中で振り洗いする。ぬれたままラップでふんわりと包んで耐熱容器にのせ、600Wの電子レンジで1分加熱する。水にさらして水気をしっかりとしぼる。3cm幅に切り、根元は手でさく。
2. イングリッシュマフィンは、外側1〜2cmを残し、深さ半分程度に丸く切り込みを入れてくり抜き、マヨネーズを等分にぬる。ハム、ほうれん草を順に等分にのせて塩をふり、卵を等分にのせる。
3. 天板にアルミホイルをしいて2、くり抜いたイングリッシュマフィンをのせる。焼き色がつき、卵の表面が固まるまでトースターで5分ほど焼く。
※食材と上部の熱源(ヒーター)の距離が近い場合、発煙や発火の原因になる場合があります。調理中はその場から離れないようにしてください。W数または温度、焼き時間についてはメーカーによって異なるため、取り扱い説明書をご確認ください。
4. こしょうをふって器に盛り、ベビーリーフ、ミニトマトを添える。
作ったらコメント欄に写真を載せて教えてください♪
離乳食 みじん切り 食べない 在 Mama Days - ママデイズ - Facebook 的最讚貼文
離乳食が終わった後の味付けに悩む…👀ディズニーデザインが可愛い、オタフク「1歳からのシリーズ」がおすすめ✨
3種のレシピをご紹介!ぜひ最後まで見て作ってみてくださいね💓
✅レシピ詳細
【プチお好み焼き】(約2〜3個分の材料)
👉材料
・「オタフク1歳からのお好みソース」:大さじ1
・水:30ml
・「1歳からのお好み焼粉米粉」:20g
・キャベツ(みじん切り):75g
・青ねぎ(小口切り):少々
・玉ねぎ(みじん切り):5g
・にんじん(みじん切り):5g
・豚バラ肉:20g
👉作り方
(1)粉に水を入れ混ぜた後、キャベツ・青ねぎ・玉ねぎ・にんじん・細かく切った豚肉(10g分)を入れ混ぜる。
(2)フライパンを中火に熱し、 (1) をスプーン等で約5cm大に広げ、形を整える。約4分焼いて生地の下面がキツネ色になったら、5cmに切った豚肉(10g分)をのせる。
(3)ひっくり返してフタをして、約4分蒸し焼きにする。
(4)フタを取り再度ひっくり返し、さらに約4分焼いて芯まで火が通ったらお皿に盛りつける。
(5)1歳からのお好みソースをかけ、お好みでスライスチーズを上にのせ完成♪
【いろどり野菜のカレー味ソースかけ】※動画では副菜として半分の分量で調理しています。
👉材料
・「オタフク1歳からのカレー味ソース」:小さじ2
・お好みの野菜:各20g
👉作り方
(1)野菜をスティック状に切り、柔らかくなるまで茹でる。
(2)お皿に盛り、1歳からのカレー味ソースをかける。
【あんかけうどん】
👉材料
・「オタフク1歳からのうどんだし」:小さじ1
・ゆでうどん(食べやすい長さに切ったもの):1/4玉
・玉ねぎ(短めのせん切り):10g
・にんじん(短めのせん切り):10g
・ほうれん草(1cmに切ったもの):10g
・鶏ひき肉:15g
👉作り方
(1)鍋で鶏ひき肉をほぐしながら炒め、玉ねぎ・にんじん・ほうれん草・水(分量外)を加えて野菜が柔らかくなるまで茹でる。
(2)茹で終わったら水気を切り、ゆでうどんを加えて1歳からのうどんだしをかけて絡める。
✅オタフク「1歳からのシリーズ」の公式サイト✨
http://bit.ly/3b1BxpS
✅その他動画内で使用した商品✨
「野菜抜き型 ミッキーマウス /スケーター」
「ミッキーマウスフェイスプレートセット(竹食器)/FUNFAN」
✅調理にあたって
・調理の際にはやけどなどしないように十分ご注意ください。
・食材のかたさを確認してからお子さまにあげてください。
・温度を確認してからお子さまにあげてください。
・特定原材料は、お手元の商品の特定原材料表示、材料をご確認ください。
・作ったものは常温のまま長時間放置しないでください。雑菌が増える原因になります。
・料理を楽しむにあたってこちらもご確認ください。(https://corp.every.tv/cooking_notes)
・初めて召し上がるお子さまには注意が必要です。様子を見て少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生 [特定原材料に準ずるもの] アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン、 ごま、カシューナッツ
【presented by ディズニーベビー】
#ディズニー #Disney #ディズニーデザイン #ディズニーベビー #オタフクソース #幼児食 #幼児食記録 #幼児食レシピ #手作り幼児食
離乳食 みじん切り 食べない 在 ベビチューブBabytube Youtube 的最讚貼文
今回はDAISOの離乳食グッズを
1歳6ヶ月の赤ちゃんと一緒にご紹介しています。
見た目の可愛さだけじゃなく機能よし!
もう使っているママも多いかもしれませんが…
気になったらぜひお試しください♡
※こちらの動画は一個人の経験や意見をもとにして制作していますので、あくまで参考ととらえ、ご視聴いただくようお願いいたします。
また、使用に関しては、メーカーの説明書などもご確認の上、十分に注意し安全にご使用ください。
⬇️こちらの動画もぜひご覧ください💓⬇️
【離乳食初期から】離乳食を始める時!食べない時!進まない時!試してみる価値あり♡離乳食グッズ「モグフィ」
https://youtu.be/wS1bUbv16-M
【ママ大絶賛】離乳食のみじん切りが一瞬で!ダイソーの神アイテム
https://youtu.be/yTpB4WK7RTc
💌動画制作のお仕事のご依頼・お問い合わせ
https://questant.jp/q/babytube
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記URLよりチャンネル登録お願いします♡
⇒http://www.youtube.com/channel/UC6du2j8NkOjCq5tOIYAc5hw?sub_confirmation=1
イイね👍の評価も大歓迎♫
★babytube SNSやってます★
【Instagram】
https://www.instagram.com/babytube_official/
【Twitter】
https://twitter.com/babytube_0629
スマホから登録できます!
上記URLより登録お願いします♪
*************************
妊活・妊娠・子育て中女性向け動画サイト
http://bbtube.jp
子育て・育児|ベビカム
https://www.babycome.ne.jp/childcare/
妊娠・出産子育て情報サイト「ベビカム」
http://www.babycome.ne.jp/
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/OPF8wCtsUGM/hqdefault.jpg)
離乳食 みじん切り 食べない 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
誰もこの時間にはいないだろうが、
つらつら書いていく。
俺と旦那の方が友人、
うちの嫁は意識高い系というか
爪の先まで綺麗にしてる
美人の自慢の嫁だった。
友人嫁は十人並み、
悪くはないけど美人でもない。
小綺麗にはしてる。
お互いに魔の2歳児がいるんだが、
うちは女で向こうは男。
先日友人宅にあそびにいったんだ。
んで友人嫁がお子さん
アレルギーありますか?
ってきいてきてないって答えた。
友人息子は少食な挙げ句
野菜も肉もあまり食べないらしい。
だから細かく切った野菜
スープと大人にはガーリックトースト
サラダ、一口パスタ?
とかなんかちまちま出てきた。
どれもうまかったんだが、
御飯のあと子供たち遊ばせて
解散したあと嫁が
あんなにお皿いっぱいだして
嵩ましして貧乏
くさいよねって笑った。
その瞬間さーって血の気ひいたよ。
お前みじん切りできないじゃん。
娘が野菜嫌いだからって
肉ばっか食わせてんじゃん。
あまりに怒りすぎて声が
出なかったけどもう離婚でも
いいかなって思ったわ。
ま・まあ どっちをとるかだよ
ないものねだりさ
嫁の改善は難しいんだろうか。
ネイルとかしてるわけではないが、
爪の手入れの何かをしているらしく
てが汚れて嫌なんだと。
娘と友人の息子が並んだら
うちの娘力士みたいだったよ。
ぽちゃぽちゃしてて可愛いと
思うのに、
あの並んだ姿を思い出すと辛くなる。
義父母が来ても友人嫁は料理
振る舞うらしいけど、
うちは外食ばっかだよ。
何でこうなったんだろう、
もう一人仲の良かったやつは
いいとこのボンボンだし
嫁さんも起業家だから今は
遠くにいるんだ。
娘ばっかり手掴みで唐揚げ
食べてて悲しくなったよ。
俺はどうしたらいい?教えてくれよ…
それ娘に対しての優しい
虐待ってやつなんじゃね?
手掴みで食べるって躾けも
出来て無いみたいだしさ
嫁と離婚覚悟で膝をつき合わせて話せ
それが第一歩だ
娘のためならやれ
スーパー行けスナックえんどう
(スナック菓子じゃなくて絹
さやが丸々太ったやつな)
買え熱湯で湯がいて娘に食わせろ
野菜の美味さを教えてやれ
それスナッふエンドウや
いや、スナップエンドウだよ
大丈夫知ってる
嫁の手にかかればスナッフエンドウさ
マジレスするとスナック
エンドウでも
スナップエンドウでも正解
スナックエンドウ食べたこと
なかったから昨日買って帰ったよ
すごく美味しかった!
教えてくれてありがとう
今日の晩飯はレバニラだって!
恐ろしいぜ
なあ、お前ら建設的な話をしようか
嫁のメシまずに対して、
これで治ったとかましに
なったとかない?
俺は、子供が生まれるにあたって、
このままでは拙いと感じ
料理教室、進めたが高杉、
面倒だと断られたわな。
今のうちだぞ!!!
子供生まれてすぐは嫁さん
くたくただから自分で飯作る
ようになる。
離乳食始まると娘の
食べなかったのが俺の飯になる。
うちみたいにならんように、
今のうちに頑張ってくれ…
食育の本とか買って一緒に読めば?
俺が勉強したいんだってていで
AERAwithベビーの
保存版のやつが良かったよ
幼児食も載ってた
綺麗にしてる意識高い系
嫁なら普通の育児書より
プライドが刺激されて
真面目に読みそう
うちの嫁はメシマズだけど
離乳食を本の教え通りに
きっちり作るように
なってから大人の飯もましに
なってきた
幼児書や食べ物の本は本棚に
大量にある。
読まれた形跡はない。
そもそも出来る人は、
その様な書籍は読まない。
正しいね
知識も無いのに出来ると思っ
てる人が読まないイメージ
嫁に頼むからきちんとして
くれといった事はあるんだ。
というか俺の夕飯の大半が
惣菜だったのも最近話始めた
娘から知った…
主婦は忙しいのよ!
子供の散歩やらであちこち
出歩いてくたくたなの!
だそうだ。
友人の息子もまだ2才だから
上手くフォークとか使えないけど
癇癪起こしながらも一生懸命
フォーク握ってたなあ…
そういや今気がついたけど
うちの子供用の食器って
100均とかにあるような
木のやつだわ
今からだって遅くない、
魔の2歳児抱えて大変な
嫁さんのために(建前)
常備菜と聞くとかまえるかも
しれんが、
カット野菜や冷凍野菜を
使って麺つゆを基本に味付け
するだけでもそれなりにできる
さつまいも洗ってラップして
レンチンするだけでも子供は
よろこんでたべるぞ
娘の為にも頑張るか…
ここから離れてる間に嫁から
休みだからって家にダラダラいるな
邪魔だ、どっかいってこいと
言われて心が離婚に傾いてる…。
あいつはAmazonやら
ドラッグストアやらで使いも
しない化粧品やら買ったりし
てるのにさ
休みの日にテレビ見てたら
いかんのか?
この年齢にしては年収
低いとか副業しろとか疲れた
36で430って低いんか?
月収総支給30越えてて、
差し引き手取りが29って
少ないんか?
俺の人生なんなんだろな…すまん、
スレチになってきちまった
低くはないけど子供も
いるなら余裕があるかは
嫁さんの稼ぎ次第だと思う
贅沢しようとしても出来ない
辺りだからそんなこと言わ
れたんじゃね?
えっと、金の問題じゃないよ。
お互いに問題があるかもしれないが
もうメシマズの話ではなく、
ヨメマズの話だなあ…
だが、離婚で娘の親権を取る
のは難しいから、
親族も含めて話し合いして。
外見で嫁を選んだ男と、
内面で嫁を選んだ男の末路か…
なんか寓話みたいだな
識高い系で爪の手入れを
欠かさない美人の嫁は、
自分の娘が手づかみで唐揚げ
喰らうブクブクでも
美的に気にならないもんなのか?
離婚で親権を取りたいなら
土日は一対一で子供と
出掛けたり平日も
コミュニケーションとったり
して育児の実積を積まないとな
嫁が働きに出れば嫁と子供が
べったりにならないからその
隙間に入り込め
親権とりたいならマジで離婚
専門のプロ(弁護士)に
頼んだ方がいい
今の日本じゃ、どんなに育児
協力してたって父親主導で
親権はとれない
親権とりたいならDV
でっちあげて配偶者を
嵌めるくらいやらないと
DVでっちあげなんて
女側からしたら常套
手段だから心痛める
ことなんて微塵もないよ
プロに頼らなくても親権は取れるよ
8年前、おれ自身がそうした
逆に、条件が揃ってなければ
プロに頼んでも無理
お前らありがとう。
小遣い五千円亭主なんだが、
娘の為にももっと頑張るよ。
上で質問があったが、
嫁は自分だけきれいにして
満足なタイプ
娘がママーって手を
出してもやだきたない!
ちゃんとふいてよ!
って怒るから俺がふいてやる。
服ももっと可愛いのきせて
やればと提案したが子供は服を汚すし
すぐにサイズがあわなくなるから、
買うの勿体ないんだとさ。
書いてて思ったけど、
俺こんな女の何がよくて結婚
したんだろ?
結婚前はふんわりした
雰囲気で弁当とか作ってきて
くれてさ。
結婚前提に同棲しようっていったら、
嫁いり前に男の人と暮らすのは
ちょっとって奥ゆかしかった
んだよなあ…
おまえが外見しか見ずに判断
してた薄っぺらいバカだってだけだ
薄っぺらい嫁とお似合いだよ
でも此処はそういう男多い
んだろうなあとは思う
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/rND0_7Kznts/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEbCKgBEF5IVfKriqkDDggBFQAAiEIYAXABwAEG&rs=AOn4CLAjf9j_NUYl9VysI7-o6a09CIB34g)
離乳食 みじん切り 食べない 在 MAMADAYS - ママデイズ - Youtube 的最佳解答
ママのためのお役立ち動画を公式Facebookページを中心に毎日配信しています♪
参考になったら、ぜひいいねやチャンネル登録してくださいね♪
▷チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UC26H3H7aEUnMwF7hztP07Og
▷Facebook
https://www.facebook.com/MAMADAYS/
▷Instagram
https://www.instagram.com/mamadaystv/
恵方巻を食べさせたいけど海苔は喉に詰まらせてしまいそうと悩んでいませんか?
卵で巻く恵方巻なら見た目も華やかで、簡単につくれちゃいます!
混ぜご飯なのでこぼしにくく、手づかみ食べにもぴったりです♪
【簡単だけど豪華!手づかみ食べに!赤ちゃん恵方巻】
材料(作りやすい分量)
・溶き卵 1/2個分
・水溶き片栗粉 (片栗粉小さじ1/2+水小さじ1)
・ご飯 80g
・にんじん 20g*粗みじん切りにして加熱(下記参照)
・小松菜 20g*粗みじん切りにして加熱(下記参照)
作り方
1.器に溶き卵、水溶き片栗粉を入れて混ぜる。
2.ボウルか皿に耐熱のラップをピンと張り、1を薄く伸ばして、600Wの電子レンジで約1分半加熱して卵を剥がす。
3.ご飯ににんじんと小松菜を混ぜ、ラップにのせて細長いキャンディ状に包み形を整える。
4.2の薄焼き卵を巻き、食べやすい大きさに切る。
◆にんじん・小松菜の加熱
茹でるor耐熱容器に粗みじん切りにして入れてふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで1分半前後加熱する。
対象
離乳食後期(生後9~11か月)ころのお子さまから召し上がっていただけます。
※ 上記のレシピは、特定のアレルギー体質を持つ場合、アレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:厚生労働省ホームページ「食品のアレルギー表示について」http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2009/01/05.html
■■■おすすめの動画はこちら♪
[離乳食後期から]100均グッズで!簡単なのに豪華!ハート型のり巻き|ママ 赤ちゃん 初めてでも 簡単 レシピ 作り方
https://www.youtube.com/watch?v=ommEGGLeVT8
[幼児食4才から]余ったお餅を活用!電子レンジおかき|ママ 赤ちゃん 初めてでも 簡単 レシピ 作り方
https://www.youtube.com/watch?v=FFVjEtAnOto
[離乳食中期から]簡単!手を汚さず作れる!豆腐ツナハンバーグ|ママ 赤ちゃん 初めてでも 簡単 レシピ 作り方
https://www.youtube.com/watch?v=JDa1RdzSHGg
不意につけても簡単真っ白!化粧品シミ抜き術
https://www.youtube.com/watch?v=x6ydwk1oaFY
[離乳食中期から]アレルギーでも食べられる!お米のホワイトソース|ママ 赤ちゃん 初めてでも 簡単 レシピ 作り方
https://www.youtube.com/watch?v=a25VGYJcRgE
離乳食後期から☆レンジでカスタードクリーム
https://www.youtube.com/watch?v=n2p7ybq8t3Y
ふんわりしっとり!おもちホットケーキ!| How To Make Steamed Rice Pancake
https://www.youtube.com/watch?v=JDa1RdzSHGg
ぱりっと!もちっと!もち明太スティック|How to make Mochi Seasoned Cod Roe Stick
https://www.youtube.com/watch?v=x6ydwk1oaFY
離乳食を食べない子どうする?
https://www.youtube.com/watch?v=x6ydwk1oaFY
離乳食後期にオススメ!手づかみサンドウィッチを作っちゃおう♪
https://www.youtube.com/watch?v=czx4OZ73v1o
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/a6WF4s-gDKk/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEbCKgBEF5IVfKriqkDDggBFQAAiEIYAXABwAEG&rs=AOn4CLB0WxNk7w5N0xuG_IzaodSAAsPjJw)