早晨!食早餐未?
今日分享這個叫新豬肉豆腐扒,一包新豬肉+150g日本絹豆腐,溝埋加調味料,用模具整成圓形,兩面煎香就食得。
熊熊造型可以用純素芝士、大豆沙律醬和黑芝麻加上去。黃色汁是用日本南瓜和無糖豆乳煮的,可以加少少營養酵母扮有芝士。
_ _ _ _ _ _ _ _ _
按讚追蹤早安!晨之美! ♡ 每天陪你吃早餐
同時也有22部Youtube影片,追蹤數超過60萬的網紅macaroni,也在其Youtube影片中提到,「大葉」を100枚使い切って、5品の作り置きを作ります! まとめて安く購入したけど、全部使い切れずに困っている……という方にも、 おいしく消費できるレシピをご紹介! 動画の後半には、作り置きを使ったおすすめのアレンジもあるので、 ぜひ最後までご覧くださいね♪ *** ◆毎日レシピをご紹介!「m...
肉豆腐 絹 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的精選貼文
【無水!肉豆腐】
→http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1075481464.html
⏰調理時時間:10min
豆腐の水分だけで煮込む肉豆腐。
余分な水分を一切使ってないので、うま味が凝縮!
お豆腐ってこんなにおいしかったのか!
と感動すること間違いなしです♪
※ヤマサさまの『絹しょうゆ』を使用したレシピです。
https://recipe.yamasa.com/recipes/3362
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
そしてここからは、新刊のお知らせです。
先日もご報告させていただきましたが
新刊『Yuuのラクうま♡ベストレシピ』が
発売1ヶ月を待たずして、またまた重版決定!
第4刷:累計6万8000部となりました。
ご購入いただいた皆さま
応援してくださった皆さま
支えてくださった皆さま
本当に本当にありがとうございます!
料理苦手だし嫌いだから
やらなくていいならやりたくない...!って方も
多いのではないでしょうか?
生きていくためには食べないといけないし
家族にも身体にいいものを食べさせてあげたい。
でも、レパートリーがないし
せっかく作っても家族が喜んでくれなかったら
やっぱり”料理苦手!嫌い!”ってなりますよね。
毎日の食事作りがストレスにもなる...。
この本は、そんな方達のために
『誰でも失敗なく作れるよう』
つまずきそうなところや
迷ってしまいそうなところに
丁寧な解説を入れております。
そして、選んだレシピは
どれも人気があった”間違いのない味”ばかり。
なので、ぜひこの本をフル活用して
自分に自信をつけてもらいたい!と思っております。
『私でもできた!』
『家族や彼氏が喜んでくれた!』
という成功体験は、きっと毎日のストレスから
あなたを救ってくれるはずです♪
お料理初心者だから、基本中の基本が分からない!
お料理が苦手で嫌いでストレス...!
なんていう方に
ぜひ、お手にとっていただきたい一冊です♡
ちなみに...なのですが...
もし、ご購入を迷われていらっしゃる方がいましたら
どうぞ書店店頭でパラパラと
中身をご覧になっていただけると幸いです。
また、今回のレシピ本
第3刷目(重版分)が
書店さんに並び出しているのですが...
フォロワーさんから
『買いに行ったら売り切れでした...』
というコメントもたくさん頂いております。
全国には書店さんが12000店ありまして
実用書に力を入れていない書店さんや
小さな書店さんの中には
入荷のないお店もあるかもしれません。
その場合は、ぜひ店頭で
ご注文いただけると嬉しいです!
色々とお手数をおかけして申し訳ございませんが
何卒よろしくお願い致します!
そして、連日の『買いました!』の嬉しいご報告
本当に本当にありがとうございます!
これからもお役に立てるよう頑張りますので
何卒よろしくお願い致します。
#簡単 #時短 #節約 #包丁不要 #主菜
肉豆腐 絹 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的精選貼文
【豚こまdeあんかけ肉豆腐】
→http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1074134176.html
⏰調理時間:10min
3月に入りましたが
まだまだ寒い日が続いていますね...。
そこで今日は、豚こまを使った
あんかけ肉豆腐をご紹介♪
作り方は、めちゃめちゃ簡単で
お鍋に煮汁を沸騰させ
豆腐と小松菜を加えて3分ほどコトコト。
あとは、下味を揉み込んだ豚こまを加えて
サッと煮たら完成♡
たったこれだけだけど
豚こまは感動の柔らかさ&旨味たっぷり!
トロッと甘辛あんに包まれた
ふわふわのお豆腐も最高のご馳走です♡
ポイントは、豚こまの下味と
加えるタイミング!
豚こまは、酒・片栗粉・砂糖を揉み込むことと
最後の仕上げに加えることで柔らかく仕上がります。
また、豚こまに揉み込んだ片栗粉が
自然にとろみをつけてくれるので
水溶き片栗粉が不要♪
ダマになる心配もないので
初心者さんに超オススメです!!
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
【材料:2人分】
豚こまぎれ肉...200g ※バラやロースでも
木綿豆腐...1/2丁(150g) ※絹豆腐でも
小松菜...1束(200g) ※他の青菜でも
a 酒、片栗粉...各大さじ1/2
a 砂糖...小さじ1
a しょうが...チューブ1〜2cm ※省いてOK
b 水...1cup(200ml)
b しょうゆ、酒、みりん...各大さじ2
b 砂糖...小さじ2
b 和風だしの素...小さじ1
b しょうが...チューブ1〜2cm
【作り方】
①豚肉は【a】を揉み込む。木綿豆腐は5〜6等分に切る。小松菜は3〜4cm長さのザク切りにする。
②鍋に【b】を入れ強火にかける。沸騰したら中火にし、木綿豆腐と小松菜を加え3〜4分煮る。
③豚肉を加え、サッと煮る。全体の色が変わり、とろみがついたら完成!
器に盛り、お好みで一味唐辛子をふって
お召し上がりください♪
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
ちなみに、豚こまの下味のしょうがなのですが
私は、お肉を柔らかくする効果と
あとは肉の臭みを取って旨味をプラスするために加えています。
こちら、煮汁にも加えてるんで
面倒だなーって方や苦手な方は
省いてもOKです♪
とにかくめちゃめちゃ簡単で
身体も温まる一品なんで
機会がありましたら、ぜひ〜!
★ブログの最後には
『オススメの献立&買い物リスト』
をご紹介しております。
こちらも合わせて
ご活用くださいませ!
#簡単 #節約 #時短 #お肉柔らか #とろみづけ不要 #水溶き片栗粉不要 #水切り不要 #献立 #買い物リスト #主菜
肉豆腐 絹 在 macaroni Youtube 的最佳解答
「大葉」を100枚使い切って、5品の作り置きを作ります!
まとめて安く購入したけど、全部使い切れずに困っている……という方にも、
おいしく消費できるレシピをご紹介!
動画の後半には、作り置きを使ったおすすめのアレンジもあるので、
ぜひ最後までご覧くださいね♪
***
◆毎日レシピをご紹介!「macaroni」チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/3cSls3M
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデアが満載!
===
【macaroni料理家 かりくる考案】
https://www.instagram.com/crazynuts_03/
■目次
0:00 オープニング
0:10 ①大葉のキムチ風ピリ辛漬け
0:55 ②コーンバターしそつくね
2:20 ③大葉ナッツみそ
3:30 ④ノンオイル梅しそドレッシング
4:25 ⑤ガーリックしそバター
5:06 完成
5:15 【ガーリックしそバターのおすすめレシピ】
ガーリックトースト・ガーリックエリンギ
6:00 【梅しそドレッシングのおすすめレシピ】
豚バラ肉となすの重ね蒸し
6:27 【他にもおすすめ!大葉消費アレンジレシピ集】
6:31 大葉ソーセージ
https://macaro-ni.jp/81135
https://www.youtube.com/watch?v=sMnZU3ZXnmo
7:17 大葉のチーズチヂミ
https://macaro-ni.jp/90297
https://www.youtube.com/watch?v=5BviLfO8h74
***
◆詳しい作り方はこちら◆
【①大葉のキムチ風ピリ辛漬け】
<材料>
大葉 25枚
a. 一味唐辛子 小さじ1杯
a. にんにく(すりおろし) 小さじ1/2杯
a. はちみつ 小さじ1杯
a. コチュジャン 小さじ1杯
a. しょうゆ 大さじ2杯
a. 白いりごま 小さじ2杯
a. ごま油 小さじ2杯
<作り方>
1. 大葉は流水でしっかりと洗い、軸を切り落とします。
2. ペーパタオルでしっかりと水気を拭き取ります。
3. ボウルに(a)の調味料を混ぜ合わせます。
4. 大葉に一枚ずつたれを絡ませながら、清潔な保存容器に重ねていきます。
5. ラップをして密着させ、冷蔵庫で2時間以上漬けて完成です。
保存期間は冷蔵で2〜3日を目安に、お早めにお召し上がりください。
※2時間後から召し上がれますが、漬ける時間を長くすると味が染みておいしくなりますよ。
ごはんや、豆腐と合わせてお召し上がりください。
<コツ・ポイント>
・大葉は洗った後、しっかりと水気を拭き取ってくださいね。
・一味唐辛子は、お好みの辛さに合わせて調節してください。
・漬ける際は、落としラップで密着させることで、味がなじみやすくなりますよ。
***
【②コーンバターしそつくね】
<材料>
大葉 10枚
鶏ひき肉 250g
絹豆腐 150g
コーン缶 1缶(65g)
酒 大さじ1/2杯
塩 ひとつまみ
こしょう 少々
鶏ガラスープの素 小さじ1/2杯
片栗粉 大さじ4〜5杯
サラダ油 大さじ1杯
酒 大さじ2杯
みりん 大さじ2杯
しょうゆ 大さじ1と1/2杯
バター(有塩) 10g
<作り方>
1. ボウルに鶏ひき肉、豆腐、コーン缶、酒、塩、こしょう、鶏ガラスープの素、片栗粉を入れて粘りが出るまで混ぜます。
2. 1/10量分ずつスプーンで丸めます。大葉は軸を切り落とします。
3. フライパンにサラダ油を引いて熱し、2を入れます。大葉を乗せて形を整えます。
※この際、密着させるように貼り付けると、剥がれにくくなりますよ。
4. 中火で焼き目がついたら裏返し、フタをして弱火で5分蒸し焼きにします。
5. みりん、しょうゆ、バターを入れて煮絡めて完成です。
清潔な保存容器に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で保存してください。
※保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がり下さい。
<コツ・ポイント>
・肉だねは柔らかいので、片栗粉の量を調節してくださいね。
・豆腐を入れるとかさ増しになります。また、冷めてもふんわり柔らかく、お弁当にもおすすめ。
***
【③大葉ナッツみそ】
<材料>
大葉 25枚
ミックスナッツ 20g
にんにく(みじん) 1片
酒 大さじ1杯
みりん 大さじ2杯
砂糖 大さじ2杯
合わせみそ 80g
ごま油 大さじ1杯
<作り方>
1. 大葉は流水でしっかりと洗い、軸を切り落とします。
2. 水気を切り、粗みじん切りします。ミックスナッツは粗みじん切りにします。
3. フライパンに、ミックスナッツを入れ、乾煎りします。一度取り出します。
4. フライパンにごま油を引いて熱し、にんにくを入れて香りがたったら一度火を止めます。酒、みりん、砂糖、合わせみそを入れて混ぜ、弱火で練り混ぜてます。
5. 大葉、ミックスナッツを加えて全体に味が馴染んだら完成です。
清潔な保存容器に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で保存してください。
※保存期間は、冷蔵5日を目安にお早めにお召し上がりください。
<コツ・ポイント>
・みそは焦げやすいので、先に調味料をしっかりと混ぜ合わせてから火にかけてくださいね。
・ミックスナッツは乾煎りすると、香ばしさがアップしますよ。
***
【④ノンオイル梅しそドレッシング】
<材料>
大葉 25枚
梅干し 2個
だしの素 小さじ1/3杯
砂糖 小さじ2杯
みりん 大さじ2杯
酢 大さじ3杯
しょうゆ 大さじ4杯
<作り方>
1. 大葉は流水でしっかりと洗い、軸を切り落とします。
2. 水気を切り、みじん切りにします。梅干しは叩きます。
3. 調味料をを混ぜ合わせ、レンジ600Wで40秒〜1分加熱して、粗熱を取ります。
4. 大葉、梅干しを入れて混ぜ合わせ、清潔な保存容器に入れます。
※保存期間は冷蔵で3〜4日を目安にお早めにお召し上がりください。
サラダにはもちろん、お肉の下味に使って唐揚げにしたり、パスタなど
お好みの方法で召し上がれ。
<コツ・ポイント>
・調味料は、一度加熱すると、まろやかになりますよ。
【アレンジレシピ 豚バラ肉となすの重ね蒸し】
<材料>
豚バラ肉 100g
塩 少々
なす 3本
ノンオイル梅しそドレッシング 適量
<作り方>
1. 豚バラ肉は5cm幅に切って、塩少々をまぶします。
2. なすは、斜め切りにします。
3. それぞれ、交互にお皿に並べ、レンジ600Wで5分加熱します。
4. ノンオイル梅しそドレッシングをかけて召し上がれ。
<コツ・ポイント>
・レンジでの加熱時間は、様子を見ながら調節してくださいね。
***
【⑤ガーリックしそバター】
<材料>
大葉 15枚
にんにく(みじん) 2片
バター(有塩) 100g
塩 小さじ1/3杯
<作り方>
1. 大葉は流水でしっかりと洗い、軸を切り落とします。
2. 水気を切り、みじん切りにします。
3. ボウルにバターを入れ、クリーム状になるまでよく練ります。
4. にんにく、大葉、塩を混ぜ合わせます。
5. 清潔な保存容器に入れます。
※保存期間は冷蔵で3〜4日を目安にお早めにお召し上がりください。
バゲットにぬったり、パスタ、炒め物など、お好みの方法で召し上がれ。
<コツ・ポイント>
・バターは室温に戻したものを使用してください。
・大葉は、余分な水分を拭き取ってくださいね
【アレンジレシピ ガーリックトースト 】
<材料>
バゲット 適量
ガーリックしそバター 適量
<作り方>
1. バゲットに、ガーリックしそバターを塗ります。
2. アルミホイルを敷いた天板に並べ、焼き目がつくまで3〜4分ほど加熱して完成です。
【アレンジレシピ ガーリックエリンギ 】
エリンギ 適量
ガーリックしそバター 適量
<作り方>
1. エリンギは、縦半分に裂き、断面に、ネギカッターで切り目を入れます。
2. ガーリックしそバターを塗ります。
3. アルミホイルを敷いた天板に並べ、焼き目がつくまで6〜7分ほど加熱して完成です。
<コツ・ポイント>
・トースターは1000Wのものを使用しています。
・焼き時間は様子を見て調節してください。
***
\食材使い切りシリーズ他にもあるよ♪/
【 常備菜作り置き!なすで5品】なす12本を使い切り!大量消費レシピ集♪なすの切り目は、100均便利グッズで楽チンに!
https://youtu.be/DUS_nbOOHYk
【 常備菜作り置き!きゅうりで5品】きゅうり9本を使い切り!大量消費レシピ集
https://youtu.be/fJJcJjpcE7Q
【 常備菜作り置き!にんじんで6品】にんじん5本を使い切り!大量消費レシピ集
https://youtu.be/Q_YLyV5ru0k
【節約食材!もやしで6品】コスパ抜群♪もやし4袋を使い切り!大量消費レシピ集
https://youtu.be/9iK6v8MOSfs
【キャベツで作り置き6品】旬のキャベツを"1玉丸ごと"使い切り!|大量消費レシピ集
https://youtu.be/fBDEGbQz96w
【業務スーパーの鶏むね肉2kgを使い切り!】"7品"作り置き!大量消費レシピ集
https://youtu.be/9CkkhSjbuBw
【白菜で作り置き6品】旬の白菜を"1株丸ごと"使い切り!|大量消費レシピ集
https://youtu.be/osDf2GZGgQI
***
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
#作り置き
#使い切り
#macaroni
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/1b7D-95D0Rw/hqdefault.jpg)
肉豆腐 絹 在 ぶんぶんチョッパー・有限会社ケイ・アンド・エー Youtube 的最讚貼文
離乳食完了期・ひき肉と豆腐のミニハンバーグ(c943r)
【46kcal(1個当たり)】
豆腐使用で柔らかくて鶏ひき肉の旨味のあるハンバーグです♪
手づかみでも食べやすいのでパクパク手ベてくれると思います♪
[ぶんぶんチョッパーR(640ml)使用]
【材料】10個分
★絹ごし豆腐 150g
★パン粉 大さじ2
★茹でほうれん草 適量
★片栗粉 大さじ1
鶏ひき肉 150g
サラダ油 少々
【手順 】
1.絹ごし豆腐は3㎝角に切っておく。
2.★を容器に入れ20回程ぶんぶんする。
3.2に鶏ひき肉を入れ更に20回程ぶんぶんする。
容器の側面につく場合はヘラ等で落としてください。
4.フライパンに少量の油をひき3を食べやすい大きさに焼く。
5.焼き色がついたら裏返して蓋をして中まで火が通ったら完成。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/X-VVi5_uEjo/hqdefault.jpg)
肉豆腐 絹 在 macaroni Youtube 的最佳解答
節約レシピをお探しのあなたに!家計お助けアイデア、節約晩ごはん献立「第9弾」♪
今回も2人分の晩ごはんを、3日分で1,500円以内!の材料費で作ります!
第9弾では、節約食材「もやし」「鶏むね」「豚こま」の活用術をご紹介♪
〜金額の計算方法〜
・調味料、お米の費用は含んでいません。
・1食ごとの食材費は、使った分量で割って計算しています。
・都内の一般的なスーパーで購入した価格を元に算出しています。
<目次>
0:00 オープニング
0:07 購入した材料の紹介
0:14 (1日目) もやしサンラータンあんかけ定食
3:17 (2日目) 鶏むねレモン南蛮漬け定食
6:50 (3日目) 豚こまピーマンのごまみそ定食
***
◆購入した食材はこちら◆
豚こま肉 250g
鶏むね肉 300g
卵 4個
絹豆腐 200g
もやし 2袋
玉ねぎ 1個
にんじん 1本
長ねぎ 1本
明太子 3本
ピーマン 1袋
***
◆詳しい作り方はこちら◆
【もやし酸辣湯あんかけ】
■材料(2人分)
・もやし……1袋
・塩こしょう……少々
・豚こま肉……50g
・卵…2個
・塩……少々
・砂糖……小さじ1杯
・ごま油……大さじ1杯
・水溶き片栗粉……片栗粉:大さじ1/2杯、水:大さじ1杯
・穀物酢……大さじ1杯
(あん)
・水……150cc
・酒……大さじ1杯
・みりん……小さじ2杯
・しょうゆ……小さじ2杯
・鶏ガラスープの素……小さじ1杯
(トッピング)
・ラー油……適量
・粗挽き黒こしょう……適量
■作り方
1. ボウルに卵を割り入れ、塩と砂糖を加え混ぜ合わせます。
2. フライパンにごま油を半量入れ、もやしを中火でさっと炒め、塩こしょうで味付けし取り出します。
3. 同じフライパンに残りのごま油を入れ、①を混ぜながら半熟状態になるまで炒めます。火が通ったら、②の上にのせます。
4. あんを作ります。同じフライパンに(あん)の材料を入れ中火にかけます。煮立ったら火を弱め、水溶き片栗粉を加えます。とろみがついたら酢を加え火から下ろします。
5. ④をかけ、最後にラー油、黒こしょうをトッピングして完成です!
【長ねぎ焼き浸し】
■材料(2人分)
・長ねぎ……1本
・サラダ油……大さじ1杯
・輪切り唐辛子……1本分
(調味料)
・めんつゆ(3倍濃縮)……50cc
・しょうゆ……大さじ1杯
・水……100cc
・ごま油……大さじ1杯
■作り方
1. 長ねぎを5cm長さに切ります。
2. フライパンに油をひいて熱し、焼き色をつけます。
3. 調味料を混ぜ合わせ、ねぎを入れて15分以上置いて完成です!
【中華風オニオンスープ】
■材料(2人分)
・玉ねぎ……1/4個
・長ねぎ(青い部分)……1本分
・水……300cc
・ごま油……大さじ1杯
(調味料)
・鶏ガラスープの素……小さじ1杯
・塩……少々
・酒……大さじ1杯
■作り方
1. 玉ねぎは薄切りに、長ねぎは斜め細切りにします。
2. 鍋にごま油をひいて、玉ねぎ、長ねぎをほんのり色づくまで炒めます。
3. 水、調味料を入れてひと煮立ちしたら完成です。
***
【鶏むねレモン南蛮】
■材料(2人分)
・鶏むね肉……1枚
・酒……大さじ1杯
・しょうが(すりおろし)……小さじ1杯
・塩、こしょう……各少々
・片栗粉……適量
・にんじん……30g
・玉ねぎ……1/2個
・サラダ油……適量
(調味料)
・レモン果汁……大さじ2杯
・砂糖……大さじ2杯
・しょうゆ……大さじ3杯
・だしの素……小さじ1/2杯
・水……100cc
■作り方
1. にんじんは千切りにし、玉ねぎは薄切りにします。
2. 鶏むね肉は皮と余分な脂を除き、ひと口大のそぎ切りにします。
3. 鶏むね肉は、酒、しょうが、塩、こしょうで下味をつけて5分ほど置き、片栗粉をまぶします。
4. ボウルに(調味料)、玉ねぎ、にんじんを混ぜ合わせてなじませます。
5. フライパンにサラダ油を引いて熱し、③を並べ入れます。焼き色がついたら裏返して両面にうっすら焼き色がつくまで焼きます。
6. ⑷ボウルに⑸の鶏肉を入れて、15分ほど冷蔵庫で漬けこんだら完成です!
【もやしとピーマンのナムル】
■材料(2人分)
・もやし……1/2袋
・ピーマン……2個
(調味料)
・鶏がらスープの素……大さじ1/2杯
・ごま油……小さじ1杯
・粗挽き黒こしょう……少々
■作り方
1, ピーマンは千切りにします。
2. 耐熱ボウルにもやし、ピーマンを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱します。
3. (調味料)を加えて和えたら完成です。
【明太豆腐汁】
・明太子……1本
・豆腐……100g
・水……300cc
・水溶き片栗粉…水:大さじ1杯,片栗粉:大さじ1/2
(調味料)
・だしの素……小さじ1杯
・酒……大さじ1杯
・しょうゆ……小さじ1/2
■作り方
1, 豆腐は1cm角のさいの目切りにします。
2. 明太子はスプーンなどで薄皮からこそげとります。
3. 鍋に水を入れて中火にかけ、(調味料)、豆腐をいれてひと煮立ちさせます。
4. 火を止め、水溶き片栗粉を加えてとろみが出たら、明太子を入れて完成です。
***
【ピーマンと豚肉のごまみそ炒め】
■材料(2人分)
・ピーマン……4個
・豚こま肉……200g
・塩、こしょう……各少々
・片栗粉……小さじ1杯
・ごま油……大さじ1杯
(調味料)
・酒……大さじ1杯
・みりん……大さじ1杯
・砂糖……小さじ1杯
・みそ……大さじ2杯
・白すりごま……大さじ2杯
■作り方
1. ピーマンはヘタと種をのこしたまま半分にカットして、乱切りにします。
2. ボウルに豚こま肉を入れて、塩こしょう、片栗粉を加えて揉みこみます。
3. フライパンにごま油を引いて中火で熱し、豚こま肉を入れて炒めます。
4. 肉の色が変わったら(調味料)を加えて全体に混ぜ合わせ、ピーマンを加えてサッと絡めて完成です!
【ひらひらにんじんの明太子炒め】
■材料(2人分)
・にんじん……3/4本
・明太子……1本
・塩、こしょう……各少々
・みりん……小さじ1杯
・しょうゆ……小さじ1/2杯
・ごま油……大さじ1杯
■作り方
1. にんじんはピーラでスライスにします。明太子はスプーンなどで薄皮からこそげとります。
2. フライパンにごま油を引き中火で熱しにんじん、塩こしょうを加えて炒めます。
3. にんじんがしんなりとしてきたら、明太子、みりんを加えます。
5. しょうゆを加えてさっと炒めたら完成です。
【落とし卵のみそ汁】
・卵…2個
・玉ねぎ……1/4個
・豆腐……100g
・水……300cc
・だしの素……小さじ1/2杯
・みそ……大さじ1杯
■作り方
1. 玉ねぎは5mm幅のくし形切りに、豆腐は1cm角のさいの目切りにします。
2. 鍋に水、玉ねぎ、豆腐、だしの素を入れてひと煮立ちさせたら卵を割り入れます。
3. みそを溶き入れて完成です。
***
◆おすすめ動画◆
◎3日間で"1,500円"以内!|節約晩ごはん献立 第1弾!
・鶏むね肉のしっとり酢鶏定食
・油揚げコロッケ定食
・豆腐の卵とじ丼定食
https://www.youtube.com/watch?v=ra-GiXAqfQs
◎3日間で"1,500円"以内!|節約晩ごはん献立 第2弾!
・もやしつくね定食
・鶏むねステーキ定食
・ちくわチンジャオロース定食
https://www.youtube.com/watch?v=4unMEMX4k-4
◎3日間で"1,500円"以内!|節約晩ごはん献立 第3弾!
・鶏むね肉のオーロラソース定食
・厚揚げの豆苗そぼろあんかけ定食
・もやしと豆苗の豚肉巻き定食
https://www.youtube.com/watch?v=RDvuOW6dOow
◎3日間で"1,500円"以内!|節約晩ごはん献立 第4弾!
・和風ロール白菜定食
・豚こまピーマンの肉詰め定食
・豆腐ホイコーロー定食
https://www.youtube.com/watch?v=cagvh6he3Yc
◎3日間で"1,500円"以内!|節約晩ごはん献立 第5弾!
・豚こま肉豆腐定食
・甘辛スティックチキン定食
・ビビン丼定食
https://www.youtube.com/watch?v=_GgbSYEW7I4
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/SMWfUpJVUe8/hqdefault.jpg)