【感情にまかせてクレームを入れて、自分の取り分を減らす人】
毎度恒例の近況報告から始めさせていただきますが、現在、クラウドファンディング「SILKHT」内で募集をかけている『西野亮廣オンライン講演会 〜マーケティング講座【上級編】〜』の受講者が3300名を突破しました。
(※講演会の参加はコチラ↓)
https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2158
特筆すべきは「受講の応募の伸びが止まっていない」という点で、もしかすると、最終的に5000名ぐらいになるかもしれません。
コロナ真っ只中の時に、1万人規模のオンライン講演会を二回開催しましたが、そこに続く規模の講演会となりそうです。
僕自身の事例を元に、モノの届け方、人の巻き込み方についてのお話をしたいと思います。
興味がある方は『SILKHAT』のプロジェクトページから、飛んでみてください。
→https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2158
あと、先日おこなった、西野がプペルのガチ仮装をする「コスプレ撮影会」の評判がすこぶる良かったので、100組限定で、東京、大阪で再び開催することが決まりました。
参加はコチラ→https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2206
何卒、宜しくお願い致します。
というわけで本題に入りたいのですが、今日は、「感情にまかせてクレームを入れて、自分の取り分を減らす人」というテーマでお話ししたいと思います。
具体例を交えてお話した方が伝わると思うので、その角度からお話したいのですが、僕も完全には追えていないので、正確な情報は公式からの発表を待っていただきたいのですが、毎年、年末に5日間連続で『天才万博』という音楽フェスをおこなっているんですね。
僕は、出演者ではなくて、お客さんとして、フェスの立ち上げ当初から皆勤賞です。
毎年『天才万博』用のスケジュールは絶対に空けておいて、とにかく、この日の為に1年間頑張っています。
勿論、今年も。
とにかく楽しい空間で、このフェスが面白いのは、「出演者で集客をしていない」という点。
毎年、ほとんどのお客さんが、誰が出演するかも知らずに会場に足を運んでいる。
つまり、「フェス自体」に、もっと具体的に言うと、あの空間にファンが付いているわけです。
唯一わかっているのは「毎年、西野が客席で酔っ払っている」ということぐらいで、あとは誰が出るかも分からない音楽フェスのチケットは全日程完売。とにかく、僕が知る限り、一番楽しい音楽フェスです。音楽フェスというか、忘年会ですね。
「天才万博2019」で画像検索していただけると、会場の雰囲気が伝わると思います。
そんな『天才万博』ですが、この度のコロナで「今年の開催はどうなんだろう?」という心配が、僕たちファンの間でずっとあったんですね。
運営サイトの人たちが開催したくてしたくてたまらないのは百も承知だし、とはいえ、お客さんの安全を守ることも当然考えなきゃいけないので、僕としては、どういう判断がくだろうが、受け止める気でいたんですね。
誰も悪くないので。
で、一昨日かな、『天才万博』の主催者さんが、天才万博のファンに向けて、「まだ迷っていて、本決まりではありませんが、今のところ、この方向で行こうかと思っています」という配信をしてくれたんですね。
ファンに相談する形で。
その中で、「一階スタンド席を、全て、テーブル席にして、今年はディナーショー形式でやろうかと思っています」という発表があったんです。
これにより、会場に入れるお客さんは4分の1程度になって、新型コロナウイルス対策のガイドラインを守ることができて、密を避けることができる。
でもって、今持っている一階スタンド席のチケット(3500円)は「LIVE配信の閲覧チケット」に代わって、当日、「それでも会場のテーブル席(ディナー席)で観たい」という方は、追加で「ディナー席チケットを購入する」という形です。
「ディナー席チケット」が購入できるのは、「一階スタンド席のチケットを持っている人に限る」というのと、「LIVE配信には興味が無い人にはチケットの返金対応します」という条件付き。
僕個人的には、コロナの乗り越え方として、ほぼほぼ完璧な打ち手だと思ったのですが、配信のコメント欄を見ていると、この判断に不満を持っている人がチョコチョコいたんです。
「なんで、会場で観るのに、追加でお金を払わなきゃいけないんだ。テーブル席を売るにしても、一旦、全員払い戻しをしろ!」というのが彼らの言い分です。
おそらく第一希望が絶たれて、カーッとなっちゃったんだろ思うのですが、そんなこと言ったら、コロナ禍は全員、第一希望あ絶たれているわけで、その中で、最高の代替案を探っているわけです。
僕は、彼らのクレームが不思議で仕方がなくて、「とにかく、チケットは一旦全て払い戻しをして、あらためてテーブル席を売れ」って、運営からすると、「別にいいけど、それをしたら、損をするのは、テーブル席を買えなくなるかもしれない貴方ですよ」ということだと思うんですね。
いやだって、ディナーショーとなると、自分用のテーブルがあって、椅子があって、食事があるわけで、当然、スタンディング席からは値段は上がるわけじゃないですか?
でも、今回の判断だと、「すでにスタンディングチケットを持っている人」を対象にディナー席を販売するわけで、これは二重課金でも何でもなくて、本来のディナー席の値段からスタンディングチケット料金分は削られるわけじゃないですか?
言ってること、伝わってます?
……つまり、今回の運営の判断で、すでにチケットを買っていたお客さんが損をすることなんて一つもないんです。
納得がいかない点があるとするのであれば、「LIVE配信の閲覧権」の値段が、一階スタンディングチケットの3500円という点ぐらい?
でも、そこに納得が行かなければ「返金対応」もしてくれるというのです。
僕は見事な判断だと思ったのですが、感情にまかせて、ここにクレームを入れる人がいる。
でね、運営がそのクレームを受け入れて、「じゃあ、分かりました。お望み通り、チケットは全員一旦払い戻し」としてしまうと、フラットに戻るわけだから、たとえばディナー席の値段があのままだと「6500円」だったところが、「1万円」になり、加えて、その「ディナー席」が手に入るかどうかも分からない。
前までなら、「スタンディングチケットを持っている人」だけが、「ディナー席」の購入権利を持っていたんだけど、今度はそうではなくなって、「ディナー席」の購入対象者が全員になるので、より、チケットは手に入りづらくなる。
で、チケットが手に入らなくて、「それでも見たいから」となったら、結局、「LIVE配信のチケット」を購入することになるわけで…そもそも、誰が得をする為のクレームだったの?という話じゃないですか。
少なくとも、クレームを入れた本人は損をしている。
勿論、これは一昨日の時点での、まだ本決まりになる前のやりとりなので、その後、どうなったかは知りませんし、運営からの判断を待っているところですが……こういった感じで、「感情にまかせてクレームを入れたけれども、そのクレームが採用されたら、自分が損をする」ということって、往々にあると思っています。
僕は自分もエンタメサービスを提供する側なので分かるのですが、サービス提供者は「お客さんから長く愛される」ということが一番最初にあるので、そうなってくると、何かトラブルがあった場合は、「どうすれば、お客さんの損を減らせるか?」を皆、結構本気で考えています。
お客さんから搾取するようなサービスが、短命であることを皆、知っているので。
今回の「なんで追加でお金を払わなアカンねん」のクレームの根底には、「ちょっとズルしようとしているに違いない」という思い込みがあると思うのですが、お客さんに愛される前提で動いている人は、そんなことはしません。
そんなことをしたら、長期的に見て、自分が損するんだもん。
なので、今後、カーッとなっちゃって、「クレームを入れてやろう!」と思った時は、一旦、今日の話を思い返してください。
そのクレームが採用されたら、自分が損をする確率って、メチャクチャ高いので、気をつけてみてください。
▼西野亮廣の最新のエンタメビジネスに関する記事(1記事=2000~3000文字)が毎朝読めるのはオンラインサロン(ほぼメルマガ)はコチラ↓
https://salon.jp/nishino
▼Instagram版はコチラ↓
https://nishino73.thebase.in/items/25497065
━━━
2020年12月25日公開!
映画『えんとつ町のプペル』
▼オンラインムビチケ(特典付き)の購入はこちら↓
https://mvtk.jp/Film/070395
[people who leave their emotions and complain and reduce their own share]
We will start with our annual update report, but currently, we are looking for a crowdfunding ′′ Silkht ′′ in the crowdfunding ′′ Silkht ′′ and the participants of the ′′ Nishino Ryo Online Lecture ~ Marketing course [Advanced Edition]~" are 3300 I've breached my name.
(※ the participation of the lecture is here ↓)
https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2158
The remarkable thing is that ′′ the growth of the application of the enrollment is not stopping maybe it will finally be about 5000 people.
When I was in the middle of Corona, I held a 1 million online lecture twice, but it looks like it's going to be a scale lecture that will continue there.
I would like to talk about how to deliver things and how to get involved in people based on my own case.
If you are interested, please fly from the ′′ Silkhat ′′ project page.
→https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2158
Later, the other day, the reputation of the ′′ Cosplay Photoshoot ′′ that nishino did the freaking costume of was very good, so it was decided to be held again in Tokyo and Osaka for only 100 pairs.
Join us here → https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2206
Thank you for your kind support.
So I want to enter the chase, but today I would like to talk to you with the theme of ′′ people who leave it to emotions and put a complaint and reduce their share,"
I think it's better to talk to you with a specific example, so i want to talk to you from the angle, but I'm not completely following it, so I'd like to wait for the official announcement of the accurate information, but every year, 5 days in a row at the end of the year, we are having a music festival called ′′ Genius Expo ′′
I'm not a performer, but as a customer, I'm going to have a attendance award from the beginning of the festival.
Every year, I will definitely save the schedule for the ′′ Genius Expo ′′ and anyway, I've been working hard for 1 years for this day.
Of course, this year too.
Anyway, it's a fun space, and this festival is interesting," it's not attracting with performers,"
Every year, most customers carry their feet to the venue without knowing who will be performing.
In other words, in the ′′ festival itself," more specifically, there is a fan in that space.
The only thing I know is ′′ every year, nishino is drunk at the audience and the tickets for the music festival that I don't know who's going to be out are sold out all dates. Anyway, as far as I know, it's the most fun music festival. Music Festival or year-end party, isn't it?
If you can search for the image at ′′ Genius Expo 2019 ′′ I think the atmosphere of the venue will be transmitted.
It's a ′′ Genius Expo ′′ but it's been a long time since I've been in the middle of a long time since I've been in the middle of a long time since I've been in the middle of
I know a hundred things that people on the management site want to be held, but I have to think about protecting the safety of the customer, so I wonder what I'm going to do. I was thinking of catching it.
Because no one is bad.
So, the day before yesterday," the organizers of the ′′ Genius Expo ′′ are towards the fans of the genius expo," I'm still lost, and it's not a done, but at the moment, I'm thinking about going in this direction ′′ That's what I'm talking about.
In the form of consulting a fan.
In it, there was an announcement that ′′ I'm thinking about doing the first floor stand seat, all of them in the table seat, and this year I'm thinking about doing it in the dinner show format,"
This is how customers in the venue are about 4 minutes, and they can protect the guidelines for the new corona virus countermeasures, and they can avoid secretly.
So, the ticket for the first floor stand seat I have now (3500 yen) is on behalf of ′′ live broadcast viewing ticket ′′ on the day of the day," still, I want to watch it at the table seat (dinner seat) at the venue ′′ Is the form of ′′ Buy dinner seat tickets ′′ in addition.
′′ dinner seat tickets ′′ can be purchased," limited to those who have tickets for the first floor stand seat," for those who are not interested in live streaming, we will respond to the refund of the ticket ′′ With the condition.
I personally thought that it was almost almost almost perfect as a way to get through Corona, but looking at the comments section of the distribution, the person who was dissatisfied with this judgement was chocolate chocolate.
′′ why do I have to pay extra to watch at the venue. Even if you sell a table seat, once you get a refund!" it's their side.
I think the first hope has been cut off, and it has become a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of That's what I'm talking about.
I can't help but wonder their complaint," anyway, the tickets are all refunded, and I'm going to sell the table seat again," it's good, but if you do it, I think it's you who may not be able to buy a table seat
No, when it comes to dinner show, there's a table for yourself, there's a chair, and there's a meal, and naturally, the price is going up from the standing seat?
But in this judgement, I'm selling dinner seats for ′′ people who already have a standing ticket," and this is not a double charge, and it's a standing ticket from the price of the original dinner seat. Isn't it going to be scraped?
What you're saying is transmitted?
...... in other words, in the judgement of the operation of this time, there is no one to lose the customer who has already bought the ticket.
If there is a point that is not convincing, the price of ′′ live broadcast viewing rights ′′ is about 3500 yen for the first floor standing ticket?
But if you don't agree there, you'll be able to ′′ refund ′′
I thought it was a stunning judgement, but there are people who leave it to emotions and complain here.
So, the operation accepts the complaint," well, I understand. As you want, all the tickets are refunded," and I'm going back to the flat, so for example, the price of the dinner seat is ′′ 6500 yen ′′ when it's ′′ 1 yen ′′ And in addition, I don't even know if I can get that ′′ dinner seat ′′
Until before, only ′′ people who have standing tickets ′′ had the right to buy ′′ dinner seats," but this time it's gone, and I'm going to have a ′′ dinner seat ′′ to all of them. It's going to be harder to get tickets.
So, I can't get tickets, and I still want to see it," after all, I'm going to buy ′′ tickets for live streaming... in the first place, who's going to get a deal. A complaint to get it Was it? Isn't that a story?
At least the person who complained is losing.
Of course, this is the interaction before the day before yesterday, so I don't know what happened after that, and I'm waiting for the judgement from the operation, but...... this is how it feels," I put a complaint in my emotions, but if the complaint is adopted, I think that I will lose myself
I know that I am also the side of providing entertainment services, but the service provider is the first to say ′′ I will be loved for a long time from a customer so if you have any trouble Ha," I'm pretty seriously thinking about how to reduce the loss of the customer?"
We all know that a service that is exploited from a customer is a short life.
I think that the base of the complaint of ′′ why don't you pay money in addition," I think I'm going to be a bit of a cheat," but I'm moving on the premise of being loved by the customer. People don't do that.
If you do that, you'll see it in a long term, and you'll lose yourself.
So, in the future, I'm going to be a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of
If the complaint is adopted, the probability of losing yourself is so messed up, so be careful.
▼ an article about the latest entertainment business of ryo nishino (1 articles = 2000 to 3000 characters) can be read every morning online salon (almost mail magazine) is here ↓
https://salon.jp/nishino
▼ Instagram version is here ↓
https://nishino73.thebase.in/items/25497065
━━━
Released on December 25, 2020!
The movie in a town ′′
▼ Buy Online Bangabandhu (with perks) here ↓
https://mvtk.jp/Film/070395Translated
同時也有41部Youtube影片,追蹤數超過18萬的網紅とおるすアカペラ / TORUS ACAPELLA,也在其Youtube影片中提到,とおるすアカペラチャンネル出演者募集にて200名近くの応募がありました。その中で選ばれた男性シンガーとYOASOBIさんの夜に駆けるを歌いました!! ご応募いただいた全ての方に感謝申し上げます! ※楽器は一切使っていません 出演 1A 北 和真 カラオケ100点400曲...
大阪up 出演者 在 THE BAWDIES Facebook 的精選貼文
【ライブ解禁!】
「-LIVE HOLIC 5th ANNIVERSARY-uP!!! SPECIAL LIVE HOLIC extra vol.3 supported by SPACE SHOWER TV」への出演が決定!
2019.03.29(金)
幕張メッセイベントホール
https://www.spaceshowertv.com/liveholic/extra2019/
大阪up 出演者 在 Rickie-G Facebook 的精選貼文
いよいよ本日です💫
予定通り行われます♪
RICKIE GENE Acoustic Lounge "The Camp" in Kyoto
at スチールの森 京都(府民の森 ひよし)
.
.
time table
10/14 SAT
10:00〜 開場 / チェックイン
フリータイム ▶テント設営等、ドッグランあります
.
15:00〜 パーティースタート
DJ:TB The Goodman (West Harlem・NICETIME)
.
16:00〜 和知太鼓保存会による演奏(ステージ前にて)
.
17:30〜 RICKIE GENE “Acoustic Lounge”スタート(20:00頃終了予定)
.
21:00〜 キャンプファイヤー / DJタイム / 映画上映
▶オフィシャルバーや飲食ブースも営業、
BBQ&お酒でリッキーや出演者と一緒に打ち上げパーティー予定あり!
.
24:00〜 パーティークローズ
.
.
10/15 SUN
8:00〜 朝ヨガ体験【Autumn Wake-up Yoga】from CHIHIRO(ステージ前にて)
▶参加自由(エントリーの必要はありませんのでお時間にお越しください)
.
10:00〜 チェックアウト
.
15:00〜 閉場
.
.
.
※シャトルバスについて(片道¥500)
14日(土)にJR日吉駅と会場を結ぶシャトルバスを運行いたします。
時刻表をご確認ください。先着順となり満席の際はご乗車できませんのでご了承ください。
.
.
--------------
.
RICKIE GENE
”Acoustic Lounge The Camp” in Kyoto
.
2017/10/14(sat) 〜10/15(sun)
open10:00 / start17:30
.
@スチールの森 京都 (府民の森ひよし)
京都府南丹市日吉町天若上ノ所25番地
http://forest-hiyoshi.jp/
.
大阪から電車、車で90分!京都から60分!!
.
.
--------------
.
主催 : Creators’ Lounge
企画/制作 : Creators’ Lounge / Rainbow’s End
協力 : スチールの森 京都 / チケットぴあ / ヒューマンアカデミー
INFO:KYOTO MUSE 075-223-0389
大阪up 出演者 在 とおるすアカペラ / TORUS ACAPELLA Youtube 的最佳解答
とおるすアカペラチャンネル出演者募集にて200名近くの応募がありました。その中で選ばれた男性シンガーとYOASOBIさんの夜に駆けるを歌いました!!
ご応募いただいた全ての方に感謝申し上げます!
※楽器は一切使っていません
出演
1A
北 和真
カラオケ100点400曲超え!大阪の歌う小学校教師
-https://twitter.com/kisingta
-https://www.instagram.com/___kazuma_kita/
-https://karasta.net/profile/kazusingma
1A'
ひろき
歌が好きです。インスタにもたまに歌をあげてるので是非!
https://www.instagram.com/hirokinouta
https://twitter.com/mot
1B
前田航平
兵庫県出身シンガーソングライター
-https://www.instagram.com/k0hei1127
-https:/twitter.com/k0hei1127
-https://m.youtube.com/channel/UCmFDeD0auY0VoNkmGxGg5ew
-https://m.youtube.com/channel/UCs4RUvD1vRWwBHQMqUj1RYw
1サビ
atuc⭐️
1人アカペラ挑戦中。とおるすさんを崇拝してます!
-https://www.instagram.com/ikkyu.atn92.zzz
1サビ後半
ドンちゃん
京都アカペラサークルCrazyClef
-https://twitter.com/d_dong01
2A
MAKOTO
兄弟でYouTubeで歌ってます!!
-https://youtube.com/channel/UC9QYM2e65tf3KOAmozuyO7Q
-https://www.instagram.com/makoto_1212/
-https://twitter.com/mako_singer1212
2A’
おぐら
歌とボイパが大好きな未来のしゃちょー。
-https://twitter.com/Korin_15877
-https://nana-music.com/users/1512975
C
佐藤智明
Singer/Acappella
-https://twitter.com/Asterisk_112
-https://www.instagram.com/Asterisk_music/
-https://vt.tiktok.com/ZSEAKGN5/
-https://youtube.com/channel/UCykCTNcIkM8lAQaZaGwJo2g
2B
黒糖大臣
人生おいしく楽しく美しく
-https://www.instagram.com/genya_tobi/
-https://twitter.com/genyatobi
落ちサビ
よしゆう
北海学園大学アカペラサークル【Lapis】 OB
-https://www.instagram.com/yoshiyuudayo/
-https://twitter.com/ElicBenet_NEO
-https://nana-music.com/users/1805353
ラスサビ前半
DaisukeUTAU
X JAPAN ToshIもびっくり!ハイトーンボイスシンガー
-https://youtube.com/c/DaisukeUTAU
-https://twitter.com/a_s48
-https://www.instagram.com/daisukeutau/
ラスサビ後半
中澤 優輔
東北大学del mundo OB
大食い系アカペラー
https://youtube.com/channel/UC17BD9TDv6teDMrzabBWrIw
https://twitter.com/@AbsolutemusicR
https://www.instagram.com/n.yusuke322/
ベースボーカル
ヨシダゲイン
ワイン大好きベースボーカル
-https://twitter.com/yoshidagain
コーラス
とおるす(チャンネル主)
アカペラクリエイター
-https://twitter.com/subetani
-http://instagram.com/torus_acapella
-https://www.tiktok.com/@torus_acap
ボイスパーカッション
匿名希望&とおるす
気になるシンガーさんをぜひフォローしてみてね!
(敬称略)
本家様
-https://www.youtube.com/watch?v=by4SYYWlhEs&t=0s&ab_channel=Yoasobi-Topic
アカペラ仲間ととおるすが歌ったバージョンはこちら
-https://www.youtube.com/watch?v=3SgnbVCSh8Y
英語字幕については公式MVの英語字幕を掲載しております。
(原曲英語翻訳字幕著作権者様へ、もし問題があるようでしたら誠に恐縮ながらご連絡いただけますと幸いです。速やかに対応致します。)
チャンネル登録者数100万人を目指しております!!
アカペラが大好きで、定期的にアカペラをUPしておりますので他の動画もあわせてご覧ください^_^
Music and Words by Ayase
Originally Performed by YOASOBI
Acappella Arrangement by Torus
Recorded by Masashi Furuta
Vocal Edited by Masashi Furuta
Mix by Toru Subetani
Video edited by UI
※表記は全て敬称略
#夜に駆ける #YOASOBI #アカペラ
keywords: yorunikakeru よるにかける よあそび ikura いくら いくらちゃん 幾田りら ayase あやせ
Acapella 歌 アカペラ カバー 男性 男 歌ってみた

大阪up 出演者 在 ちゃんみな [CHANMINA] Youtube 的最佳解答
"Never Grow Up" (2ndフル・アルバム "Never Grow Up"収録)
https://chanmina.lnk.to/NeverGrowUpLY
2019年12月5日に幕張メッセ イベントホールで行われた「YouTube FanFest Music Japan 2019(ユーチューブ ファンフェス ミュージック ジャパン)」より、「Never Grow Up」のパフォーマンスを公開!
【開催概要】
2019年12月5日(木)
YouTube FanFest Music Japan 2019(ユーチューブ ファンフェス ミュージック ジャパン)
日時 : 2019 年 12 月 5 日(木)
会場 : 幕張メッセ イベントホール
出演者(五十音順掲載。敬称略) :
ACE COLLECTION / SIRUP / Snow Man / ちゃんみな / wacci
https://www.youtubefanfest.com/
【ライブ情報】
ちゃんみな - 『Me』 + 『u』 TOUR
[東京公演]
3/26(木) Zepp Tokyo
Guest:SKY-HI
info:CREATIVEMAN PRODUCTION
[大阪公演]
3/29(日) Zepp Namba
Guest:ACE COLLECTION
info::キョードーインフォメーション
[名古屋公演]
4/2(木) Zepp Nagoya
Guest:アバンティーズ
info:サンデーフォークプロモーション
■ちゃんみな オフィシャルサイト http://chanmina.com/
■ちゃんみな Twitter https://twitter.com/chanmina1014
■ちゃんみな Instagram https://www.instagram.com/minachanxx
■ちゃんみな Facebook https://www.facebook.com/chanmina.official/
#ちゃんみな #CHANMINA #YTFF

大阪up 出演者 在 パーマ大佐 Youtube 的最佳解答
どうも! #パーマ大佐 です!
今回は、だいぶ前にUPした「 #絶対に信じちゃいけない言葉あるあるの歌 」の第2弾を作ってみました!
是非聴いて下さい!
=====Information=====
【テレビ】
6/8(土)22:10〜22:45
NHK総合「有田Pおもてなす」
https://www4.nhk.or.jp/omotenasu/x/2019-06-08/21/17736/1874044/
【ラジオ】
毎週木曜日25:00〜29:00
NACK5「ラジオのアナ(木)パーマネンと一緒」
http://www.fm795.com/
【ライブ】
◾︎日替わりランチ
【日程】2019年6月16日(日)
【時間】開場13:40/開演14:00
【場所】なかの芸能小劇場
【料金】前売1000円/当日1000円
【出演】石出奈々子/根菜キャバレー/ザ・マミィ/ダークホース/チュランペット/バッドナイス常田/はなしょー/ひよしなかよし/ユースフルデイズ/リニア/パーマ大佐/他多数
◾︎きらめきニシキ
【日程】2019年6月16日(日)
【時間】開場18:30/開演18:50
【場所】なかの芸能小劇場
【料金】前売800円/当日1000円
【出演】アゲイン/オキシジェン/Gたかし/ひよしなかよし/めいどのみやげ/リクロジー/パーマ大佐/他多数
◾︎太田プロJr.ライブG3
【日程】2019年6月23日(日)
【時間】開場18:30/開演19:00
【場所】西新宿ハーモニックホール
【料金】前売1000円/当日1300円
【出演】エールタワー/ガッチキール/ギャルズ/さんぽ/新宿カウボーイ/パーマ大佐/他多数
◾︎第40回ABCお笑いグランプリ最終予選
【日程】2019年6月25日(火)
【時間】開場13:30/開演14:00
【場所】大阪・福島区ABCホール
【応募方法・出演者情報】
https://www.asahi.co.jp/owarai/
◼︎パマフェスvol.6~パーマ大佐と愉快なろくでもない仲間達~
【日程】2019年7月2日(火)
【時間】OPEN18:00/START18:30
【会場】下北沢ろくでもない夜
【料金】前売3000円/当日3300円
【出演】クマムシ/田中上野/パーマ大佐/他
【配信】
2018年12月19日に、「J-POPの歌詞あるあるの歌」が配信されました!
是非お聴き下さい!
フルver.→https://umj.lnk.to/n74Nk
【SNS】
Twitter→https://mobile.twitter.com/pa_mataisa?lang=ja
Instagram→https://www.instagram.com/paama0826/
Official Blog→https://ameblo.jp/pa-mataisa-music/
TikTok→http://vt.tiktok.com/3bGRF/
【メッセージ】
動画のリクエストや応援のメッセージ、ライブの予約等は、
yoyaku_paama@yahoo.co.jp宛に送って下さい!
【ファンレター】
「(株)太田プロダクション パーマ大佐宛」
〒160-0004 東京都新宿区四谷3丁目12 フロンティア四谷2F
=====Information=====
