=================================
日本人に使われていない「Find」
=================================
皆さんが英語を話す時、「Find」をどのような意味で用いていますか?「見つける」が最も多いかと思います。もちろん間違いではありませんが、ネイティブの日常会話では「見つける」対象が人や物だけに限らず、人の「気持ち」や「動作」に対しても使われているのはご存知ですか?
--------------------------------------------------
1) I find it/that (interesting)
→「〜を(興味深い)と思う」
--------------------------------------------------
これまでの経験に基づいて「〜と思う」や「〜と感じる」と表現する場合は、“Think”ではなく“Find”を使って表現することがあります。例えば、「アメリカ人はみんな時間にルーズだよね」と言った友達に対して、「本当に?それは興味深いね。私のアメリカ人の友達はみんな時間を守るからさ。」は「Really? I find that interesting because all of my American friends are punctual.」となります。ここでは相手の発言を否定しているのではなく、自分の経験をもとに考えを伝えているニュアンスになります。
✔使い方:「I find it/that」+「形容詞」
✔「I find it/that」+「hard to」の組み合わせも会話でよく使われる。
・「I find it/that hard to believe(それはちょっと信じ難い)」
・「I find it hard to understand(〜の理解に苦しむ)」
・「I find it hard to get along with(〜さんはちょっと苦手)」
<例文>
I find it boring to work in front of a laptop all day.
(パソコンの前で一日中仕事するのは退屈だよ〜。)
All of my friends found him very easygoing.
(私の友達全員が、彼はお気楽な人だと感じました。)
You think that you are shy? I find that hard to believe.
(自分のことを恥ずかしがり屋やと思ってるんかいな?それはないやろ〜。)
--------------------------------------------------
2) I find myself _____
→「気がつくと〜している」
--------------------------------------------------
「知らないうちに〜をしている」や「思わず〜をしてしまう」など、自分自身が何かを無意識にやっていることを表す(見つける)場合に使われる表現です。例えば、「ストレスを抱えると、知らぬ間にジャンクフードをたくさん食べています。」は「I find myself eating a lot of junk food when I'm stressed out.」になります。
✔使い方:「Find oneself」+「動詞ing」 / 「Find oneself in」+「形容詞」+「名詞」
<例文>
Sometimes, I find myself worrying about my future.
(ふとした時、自分の将来を心配しています。)
I found myself in serious debt.
(気がつくと深刻な借金を抱えていました。)
I find myself Facebooking during work.
(仕事中もついフェースブックをやってまうねん。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=9973
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過46萬的網紅日本語の森,也在其Youtube影片中提到,文法:~ではあるまいし/じゃあるまいし 意味: ~ではないのだから。 注意(ちゅうい)やアドバイス(あどばいす)をするときよく使う(つかう)ので、目上(めうえ)の人(ひと)には使えない(つかえない)。 接続: 名詞(めいし)+ではあるまいし Vる+わけ/の/ん+ではあるまいし ...
当たり前 名詞 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
「面倒くさい」を英語で言うと・・・
=================================
今回は怠け者の人には必須フレーズであり、お決まり文句でもある「面倒くさい」の英語について(笑)。このフレーズはいかにも英語らしい?表現かと思います。なお、状況によっては多少表現の仕方を変える必要があるので注意しましょう。
--------------------------------------------------
1) A pain in the neck/butt/ass
→ 「めんどくさい」
--------------------------------------------------
このフレーズを直訳すると「Pain in the neck」は「首の痛み」、「Pain in the butt」と「Pain in the ass」は「お尻の痛み」となります。手間がかかって嫌に思ったり、やる気が進まない時に使われるフレーズです。日常会話では「A pain in the ass」がよく使われます。ただし、「ass」を使うとちょっと汚い言葉(表現)になるので、友達同士や知り合いのに対してのみの使用にしましょう。他人や目上の人には「「Neck」か「Butt」を使いましょう。
✔「◯◯が面倒くさい」→「◯◯ is a pain in the neck/butt/ass」
✔「面倒くさい人」→「You/He/She is a pain in the neck/butt/ass」・・・代名詞の代わりに名前を入れてもオッケーです。
✔「Such a」を「pain in the neck/butt/ass」の前に加えると「面倒なこと」が強調されます。
<例文>
It's a pain in the neck.
(面倒くさ〜い)
You're such a pain in the ass.
(あなたは本当に面倒くさい人だね)
Folding laundry is a pain in the butt.
(洗濯を畳むの面倒だよね)
--------------------------------------------------
2) It's (such) a hassle
→「手間がかかって面倒くさい」
--------------------------------------------------
この表現は、単にやりたくないから「面倒」に思うのではなく、何か目的を達成するのに様々な困難を乗り越える必要がある場合に使われます。手続きなどのプロセスが長くて手間がかかる「面倒くさい事」に使います。例えば、ビザを申請する「面倒なプロセス」をイメージしたら分かりやすいと思います。
✔「◯◯が面倒くさい」→「◯◯ is a hassle」
✔発音に注意!「ハッスル」は「Hustle(頑張る)」になるので気をつけましょう。正しい発音は「Hat」の「Ha」と同じ音です。【Ha / sol】
✔「Such a hassel」の組み合わせで使われることが一般的です。
<例文>
Applying for a visa is such a hassle.
(ビザを申請するのは本当に面倒だ)
This is such a hassle.
(これは本当に手間がかかって面倒くさい!)
I want to return this item but it's just such a hassle.
(この商品を返品したいんだけど、面倒で)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当たり前 名詞 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) Censorship(検閲)
=================================
censorshipはテレビやネット、出版物といった表現物を事前に調べ、取り締まることを意味し、日本語の「検閲」に相当します。censorshipは名詞、censorは動詞です。
<例文>
Are you for or against censorship?
(あなたは検閲に賛成ですか、反対ですか?)
Recently, YouTube has been censoring controversial videos.
(最近、YouTubeは物議を醸すような動画を検閲しています。)
There are certain expressions that are censored from mainstream media.
(大手メディアによって検閲されている表現があります。)
=================================
2) Narrow down(絞り込む)
=================================
narrow downは、条件を定めて多くの中から絞り込むことを意味します。narrowは「狭い」を意味し、範囲や選択肢がどんどん狭くなっていくニュアンスが含まれます。ネットで調べ物をするときに具体的なキーワードを入力して検索結果を絞り込んだり、旅行中に訪れたい場所を数か所に絞り込むような状況で使えます。
<例文>
You should be more specific and narrow down your search.
(もっと具体的に絞り込んだ方がいいよ。)
I narrowed down the guest list to ten people.
(招待客を10人に絞りました。)
There’s no way we can visit all of these places in one day. We have to narrow them down.
(これだけの場所を1日で回るのは無理だよ。絞り込まないと。)
=================================
3) Go too far(〜をやり過ぎる)
=================================
go too farは本来、遠くに行き過ぎることを意味しますが、日常会話では「やり過ぎ」や「言い過ぎ」など度が過ぎることを表します。カッとなって言い過ぎてしまったり、冗談の度を過ぎるような状況で使われます。「ちょっとやり過ぎ」はgo a little too farのように、a littleを加えるだけでOKです。
<例文>
You went too far. You should apologize to her.
(言い過ぎだよ。彼女に謝った方がいいよ。)
I know you were trying to be funny but you went too far.
(笑いを取ろうとしていたのは分かるけど、やり過ぎだよ。)
Do you think I went too far? I didn’t mean to offend him.
(言い過ぎちゃったと思う?彼を傷つけるつもりはなかったんだ。)
=================================
4) Average American(平均的なアメリカ人)
=================================
この表現は「平均的なアメリカ人」を意味し、特に典型的なアメリカ人と比較をする時に、「____ than your average American.」という表現がよく使われます。例えば、「彼は典型的なアメリカ人より控えめだ」と言う場合は、「He is more reserved than your average American.」と言います。この表現はアメリカ人に限らず、average Japanese person(平均的な日本人)、average child(平均的な子供)、average student(平均的な学生)のように別の名詞に置き換えることができます。
<例文>
She is a lot more mature than your average teenager.
(彼女は一般的なティーンエイジャーよりもずっと大人びています。)
He’s much bigger than your average Japanese guy.
(彼は平均的な日本人よりもはるかに大きいよ。)
The burgers here are a little pricy but they’re way bigger than your average burgers at fast food restaurants.
(ここのハンバーガーはちょっと値段は高いけど、一般的なファストフードのハンバーガーよりもはるかに大きいよ。)
=================================
5) Come on(いい加減にして)
=================================
come onは使い方によって色々な意味がありますが、今日の会話では「いい加減にして」という意味で使われています。特に、しつこい相手に何かをやめて欲しい時や勘弁して欲しい時などに「Come on!」と言います。
<例文>
Come on! Cut it out.
(いい加減やめてよ。)
Come on! I’m trying to study. Stop bothering me.
(いい加減にして!勉強しようとしているのに邪魔しないで。)
Come on, give me a break. I didn’t drop your camera on purpose. It was an accident.
(勘弁してよ。君のカメラを落としたのはわざとじゃないんだ。間違えて落としちゃったんだよ。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「ベストポッドキャスト」に2017から4年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第337回「表現の自由と検閲の必要性」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast337
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
当たり前 名詞 英語 在 日本語の森 Youtube 的最佳貼文
文法:~ではあるまいし/じゃあるまいし
意味: ~ではないのだから。
注意(ちゅうい)やアドバイス(あどばいす)をするときよく使う(つかう)ので、目上(めうえ)の人(ひと)には使えない(つかえない)。
接続: 名詞(めいし)+ではあるまいし
Vる+わけ/の/ん+ではあるまいし
Vた+わけ/の/ん+ではあるまいし
例文:
1.子供(こども)ではあるまいし、そんな馬鹿(ばか)な
ことをするな。
2.大学生(だいがくせい)ではあるまいし、電話(でんわ)対応(たいおう)が下手すぎる(へたすぎる)わ。
3.新入(しんにゅう)社員(しゃいん)でもあるまいし、どうして
こんな初歩的(しょほてき)なミス(みす)をやるの?
4.子供(こども)じゃあるまいし、社内(しゃない)で先輩(せんぱい)を見たら(みたら)挨拶(あいさつ)するのは当たり前(あたりまえ)でしょう?
5.子供(こども)じゃあるまいし、自分(じぶん)の部屋(へや)は
自分(じぶん)で片付けた(かたづけた)ほうがいいよ。
6.大学生(だいがくせい)じゃあるまいし、早く(はやく)起きて(おきて)会社(かいしゃ)に行きなさい(いきなさい)。
7.ここは東京(とうきょう)じゃあるまいし、24時間(じかん)営業(えいぎょう)のレストラン(れすとらん)はないんだよ。
8.夢(ゆめ)じゃあるまいし、宇宙(うちゅう)へ行ける(いける)
なんて考える(かんがえる)もんじゃないよ。
9.映画(えいが)俳優(はいゆう)じゃあるまいし、
そんなに厚化粧(あつげしょう)しなくていいのに。
10.20代(だい)ではあるまいし、
こんな肉体(にくたい)労働(ろうどう)はできるまい。
11.神様(かみさま)じゃあるまいし、地震(じしん)を完璧(かんぺき)に予測(よそく)するのは無理(むり)だろう。
12.難しい(むずかしい)英語(えいご)の原稿(げんこう)を読む(よむ)のではあるまいし、たくさん練習(れんしゅう)しなさい。
効果音素材:ポケットサウンド – https://pocket-se.info/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「日本語人」アプリ
全世界の日本語人集まってください!
日本語を勉強している人が繋がることができるアプリがあるのでご紹介しますね。友達ができたり、現地のガイドをお願いすることができます。名前は「日本語人」です。
1️ .日本語しか話せないないけれど、海外旅行をもっと楽しみたい!でも、現地を案内してくれる人を見つけることができない・・・。
2️ .今までたくさん学習した日本語で、お金を稼ぎたいです!
3️ .日本人、または日本語ができる友達を作りたいのに、どこにいるか分かりません。
"日本語人"というアプリは 皆さんが悩んでいるこれらの問題を解決します。
ダウンロードリンクは こちら↓↓
iPhone:
https://itunes.apple.com/vn/app/%E6%9...
Android(Samsung Galaxy)
https://play.google.com/store/apps/de...
お問い合わせ(質問/動画出演/広告/提案/提携等々)
nihongonomori@gmail.com
日本語の森で日本語を教えたい方はこちらへ
simayuki1978@gmail.com
日本本社:
〒190-0011 東京都, 立川市高松町3-23-6ユニオン202号
📞0425101982
nihongonomori@gmail.com
ハノイ日本語の森「DUNGMORI」
〒100000
So 3 VNT tower 19 Nguyễn Trãi Thanh Xuân Hanoi
📞096 985 6116
dungmori@gmail.com
韓国オンライン NO.1 日本語ネット講義サイト
yuhadayo.com
ベトナムオンライン NO.1 日本語ネット講義サイト
dungmori.com
韓国 NO.1 YouTube チャンネル 유하다요
https://www.youtube.com/channel/UC_wa...
facebook日本語の森コミュニティー
https://www.facebook.com/Nihongonomori
当たり前 名詞 英語 在 日本語の森 Youtube 的精選貼文
GO!KAKU
N1文法 #17
プロデューサー JIN PARK
講師 しまかわゆうき
1.~にたる、~にたらない
意味:~できる、~できない
接続:Vる/名詞+にたる
1.彼の業績(ぎょうせき)からして会社としては尊敬(そんけい)するに足る社員だった。
2.この話題はこんなに時間を取って議論(ぎろん)するに足らない。
3.このコーヒーはまずくて飲むに足らないから、500円も払いたく
ない!
4.今回の旅行は疲れたけど、景色もきれいだったし、おいしいものも食べたし、満足に足るものだった。
5.彼の統率力と英語力からして、今回のチームリーダーに推薦するに足る人物だね。
6.彼は自分が不利になろうともうそをつかないから信頼に足る人間だ。
7.私の経験からして、この問題は取るに足らないよ。もっと広い視野を持ちたまえ。
8.人生振り返ってみると、経験するに足らないことなど何もなかった。
9.この地球上に存在するに足らない生き物など、何もいない。
10.この機械を組み立てるために取るに足らない部品など
ネジの一つもない。
2.~に(は)あたらない
意味:~の程度ではない
接続:Vる+にはあたらない
1.今回の映画はすごいってうわさだけど、必死に観に行くにあたらない。
2.この講演会は全然知らない人が来るから参加するにあたらない。
3.この人は最初からお金の話ばかりしているから、話すにあたらない。
4.日ごろから挙動不審な行動してたから彼が犯人でも驚くにあたらない。
5.最近、勤務態度も良くなかったから急に会社を辞めても驚くにあたらない。
6.田舎育ちの私からすると、この光景を見ても君のように
感動するにあたらないよ。
7.こんな三流週刊誌の情報は信頼するにあたらないよ。
8.今回は知らないでやったことだし、許容範囲だから、非難するにあたらない。
9.私の生活に役立ちそうでもないし、考察するにあたらないですよ。
10.世の中に音楽があふれているが、聴くにあたらないものもあるので、よく選ぼう。
3.AにもましてB
意味:A以上にB
接続:名詞+にもまして
1.最近は辞書にもましてネット検索が好まれている。
2.近年、以前にもまして台風が増え、それに伴って災害も激増している。
3.自分の就職活動にもまして、父の健康状態が気になってならない。
4.国の財政事情にもまして、我が家の家計のほうがピンチを迎えている。
5.自分の人生設計にもまして、親の老後の生活も気になるところだ。
6.昇進や給料にもまして、自分の余暇の時間を大切にする人が増えている。
7.料理は材料にもまして、手間と技術が味を左右する。
8.人は見た目にもまして、性格や考え方で判断(はんだん)すべきだ。
9.私たちは自分たちの生活の快適さにもまして、環境への配慮も必要ではないか。
10.能力にもまして努力が人を成功へと導くのだ。
4.~にあって
意味:~に、~で、の状況で
接続:名詞+にあって
1.緊急時にあって冷静に行動できる人は、助かる確率は高まる。
2.幼少時代にあって、どんな体験をするかで、後の人生は大きく変わる。
3.修業時代にあって、先輩(せんぱい)から厳しく指導してもらったことは今ではいい思い出だ。
4.何かの学習にあって、継続性と根気は不可欠なものだ。
5.車やバイクの運転にあって、油断と判断と決断が交通安全に影響する。
6.新しい言語の発音練習にあって舌の動きへの意識と繰り返しは重要。
7.この経済事情にあって、たばこやお酒などの嗜好品はやめるべきだ。
8.経済成長にあって、団塊の世代は後先考えずにお金を使った。
9.現役時代にあって体力づくりをしたおかげで引退後も健康でいられた。
10.海外生活にあって経験したことは一生忘れられない。
5.~に言わせれば
意味:~から見たら、考えたら
接続:名詞+に言わせれば
1.長年勤めてきた私に言わせれば、彼なんてまだひよっこだよ。
2.今君がやろうとしていることは、社長に言わせれば、ルール違反だよ。
3.お父さんに言わせれば、あなたもかわいい息子の一人よ。
4.お母さんに言わせれば、16歳の娘はまだまだ子供で、彼と結婚なんて早すぎるわよ。
5.姉の私に言わせれば、25歳の弟は本当に子供っぽくて、あきれるわ。
6.祖父母に言わせれば、今の孫の世代の考え方は全く理解できない。
7.先生に言わせれば、みんなにさせる課題は、社会に出る準備
に過ぎないですよ。
8.専門家に言わせれば、彼は表面的な知識しか持ち合わせていない。
9.新生児に言わせれば、父親も赤の他人と思われているんだろうか。
10.経験豊富な私から言わせれば、彼はすぐに会社を辞めるに違いない。
6.~に他ならない
意味:~しかない、それ以外ない
接続:名詞+に他ならない
1.フォーや春巻きなどのコメを使った料理はベトナムの食文化に他ならない。
2.子供のいじめもお金やケガをさせたら犯罪に他ならない。
3.彼の話し方は変わっているが、彼の個性に他ならない。
4.毎日電話をしたり、メッセージを送ったりするが、私のことを心配するからに他ならない。
5.毎月の仕送りは当たり前ではなく、愛情の表れにほかならない。
6.先輩の厳しさは、私に対する期待にほかならない。
7.疑わしい状況でも相手の自由にさせるのは信頼の表れに他ならない。
8.試験合格は、怠けずに毎日勉強した成果に他ならない。
9.毎日口にする野菜や肉や魚は、自然の恵みに他ならない。
10.この会社がここまで大きく成長したのは、皆さんの努力と支援にほかなりません!
"日本語人"というアプリは 皆さんが悩んでいるこれらの問題を解決します。
ダウンロードリンクは こちら↓↓
iPhone:
https://itunes.apple.com/vn/app/%E6%9...
Android(Samsung Galaxy)
https://play.google.com/store/apps/de...
お問い合わせ(質問/動画出演/広告/提案/提携等々)
nihongonomori@gmail.com
日本語の森で日本語を教えたい方はこちらへ
simayuki1978@gmail.com
日本本社:
〒190-0011 東京都, 立川市高松町3-23-6ユニオン202号
📞0425101982
nihongonomori@gmail.com
ハノイ日本語の森「DUNGMORI」
〒100000
So 3 VNT tower 19 Nguyễn Trãi Thanh Xuân Hanoi
📞096 985 6116
dungmori@gmail.com
韓国オンライン NO.1 日本語ネット講義サイト
yuhadayo.com
ベトナムオンライン NO.1 日本語ネット講義サイト
dungmori.com
韓国 NO.1 YouTube チャンネル 유하다요
https://www.youtube.com/channel/UC_wa...
facebook日本語の森コミュニティー
https://www.facebook.com/Nihongonomori
当たり前 名詞 英語 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
1)日本人は生の馬肉を食べる
日本人が生の魚を刺身として
食べるのはよく知られているが、
卵や一部の肉に関しても
生食の習慣があることは、
外国人にとってはにわかに
信じがたいことだ。
ましてや、馬刺しとは何ぞや?
常食しているわけではないにせよ、
驚きを隠せない。
2)日本語には4種もの表記
文字がある
ひらがな、カタカナ、漢字、
ローマ字と4種類もの文字を
使い分ける日本語。
欧米のアルファベットにせよ、
中国の漢字にせよ、
外国ではひとつの言語に1
種類の文字しか使わない
ことがほとんどだから、
日本語学習者は読み書きで
かなり泣くことになる。
3)派手な音を出して麺類をすする
「食べるときに音を出す
ことがおいしさを増す」
などという価値観は、
世界でもそう見られまい。
音を立てて食べるなんて
マナー違反の極みだ。
そばでもうどんでもラーメンでも、
あんな派手な音を立てて
すする日本人の感覚は、
かなり特殊と言わざるを得ない。
4)自動販売機で売っている
のはジュースだけではない
自動販売機の設置数がこれだけ多く、
故障も盗難もほぼ発生しない
日本はそれだけで驚きに値する。
しかし、自動販売機で売って
いるのがジュースだけではなく、
アツアツのコーヒーやスープ、
果てはビールやたばこまでとは!
5)日本の誇る富士山、
実は活火山である
いつ噴火するかもわからない
山の周囲にこれだけの街が
開けていることが不思議だ。
6)無数の外来語、
自由自在に略語や造語に変身する
日本語に含まれる外来語の
数は相当なものだが、
さらにビックリするのは、
外来の単語をオリジナルの
まま取り入れるのではなく、
自由自在にデフォルメする
クリエイティビティだ。
「パソコン」は
「パーソナルコンピューター」
のことだし、
「リモコン」は
「リモートコントローラー」
のことだ。
続き
7)年間1500回の地震大国である
日本では1年に
1500回もの地震が観測さ
れるという。
ゆえに、日本人はちょっとや
そっとの揺れではビクともしない。
あの落ち着き払った様子は、
外国人には驚異だ。
8)「礼金」の存在意義は
誰にもわからない?
日本では新居に引っ越す際、
大家に
「礼金」というものを
支払わなければならない。
「敷金」はまだその目的や
用途が理解できるのだが、
「礼金」は何のために存在するのか?
日本人にとっても受け入れ
がたいのか、
最近では減ってきているようだが。
9)無料のポケット
ティッシュがじゃんじゃんもらえる
タダでもらえるなら
消費者としてはこんなにいい
ことはないが、
広告効果を狙う企業側には、
人件費などのコストも
少なくないだろう。
テレビや新聞に広告を打つのと比べ、
リーチや効果はどれほどの
ものなのか?
10)温水洗浄便座は“神”だ
水回りに関する日本人の
こだわりと探求心と技術は、
誰もが認める世界の頂点だろう。
世界中のトップスターも、
来日時に温水洗浄便座の
魅力にハマって即ご購入、
ということが少なくないそうだ。
馬刺しうまいのになぁ
>欧米のアルファベットにせよ、
中国の漢字にせよ、
外国ではひとつの言語に1
種類の文字しか使わない
ことがほとんどだから、
日本語学習者は読み書きで
かなり泣くことになる。
文字の種類は多いけど、
文法が大らかだから大した事ないよ
むしろ名詞の性別で冠詞が
変わる言語の方が糞面倒
>いつ噴火するかも
わからない山の周囲に
これだけの街が開けている
ことが不思議だ。
今更そんな事言われてもなwwww
国土の3/4が山地だぞ?
鳥刺しスレでは、生で食べる
のが悪い、
自己責任ってレス沢山ついてたが、
だーれも卵については書い
てなかったし、
まぁ自分の中の常識の
中でしか語れんわな。
確実に外人からは卵を生で
食べるとか頭おかしいと言われる。
結局は厳格な管理体制が
生食に関しては決め手なんでしょう。
最近は茹でたり焼き固めた
卵を外食で見るのが稀になったな、
生か半熟ばかり
マジか。
とは言え、常温保存だろうし
結構水っぽそうだな(笑)
生ってご飯にかける以外で
どうやって食べんの?
半熟ってことだろう
子供の頃、風邪引くと
「栄養取んなさい」って
生卵に醤油垂らしたのを
お袋に飲まされてたわ
あとはすき焼きとか
カレーライスとか月見そば
うどんとかじゃね?
和食は沢山あるよねー。
卵は完全食言われてるし、
1日45個食べても良い
みたいに聞いたことあるわ。
さっきのレスは多分海外での
外食のことを言ってると
思ったんだけど、
カルボナーラも温泉卵だろうし、
あまり思い浮かばない。
土地柄地震ないんで震度3で
ビビりますが
会話ならまだともかく
ほんと、書き言葉、
文字に関しては大変だと思うわw
お察し、しますw
英語だって綴覚えなきゃ駄目でしょ
英語なんてわずか数十
文字しかないものの
組み合わせパターンだけじゃん
チップ文化だって一部の
国だけなんだからお互い様だ
単語さえ覚えりゃ会話は
ある程度通じるが読み書きは
日本人でも割りと大変だわな
馬刺し初めて食った時の
衝撃たらあんた
‥‥なんじゃこの旨さは
台湾人て麺すすらないの?
すすらない。
昔彼女が臺灣人だったから
リサーチした。
俺が麺をすすっているのは
ちょっと嫌だけどまあいいか。
くらいだったみたい。
日本統治時代の爺さん
婆さんたちは啜るかわからんが。
仕事で台湾行ったら現地の
奴ら結構啜ってた
ティッシュ配りって
日本だけだったの!?
いいかげん家でも靴
脱がないってもうやめた
ほうがいいよ。
最近はヨーロッパでも
アメリカでも靴脱ぐ家が増えてるよ
「食べるときに音を出す
ことがおいしさを増す」
拗らせた昭和のオッサンが
言ってるだけじゃね?
普通に汚ならしいしやめて
欲しいと思ってる人の方が多いと思う
蕎麦は思いっきりすする事で
蕎麦とツユの香りを楽しむ
ことができる
ラーメンはすする事で
スープをより多く麺に絡める
ことができる
何も音を出すことが目的ではない
空気と一緒にすする事で
香りが立つから嘘ではない。
海外でもコーヒーのブレンダー、
ワインのテイスター、
レストランのシェフとか
すすって香りを確かめるよ。
海外でも一部の専門職の人は
すすった方が風味を高度に
理解できるのを知ってる。
テレビでやってたが、
南米のコーヒーの
ブレンダーは上手にすする
技術を他人に絶対教えず、
息子にだけ教えて仕事を世襲してた。
の言うとおり、香り立つのも
そうだし、
空気と触れる事で味もよくなる
(ものもある)
また、空気を含ませながら
食べる事で熱いものを食べ
やすくする効果もある。
クッチャラーの事言って
んじゃ無いの?
啜る事に嫌悪感を感じる
日本人はいないから
いっぱいいるだろ特に女は
汁が飛んで
(るように思えて)
気持ち悪い
小汚ないオッサンとかがやっ
てると余計に不快感ある
いや、その理屈はわかる
わかるんだが、ラーメンを
啜って食べている人は
果たして繊細な香りの違いを
楽しもうとして啜ってるのかっていう
もちろん中にはそういう人も
いるのかも知れんが…
大半の奴は
「ガハハ!ラーメンちゅうのはな、
こうやって食うのが通なんや!
お上品にスカしとんちゃうで
ワレどつくど!」
と拗らせてるだけじゃね?ってことな
すする事で麺が口内を刺激し
ラーメン食ってる雰囲気を味わえる
味も実際いいと思うがね
馬刺し本当美味いわ赤身も霜降りも
ネットで世界の裏側まで
見れる時代にカルチャー
ショックなんてそうそう
無いと思うけど
礼金はまだわからなくもない
更新料が一番わかわからない
なんの費用だよあれ
不動産屋の定期収入
アルファベットは大文字と
小文字の2種類あるだろ
4種の文字を使うこと以外
中国とほとんど同じだけど……
外国で生卵食わないのは
サルモネラ菌汚染されているから。
海外旅行した際気を付けよう。
自動販売機が発達している
のは治安が良いから。
外国で路上に自動
販売機出しっぱなしにしたら
たちまち壊されて金はとられ
商品は持っていかれる。
夜間は店内にしまうところが
ほとんど。
あちらさんにも
タルタルステーキがあるやろ
あと、たばこの自販機は
アメリカでも見かけたで
魚の刺身も昔は気持ち悪い!野蛮!!
言われてたんやで
しかし今や
室内で靴を脱ぐのも日本の常識、
欧米の非常識
外国だって靴脱ぐだろ。
さもなきゃスリッパなんて
存在しないw
外国だって虫とか食うじゃん
魚や肉を生で食べられるのは
日本が昔から食材の鮮度
管理に長けてたからだな
築地に行った外国人は
市場から腐敗臭がしないことに驚く
海外の魚市場は無茶苦茶臭い。
焼かないで食べたら腹壊す
馬鹿丸出しですわw
肉を本当に生で食べるように
なったのは、
せいぜいここ50年の話。
江戸時代の江戸前寿司は、
煮たり焼いたり、生肉でも
酢とか塩でしめてたんだよw
馬刺しはフランスとかで
普通に食されており
イギリスから輸出してると聞いた
原型のまま食うのではなく
加工してるかも知らんが
この前アメリアいったらラーメンやで
外人がすげーおと立てて食ってたから
3)派手な音を出して麺類をすする
これはまちがってんじゃん
そういや母国語なのに
筆記体が読めないのが増え
てるらしいな
ウチの職場にドイツ人が居るけど、
会議中に地震があった時
誰も気にもせず
「あー揺れてるね、それは
置いといてこの件だけど」
と何事もなく会議が続いてる
のに驚愕してた。
ちなみに震度3だった
馬刺しなんて食ったことねえぞ?
あれは刺身っぽいものを
内陸で食いたくて編み出した
ものらしいが
そういや昔は
「フランス人はエスカルゴ
食べるのが普通」
って思ってたなあ
あれはあっちでも珍味・
ゲテモノ寄りとか小耳に
シリコンバレーの餅屋や
日本人やってるラーメン屋は
いつも行列できてる
なんで和菓子メーカーとか
進出しないのだろうか不思議
すげー売れるぞ
麺をすするのは江戸の人が
セッカチで食うのが
速かったからな気がする。
何年か前、金沢の
ラーメン屋に入ったら白人が
5人ぐらいいてラーメン食っ
てたんだよ。
で、注文して、ラーメンが
来て、食って帰ろうとしたら
まだ白人は食ってた。
いくらなんでも食うのが遅すぎるわ。
せっかちというより、
提供時の温度が高いんだよ
日本では汁物は熱々で提供
するのが普通でしょ?
西洋とかでは平べったい皿に
注いで温い状態で提供する
向こうの考えでは、飲み
やすい温度で提供するのが
ベストって事だが
日本では湯気とともに香りが
立ち上るから熱々がベストと考えてる
熱々だから食べる時も空気と
一緒に啜って冷ましつつ
香りを含んだ湯気も吸い込むんだ
麺を啜るって行為は本来
江戸の下町限定文化だったものを
今は日本文化として
当たり前のように言ってるだけだし
日本文化化に伴って変な
理由付けしてるだけだからな
かの発掘あるある
大辞典なんかで啜った方が
美味しいとかやってさ
テレビの