【ビビったらGO‼️】
今日は「チャレンジしたい!」「でも、、こわい」って、踏み切れずにいる方へ
そんな方にお伝えしたい「ビビったらGO‼️」という言葉についてお話します💓
本題に入る前に、お知らせをさせてください*\(^o^)/*
3月20日の夫婦講演会ですが、参加者がなんと776名までいきました💓
すごい勢いで参加していただいています!
本当にありがとうございます*\(^o^)/*
二人で最高の講演にしようと相談しておりますので、興味のある方はご覧ください💓
「日本初のYouTube講演家 夫婦が語る!仕事・パートナーシップ・人生を思い通りに生き抜く極意!」
2021年3月20日 (土)
13:00開演 14:30終演予定
(※こちら→)https://kamo320.peatix.com/
そして!
クラウドファンディング
「コロナ禍で苦しむ飲食店を救え」の現状ですが、
支援者数 436名!🔥
支援金額 7,455,000円!!🔥
本当に、本当にありがとうございます!!!
クラウドファンディング
「コロナ禍で苦しむ飲食店を救え」
(※こちら→)https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2521
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「変わらない」というリスク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は、みなさんに「とにかくチャレンジしよう!」ということをお伝えしたいです。
僕は、そんなに詳しく研究してるわけではないですが、今は「土の時代から風の時代に変わった」と言われています。
変革のタイミングがきています。
それは、みなさんも肌で感じつつあると思います。
新型コロナウイルスの影響によって、ライフスタイルや消費傾向やすべてがどんどん変わっていますよね。
この変革の時代には、「同じことをやっている」ということが一番のリスクを伴います。
考えてみれば、当たり前ですよね。
ビジネスでいえば、消費者の求めるものが変わっているのに変わらないというのは、求められてないことをやってしまうことになります。
やっぱり今までと同じことを繰り返すというのは、時代から取り残されるという意味でも一番危険なことなんです。
これ、高度成長の時代は逆でした。
変わることがリスク
変わらないことが安全
ですが、今は変革の時代になりましたので、真逆です。
変わることが安全
変わらないことがリスク
もう、この時代に入っています。
ですので、今こそ「チャレンジする」というのが大事な時期だと思います。
僕自身も、この2021年はチャレンジしまくります。
何をやろうとしてるかと言うと、まずは今やっている「日本にチップ文化を」というのを広めていきます。
そしてビジネスでいうと、焼肉マフィア、パーソナルジム、脱毛サロン、リラクゼーションサロン、そしてカフェ。
この、5事業を同時オープンというチャレンジをします!
その他にも今開発中のものでいうと、スーツ!
オーダーメイドスーツを今開発中です💓
さらに、今年の下半期から英会話スクールのオープンを検討しています!!
さらにさらに言うと、CDのリリースも考えています*\(^o^)/*💓
とにかく、ものすごい量のチャレンジを2021年にしようと思っています!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ ビビったら、GO‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
正直に言います。
「2022年は来ないと思って2021年を過ごす」と僕は決めています。
こういうことを言うと、
「鴨頭さんは、新しいことにチャレンジするとき、怖くないんですか?」
と、よく聞かれます。
その回答として今日は、ある方の言葉がすごくわかりやすくて、心に響いたので紹介させていただきたいと思います。
その方は田中克成さんという方です。
彼は「成功のバイオリズム[超進化論] あきらめなければ人生は必ず好転する」という本を出版されていて、ご自身で出版社もやられています。
僕も会ったことがあるんですが、当時の彼はリヤカーで本を売り歩いている、かなりド変態の一人でした💓(笑)
「面白い男がいるな」という印象だけが残っていて、今現在何をしているかあまり分かっていないんですが、間違いなく彼は講演家です。
話も上手で、エネルギーの非常に高い方です。
そんな田中克成さんの記事を、一部紹介させていただこうと思います。
==========
親父の教え
「ビビったら、GO‼️」
この言葉は、今の僕を形成する教えの中でもかなりのウェイトを占めてる哲学だと思う。
別記事でも書いたんだけど、親父は野球人で、生涯で三度もプロ野球からスカウトを受けた。
なのに、三度とも断った。
なぜか?
ビビったからだ。
一度目は、高校3年生の夏。
監督が言った。
「社会人になって結果を出してからでも遅くないんじゃないか?」
その言葉にほっとして、社会人野球の道に進んだ。
二度目は、社会人1年目。
自分に言い聞かせた。
「今年の活躍はルーキーイヤーで実力とは言えない。来年以降も社会人で結果を出せるなら、俺は本物だ。その時はプロに行こう」
三度目は、社会人3年目。
結婚前提で付き合っていた彼女(後の俺のオカン)に、「一緒に福岡(西鉄ライオンズ)に行ってくれないか?」と、プロポーズに近いオファーをした。
彼女は言った。「行かない」とwww
それで三度目のオファーも断った。親父に四度目のスカウトが来ることはなかった。
数十年後、大人になった息子に飲みながら言った。
「お父さんは、ビビったとさ。
最後はお母さんのせいにまでして、
プロに行っても
一軍で通用せんやったらどうしよう、
活躍できんやったらどうしよう、
そういう不安から目を逸らしたとさ。
お前にも子供の頃から言っとったろうが。
ビビったら行けよ。
ビビっても逃げるなよ。
骨はお父さんが拾ってやるけん、
躊躇して後悔することだけはすんな。
後悔先に立たずぞ。
間違っとってもよかけん、
ビビったらGOだぞ。
そういう人間は転んで怪我したって
かすり傷ぐらいだよ。
耳にタコのできるぐらい
子どもの頃からお前にはしつこく
言ってきただろうが。
お父さんが今世では
二度と取り戻すことのできない
失敗体験からの教訓だよ。
だからお前の名前は、
・ ・
「己に克って事を成す」
と書くんだよ。
自分に勝て。自分には絶対に負けるな。
そのためには、
イヤだなぁ、めんどくさいなぁ、怖いなぁ、
そう思ったら、
どんな小さなことでも見逃すな。
今行けよ。躊躇をするな。
考えたら負けぞ。決めてから考えろ。
ビビったらGOだぞ」
この話は何度も何度も繰り返し聞かされたし、やらされた。
若い頃は「はぁ、また親父の小言が始まったよ…」とただただウザかったけどw、結局、ビビったらGOの精神で今の僕がある。
ビビったらGO。
時と場合による気がするけどw、とりあえず、基本精神は「ビビったらGO‼️」
==========
田中克成さんの投稿に、僕は非常に心を動かされました。
まさに、その通りだと思います。
正直に言うと、田中さんのお父さんの言葉に突き動かされました。
人間はビビったら、本当に愛する人の言葉を使ってでも、なんとか先送りしようとする。
そんな愚かな面があるんだ、と。
そして「それは、全ての人間にあるんよ」と、お父さんは言っているんだと思います。
僕の中にもあります。
ビビったら先送りにしたい気持ちが。
だけど、人生は1回きりしかないんです。
そのことを忘れずに、皆さんも、もしビビったら田中さんのお父さんの言葉を思い出しましょう。
「ビビったら、GO‼️」
このことを思い出して、思い切ってチャレンジしていきましょう!!
それでは今日も皆さんの一日が最高な一日になりますように!
せーのっ!いいねー♪
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の熱量がもっと味わえる日本一熱い🔥オンラインサロン(未発表のシークレット企画やサロン限定な㊙情報などが見れます)はコチラ↓
https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が届く)はコチラ↓
https://kamogashira.com/kamoline/
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 俺の知り合いの夫婦が もうすぐ結婚式を挙げる。 そして先日彼らは 「結婚式で着る衣装を レンタルする際に騙された」 というようなことを言っており、 その話の内容に衝撃を受けた。 奥さんが着るウェディ...
結婚式 二人だけ 後悔 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
俺の知り合いの夫婦が
もうすぐ結婚式を挙げる。
そして先日彼らは
「結婚式で着る衣装を
レンタルする際に騙された」
というようなことを言っており、
その話の内容に衝撃を受けた。
奥さんが着るウェディング
ドレスを選ぶ時3つに候補を絞り、
悩んだ末に一番高い
ウェディングドレスに決めたようだ。
その決め手は
「こちらの商品をレンタル
していただくと
ウェディング用のリングを
差し上げます」
と書かれていたから。
それはPOPに手書きされていて、
彼らに言わせると
「汚い字だったから誤解した」
ということだった。
彼らは
「ウェディング用のリング」
と読んだわけだが、
実際のところ店側としては
「ウェディング用のソング」
と書いたつもりだったらしい。
実際のところ店側としては
「ウェディング用のソング」
と書いたつもりだったらしい。
リングではなくソングですと
訂正されたようだ
(ウェディング用のCDを
貰えるということだった)
彼らはまだ支払いをして
いない状態だったので俺から
してみれば支払い前に気づく
ことが出来て良かったなと
思うのだが、
彼らは結構怒っており
「あれは騙すつもりだったに
違いない」
と言っている。
「腹が立ったから一番安い
ドレスにした」
と言っていたのも少し驚いた。
店側が高いドレスをレンタル
させるために「リング」
っぽく「ソング」と
書いたとは思えないが…
夫婦2人ともが
「こちらからリングって
言わなきゃ最後まで黙ってたと思う。
あの微妙な書き方は指摘さ
れたとき言い逃れするためだ」
と言っているので、
実際のところ店側はどういう
意図だったんだろうなぁ…と
思ったりもする。
その微妙な字を見て
みたいとも思ったわ。
夫婦が勘違いしただけの
ような気もするが、
実際どうなんだろうな。
確かにその字を見てみたいわw
679さんの話で思い出したけど、
近所の雑貨屋の
テーブルクロスのpopは、
どう見ても
「テーブルワロス」としか読めん。
まあ誰も
「騙された!
テーブルワロスだと
思ったのにテーブルクロスなのか!」
とは言わないだろうが。
普通の感覚からしたら
“ウエディング用のリング”
って言葉自体に違和感を
覚えるというか
それで
“リングがおまけについてくる”
とは思わないけどなぁ。
第一、結婚指輪とかそういう
ものって何かのサービスで
貰ってつけるものでもないし。
私だったらもし勘違いして
しまったとしても、
店を責めるよりそんな勘違い
した自分が恥ずかしくて
穴掘って入るから誰か埋めて!
ってなるわw
それに人生に恐らく
一度っきりの結婚披露宴に
着るドレスを
そんなことで
“一番安いドレスにしてやった”
って、
同じ女性とは思えない感覚だ。
>そんなことで
“一番安いドレスにしてやった”
って、
同じ女性とは思えない感覚だ。
同感
それにそんなんで貰える
リングが気に入るような
デザインとは限らないし、
ましてや高いものでは無いだろうに
沸点の低い人間の、
ちょっと気に障ると
ヒステリー状態になって自棄
起こして後に引けないという
パターンそのまんま
普通、サービスで指輪
もらえるとは思わないよな。
どちらにせよ、自棄になって
一番安いのを選んだって
のは後から後悔しそうな気が
してしまう。
ウエディング業はとにかく
他の商売と違って
「一生に一度!」
「特別な!」「記念に!」
「二人だけの!」と
煽りに煽ることで金稼い
でるからねぇ。
まぁみんな自分の時はそれに
騙されないで
適度に予算と希望を照らし
合わせて冷静にやってくださいませw

結婚式 二人だけ 後悔 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
婚約してた彼と婚約破棄
しようか考え中です。
きっかけは式場や結婚指輪を
探していた時に、
彼が私に相談なく男女
2:2の4人で旅行に行ったり、
友達の奥さんの出産里帰りの送別会?
に行くから、
来週再来週は行けないと
式場の仮予約をした直後に
言われた事を私が責めたからです。
責めた内容としては、
「今は大事な時期
(入籍2ヶ月前)
で決める事も色々あるのだから、
物事の優先順序を考えて欲しかった、
せめて旅行は事前に行こうと
思ってるとか相談して欲しい」
と泣きながら伝えたのですが、
それが彼にとって不満だった様で、
こちらに連絡なく、彼の
両親に入籍延期の報告をし、
その翌週に私に伝えられました。
彼の言い分としては、
「今このまま入籍しても
お互いわだかまりが残った
ままになると思う、
式もキャンセルして、
もう一度プロポーズから
お互い納得のいく形でやり直したい」
とのこと。
すでにこの時点で入籍1ヶ月前、
結婚指輪も完成し、式場も
予約し親戚にも伝えてあります。
あまりに自分勝手過ぎるので、
私がその場で白紙にしたい
旨を伝えたところ、
慌てて
「君が望むなら結婚式の
予定はそのままにしておこう」
と言われたのですが、
正直辞めたい気持ちでいっぱいです。
しかしながら、この状態の
婚約破棄は私側に慰謝料
請求が発生するのではないか、
というのと、
この問題が起きる前までは
本当に優しい良い人だった事、
また自分の年齢的にも
辞めない方がいいのか悩んでいます。
私は両親に事の経緯は話して
いますが、
彼は両親にお互い
マリッジブルーになった為、
入籍を延期した。
としか伝えていない事も癪に
触ります。
彼の両親に全て伝えてしまいたい…。
長文失礼致しました。
長文になってもいいから、
状況を分かりやすく書いて下さい。
状況が全く見えない。
>きっかけは式場や結婚
指輪を探していた時に、
彼が私に相談なく男女
2:2の4人で旅行に行ったり、
友達の奥さんの出産里帰りの送別会?
>に行くから、来週再来週は
行けないと式場の仮予約を
した直後に言われた事を私が
責めたからです。
これは一体何?
結婚指輪を見に行く予定を
彼と入れていたのに、
それをドタキャンして旅行に
行ったということ?
式場の仮予約をしに行く予定の日を、
当日ドタキャンして、
送別会に行ったの?
何があったのか、さっぱり
分からない文章です。
推敲してください。
>それが彼にとって不満だった様で、
こちらに連絡なく、彼の
両親に入籍延期の報告をし、
その翌週に私に伝えられました。
ここもさっぱり意味が分からない。
書き直してください。
向こうの親に全部バラして
白紙でいいと思うよ
たぶん、キャンセル料
向こう持ちか折半くらいで
かたが着くと思う
に、同意!
結婚に向かない男だと思うから、
早くに分かってよかったんだよ
婚約破棄した場合の慰謝料
云々はそういう事に強い
弁護士に相談すべき。
ここは素人の集まりだし
間違った事を教わってたら
逆効果になるだけ。
悪いけど結婚したからと
いって婚約者は変わらないよ。
貴女に文句言われたら
一方的に入籍延期を
決めるなんて考えが幼いし
家庭を持てる人では無いと思う。
個人的には入籍延期だけでも
両家で話し合うべきだと思うんだけど
今の状態では婚約者に良い
ようにされそうな気がするから、
まずは弁護士に相談して法的
知識を身に付ける。
その後で話し合いの場を
設けるのがいいと思うよ。
そんなに文章が
分からないってほどじゃないけど、
キャンセル料はもう発生する?
白紙撤回の申し出は
こちらからだけど、
原因は相手にあるんだから
キャンセル料は折半にならないかな
慰謝料までの話ではない
ように思うけどね
でもあなたも少し感情的に
なっているのと、
人によっては彼氏さんの
行動をそこまで束縛しなくても、
と見える内容かもしれない。
紙に書き出すなりして冷静に
物事を整理したほうがいいと思うよ
結婚したあとも彼が夫婦の予定よりも
友人との予定を優先する
ようなことは起きるような気がする
価値観の違いだから2人で
擦り合わせが必要になると思う
結婚したらもっと酷くなるよ。
普通はだんだん羽を伸ばしたり、
気遣いしなくなったりしてくものだ。
今より良くなるってそうそう無い。
一方的にやり直したいだの
キャンセルしたいだの、
一生の予定を左右するような
ことを決定する男は危険すぎない?
安易に破棄を進めるのも気が
ひけるけど、
これはちょっとひどい。
白紙にしていいと思ってるなら、
弁護士に相談の上、
相手の両親にも説明して
白紙にしてしまうのが良いよ。
とりあえず婚姻届不受理
申請をしておいたら
彼をそこまで
責めるべきでないと思います
男女二人で無いのなら、
たとえ婚約者がいたとしても、
旅行に行くことが問題が
あるとは思いません
報告した方がいいというのは
確かですが、
報告は義務ではありません
泣きながら責めた、
というのも彼からしてみればなんで
こんな下らないことで泣くの?
とうんざりした事でしょう
冷静に、彼に注意・お願い
したならともかく
取り乱しながら責められたら
彼だっていい気分にはならないし、
意見を聞き入れようという
気も起きません
彼が入籍延期を決めたのも
あなたが取り乱した事が
原因でしょう。
むしろ彼は、あなたがそれを
望んでいると思ってやったのでは?
あなたが泣いてしまったから
彼は必要以上に重くとらえて
しまったのでしょう
彼両親に
マリッジブルーだからと伝えたのも、
別に嘘を伝えている
わけではないですよね。
ただ詳細に言って
いないだけでお互い長く
過ごしていれば
価値観の相違からくる
喧嘩など不思議なことでは
無いのですから、
あなたも感情的にならない
よう注意して、
お互い頭を冷やしてから
話し合うべきです
そうだねー
彼もうんざりだよねー
138が望んでるから延期
したんだよねー
頭を冷やしてからきちんと
婚約破棄すべきだよねー
ちょっと嫌な事があったら
子供みたいに駄々こねて、
すぐ婚約破棄って極端な事
言ってないで、
大人ならもっと冷静に物事を
考えるべきです
報告せず旅行に行ったことも
勝手に入籍延期を決めたことも
問題があるとはおもいますが、
それは即婚約破棄しなければ
ならないほど重大なつみなのですか?
冷静に考えて婚約破棄って
結論出したんなら問題ないだろw
「つみ」とか「ばつ」って
話じゃねーよw
結婚て一生続くし
まだ始まってもいない内から
価値観の違いが露呈し、
かつ相手に全く歩み寄る気配がない
今後改善される見込みも
ないのに何故に結婚できるの?
に同意!
婚約者は、超わがままで
幼稚な独裁者だよ
一生治らんね
彼が旅行に行ったことや
送別会に行ったことよりも、
>こちらに連絡なく、
彼の両親に入籍延期の報告をし、
その翌週に私に伝えられました
が(かなり)問題だと思う。
旅行も送別会も相談なく
決めたようだしね。
何でもかんでも、重大な
ことまで相談なく勝手に決めて、
事後報告する人と結婚すると
ほんと苦労するよ
これから先、直して
くれそうな人ならいいけど。
常識で考えれば忙しい時期な
のは分かりきってるし、
どうしても抜け出さなきゃ
いけないなら
早めに申告しておかなければ
いけないのは社会人なら当たり前
それを指摘されて逆ギレして
勝手に暴走したのは婚約者の方
「プロポーズからやり直したい」
は延期というレベルの
話ではないでしょう
頭を冷やすのが目的の
方便だとしても酷い
彼女が合意した途端に懐柔
してきたあたり
本当に彼両親にまで話が
行っているのかどうか
夫婦喧嘩で脅しに離婚届を
叩きつけたら受け取られて
しまいましたの
婚約者バージョンな気がする
とにかく、この男、信頼
できる人間じゃないね
挙式前にわかってよかったんだよ
ご両親に相談して決着付け、
あたらしい人生に踏み出した
ほうがいい
世の中、誠実な男性大勢
いるから焦らずにねー
すみません、138です。
吐き出しのつもりがスレを
荒れさせてしまって
すみませんでした。
こちらの書き込みで消えます。
8月中旬に式場、指輪を見て廻る。
気になった式場があったので
仮予約をしたところ、
1週間でキャンセル扱いに
なると言われました。
その時に初めて、再来週は
男女の旅行、
来週は友人の奥さんの出産
里帰り送別会と再来週の
旅行のプレ飲み会があるから
行けない。
さらに翌々週は実家に帰る。
(これは後出しの情報に
なりますが…)
他に気になる式場があったり、
そこで決めるなら1人で
行ってきて欲しいと言われました。
その際に優先順位を考えて
欲しかった旨を伝え、
プレ飲み会前の昼に
打ち合わせに行かないか、
と伝えたのですが、それも無理。
と言われ、
悲しくなり泣いてしまいました。
そこで彼が慌てて、急遽時間を作って
式場・結婚指輪の予約は
終わったのですが、
その後ギクシャクした関係が
続きました。
9月中旬に彼から
「しばらく今後について考えたい」
と言われ、
こちらから3週間程連絡を
控えていたところ、
事後報告の形で入籍の
延期について言われました。
ちゃんと両家を交えて話そう、
と言ってもそんなおおごとに
する事ではない。
とあしらって2人だけで話を
済ませようとしている点、
自分の都合を最優先で決めて
しまう点に不安を感じ、
婚約破棄を考えるに至った次第です。
もちろん私自身にも否は多々
あると思いますので、
レスのひとつひとつを受け止めて、
冷静になった上で結論を
出したいと思います。
ありがとうございました。
あなたの態度は、非常に正しいと思う
彼氏の二人だけでナアナアに
してしまおうとする態度は、
おかしい。
多分、あなたを悪者に仕立てて、
自分の保身を図ると思う
あなたのご両親から彼氏の
両親に事実を正確に伝えて
もらわないと、
やばすぎる。
でないと、次の縁談の時に嘘
情報でかき混ぜられかねないよ
非がどちらに合っての
破談かを文書に残すか、
慰謝料もらうことで残すかが
大切だと思う
お疲れ様でした。
焦って無理やり結婚して後悔
するよりも
あげる前ならいくらでも
悩んだらいいと思うよ
その後スレもあるのでまた
報告あったら書いてもいいしね
がんばってー
どっちが正しいとかじゃなく、
何かあるたびに泣く貴方に
引いちゃったんじゃないの
勝手な私見で申し訳ないけど、
情緒不安定になる妊娠出産
子育ての時期に、
円満な家庭が想像できないよ
私はちゃんとしてるのに!
ちゃんとしたいのに!
どうしてあなたはしてくれないの!
って毎日言われそう
この場合泣いてしまっても、
ムリないじゃん
泣かなきゃ
「情のこわいオンナだからだ」
とケチつけるんだろ
話し合いで泣く女って、
怒鳴る男とさほど変わらんって思うよ
冷静にならないとね
全然話し合いにならないからじゃん。
男の不誠実が、泣かせたんだよ
最初から泣いたわけじゃない
オンナをすぐに泣かせる男のほうが、
野蛮で人でなしだ
ひょっとしたら、旅行に行く
中の女性とかに移
