【自分の専門領域が一番の障害になっているコトに気づけるのか⁉️】
あなたが一番得意な「専門領域」は何ですか❓
そんな、経験値がある「専門領域」にこそ……実はあなたが成長しにくい弊害が生まれている可能性があります💦
今日は、僕がYAKINIKUMAFIA IKEBUKUROのメンバーを人材育成していて改めて成長のチャンスは◯◯だなと感じたお話をお伝えします❤️(≧∇≦)
<目次>
1. 鴨頭嘉人の人材育成!
2.ステージパフォーマーの強み
3.素直にチャレンジしよう!
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
\YAKINIKUMAFIA IKEBUKURO予約スタート❤️/
#YAKINIKUMAFIAIKEBUKURO
#プレオープンまであと3日!
▼予約スタートしました❤️
(※こちら→)https://www.tablecheck.com/shops/yakinikumafia-ikebukuro/reserve
未だかつてない和牛の美味しさを体験できる『YAKINIKUMAFIA IKEBUKURO』がいよいよ
2021年10月1日に池袋でプレオープンします🔥🔥🔥
世界初の和牛ジンギスカン、ワギュジスカンのお店が誕生です‼‼
食材の潜在能力を引き出すことを徹底的に追求した鍋で、最高のお肉をお楽しみください❤️❤️
ご来店お待ちしています*\(^o^)/*💓
==========
いよいよ今夜!!!
9月28日(火)鴨頭嘉人講演会in名古屋‼️
(※こちら→)https://nagokamo928.peatix.com
9/21は、宮崎で講演をやり……やっぱり僕は「講演家」だと実感しました。
9/28も、講演家として、自分の命の時間を使ってみなさまに最高の講演をお届けしますので、楽しみにしていてください❤️❤️
感染対策もバッチリ行って、行政の指導に従った形で開催しますので、よろしくお願いいたします❤️(≧∇≦)
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
10月2日(土)11:00〜13:00(東京)
10月16日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
zoom参加もOKなので、全国津々浦々、ご参加いただけますよ❤️
大阪校の第1講スタートは10月9日なので、まだ大阪校入学も間に合います*\(^o^)/*
学んで、成長して、もっとよくなりたいと思っている人と出会うことは、自分の人生にとってむちゃくちゃ価値のあることだと思います♪
迷っている方も、ぜひ飛び込んでみてください💓
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼鴨頭嘉人の人材育成!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さあ皆さん❗️いよいよ10月1日のYAKINIKUMAFIA IKEBUKUROのプレオープン日が迫ってきました‼️
なので今現在、プレオープン前の準備で、絶賛バタバタ中です(≧∇≦)💓
そんな中スタッフ一人一人は今すっごく頑張っていると思います‼️
今日は僕の会社で働くスタッフの、
『人材育成』や『チームがどうやったら成長しやすいか?』というテーマでお話をしていきたいと思いますが、まずは業界のお話です!
YAKINIKUMAFIAはもちろん焼肉屋さん、つまり飲食業界なのですが、
実は……店長 堺本卓哉(さかいもとたくや)以外、全員飲食未経験者!!!
そうです……みんな素人なのです❗️
なのでもちろん今年の4月ぐらいから研修は行っていて、
読解力
ビジネス思考力
それから身だしなみの整え方 などなど
サービス業で働く人としての様々なトレーニングをみっちりやっております❗️
しかし、現場経験が全く無いスタッフ達なので今の段階では仕方ないと思うのですが、
オンライン上の研修や会議室での研修の時にはむちゃくちゃ鋭い考え方や意見をバシバシ出していたスタッフが、
いざお店に立ってみると作業に気を取られてしまい、元々持っている力、もしくはこの期間に鍛えられた能力がまるで発揮されない!?
そういうことが、今起きています(≧∇≦)💦
例えばわかりやすいところで言うと、
お客様の会話や仕草などを見て、
「なぜそう言ったんだろう?」
「なぜその表現だったんだろう?」
「なぜそこに気付いたんだろう?」
「何を求めてらっしゃるんだろう?」
という感じで会話や仕草など深掘りしていく、
この考え方を【クリティカルシンキング】と呼んでいます!
ステージパフォーマーの磨夢(マム)なんて凄いです!!
はっきり言って、クリティカルシンキング力は鴨頭嘉人の20倍以上!
でも飲食業をやったことがなかったので、お店に立つとその持っている力が全く出ない。
平たく言うとコミュニケーション量が足りないんですよね。
コミュニケーションをとらないのであれば、さっき言ったクリティカルシンキング、
つまり、【お客様が本当に何を求めているのか?】
という深掘りされた思考力が、実際のサービスとなってお客様に提供されない、
つまり価値を生まないのです。
もったいないことに「今持ってる能力が価値まで繋がらない」ということが起きています。
店長はさすがにバリバリできているのですが、それ以外の全スタッフに共通して起こっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ステージパフォーマーの強み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ところが、ここから自慢です💓
うちのステージパフォーマーの素晴らしいところは何かというと、
『改善のスピードが早い‼️』
ここは強みです!!!(≧∇≦)
例えば、9月末からテストオペレーション、身内だけでお客様役をお願いしてシュミレーションを行っています!
僕自身も5回ほどお客様役をしているのですが、細かいことがいっぱいある中でも改善した項目をシンプルに言いたいと思います!!
・お出迎えの仕方
・お席の案内方法
・挨拶のフレーズと挨拶のやり方
・ドリンクの提供方法
・メニューの説明の仕方
・商品の提供方法
・おかわりのおすすめの仕方
・エンタメポイントのクリエイト
・コミュニケーションの仮説について何種類か
・自己紹介トークのブラッシュアップ
・バックエリアの緊張感の作り方
様々な項目でも、
「お出迎えの仕方」はもう3回ぐらい変更があったりと、改善に改善を重ねています!!
完璧になったという意味ではなく、あくまで改善で、まだまだ高められるというものばかりです!!
僕が毎回指摘したことは間違いなく次の回には改善が行われてる!
指摘に対してすぐに反応して行動を変える、これができるのは、
本当に素直ですごい、と僕は思っています!!
ちょっと嫌な言い方かもしれませんけど、
もしも飲食業界で働いていたメンバーだったら、ここまで素直に、言った瞬間に行動を変えられてないと思っています。
僕はマクドナルド時代に25年働いていて、店舗も数十店舗転勤していて、元々そのお店に染み付いた文化、シンプルに言うと、プライドが邪魔をして新しい取り組みがなかなかできないという経験もしました。
これは性格ではなく、普通に人間の特性だと思います!
今までやってたことを繰り返す方が絶対に楽だということを脳が知ってしまっているので、それを変えること自体に抵抗があり、それを変えること自体を拒否するために新しい取り組みを何とか否定しようと作用する。
僕にもこういう部分、あります。
でもうちの子達は極めてゼロに近いです。
それは『経験値がないものの持つ強さ』だと思っています!!(≧∇≦)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼素直にチャレンジしよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
だからステージパフォーマー達に僕がアドバイスをする度に、指摘をする度に気づきを得て、変わり続けています🔥
僕はこのことを本当に素晴らしいと思っていて、
逆に、自分にこの「素直さ」が足りてないと感じることがありました!!
例えば、僕が11年間やっているビジネスは「講演・セミナー業」です!
講演・セミナー業として僕が取り組み始めた11年前は、僕は素人でした。
真っ白だったから新しいことにどんどんチャレンジして、毎回素直に改善を繰り返してきました。
……でも最近サボっているんじゃないか❓
「もう仕事ができてしまうこと」が逆に自分を変えていくことの最大の障害になっているなと、うちのステージパフォーマーの素直な姿を見て感じました。
もちろんこれは本当に難しいことなのですが、外部の方から言われるわけではない。
でも自分の中でもっと自分を客観視して、もう慣れてしまっている領域においても、
今日初めてセミナーをやる、今日初めて喋るかのように、
自分のトーク、身のこなし、表情の作り方、立ち姿、行動のスタイル……どんどんブラッシュアップし続けることを意識していかなきゃと強く感じました!!
自分の中で、すごく健全な自己評価です。
ネガティブでもなく、落ち込むこともなく、
「自分もやろうっ‼️」
「自分もこの子達みたいにもっと素直にチャレンジしよう」
そう、感じさせてもらいました!!!
さっき一人だけ紹介した磨夢ですが、昨日僕は磨夢がお店に立っているのを見て感動しました。
むちゃくちゃチャレンジしている。
コミュニケーションの量がその前に見た時に比べて、本当に5倍以上に増えてるんです!
それってなかなかできないですよね?
すごく勇気のある変革、そして尊敬を覚えました‼️
さあこの投稿を読んでくださっている皆さん、
あなたにとって一番得意な専門領域、その領域でどれだけ素直に自分を俯瞰して、新しいことにチャレンジできるか❣️
僕と一緒にチャレンジしましょう❗️
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#最近鴨頭嘉人は毎日怒られてるよ💦というお話
10月1日プレオープンのYAKINIKUMAFIA IKEBUKUROはすでに予約スタートしています*\(^o^)/*プレオープンまであと4日となった今もなお、色々なことが発生しております(≧∇≦)💦10月1日に無事オープンできるように一緒にお祈りしてください❤️❤️
#予約もお待ちしておりまーす❤️
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と音声動画ダブルで楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『女性英語コンサルタント「ちょっとキレイめ」塩貝香織です。初書籍の「ファイブアイズEnglish」を一人でも多くの方に届けたく、9月末までクラファン初挑戦中です!ビジネスが学べる鴨ファンディングを作って下さった鴨さん大好きです!』という、かおりんです❤️
ありがとうございました*\(^o^)/*
(※塩貝香織さんのクラファンはこちら→)https://www.kamofunding.com/projects/siokai
(ファイブアイズEnglishの本はこちら→)
https://www.amazon.co.jp/dp/4794606699/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_1M8RHEWG0CKJHVKYCT0N
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過1萬的網紅せかたん世界幸せ探検隊,也在其Youtube影片中提到,『はだし夫婦』のいちろーくんが先日28歳の誕生日を迎えたのでサプライズで誕生日ケーキにゴキブリを忍ばせてドッキリを仕掛けてみた!なにせ初対面だったから、どんな反応するかドキドキでした。果たして喜んでもらえたのか?それとも、、 はだし夫婦 - YouTubeチャンネル https://www.yout...
誕生日を迎えた 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
スムーズな会話に欠かせない「Get」の基本用法
=================================
中学で教わった基本動詞の一つであるGet。「~を手に入れる」の意味で覚えている人も多いと思いますが、ネイティブの日常会話では実に様々な意味で非常によく使われる単語の一つです。今回は、知ってれば必ず日常会話で役立つ代表的なGetの用法をご紹介します!
--------------------------------------------------
1) 「〜もらう・受け取る」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
get の一つ目の基本イメージは、色々な物を手に入れることです。人から何かをもらったり、受け取ったりする時に使われ、receiveのより口語的な言い方として使われます。ちなみに、良いものだけでなく、get a speeding ticket(スピード違反で切符を切られる)のようによくないものを受け取るときにも使われます。
・get a present(プレゼントをもらう)
・get a message(メッセージ受け取る)
・get advice(アドバイスをもらう)
<例文>
I got a new laptop for my birthday.
(誕生日に新しいパソコンをもらいました)
I got a text from Mike and he said he's running 10 minutes late.
(マイクからショートメッセージがあって、10分遅れるって)
Who do you usually get advice from?
(普段は誰からアドバイスをもらっているんですか?)
I got a speeding ticket this morning.
(今朝、スピード違反で切符を切られてしまいました)
また、人から何かをもらうだけでなく、自分で努力した結果何かを手に入れるときにも使われます。例えば、「仕事に就く・仕事が決まる」は get a job、「良い成績を取る」は get good grades、「昇進する」は get a promotionと表します。その他、getには「お金を得る」の意味合いもあり、「彼って月いくら稼いでいるの?」は「How much does he get a month?」のように表現します。
<例文>
It took me a couple of months but I finally got a job.
(数ヶ月間かかりましたが、やっと仕事が決まりました)
I got good grades when I was in high school.
(私は高校生のとき、成績がよかったです)
I heard you got a promotion. Congrats!
(昇進したんだって?おめでとう!)
It's an easy job. I get 20 bucks an hour just for watching the dogs.
(すごい楽な仕事だよ。犬の面倒を見るだけで時給20ドルもらえるんだ)
--------------------------------------------------
2) 「~を買う」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
getは「〜を買う」の意味としても使われます。buy のより口語的な言い回しとして使われ、お金を払って何かを手に入れるニュアンスがあります。また、レストランでは「注文する」の意味としても使われ、友達に「何を注文するの?」と聞く場合は「What are you going to get?」と言います。さらに、getは「おごる」や「御馳走する」の意味で使うこともでき、「I'll get it.」の一言だけで「私がおごるよ」を意味します。
<例文>
I really like your scarf. Where did you get it?
(そのマフラーいいね。どこで買ったの?)
You already got the iPhone 12? Did you pre-order it?
(もうiPhone12を手に入れたの?予約したの?)
I'm thinking about getting the B.L.T sandwich. What are you going to get?
(私はBLTサンドイッチにしようかな。あなたは何を注文するの?)
Don't worry. I'll get it today.
(心配しないで。今日は僕がおごるよ)
--------------------------------------------------
3) 「〜を取りに行く」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
何かを取りに行ったり、忘れ物を取りに戻ったりなど、物を取りに行って戻ってくるときに get が使われます。日常会話では、go and get ____ のように表すことが多く、例えば「僕が取り行くよ」は「I'll get it.」または「I'll go and get it.」両方のパターンで表すことができます。その他、「〜を迎えに行く」の意味としても使われ、友達に「迎えに来てくれる?」と聞く場合は「Can you get me?」または「Can you come and get me?」、「迎えに行くよ」は 「I'll get you.」もしくは「I'll go and get you.」と言います。
✔「迎えに行く」はgo and get、「迎えに来る」はcome and getで覚えましょう。
<例文>
I'll get it for you. What do you want to drink?
(僕が取りに行くよ?何飲みたい?)
I'm going to go and get Hiro from the train station.
(駅にヒロを迎えに行きます)
Oh no. I forgot my mask. I need to go back to the car and get it.
(ヤバイ、マスクを忘れちゃった。車に取りに戻らないと)
--------------------------------------------------
4) 「〜を理解する」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
相手の言いたいことが分かったり、意図が理解できたときに英語ではよく「I get it.」と言います。ここでは相手のアイディアを「手に入れる」、要するに「理解する」ことを意味します。この表現は、「I don't get it.」のように否定形で使われることが多く、相手の言いたいことが理解できなかったり、冗談が分からない時に使われます。
<例文>
I think I'm starting to get it. Let me practice a little more.
(なんとなく分かってきた気がします。もうちょっと練習します)
Why is that funny? I don't get it.
(何がそんなに面白いの?私には理解できない)
Do you get what he's saying? It makes no sense to me.
(彼が言っていることわかる?私には全然意味が分かりません)
--------------------------------------------------
5) 「〜に到着する」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
get は「着く」や「到着する」も意味し、日常会話では arriveの代わりによく使われます。例えば、待ち合わせに遅れてきた友達が「Sorry I'm late. Have you been waiting long?(遅れちゃってごめんね。だいぶ待った?)」と言った時は、「No, I just got here too.(ううん、僕も今着いたところだよ)」と言う具合に返事をするといいでしょう。
<例文>
There's so much traffic. What time do you think we'll get there?
(すごい渋滞だね。何時ぐらいに到着すると思う?)
Have a safe flight! Message me when you get to Okinawa.
(気をつけて行ってきて。沖縄に着いたらメッセージ送ってね)
I got home, took a shower and went straight to bed.
(家に帰ってシャワーを浴びてその後すぐに寝ました)
--------------------------------------------------
6) 「〜になる(状態が変化する)」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
getは状態の変化を表す時にも使われ、「〜になる」を意味します。状態の変化を表す時は一般的に getting ____ の形式が使われ、例えば、「疲れてきた」は 「I'm getting tired.」、「お腹が空いてきた」は「I'm getting hungry.」、「寒くなってきた」は「It's getting cold.」のように getting の後には形容詞がフォローします。
その他、「〜しやすい」をget ____ easilyと表現することができ、例えば、「私が暑がりです」は「I get hot easily.」、「彼は飽きっぽい」は「He gets bored easily.」、「彼女は嫉妬深い」は「She gets jealous easily.」のように表現します。
<例文>
I'm getting hungry. Do you want to grab dinner soon?
(お腹空いてきたな。そろそろ夕食に行かない?)
It's getting chilly these days. It's starting to feel like autumn.
(最近、肌寒くなってきました。秋めいてきましたね)
I carry around a blanket with me because I get cold easily.
(私は寒がりなのでいつも毛布を持ち歩いています)
--------------------------------------------------
7) 「病気になる」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
風邪を引いたり、インフルエンザにかかったり、病気になる時にもgetが使われます。例えば、「風邪を引いた」は「I got a cold.」、「インフルエンザにかかった」は「I got the flu.」、「彼は病気になった」は「He got sick.」と言います。ちなみに、「頭痛がする」は「I got a headache.」、「熱がある」は 「I got a fever.」、「喉が痛い」は「I got a sore throat.」のように表します。
<例文>
It sounds like you got the flu. Drink a lot of water and rest up.
(インフルエンザにかかったみたいだね。たくさん水分を取ってゆっくり休むんだよ)
My cat got sick and I had to take him to the vet yesterday.
(私の猫が病気になって、昨日動物病院に連れて行かないといけませんでした)
I think I got a cold. I got a fever and a sore throat.
(風邪を引いたと思います。熱があり、喉も痛いです)
--------------------------------------------------
8) 「どうにかして~させる」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
この表現は、人に何かをしてもらう時、または人に何かをさせる時の両方で使われますが、相手を説得したり騙したりするなど「どうにかして」何かをさせるニュアンスが含まれます。例えば、薬を飲みたくない子供を説得して飲ませる場合は「I got my child to take the medicine.(子供に何とかして薬を飲ませました)」と表します。
<例文>
I finally got my dad to stop smoking cigarettes.
(なんとかしてやっとお父さんにタバコをやめさせました)
I can't get my son to do his homework. What do you think I should do?
(何をしても息子が宿題をやりません。どうしたらいいと思いますか?)
My cat pees all over the house. How can I get her to pee in her litter box?
(私の猫は家中におしっこをします。どうしたら猫のトイレでおしっこをしてくれると思いますか?)
--------------------------------------------------
9) 「〜する機会を得る」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
get to do somethingは「〜する機会を得られる」を意味し、have the opportunity toのより口語的な言い方として使われます。例えば、「国際交流パーティーでいろいろな人たちとお話しすることができました」と言いたい場合は「I got to talk with a lot people at the international exchange party.」のように表現し、got to の後には動詞が続きます。ここでは、I got an/the opportunity to ____ と表現することもできますが、日常会話ではan/the opportunityを省くことがよくあります。
<例文>
I got to travel all over the world in my twenties.
(私は20代の時に世界中を旅行することができました)
Did you get to see the autumn leaves when you were in Japan?
(日本滞在中に紅葉を見ることはできましたか?)
At the spring training camp, I got to meet some of the Dodgers' players.
(スプリングトレーニングで何人かのドジャース選手に会えました)
--------------------------------------------------
10) Get + 前置詞の組み合わせ
--------------------------------------------------
getはいろいろな前置詞と組み合わせて使うことができます。例えば、「電車に乗ろう」は「Let's get on the train.」、「バスを降りよう」は「Let's get off the bus.」、「プールに入ろう」は「Let's get in the pool.」、「ここから出よう」は「Let's get out of here.」と言う具合に表現します。getと前置詞を組み合わせて使う場合は「動いている」イメージになります。
<例文>
Get on bus number 10 and it'll take you to downtown.
(10番バスに乗れば繁華街まで行きます)
This place is way too crowded. Let's get out of here.
(ここは混み過ぎだ。出ましょう)
Which stop are we getting off on? Is it the next one?
(どの駅で降りるの?次の駅?)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=23377
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
誕生日を迎えた 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
ネイティブは「Fine」をこう使う
=================================
日本の方にとって“Fine”といえば「How are you」の返答の「I'm fine」を思い浮かべる人が多いかと思いますが、昨日の動画レッスン(アメリカ人は「How are you」にどう答えるか実験してみた https://hapaeikaiwa.com/?p=8070)でご紹介したとおり、実際はそのような使い方はほとんどされません。では一体ネイティブは“Fine”はどのように使っているのか?ご紹介しようと思います。
--------------------------------------------------
1) I'm fine
→「大丈夫です」
--------------------------------------------------
誰かに心配されたり、気に掛けてもらったりした時に 「大丈夫ですよ」 と相手を安心させる一言としての使い方です。例えば、サイクリング中に転んで「Are you ok?(大丈夫ですか?)」と声を掛けられた時に、「I'm fine.(大丈夫です)」と答えます。なお、尋ねる側の人がfineを使うと違和感があるのでokを使いましょう。
<例文>
〜会話例1〜
A: You don't look good. Are you ok?
(顔色が悪いですよ。大丈夫ですか?)
B: I'm fine. I'm just a little tired.
(大丈夫です。ちょっと疲れているだけです。)
〜会話例2〜
A: What if he gets on the wrong train? He can't even read Japanese.
(彼が間違って違う電車に乗ったらどうしよう。日本語も読めないし。)
B: He'll be fine. He's traveled to a lot of countries. I'm sure he'll figure it out.
(大丈夫だよ。彼は色々な国に旅行しているんだから自分で何とかするでしょう。)
〜会話例3〜
A: How's your son doing? Is he ok?
(息子さんの調子はどうですか?大丈夫ですか?)
B: He's fine. It was just a mild sprain.
(大丈夫です。軽い捻挫をしただけです。)
--------------------------------------------------
2) (No) I'm fine
→「結構です」
--------------------------------------------------
相手の申し出や依頼、勧めなどを断る時に使う一言です。例えば、レストランの店員に「ビールをもう一杯いかがですか?」と聞かれた時に「No, I'm fine.(いえ、結構です)」 という具合に使います。「I'm fine」の一言だけでも「結構です」を意味しますが、「No thanks. I'm fine」と言った方が、より丁寧な返答の仕方になります。
<例文>
〜会話例1〜
A: Would you guys like to see the dessert menu?
(デザートメニューは見られますか?)
B: No thanks. We're fine. Can we get the check, please?
(いえ、結構です。お勘定をお願いします。)
〜会話例2〜
A: Do you want me to help you out?
(手伝ってあげましょうか?)
B: I'm fine. I'm almost done.
(もうすぐ終わるので大丈夫です。)
〜会話例3〜
A: Do you need anything from the market?
(コンビニで何かいりますか?)
B: No, I'm fine. Thanks for asking though.
(大丈夫です。お気遣いありがとうございます。)
--------------------------------------------------
3) That's fine (with me)
→「それで大丈夫です」
--------------------------------------------------
相手が提案したことに対して 「それでいいですよ」や 「それで大丈夫ですよ」 を意味する表現です。例えば、友達に約束の時間を1時間遅らせてもいいかと聞かれた時に「Yeah, that's fine.(ええ、大丈夫ですよ)」と返事をします。「That's fine with me.」と言う人もいますが、どちらでも意味は同じです。
✔注意しなければならないのが、前述した通り、状況によっては相手の申し出を断る意味にもなるので、会話の流れでしっかり使い分けする必要があります。基本的には、提案を受け入れるときには 「Yes, that's fine.」、断るときには 「No that's fine.」 と言えば問題ありません。
<例文>
〜会話例1〜
A: Can we reschedule the meeting to tomorrow?
(明日にミテーィングを変更してもよろしいでしょうか?)
B: Yeah, that's fine. How about 5 p.m. tomorrow?
(はい、大丈夫ですよ。明日の午後5時はいかがでしょうか?)
〜会話例2〜
A: Sorry we don't have Pepsi. We have Coke though.
(申し訳ありません、ペプシーは置いていないのですがコーラでしたらあります。)
B: That's fine. Thanks.
(それで大丈夫です。ありがとうございます。)
〜会話例3〜
A: Would you like a gift receipt?
(ギフト用のレシートは必要ですか?)
B: No, that's fine.
(いえ、結構です。)
--------------------------------------------------
4) Fine!
→「もういいよ!」
--------------------------------------------------
不満や愚痴ばかりをこぼしたりする人や、こちらの提案やアドバイスを全く聞かない人に対して 「もういいよ!」や「わかったよ!」 と怒っている感情やうんざりしている気持ちを示す場合の表現です。「Fine then.」 という表現も同じ意味合いで使われます。
<例文>
〜会話例1〜
A: It's my friends birthday tonight and I want to hang out with him.
(今夜は友達の誕生日だから彼と一緒に遊びに行きたいんだ。)
B: Fine! Just do what you want then.
(もういいよ!勝手にしな。)
〜会話例2〜
A: Sorry something came up and I can't make it tonight.
(ごめんなさい、今夜は用事が出来て行けません。)
B: Fine then! I'll just ask someone else.
(もういいよ!他の人に頼むから。)
〜会話例3〜
A: If you want to go home, then go home!
(帰りたいんだったら、帰ればいいじゃん。)
B: Fine! I'll just take a taxi home.
(分かったよ!タクシーで帰るから。)
~おまけ~
--------------------------------------------------
Fine...
→「しゃ〜なしやで〜」
--------------------------------------------------
以前、大阪出身の友達と遊んでいる時に「しゃ〜なしやで〜」って英語で何と言うのか聞かれた事があるのですが、その言葉にはどのようなニュアンスがあるのかを説明してもらったうえで(大阪人が言う「しゃ〜なしやで〜」は、別に嫌とも思っていないのに、わざと恩義せがましく相手の要望を受け入れる一種の冗談とのこと)、Fineを面倒くさそうに言うのが最適と思い、そう教えた経験を思い出したので一応シェアーしておこうと思います。(笑)
<例文>
〜会話例1〜
A: Can you pick me up tomorrow?
(明日、迎えに来てくれへん?)
B: Fine.
(しゃーなしやでー)
〜会話例2〜
A: Let me get a bite.
(一口だけちょうだいや!)
B: Fine. But just one bite though.
(しゃーないなー。でも、ちょっとだけやで。)
〜会話例3〜
A: Can I borrow five bucks? I left my wallet at home.
(5ドルかしてくれへん?財布を家に忘れてもうた。)
B: Fine. I’ll just get it.
(しゃーないなから、おごったるわー)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
誕生日を迎えた 英語 在 せかたん世界幸せ探検隊 Youtube 的最佳解答
『はだし夫婦』のいちろーくんが先日28歳の誕生日を迎えたのでサプライズで誕生日ケーキにゴキブリを忍ばせてドッキリを仕掛けてみた!なにせ初対面だったから、どんな反応するかドキドキでした。果たして喜んでもらえたのか?それとも、、
はだし夫婦 - YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCnfNkrPxxfl9PU-1_DZtBJg
🔻せかたん LINEスタンプをGetする‼︎🔻
https://line.me/S/sticker/7624826
月額500円〜の応援サポーターも大募集中❣️
サポーター特典はInstagramの裏アカウントにご招待など!
詳しくはこちら💁♀️
✈️SESSIION(日本語)
https://sessiion.com/sekatan/
🌍Patreon(英語)
https://www.patreon.com/sekatanjp/
[私たちの旅の歴史]旅をはじめて3年半
2017年2月 カンボジアでお付き合いスタート♡
1年かけて10ヶ国を一緒に周る
2018年1月 日本へ一時帰国
2018年3月 日本一周バイク旅スタート
10か月かけて47都道府県テント暮らし
2019年4月 台湾一周スタート
2ヶ月かけて台湾一周
2019年6月 香港
2019年7月 中国・ラオス
2019年8月9月 タイ
2019年10月 カンボジア
2019年11月 マレーシア
2019年12月 日本へ帰国
2020年01月 江ノ島で暮らす
2020年02月 バンライフスタート
2020年10月大阪のシェアハウスで暮らす
2020年11月バンライフ再スタート
旅の最新情報はSNSをチェックしてね!
▼公式インスタグラム▼
https://instagram.com/sekatanjp/
▼公式ツイッター▼
https://twitter.com/daieeeen/
▼公式facebookページ▼
https://fb.me/daigomoca
▼公式ブログはこちら▼
https://note.mu/siawase_/
▼世界幸せ探検隊ホームページ▼
https://sekatan.theblog.me
お仕事のご依頼はDMもしくはメールにて
sekatan@outlook.jp
#ドッキリ #サプライズ #ゴキブリ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/GeOkUEgLK_E/hqdefault.jpg)
誕生日を迎えた 英語 在 EmmaNipuYaya CHANNEL Youtube 的最佳貼文
先日9歳のお誕生日を迎えたエマちゃんです。お誕生日の当日に3人を連れて、モールで久々にお買い物をして来ました。今回は予算を一人40ドル(約4000円)と決めてお買い物です。
店内はセール商品も多々ありましたが、子供達は通常価格ものもばかり選んでいたので、すぐに予算に到達してしまいました(^_^;)
でもとても喜んでくれたので、母としては大満足です❤️
★えまにぷややチャンネルからのお知らせ★
9月6日にYouTubeより
これから4ヶ月後には、子供向けチャンネル(当チャンネルはこれに該当します)にはコメントや高評価、低評価が一切できなくなると発表がありました。
それまで、
じゃんじゃんコメントお待ちしております!!
皆様からのコメントを励みに、ここまでやって来ました。本当にありがとうございます!!!
ほかの動画も見てね❤️
★えまにぷややのお誕生日★
☆ややちゃんが4歳になりました☆サンリオでお誕生日ショッピング編,Yaya's 4th birthday 【アメリカ生活】
https://www.youtube.com/watch?v=MEvZlfTF1ss
【アメリカ】ややちゃんの4歳のお誕生ディナーはチーズケーキファクトリーで❤️
https://www.youtube.com/watch?v=c48mrQNvBsk
【特注】ややの4歳のお誕生日ドキンちゃんとコキンちゃんのピンクのケーキでお祝い編
https://www.youtube.com/watch?v=ODEZHv586So
【アメリカ】にぷの5歳のお誕生日会★5万円で会場貸切り★1万4000円のケーキで盛大にやっちゃいました★
https://www.youtube.com/watch?v=6Zu5EknULhE
【嬉しすぎて叫んじゃう3人】にぷのお誕生日プレゼント開封動画❤︎ Unboxing birthday gifts!!
https://www.youtube.com/watch?v=0AAEPNqhTg4
ややの3歳のお誕生日❤️ターゲットでお買い物,その1
https://www.youtube.com/watch?v=AEb_C_zkEfw&t=31s
フェイスティーペットに大泣きwややのお誕生日、ターゲットでお買い物その2【Faisty Pets】
https://www.youtube.com/watch?v=JrBrWfIxGO8&t=59s
ややのお誕生日に買ったもの。ハッチマルズ(生まれて!ウーモ)シリーズ3やスクイーズ。【TARGET】
https://www.youtube.com/watch?v=9yZdsaRIjWk&t=150s
【食事編・ケーキ編】ややのお誕生日動画完結❤️手作りロールケーキ、今回は異様にうまくできちゃった!!
https://www.youtube.com/watch?v=ZWJbr0uryB8&t=200s
【エマちゃんバースデー動画#1】可愛いマスコットたくさん出てきた★SMOOSHY MUSHY★
https://www.youtube.com/watch?v=Z2kTH12gXHw&t=3s
【エマちゃんのバースデー動画#2】大好きなサンリオで買ったものを開けちゃおう!ダディーありがとう(๑˃̵ᴗ˂̵)
https://www.youtube.com/watch?v=o_BCx0b-1bQ&t=73s
【エマちゃんのバースデー動画#3】日本からの到着!アンパンマン カプぜるくるくる たのしい回転ずし で遊びました。エマちゃんのお誕生日プレゼント
https://www.youtube.com/watch?v=KE1KWT_8Cu0&t=9s
【エマちゃんのお誕生日動画#4】手作りケーキでお祝い編,今年は2種類
https://www.youtube.com/watch?v=IzKLQYLzCck
【にぷ4さいのお誕生日?】ランチ編@タイレストラン(わが家はタイ料理が大好きです)
https://www.youtube.com/watch?v=swkRwEuZyqU
【にぷ4歳のお誕生日】プレゼント編?ベルのドレスにシナモンちゃんのTシャツ✨まだまだたくさんのプレゼントたち
https://www.youtube.com/watch?v=O185FRuExu0
【にぷベルに変身?】そして早速うまれて!ウーモ!シリーズ2開封✨
https://www.youtube.com/watch?v=cNnzA_cc_kA
にぷのお誕生日にいつものチーズケーキファクトリーでdinner?店内の照明が暗すぎ顔が良く見えなくてすみません(^_^;)
https://www.youtube.com/watch?v=wxInsTUqRms
【番外編】にぷに内緒で飾りつけ? サプライズ成功なるか?一人っ子にぷとお買い物?4歳のお誕生日?
https://www.youtube.com/watch?v=wg84qPTw3KI
【UPするの忘れてました?】にぷの誕生日?ケーキ編?マミーの手づくりケーキとスムージー?
https://www.youtube.com/watch?v=j6Xr4B2eNZQ
この動画をおもしろいと思ってくださったら、高評価?をぜひ
お願いします。とても励みになります。
合わせてチャンネル登録もしてくださったら、とってもうれしいです✨
If you like this video, please give us thumbs up and subscribe❤️
*****************************************************
Questions and requests are very welcome!
Feel free to ask mommy!!
*****************************************************
コメントは子供たちも読みますので、
不適切だと思われるコメントは、こちらの判断にて消去させていただきますm(_ _)m
EmmaNipuYayaCHANNELのツイッター
https://twitter.com/EmmanipuyayaC
*****************************************************
質問いつでも受け付けてます。
質問がたまったら動画にしてお答えします。
リクエストも合わせてお待ちしてます。
*****************************************************
#EmmaNipuYayaCHANNEL #えまにぷやや #大泣き定期検診#アメリカの小学生#EmmaNipuYaya #USA #USADaPumpダンス#脱臼#America #Japan #Yokohama #空手の板割り#アイススケートコンペティション
#Hapa #Tokyo #ハーフ #アメリカ生活 #アメリカ人パパ
#日本人ママ #えま #にぷ #やや #小学生 #幼稚園児
#日本語学校 #知育菓子 #アイススケート #IceSkate
#FreeStyle #kindergarden #karate #空手
#JapaneseLanguageSchool #Emma #Nipu #Yaya
#Preschool #のほほん動画 #一人っ子やや #一人っ子にぷ
#えまにぷやや #小学生 #日本語補習校 #Piano #ピアノ
#アメリカでお買物 #一人っ子エマ #7歳 #3歳 #4歳 #2歳
#ジムナスティック #鉄棒 #平均台 #トランポリン
#フィギュアスケート #アンパンマン #アメリカの小学生
#ドラえもん #HAPA #のほほん動画 #二人っ子にぷやや
#ピアノ#大泣き定期検診#日系幼稚園#豆まき
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/9KIg7eBV1hs/hqdefault.jpg)