みんな大好きファーストフード! ハンバーガーやチキンナゲット、ポテトチップスなどの忙しくても手軽に食べられる食事は、全世界的に大人気です。 しかし、ファーストフードと健康、特に肥満との関係が、指摘されることも多いですよね。肥満に陥っているということは、腸内細菌叢(腸内フローラ)にも大きな影響を与えていることが考えられます。 今回は、ファーストフードを食べ過ぎると、腸内環境にどんな影響を与えるのか、そして腸内細菌はどうなってしまうのかまとめてみました。 ファーストフードと腸内細菌 みなさんは、ファーストフードは食べますか? 私ももちろんたまには食べるけど、常食はしないようにしています。笑 ファーストフードを習慣にしてしまうと、私たちの体に非常に大きな影響をあたえてしまいそうなんですよね。 ファーストフードは肥満を招く?! 2004年に公開された「スーパーサイズ・ミー」という映画はご存知ですか? ファーストフードを1か月間食べ続けたらどうなるかを実験したドキュメンタリー映画で、多くの方を驚かせ、ファーストフード業界に進撃を与えました。 その映画では、ファーストフードを食べ続けたところ、体重は11キロ増加し、脂肪肝だと診断さていましたが、あの映画をみて、改めてファーストフードの影響の強さを実感した方も多いのではないでしょうか? ファーストフードと肥満は、よく結び付けられるけど、実は腸内細菌とファーストフードに関しても、いろいろな研究結果が発表されています。 ファーストフードは腸内細菌の減少を招く ファーストフードが招くのは肥満だけではありません。 ファーストフードなどの加工食品が多くなると、腸内の細菌数が減少してしまうと言われます。なぜなら加工食品を毎日食べると、食事のスタイルが毎日代わり映えせずに単調になってしまう可能性が高いからです。 昔に比べて私たちはファーストフードをよく食べるようになり、出来合いのモノを買ってくる機会も増えました。すなわち、食事がとても単調になってしまっているわけです。同じえさしかないなら、同じ菌しか増えません。 食事が単調になればなるほど、腸内細菌の数が減りやすくなります。昔の人と比べると腸内細菌の数は約50年間で30%も減っているというデータがあるほどです。 結構大きな変化ですよね。 キングス・カレッジ・ロンドンで遺伝疫学を研究するティム・スペクター教授は、人々の腸内細菌叢を研究するプロジェクト「British Gut」のリーダーをしています。 彼が書いた『The Diet Myth』(ダイエットのウソ)という本には、23歳の若者に10日間の間ファーストフードのみを食べてもらって、腸内環境の変化を見る腸内細菌検査が掲載されていました。 その結果によると・・・。 なんとファーストフード生活を始めてから10日経つと、なんと3500種類の腸内細菌が1300種類しかいなくなっていたそうです。 これだけ違うとさすがに、かなり大きな変化があるように思います。 バクテロイデス(ヤセ菌)が消え、 かわりにファーミキューテス(デブ菌)だらけになった。 デブ菌の増殖度は思ったより速く、 ファストフードを食べ始めてから2日で1400種類の 腸内細菌が死滅していた。これは、全体の細菌の約4割にあたる。 参考:『The Diet Myth』(ダイエットのウソ)より ファーストフードが腸内細菌数を減らすのは確かなようです。気軽な気持ちでファーストフードを食べると、腸内細菌がたくさん死んでしまうと思うと、ちょっと心配になってきました・・・。笑 ファーストフードと機能性消化管障害 ファーストフードを食べると、腸内細菌の30%が減ってしまうと考えると、明らかに腸内細菌叢の変化があるように思います。 実は機能性消化管障害と呼ばれるに消化管の異常とファーストフードにも関係があるというのです。 機能性消化管障害とは? 機能性消化管障害は、口から肛門までの消化管の運動機能障害によっておこる病気のことを指します。 びらん性胃食道逆流症(NERD;non-erosive reflux disease) 機能性ディスペプシア(FD;functional dyspepsia) 過敏性腸症候群(IBS;irritable bowel syndrome)など ファーストフードの摂取と機能性消化管障害には、なんらかの関係があると言われています。 台湾で行われた調査結果 実は過去30日間ファーストフードを食べていた人と全く食べていない人を比べたときの有病率がかなり高かったそうなんです。 過去30日間にファーストフードを摂取していないと報告されたものと比較して、ファーストフード摂取歴のある青年ではFGIDの有病率が有意に高かった(27.6%対20.6%、p = 0.024)。小児および青年におけるFGIDのリスク増加は、ファーストフード摂取と関連していた(OR 1.8、95%CI:1.78-1.83)。 まとめ ファーストフードと腸内細菌や腸内フローラってかなり深い関係があるんだなぁ。 もちろん今回ご紹介した研究結果等は、ちょっとファーストフードを食べたケースではなく、習慣的にファーストフードを食べた場合なのですが、腸内細菌の数に変化が生まれることで、腸内フローラの多様性は低くなり、腸内細菌のバランスに変化が生まれてきます。 そして、場合によっては過敏性腸症候群などをはじめとする、機能性消化管障害になってしまうことも・・・。やはり何事もバランスです。バランスのよい食事を心がけましょうね。
https://www.chounaikankyou.club/arti…/fast%e2%80%90food.html
同時也有12部Youtube影片,追蹤數超過8,540的網紅長谷川ろみの腸活研究所,也在其Youtube影片中提到,腸内環境は、意外とかんたんに変わります。 腸活をまじめにやれば数か月で変わります。 腸内環境は、意外と繊細です。そんな腸内環境を検査するために健康診断で行う「大腸内視鏡検査」という検査があります。 腸内細菌…どうなるんだろう。そう思ったことはないですか?今回は、その答えのヒントになる研究をご紹介...
腸内フローラ 検査 在 腸活webメディア「腸内革命」 Facebook 的精選貼文
久しぶりに株式会社サイキンソーさんが提供している、腸内細菌叢検査(腸内フローラ検査)のMykinso(マイキンソー)を受けることにしました。 前回受けたのは、約2年前・・・それからずっと腸活中ではありますが、微妙に環境が変わったり、やることが変わったり、習慣が変わったりしているので、どんな腸内細菌叢になっているか、ちょっと楽しみ♪ 違う会社の腸内細菌叢検査はその間に受けていますが、同じ内容を同じ基準で計測してみないと、変化はわかりにくいよね。 前回の腸内細菌叢検査で、私がいちばんうれしかったのは、私のおなかの中には、平均よりも多い「酪酸菌(らくさんきん)」がいたことです。 でも、本当にうれしがっていいことなのか、実はまだわかっていないことも多くて、よくわからないの。(とはいえ、Mykinso的にはほめられたので、よしとしてる) 今回は、酪酸菌とは?、そして酪酸菌の良いうわさや悪いうわさ、期待する効果効能やさまざまな見解をまとめてみたいと思います。 酪酸菌とは? 最近、いろいろなメディアで、「酪酸」とか「酪酸菌」とか「酪酸生産菌」という言葉がでてきたように思います。 乳酸菌やビフィズス菌が不動の知名度をほこっていますが、その次に有名な「〇〇菌」のひとつなんじゃないかな? 酪酸菌の定義 酪酸菌という言葉は、 酪酸を生成する菌 という意味です。 「酪酸菌」という名前の菌がいるように思っている人も多そうだけど、「酪酸菌」という菌がいるわけではありません。 「酪酸」を作ることができる菌は、たくさん種類があるので、それらすべてを含めた総称なんです。 ウィキペディアで「酪酸菌」のページを見てみると、このように書かれています。 酪酸菌(らくさんきん、Butyrate-producing bacteria)は、酪酸を産生する細菌をいう。 代表的な細菌としてクロストリジウム・ブチリカム(Clostridium butyricum Prazmowski 1880)が掲げられる。動物の腸内にはもともと存在する菌である。 参考:ウィキペディア 決して、珍しい菌ではないんですね♪ 酪酸菌が注目されている理由 ちょっと前までは、乳酸菌やビフィズス菌はとても有名だったけど、酪酸菌ってそんなに注目されていなかったように思います。 ちょっと前は、かなりひどいいわれようだったような・・・。靴下の腐った臭いの原因だとか、ぬか漬けの臭くなったやつの原因だとか、なんか臭くて、汚いみたいなイメージが先行していたように思います。笑 わたしが最初に腸内細菌叢検査を受けたときに、酪酸菌の割合なんてわかったっけなー。わからなかった気もする・・・。 とにかくそんなに注目されていませんでした。 では、酪酸菌が急に注目されはじめた理由は、いったいなんなのでしょうか? 酪酸菌は長寿菌? その理由は、この酪酸菌が「健康長寿」と少なからず関係があるのではないか?といわれ始めたからなんです。 株式会社サイキンソーの腸内細菌叢検査「Mykinso(マイキンソー)」の中では、酪酸菌の説明文として、このようなことが書かれています。 腸管内の細胞のエネルギー源となることが知られ、特定の疾患のリスクを低減する可能性などの新たな発見が多数報告されています。近年、フィーカリバクテリウム・プラウスニッツイとコプロコッカスが、長寿に関わる菌として新たに注目を集めています。 参考:Mykinsoのマイページより まだ研究中なんだろうな・・・と思わせるようなふわっとした文章だけど、「なんとなくよさそうな気がするよ」という気持ちは伝わってきますよね。笑 この長寿と酪酸菌の関係は、なんとなくではなく、実際に長寿の方たちの腸内細菌を調べてみて、見えてきた仮説がもとになっています。 101歳のおじいちゃんの腸内6割は大便菌? 腸内細菌学の世界的権威であり、うんち博士としても有名な辨野義己先生は、健康長寿の方が多い地域の食文化などを調査されています。 その中で、寝たきりにならない健康長寿の方たちが多いといわれる奄美大島や徳之島と南大東島などの回った結果、「酪酸産生菌」の仲間をおなかの中に飼っている人が多いことがわかってきたといいます。 奄美大島の100歳のおばあちゃんの便からは、従来から腸内環境によいとされているBifidobacterium bifidum(ビフィズス菌)が、1グラムあたり約31億個見つかった。これは、60~80代の平均の30倍以上だ。 徳之島と南大東島での調査では、ビフィズス菌に加え、食物繊維から「酪酸(らくさん)」という物質を作る「酪酸産生菌」の仲間であるFaecalibacterium属(大便菌)とLachnospira属も長寿に関わっているという仮説に確証が得られた。 両島の元気なお年寄りの便では、これら3種の菌の割合が6割前後、南大東島の101歳のおじいさんにいたっては、大便菌だけで6割、3種を合わせると8割を占めていたのだ。 参考: 大便菌っていう名前が衝撃だけど・・・笑 6割が大便菌ってすごいですね。菌の多様性が大事だといわれているのに、多様性もなにもあったもんじゃない。笑 でも、このおじいちゃんの場合は、それが自分の食生活や体質にちょうどあっているバランスなのかもしれません。 大便菌とは? Faecalibacterium(フィーカリバクテリウム)属の菌のことを、「大便菌」と呼ぶそうです。 その中でも私が個人的に注目しているのは、フィーカリバクテリウム プラウスニッツィという菌。 フィーカリバクテリウム プラウスニッツィは、酸素が苦手で、酸素濃度の低いほうへ低いほうへと住む場所を変えていくので、小腸より、大腸、大腸よりも便の中に多く存在するんだって。 大便菌って言われるのも、酸素がきらいであるがゆえに、大便の中によくいるからってことなんですね。 [ 26 more words ]
https://www.chounaikankyou.club/artic…/faecalibacterium.html
腸内フローラ 検査 在 腸活webメディア「腸内革命」 Facebook 的精選貼文
この記事の監修ドクター:工藤内科副院長 工藤孝文先生 詳しくはこちら 発酵食品や腸活の推進活動をしていると、こんな言葉に良く出会います。 ヨーグルトを毎日食べてます! 納豆を毎日食べてます! 普通に考えたらすごくいいことなんだけど、その理由がね「腸内環境にいいっていうから食べてます!」っていう人も結構いて、その場合はちょっとだけ心配しちゃうのが正直なところです。 いいっていうからって・・・ひとまかせ??笑 私も腸内環境については、常に自分のカラダで実験しています。私たちの腸って、100人いたら100とおりの腸内フローラを持っていてね、体質や腸内細菌の質や量によって、ヨーグルトは毒にも薬にもなっちゃうの。 今回は、ヨーグルトや納豆が毒になってしまう可能性と、それを防ぐといわれる食事法「低FODMAP食」についてまとめてみました。 「FODMAP食」とは? 腸内環境を整えることが大事ということは、少しずつ浸透してきたように思います。私も痩せたり、ポジティブになったり、見た目年齢が老けにくくなるなど、体感しているので、これは嘘ではないと思うの。笑 私の体験についてはこちらをみてね。 あわせて読みたい ▼長谷川ろみのプロフィール 私の場合は、腸内環境の大切さに気が付いたきっかけは、「キムチ」でしたが、これは私の場合であって、100人いたら100とおりの腸内環境改善方法があります。 欧米では、いままで腸内細菌のえさになるのでよいといわれてきた、オリゴ糖や食物繊維を多く含むものを食べないほうが良い人たちとして、過敏性腸症候群(IBS)の人を上げて、過敏性腸症候群(IBS)と食について研究が進められています。 過敏性腸症候群(IBS)を改善する食べ物として、最近注目されているひとつの例が「低FODMAP食」です。 「FODMAP」の意味 オリゴ糖や食物繊維を含む食べ物は健康に良いと言われることが多く、「お腹の調子を整える」「便秘改善」などの効果を期待して、たくさん食べてる人もいますよね! でもね、過敏性腸症候群(IBS)など胃腸になんらかの症状を抱える方にとっては、オリゴ糖や食物繊維を含む食べ物が逆効果になることがわかってきています。 その食べ物の頭文字をとったのが、「FODMAP」なんです。 日本語では、「フォドマップ」と読みます。 F=fermentable 発酵性 O=oligosaccharides オリゴ糖 D=disaccharides 二糖類(乳糖、ラクトースなど) M=monosaccharides 単糖類(フルクトースなど) A=(and) P=polyols ポリオール(マッシュルーム、人工甘味料など) 腸内で発酵しやすい、オリゴ糖、二糖類、単糖類、ポリオールを指しています。 もちろん、正常な腸の人は大丈夫ですよ。むしろ腸内環境を整えてくれるといわれる成分も入っています。全員これがだめだと思われるとそれはそれでおかしなことになります。 でも、何かしらの異常がある人は、大腸内で過剰に発酵して、ガスを発生させてしまったり、腸管の浸透圧を上げ、腸の中に水を引き寄せバランスを崩してしまうこともあるんだって。こわいよね・・・。 低FODMAP食は、過敏性腸症候群(IBS)を改善する? 実際に上に紹介したFODMAPという基準によってわけられた、高FODMAP食品を食べないようにすると、過敏性腸症候群(IBS)が改善したという例が報告されています。 過敏性腸症候群(IBS)とは? 日本ではなんと約7人に1人が発症しているといわれる、病気です。胃カメラなどの検査でわかるわけではないので、自分が過敏性腸症候群(IBS)であることに気が付かない場合も多いんですって。 過敏性腸症候群とは、大腸内視鏡などの検査をしても異常が認められないのにもかかわらず、下痢、腹痛などさまざまな腸の症状に悩まされる疾患です。 消化器科受診者の31%がこの過敏性腸症候群で、わが国の全人口の14%、実に1775万人が該当すると考えられています。満員電車や、重要なプレゼンテーションなどプレッシャーがかかる大一番で、胃腸の調子を崩すのも過敏性腸症候群にみられる症状のひとつです。 参考: 自分で自分のおなかの状態に気が付くのが大事ですね。 消化器内科医の江田証医師がPRESIDENT Onlineの中で過敏性腸症候群(IBS)のチェック項目を紹介していました。こちらがそのチェック項目です。 過去3カ月間、月に3日以上、腹痛やおなかの不快感が繰り返し起こり、 (1)排便すると、痛みや不快な状況がやわらぐ (2)おなかが痛い時、便(便秘、下痢)の回数が増減する (3)おなかが痛かったり不快な時、便の形(外観)が硬くなったり水のようになる。 参考: このうち2つ以上当てはまるなら、いちど診察してもらうのもよいかもしれません。 [ 61 more words ]
https://www.chounaikankyou.club/article/fodmap.html
腸内フローラ 検査 在 長谷川ろみの腸活研究所 Youtube 的最讚貼文
腸内環境は、意外とかんたんに変わります。
腸活をまじめにやれば数か月で変わります。
腸内環境は、意外と繊細です。そんな腸内環境を検査するために健康診断で行う「大腸内視鏡検査」という検査があります。
腸内細菌…どうなるんだろう。そう思ったことはないですか?今回は、その答えのヒントになる研究をご紹介します。
↓文字で読みたい方はこちら↓
大腸内視鏡検査を受けると、腸内細菌はどうなる?【腸活論文紹介】
https://www.chounaikankyou.club/article/cleansingintestinal.html
↓一足早く聞きたい方はStand.fmをフォローしてね↓
https://stand.fm/channels/5f52b6d26a9e5b17f7a5dfb2
-----------------------------------------------------------------------
▼参考文献
-----------------------------------------------------------------------
※1 Effects of bowel cleansing on the intestinal microbiota.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25527456
※2 腸内細菌叢(腸内フローラ)のメタゲノム解析による発がん研究の加速に期待 糞便試料の新たな保存法を確立、効率的な収集・保存を実現
https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2016/0707/index.html
※この内容は、診断・治療または医療アドバイスを提供しているわけではありません。あくまで情報提供のみを目的としています。
※診断や治療に関する医療については、医師または医療専門家に相談してください。この内容は医療専門家からのアドバイスに代わるものでもありません。
-----------------------------------------------------------------------
▼連絡先等
-----------------------------------------------------------------------
腸活に関するご相談やお仕事依頼:hasegawaromi63@gmail.com
#腸活
#健康
#大腸内視鏡検査
腸内フローラ 検査 在 長谷川ろみの腸活研究所 Youtube 的精選貼文
スルフォラファンって知ってます?
舌かみそうですよね。ええ、ほんと。
でもそれでもちょっとお話しておきたいぐらい、すごいんです。
ダイエットだけでなく腸活にも(*^▽^*)
#ダイエット
#脂肪燃焼
#デブ菌を減らす
-----------
▽長谷川ろみの活動概要
・元おデブ-20kg/アラフォー
・発酵ライフ推進協会 通信校 校長 &プロデュース
・東京商工会議所認定 健康経営アドバイザー
・腸活メディア「腸内革命」編集長 & 講師
・著書「発酵菌早わかりマニュアル」
・2019/6~腸活youtuber始めました!
Twitter:https://twitter.com/haseromi
Instagram:https://www.instagram.com/hasegawaromi/
-----------
▼関連動画
体脂肪率を減らす方法!痩せ菌を増やす食べ物はコレだった♪【ダイエット食事で痩せる】
https://www.youtube.com/watch?v=VQQRUEGkHwU
デブ菌が減り太りにくい痩せやすい体になる食品とは?デブ菌が増えると太る理由や食べ物とは?知ってよかった雑学
https://www.youtube.com/watch?v=hU0K5uLzAXk
ダイエット前に見て!あなたのデブ菌痩せ菌バランスを簡単に調べる方法【腸内フローラ検査キンログ】
https://www.youtube.com/watch?v=kiSVJCDI7Tc
脂肪燃焼の絶対条件!これを外すと食事制限しても痩せない
https://www.youtube.com/watch?v=9gDXbhSrKQg&t=136s
【便秘必見】脂肪燃焼スープダイエット5日間続けてみた
https://www.youtube.com/watch?v=4cQ16yhHCoM
▼参考論文&研究
Glucoraphanin Ameliorates Obesity and Insulin Resistance Through Adipose Tissue Browning and Reduction of Metabolic Endotoxemia in Mice
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28209760/
ブロッコリー スプラウトの「便通改善作用」を確認
ヒトを対象とした研究結果を筑波大学・谷中教授が報告
https://www.murakamifarm.com/company/release/2017/11/15/002096/
Aqueous Extract of Glucoraphanin-Rich Broccoli Sprouts Inhibits Formation of Advanced Glycation End Products and Attenuates Inflammatory Reactions in Endothelial Cells
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6106845/
※この動画は、診断・治療または医療アドバイスを提供しているわけではありません。あくまで情報提供のみを目的としています。
※診断や治療に関する医療については、医師または医療専門家に相談してください。この動画は医療専門家からのアドバイスに代わるものでもありません。
腸内フローラ 検査 在 長谷川ろみの腸活研究所 Youtube 的精選貼文
内視鏡検査をやると腸内細菌どうなるの?とか
手術したら変わっちゃうの?とか
腸内洗浄したらどうなるの?とか
腸内環境が変わるかもしれない非日常の事件が起きたときに腸内環境はどうなるのか、論文を元にまとめてみました♪
#腸内洗浄
#腸内環境
#大腸内視鏡検査
-----------
▽長谷川ろみの活動概要
・元おデブ-20kg/アラフォー
・発酵ライフ推進協会 通信校 校長 &プロデュース
・東京商工会議所認定 健康経営アドバイザー
・腸活メディア「腸内革命」編集長 & 講師
・著書「発酵菌早わかりマニュアル」
・2019/6~腸活youtuber始めました!
Twitter:https://twitter.com/haseromi
Instagram:https://www.instagram.com/hasegawaromi/
-----------
▼関連動画
#24# バンコクで腸内洗浄を実施。辛い辛い辛い。。。【コニオの大冒険】
https://www.youtube.com/watch?v=8GAgm8gvtMs
#23# バンコクのヤンヒー病院で腸内洗浄に挑戦!お尻にチューブを突っ込まれたコニオやいかに?!【コニオの大冒険】
https://www.youtube.com/watch?v=d2F0ExScQLQ
腸内洗浄に行ってきました(金額等は右の「▼」をタップ)
https://www.youtube.com/watch?v=pLKY4I2DDXo
【タイ】バンコクで腸内洗浄してみた!その結果...【ヤンヒー病院】
https://www.youtube.com/watch?v=SAcNkwSF3ZY
東海オンエアの腸内を内視鏡で調べてみたら…とんでもない事実発覚!
https://www.youtube.com/watch?v=85HA7b9gHY8
▼参考:研究結果&論文等
Effects of bowel cleansing on the intestinal microbiota.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25527456
腸内細菌叢(腸内フローラ)のメタゲノム解析による発がん研究の加速に期待 糞便試料の新たな保存法を確立、効率的な収集・保存を実現
https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2016/0707/index.html
胃切除術による腸内環境の変化を解明
胃切除後の合併疾患の克服へ
https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2020/0117/index.html
※この動画は、診断・治療または医療アドバイスを提供しているわけではありません。あくまで情報提供のみを目的としています。
※診断や治療に関する医療については、医師または医療専門家に相談してください。この動画は医療専門家からのアドバイスに代わるものでもありません。
腸内フローラ 検査 在 自宅でできる腸内フローラ検査サービス | Mykinso(マイキンソー) 的相關結果
マイキンソーは腸内フローラを可視化する検査キットです。有益菌の代表格として知られるビフィズス菌の他、乳酸産生菌や、酪酸産生菌、エクオール産生菌の割合と生活 ... ... <看更多>
腸内フローラ 検査 在 腸内フローラ検査「マイフローラ」|「カルピス健康通販」 的相關結果
そんな方におすすめなのが. マイフローラ 腸内フローラ検査. 乳酸菌研究を通じて「腸」を見つめてきた「カルピス健康通販」からお ... ... <看更多>
腸内フローラ 検査 在 腸内細菌叢(フローラ)検査 - 総合東京病院 的相關結果
「腸活」と言われるように、腸内フローラを意識した食生活や生活習慣、運動の改善をはかることで、便秘・下痢や肥満などの改善や腸内細菌叢と関連性のある疾患の予防や改善 ... ... <看更多>