本日はノンアルコール営業です☺️
営業時間は15時から20時(ラストオーダー19時)です。
長野産の葡萄🍇(雄宝、マスカ・サーティーン、ヌーベルローズ)が入荷しました。
とても甘くて絶品です😍食べ比べで是非!
雄宝があまりに立派だったので、フェルディナンズのコルクと大きさを比べてみました😂
おすすめモクテルはノンアルコールのマンハッタン。
今日でノンアルコール営業も終わり(と心から祈っております!)
10月1日以降は酒類提供できるのか、通常営業できるのか、未だ神奈川県から発表されないので、皆様にも営業内容等、お伝えする事が出来ません。
いつも直前のご案内となってしまい大変申し訳ございません。
酒類提供が解禁されたら真っ先に召し上がっていただきたいボトルが入荷しています。
早く皆様にお見せしたいです!
いずれにせよ、その時その時に出来ることを、ネマニャらしく無理せずのんびりコツコツと頑張ります☺️
皆様もどうぞ健康第一で!
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA うちは自営業で社員も数十人いる。 たまに、取引先や業者さんが 挨拶やお礼 (その会社のお祝い返し) などで手土産持って来られる んだけど、 渡してくるときに 「皆さんで食べてください」 って一言を社員(...
皆さんで召し上がってください 在 Mina's Dining Table Facebook 的最讚貼文
【9月オンライン料理レッスン2日目完了♡】
今日は9月オンライン料理レッスン2日目でした!ご参加下さった皆様、本当にありがとうございました🙏
今日はセンターピースをほんの少しだけ変えて、本物のかぼちゃとアーティフィシャルの栗と桃を一緒に飾ってみました😆資材屋さんで買った栗🌰は本物そっくりに見えるでしょう〜???😆
お料理に桃🍑とかぼちゃを使っているので、メニューと連動させて、同じものをフィギュアとしてテーブルに飾っても面白いと思います♡
そうそう、またニョッキの仕上げにEXVオリーブオイルをほんの少し上から垂らすのを失念してしまいました🥲申し訳ありません!!!画像2枚目のように、ほんの少〜し垂らすと美味しいのでオススメです💓まだこれから召し上がる方は是非お試しくださいね。
収録動画を本日ご参加くださった皆様へ先程お送りしましたので、復習の際にご参考ください!皆様からのつくれぽ、楽しみにしております🥰
今日は「中秋の名月」ですね。
素敵な夜をお過ごしください☺️
#table #tablestyling #tabledecor #tabledecoration #tablecoordinate #オンライン料理教室 #テーブルコーディネート #テーブルコーディネート好きな人と繋がりたい #簡単レシピ #初秋のテーブルコーディネート #料理研究家 #食空間プランナー #長坂美奈子 #日本ホームパーティー協会 #ホームパーティー検定 認定講師 #カイハウスクラブエキスパート #カイハウス公認料理教室
皆さんで召し上がってください 在 美容・健康料理教室 Makana cooking salon Facebook 的最佳解答
#Instagram㊗️1万人🎉🎉🎉
今日は1日ストーリー騒がしくしすぎてごめんなさい。
沢山の方が愛のある心温まるメッセージやエールを下さって、本当に幸せものだなーと感じている今この瞬間です。
フォローしてくださってる皆様ありがとうございます。
1万人という数字を安定させるのはまだ時間がかかるかと思いますが、(毎日前後するので朝になったら9900台に戻ってると予想😂😂笑)でも今日の夕方とりあえず自分が目標にしていた事が達成出来たのがとても嬉しいです。
ここからまた安定出来るように、コツコツとHappyな投稿を続けていきます❤
そしてなによりも嬉しいのが目標の数字に達成したことよりも、自分のことのように嬉しいです、などと沢山の愛のあるメッセージを頂けたこと。
この感謝を忘れずに。
これからも楽しみながらお料理をしていきたいと思っています。
大好きなことを大好きだと思いながら続けていける幸せ。
もっと沢山の方に私のお料理、お菓子を召し上がって頂けるよう日々精進していきます。
見てくださっている皆様ありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します🥰
✎*_______________
写真はコロナ禍により全く出来なくなってしまった懐かしのケータリングpicたち。記念の投稿にカラフルな感じの画像がHappyかなーと思って過去の投稿を掘り起こしてみました。
またいつか。。。🥰
皆さんで召し上がってください 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
うちは自営業で社員も数十人いる。
たまに、取引先や業者さんが
挨拶やお礼
(その会社のお祝い返し)
などで手土産持って来られる
んだけど、
渡してくるときに
「皆さんで食べてください」
って一言を社員(事務員)が
いる前で言われるから困る。
社員全員に配れるような
量じゃないし、
配る人配らない人考えてたら
キリがない。
「ご自由にお取りください」
方式だと、
早く帰る人ほど入手しやすく、
遅くまで頑張ってくれてる
人ほどありつけなくなる。
だから最近はもう、一律
配らないことにしたんだけど、
事務員から
「自分はお土産が当然貰える」
と思ってるのがひしひしと
伝わってくる。
お客さんの持ってる手土産見て
「わー、それ、なかなか
買えないんですよね」
とか
「美味しいですよね、私も
好きです」とか、
お土産に関する自分アピール。
以前、事務員だけに何度か
あげたことがあるのが
悪かったんだろう。
セコイと思われるかもしれないけど、
会社に来た品物を社員が
わけて貰えるのは当然と思う
のはやめてほしい。
あと
「皆さんで召し上がってください」
も社交辞令というか、
ただの飾り言葉なんだろうけど、
あの言葉を付けるなら
それだけ数を揃えたものにし
てる時だけにしてほしい。
お客さんが切ってないロールケーキ
(10cmくらい)
を持ってこられて
「美味しそうでしょう?
皆さんでどうぞ」
って箱を開いて
事務員に中を見せてた時は、
事務員の期待を振り切って
持ち帰った。
その時、事務所だけでも
10人近くいた。
皆さんでどうぞっていう
皆さんの中には
少なくともセコケチ経営者
家族は含まれてないよ。
従業員向けの手土産だよ。
毎回事務員にあげないといけないの?
もらえて当然って思ってる
タイプの人?
みんなに配れない不公平が
生まれるから配るのやめたんだけど、
毎回貰える人もらえない人が
出て文句が出るくらいなら、
「配ってくれない」って
経営者側が標的になった方が
いいと思うんだけど。
>毎回事務員にあげないと
いけないの?
>もらえて当然って思ってる
タイプの人?
え?なんでそうなるの?
そんなことさんは書いてないよね?
どういう思考回路してるの?
可哀想に。
おざなりな手土産しか
もらえない程度の扱いなんだね。
大切な取引先だったら人数を
把握してピッタリか少し
多めに用意されるのよ。
手土産って相手が自分の
会社をどう見ているかよく分かる。
もっと頑張らなきゃね。
応援してるよ。
応援ありがとうございます。
多分あなたよりは頑張っ
てると思います。
あなたももっと頑張れると
いいですよね。
わかる!あれほんと困るのよ
うちはもう苦肉の策として
休憩時間にじゃんけん大会
やって勝ったもん取りにしてるわ
恨むなら自分の弱さを恨むのだな!
ということで
じゃんけん楽しそう!
でも、うちは70人近く
いるのでじゃんけんだけで
休憩時間終わりそう…
(休憩時間もバラバラだし)
70人全員の前で渡すわけじゃなし、
色んな会社に派遣で行ったけど
女子事務員がだいたい上の
人からお菓子渡されて配る事になるが
その場にいた人とか
事務員さんとか女性にとか
上の人が言ってくれて
臨機応変だったなあ
役職の人は数足りない場合は
自分はいいよいいよって
回してくれたり
お菓子も複数の会社から
いただくから、
組み合わせで数合わせたりさ
お酒とか明らかに上の人の
ためだけの贈り物はともかく、
皆さんでを持って
帰るってなんだかなあ
釣りかそうじゃないかは
置いておいて、
これ相手の人がちょっと
よろしくない気がするんだけど。
10センチのロールケーキで
「皆さんでどうぞ」なんて蓋
開けて見せちゃいけない気がする。
社内紛争を起こそうとしてる
ライバル会社の
スパイかもってぐらい
非常識な気がするけどどうな
んだろう。
たまに従業員数を確認する
電話きてたの思い出したwなついw
