獨生子女,就一定備受尊竉嗎?
出生順序在一個家庭中對性格的養成有著明顯的影響,情形有很多種,在這我來列舉其中一種我觀察到的狀況。老大出生時得到了父母全部的愛,而老二出生後,老大所得到的關注就必需被老二給分割,這時若是在3歲前就容易在全能感幻滅未整合完全時呈現斷裂。若加上與母親的心理臍帶未切斷,就容易直接跳過小孩的角色,扮演起母親的小幫手、助理、代理或授權者,也就是當母親無能時跳出來當替身。父母常告誡長女/子要懂事要照顧弟妹,於是責任由肩扛就是扮演一個懂事幫父母分擔的小大人,然而那被分割掉的全能感及關注,會在長大後以權力、能力、財經地位、智識來顯現。
一個要求自己必須長大的小孩,是無法忍受自己其實尚未長大的。所以這樣的孩子長大後,會以外境中看似強大的表徵來證明自己的價值,比如權、錢、名、性。所以才會有俗氣的說法:「有錢講話就大聲」,那是一種以金錢堆疊地位的象徵,也是展現權威的表現。然而,這正說明了這樣看似強大的人,最不能忍受的就是被自己壓抑的脆弱,那也是兒時不被父母接受的樣子。於是,強大就成了防護自己的盔甲。長子/女就容易有責任感、過於掌權、成為家人的靠山卻忽視自己的需求。當然也可能有極端不管事沒有責任感的長子/女,但只要是極端就是另一種表現,實是同一件事。
若是家中只有一個孩子,沒有老二來分割掉全能感,那麼也許可以是個掌上明珠,但同時也集聚了父母的期待與壓力於一身。如若與母親的心理臍帶未切割,也有可能把自己的人生活成父母的人生。這個孩子在與父母的三角關係中,就會成為某一方同盟的夥伴、或是某一方的寄生宿主、亦或是兩方合起來控制的對象。這個三角關係的平衡取決於父母之間的關係是否融洽恩愛,如果孩子不易位站穩孩子的角色,那麼會相對健康平穩的發展。但若是孩子站到了父或母的角色,去擔任其中一方的伴侶,那麼家庭序位的錯亂就會使這個孩子沒有當夠小孩,而急於背負父母的人生責任,處理及消化父母的情緒感受,而無從了解自己是一個獨立的個體,有著自己獨立的靈魂旅程。
有些人一生中都與父母糾纏難斷,除了認為自己沒有選擇權地必須背負父母的人生責任之外,更是包含了對其它兄弟姐妹的怨戁及憎恨、對自己無能的憤怒與不甘,及對父母的愧疚與厭惡。這其中的情緒是很糾結複雜的,愛與恨可能同時存在,無能與強大也可能同時呈現,需要與被需要同時掙扎,於是要活出真實的自我就相對難了。若是有了自己的家庭後,那理不斷的結就會更加龐雜,所以有時候一個人的議題勾住的是一連串的家族史。
比如一個在家庭中常犧牲自我需求的長姐,為了符合父母的期待照顧妹妹,於是那股「需要被看見」的隱形需求不斷地在底層湧動。因為在原生家庭中無法被看見,於是會在伴侶關係中呈現,在對象身上會期盼得到關注、疼愛及呵護。但是因為習慣了扮演照顧者來獲取被需要的價值感,或者習慣自給自足地造就伴侶的不被需要感,等到自己組成了家庭有了孩子後,自己就會更加隱形。此時,如果伴侶把注意力分散到孩子身上,自己就會開始感覺到內心的空洞又再次出現,以寂寞的姿態不斷地吶喊,兒時那個不被看見、被忽視、找不到自我價值的深淵又再次呈現。若是身邊出現了新的伴侶,以戀愛(眼中只有對方)的方式填補了那個黑洞,那麼很有可能依附就會暫時轉移。然而,有天那股被滿足被看見的全能感幻滅時,又回到了深淵。
這當然可以再往前追溯母系或父系家族議題,很多時候會發現這是參雜著龐雜的家族史的,一個沒讓自己幸福的母親,女兒為了表現忠誠可能很難真正讓自己幸福;一個強勢掌控極其侵入的母親,兒子很可能感到窒息進而排斥女性而有同性愛戀傾向;一個家庭失功能的父親,女兒很可能為了在潛意識中拯救父親而活成了女漢子。因此,探索自己的生長背景其實是了解自己一個很好的方式。除了理解自己的人格是如何養成的之外,也可以理解代際間的傳承有著什麼樣的影響,甚至可以明白父母當時年代文化的差異所帶來不同的環境差別。人格形成的原因,通常不會只有一項,程度及深度都各有不同,因此造就了完全不同的人生。這也是我很常說的:「自己是一本讀不完的書。」不同時間點,對自己都會有不同的領悟及見解,把時間花在了解探索自己,是最有益處的。
當我們能覺察到從自動化的扮演中暫停下來,探究自己的感受與想法,那麼就不會入戲太深。
#更多相關內容在靈魂之旅課
#週六晚剩最後一位名額
#十月初開課
#年底最後一班
illustrator: victoriya kryzhko
同時也有6部Youtube影片,追蹤數超過18萬的網紅RENON & REIRA's MOVIE CHANNEL,也在其Youtube影片中提到,\今回のれのれらTVは/ 夏休みのある日、母娘がお料理を始めました!次女三女は初めてのフルーチェ!そして長女次女で手作りハンバーグ!そんなVLOGをどうぞご覧ください! ▼▼▼ 関連動画 ▼▼▼ ▶︎【業務スーパー】夏休み!食べ盛り小学生がいる5人家族の一回のお買い物大公開! https://y...
長子 長女 次 子 在 Facebook 的精選貼文
去年被清理淡菜嚇得不要不要
但孝順子女的我?!(長子與長女次女)
聽到他們想吃又買了十斤來整自己
想說工欲善其事必先利其器
去市場買菜時,順便買了鋼刷與拔豬毛的?
結果野生淡菜殼上的有的沒的東西比鋼刷還硬啊!
今天才刷洗了1/3手痠到不行
加上下午去上了三個半月都沒上的空瑜
現在手不舉了 (等下洗澡洗頭可能會困難重重)
站了兩小時洗洗刷刷的(煮不用十分鐘)
成果也是蠻值得的啦~
搭上回烤的法棍,好吃!😋
長子 長女 次 子 在 自由高雄-即時火新聞 Facebook 的最佳貼文
長子 長女 次 子 在 RENON & REIRA's MOVIE CHANNEL Youtube 的最佳解答
\今回のれのれらTVは/
夏休みのある日、母娘がお料理を始めました!次女三女は初めてのフルーチェ!そして長女次女で手作りハンバーグ!そんなVLOGをどうぞご覧ください!
▼▼▼ 関連動画 ▼▼▼
▶︎【業務スーパー】夏休み!食べ盛り小学生がいる5人家族の一回のお買い物大公開!
https://youtu.be/HXquKqpnTko
#れのれらTV #料理 #3姉妹
-------------------------------------------------------------------------
▼▼▼ YouTube Channel ▼▼▼
れのれらTV
https://goo.gl/iKsQ1D
おママライフ
https://goo.gl/2pPaAU
れのれらゲームズ
https://goo.gl/G73N2z
れのれらライブ
https://goo.gl/5soRvL
おパパチャンネル
https://bit.ly/3nrUjKO
----------------------------------------------------------------------------
▼▼▼ SNS ▼▼▼
れのれらTVの公式LINEアカウント
https://lin.ee/JIQNe1a
れのんのLINE LIVE(れのんがメインの配信)
https://live.line.me/channels/5637890
Twitter:れのれらTV https://twitter.com/RenoReraTV
Twitter:おママ https://twitter.com/sbctkmail
Twitter:おパパ https://twitter.com/ch_opapa
Instagram:れのれらTV http://instagram.com/renoreratv
Instagram:おママ http://instagram.com/renoreramama
note:おぱぱ https://note.com/renoreratv
note:おママライフ https://note.com/omamalife
-------------------------------------------------------------------------
れのれらTV / RenoRera TVのオリジナルグッズ販売ページ
https://muuu.com/videos/2ac42ea0945ee381
-------------------------------------------------------------------------
【お手紙等のあて先】
〒107-6228
東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー 28階
UUUM株式会社 れのれらTV宛
----------------------------------------------------------------------------
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/eHTpg5r90V4/hqdefault.jpg)
長子 長女 次 子 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
うちは3姉妹で、次女三女は
高卒で就職した
二人とももう勉強したくない
・自分で稼いだ金を好きな
ように使いたいという理由
長女は県外の国立大学に進学、
4年間仕送りをもらっていた
三女が就職のため家を出るときに、
両親が三女名義の通帳をくれた
「進学資金で貯めてたやつ、
結婚資金か結婚してからの
小遣いにしなー」
と
額は300万くらいだった。
次女も同じようにもらった
そうだ3姉妹で話していて
たまたまその話になり
三女が
「毎月コツコツ貯めてて
くれたんだよねぇ、
ありがたいね」
といい話エピソードのつもりで言うと
長女は
「次女三女だけお金!ずるい!」
と怒ってしまった両親が
「お前の分も同じように
貯めてあったけど、
お前のは進学で使ったから無いよ
ていうか仕送りの分合わ
せたら次女三女に貯めてた倍
以上かかってたんだけど」
と説明するもなしのつぶて
「こんな金もらえるって知っ
てたら大学行かなかったのに!!」
と叫ぶ長女がわからん
そういうもんじゃないでしょうに
長女は両親の介護一切拒否
しそうな勢いだな
これは一生こじれるでw
そんな馬鹿長女を大学に行か
せたのが両親の失敗だな。
ちなみに貴方は次女か三女かな?
あんたは誰だよw
自分もそこが気になって仕方がないw
消去法で次女かな?
三女だろ(笑)
次女はそうだと伝聞を使ってる。
なしのつぶて?
知らないのか?
わからない言葉はググりましょう
話にならない、とか全く聞く
耳持たない、
とかの意味に
「なしのつぶて」は
使用法としておかしいんじゃないか?
23はそういう意味かもと思った。
>>24-25
用法がおかしいってことでしょ。
梨の礫は手紙を出しても
返事が来ないってこと。
この場合は何を言っても
聞こうとしないって
ことだから何がいいんだろ?
馬耳東風?
>>28
読み返したらその通りだった。
ご指摘ありがとう。
私は三女
毎月父の給料日&子供手当
支給日に数万ずつ振り込ま
れている通帳に感激して
「両親はすごいね!」という
話をしたら次女が
「私も〇年前もらったわそれ」
長女
「なにそれ?私はもらってない!
ちょっとお父さんお母さん!
どういうこと!」
という流れでこんなことに
なってもうた
親は
「あいつも冷静になればわかるだろ、
ほっとけ」
というスタンスなので放置
しますなしのつぶて、
話にならん的な意味だと
思って使っていたけど違うんだね。
すまんかった
分からないと思うわー…
長子って何が何でも優遇さ
れるものだと思ってるから
でも、気持ちはわかる。
現金300万は凄いよ。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/PBq-QmCs1q0/hqdefault.jpg)
長子 長女 次 子 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
愚痴です。
うちは5人兄弟の息子と娘がいる。
ちょっとギリギリになるが、
私も旦那もそこそこの収入があって、
全員大学には行かせることが
できるかなって思っていた。
それでなんだけど、大学は、
親のお金で行かせるべき?
私も旦那も奨学金を借りて、
卒業後子供達が返済して
いけばいいと思っていた。
と言っても、ひとり暮らし
するならひとり暮らし分は
お金を出すつもり。
奨学金は授業料や入学金など
勉強に関して使う名目でで借りる。
子供達もそれを納得していて、
奨学金を借りたんだけど、
次女(大学4年)がどうして
奨学金を返さないといけない
んだと昨日怒ってきた。
次女は女子大の英文科、
留学やらなんやらでお金が
かかる大学で、
奨学金は満額借りている。
卒業後は月2万5千円程の
返済になる。
次女の友達達と奨学金の話に
なったようで、
8人いる内の4人は親が大学
費用を出してくれている。
借りているのは次女含めて4人で、
次女以外は奨学金は親が
返すんだって。
へえーそんな家もあるんだと
思ったが、
自分の選んだ大学で勉強し
てるんだから、
自分で払うのが筋だろうと言うと
「5人も子供をポンポン産み
やがって!この色欲ババアが」
と言ってきた。
びっくりして、なにその言葉!
と怒ると
「私は世界で一番不幸だ!!」
なんて言って部屋に引き
こもってしまった。
今までそんな言葉使った
こともなかったのにと
落ち込んでしまった。
上の3人は仕事に就いて
奨学金を返している。
さっき次女の言葉を聞いて
いた末の子が
「お金ないなら大学諦めようか?」
なんて言ってきた。
「奨学金借りて大学行きたくない?」
と聞くと
「義務教育じゃないのに高校の学費、
お母さん達出してくれてるから、
大学くらいは私が出すのが
普通だよ!」
と言ってくれた。
旦那は、周りの友達が恵まれ
てるから、
不安になってそんな言葉
言ったんだろう。
今はきっと反省しているだろうし、
そっとしておいてやろうと
言っている。
上の子2人が説得して
あげるよーと言って、
次女に話をしたらしいが
「お兄ちゃんとお姉ちゃんは、
お母さん達に奨学金は自分で
返すものだって洗脳されてるからだ」
と言っていたらしい。
長すぎると言われたので分けます
続き
それで今日、次女が部屋を
出てきたので、
奨学金で賄えないぶんの授業料、
教科書、留学費は親持ちで
払っていると、
通帳などを見せて説明したが、
終始黙って私を睨みつけているだけ。
「わかる?」と言うと
「お母さん達のせいで私が
お金がなくて惨めなんだって
ことがわかった」
という返事。
「そんなにお金を返すのが
嫌ならすぐに大学なんて辞めろ!」
と怒鳴ると
「なんで、そうなるのよ
!!!」と言われ、
また部屋に閉じこもってしまった。
愚痴と言いながら質問です。
奨学金は親が返すのが普通な
のでしょうか?
次女の大学はお嬢様大学と
言われる大学です。
ですが、自分で学費を稼いで
通っている子も居ると
次女から聞いていました。
多分、次女のいるグループは
お金持ちの子が多いのでしょう。
写メとか見せてもらうと、
ブランドバッグを持っている
子が殆どでした。
そんなの家庭それぞれ
契約的には、借り主が
娘なので娘が返す
娘が逃げたら保証人が返すだけ
タダで金がもらえるのは
中学生までだな
大学生にもなったら自分で
稼げるだろうよ……
>「5人も子供をポンポン
産みやがって!この色欲ババアが
つか、悔しかったらお金
出してくれる“パパ”
探せとでも言おう
行為も出来て、若い間は
そこそこお金ももらえて
一挙両得じゃん
清貧を良しとする
お嬢さんでもないんだろう?
家庭の考え方、収入によるでしょ。
>愚痴と言いながら質問です。
奨学金は親が返すのが普通な
のでしょうか?
何をもって「普通」なのか
分からないけど、
無理矢理行かせた訳でもないなら、
親が出すのは当たり前の
事ではないと思うわ。
次女は小金持ちに囲まれて、
金銭感覚おかしくなってる
んじゃないの?
旦那も呑気だね。
自分の妻であり、
親に向かって色欲
ババアなんて言う娘に怒る
訳でもなくそっとしとけって。
ふざけんなって
引っぱたいてもいいくらいだ。
大学の奨学金だけじゃなく、
長女のお下がり着せ
られたとか部屋割りとか
今まで色々あった不満が
吹き出したんでしょう
奨学金は必要なものが
返すべきだと思う
それ以前にあなたの娘さんは
「親のせいで私がお金がなくて」
とか言っている時点で
大学そのものに行く資格が
ないと思うわ
学ぶためでも将来のために
資格や就職先を得るためでもなく
見栄と虚飾のためなら今
すぐにでも辞めてもらえばいいと思う
あとその口汚さはどこで
学んできたの?
っていうレベルの酷さだから
叩きなおすべき
よく次女だとか
中間子だとかで抑圧さ
れるとか寝言言う人いるけど
5人いて4人がまともな
んだから頭悪いどころの
話じゃなく周り見えてなさすぎ
てめえで稼いでから寝言
言えやクズとしか言えないわ
何が世界で一番不幸だよ
バーカwwww
兄弟5人居れば、現状が
分かると思うがなあ…
次女という冷や飯食い
ポジションで大学行かせて
もらえるだけマシなのに
ヘタしたら偏差値40の長子
タンの底辺私立大学学費の為に
偏差値60次男次女以下は
高卒で働いて学費作れ、
とかも昭和の時代なら普通
21歳にもなって何言ってんの?
としか
泣き喚けばお金が空から
降ってくるのかと
もう卒業して社会人になる
んだから全スルーで良くないか
何だったら半年先行だけど今
すぐにでも家から独立させなよ
一人になれば世界で一番
幸せになれるんでしょうよ
大学受験前にきちんと
奨学金の話(返済)を次女にした?
私も複数子がいて時々反省
するんだけど、
上の子には懇切丁寧に説明するけど、
下になるに従って説明が
おざなりになってしまうことがある。
親側は上の子に説明した
記憶があるから、
つい「言ったつもりになる」
んだよね。
でも実は下の子はサラッと
概略しか聞いてなくて深い
説明が省かれていて、
「そんなの聞いてない」って
なりがち。
自分が子供時代を
振り返ってもそういうこと
あったよ(私は末子)
上の子にも次女にも同じ
ように説明したよ、
ではなく、
次女本人が納得するまで
話し合えてたのかな?
次女は返済を覚悟して受験に臨んだ?
なんで今さら言うの?って時は、
説明不足だったってことあるよ
受験前の説明を次女自身が
どう思ったのか聞いてみて、
説明不足だったなら先に謝らないと。
その上で、無い袖は
振れないという事実を前に
これからどうするか再度
親子で考えてみては?
なんか契約書を深く読まずに
サインしてえらいことになる
人みたいだな
小さい注釈やらなんやらを探して、
重箱の隅をつつくがごとく
質問できない人が金を
借りるべきではない
私は姉妹の長女で、子供は兄妹だけど
大人になってから妹から話を
聞くとの言う通りだよ
姉は3歳なのに
お姉ちゃんだからと言われて来て
妹は3歳になっても
小さいからと言われている
ことに不満を感じていたけど
妹は妹だからと理不尽な
扱いはされている
ん。
たしかにそういう状況だった
可能性はあるかもだけど、
今回の話の問題点は
そこじゃないと思うよ。
次女は上の兄弟が奨学金を
返していることも、
自分の奨学金が自分の学費に
使われてることも、
奨学金で足りない分はすべて
親が負担していることも
知ったうえで、
自分が払いたくないから全部
親が払え!とわがままを言って、
さらには自分の母親を色欲
ババア呼ばわりしてるんだから。
大学入る前に十分説明をし
てたとしても、
この次女だったら結果は
同じだと思うわ。
奨学金のことは、大学受験の
時に1人ひとり、
資料を見せて説明しています。
自分で借りるのだから、
記入できるところは本人に
書かせていました。
恵まれてる環境の人が多い
大学に行ったから回りと
自分を比べて惨めだと感じ
てるのかもね
奨学金を親が返す必要は
ないと思うけど、
口汚く罵ったことについては
謝罪させた方がいいと思う
旦那は静観の構えみたいだけど、
ここまで拗れた場合は旦那が
間に入って、
ひとまず母親を罵ったことを
娘に謝罪させた方が良いと思う
子供達が説得に協力して
くれようとしてるみたいだが、
まず旦那が動いたら良いのに
説得はそれからじゃない?
です。
旦那と話し合っていました。
「恵まれてる環境」
そうでしょうね、本当に
友達の話をよくしており、
Aちゃんは海外へ行った。
BちゃんはのLIVEに
全部行ってるなど、
結構裕福そうです。
言葉遣いに関しては本当に
どこで覚えたのかわからず、
旦那も兄弟たちも驚いていました。
わたしに対しての言葉は
「カッとなって、思いつく
ままに言ってしまった」
と兄に言っていたそうです。
旦那はそんなことを言うなら、
大学の学費を払うために
親がどれだけ働いているか
給料明細などを見せて説明
すれば良い。
それでも納得しないなら、
そんな大学辞めてしまえば良いと。
旦那はちょっと嫌なことを
母親にぶつけたんだろう、
すぐに機嫌は治ると思って
いたようですが、
未だに不貞腐れて引っ込んだ
ままの次女に対して怒っています。
奨学金の返済について、
本人が返す。
など家庭それぞれ違うという
意見を聞けてよかったです。
レスくださって
ありがとうございました
お疲れ様ー
暴言吐いて閉じこもってれば
親だしぃーなんやかんや
言っていつか許して
もらえるしぃー的に
何事もなかったように飯も
食わせてもらえると思ってる
お嬢ちゃんに現実見ろと
申し上げますわ
来年新卒でしょ?
自分で稼いで自分で使えば
いいじゃんねー
どうか高卒より使えない
大卒になりませんように割とマジで
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/aM6urEx2LhE/hqdefault.jpg)