=================================
実は使用頻度が結構高い「Mind」の英表現
=================================
動詞では「~を気にする」や「~に気付く」、名詞では「心」や「精神」と訳される「Mind」。ネイティブは結構使うんですが、使いこなせている日本人は意外と少ない気がするので、今回は日常的によく使われる「Mind」を使った表現を6つご紹介したいと思います。どれも、「Mind」が持つ意味を考えると「あ~、なるほど」と思えるフレーズばかりなので覚えやすいですよ。
--------------------------------------------------
1) Speak one's mind
→「思うことをはっきりと言う」
--------------------------------------------------
この表現は、意見や考えを「はっきりと言うこと」を意味します。特に、相手が思っていることをはっきり言わない時や遠慮している状況で「Speak your mind!(思っていることをはっきり言ってください)」と言うことで、率直に意見や考えを述べて欲しい気持ちを伝えることができます。
<例文>
Feel free to speak your mind.
(遠慮なくはっきりと言ってください。)
Don't be afraid to speak your mind.
(遠慮せずに、率直な意見を述べてください。)
He never speaks his mind.
(彼は思っていることを絶対に言わない。)
--------------------------------------------------
2) Keep _____ in mind
→「〜を覚えておく / 心に留めておく」
--------------------------------------------------
この表現は、相手の言ったことやアドバイスに対して「覚えておきます」「心に留めておきます」と言う場合に使うフレーズです。例えば、レース前にマラソン経験豊富な先輩から「周りに流されるな」とアドバイスされた際、「I’ll keep that in mind(そのこと覚えておきます)」と返答するといいでしょう。逆に、相手に覚えておいて欲しい、心に留めておいて欲しいことがある場合は、「Keep in mind that ____」と言います。
<例文>
Thanks for the advice. I'll keep that in mind.
(アドバイスありがとうございます。覚えておきます。)
Make sure you keep in mind that the deadline is Friday.
(締め切りが金曜日だということを忘れないように。)
Keep in mind this is her first time living abroad.
(彼女にとって海外生活は初めてだということを忘れないでください。)
--------------------------------------------------
3) Blow one's mind
→「感動する / ひどく驚かせる / 圧倒する」
--------------------------------------------------
この表現は、心が吹き飛ぶくらい衝撃を受けびっくりしたり、感動するときに使われ、驚きすぎて興奮してしまうようなニュアンスが含まれます。基本的に、ポジティブな意味合いで使われますが、信じられないことやありえないことに対して「ショックを受ける」とネガティブな意味としても使われます。
✔「Blow one away」とも言う。
<例文>
Their performance really blew my mind.
(彼らのパフォーマンスには感動しました。)
It blows my mind he turned down the job.
(彼が仕事を断ったことはショッキングだ。)
That movie was so good! It blew me away!
(あの映画よかったね。感動したよ。)
--------------------------------------------------
4) Make up one's mind
→「決心する」
--------------------------------------------------
この表現は、「決める」や「決心する」を意味し、「Decide」より口語的な言い方です。どうしていいか分からない時や、優柔不断でなかなか決断できない状況下でよく使われます。「Make up your mind」は「はっきりして」、「I can’t make up my mind」は「迷う」と訳すこともできます。
✔「〜しようと決心する」は「Make up one’s mind to ______.」
<例文>
Hurry up and make up your mind!
(早く決めてよ!)
I don't know what to do. I can't make up my mind.
(どうしたらいいかわかんない。迷うな〜。)
I made up my mind to stop smoking.
(タバコをやめることを決心しました。)
--------------------------------------------------
5) Cross one's mind
→「頭をよぎる / ふと心に浮かぶ」
--------------------------------------------------
この表現は、考えや思いが頭をよぎり、パッと何かがひらめいた時や思いついた時に使われます。「That/It (has) crossed my mind」で「そのようにチラッと思ったことがあります」と言う意味になり、逆に、全くそんなことを思ったことがない場合は「That/It (has) never crossed my mind」となります。例えば、優勝候補だった友人が試合で負けた際、「It never crossed my mind that she would lose. (彼女が負けるなんて、考えもしなかった)と表現することができます。
✔「I never thought about that」は「It has never crossed my mind」と同じように使うことができる。
<例文>
That's an interesting idea. It never crossed my mind.
(面白い発想ですね。そんなこと考えたこともないです。)
Starting my own restaurant? Of course, it's crossed my mind before.
(自分のレストランを開ける?もちろん、考えたことはあるよ。)
I never thought about that but you have a point.
(そんなこと考えたことないけど、一理あるね。)
--------------------------------------------------
6) Put one's mind to _____
→「〜に専念する / 全力を傾ける」
--------------------------------------------------
「◯◯を自分の心にくっつける」と直訳できるこのフレーズは、決めた事に専念する、気持ちを込める、絶対にやり遂げると決めて努力することを意味します。例えば、「やればできる」というフレーズは英語で「You can do it if you put your mind to it」と表し、決まり文句でもあります。
<例文>
You can do anything if you put your mind to it.
(やる気になれば何だってできるさ。)
If you want to accomplish your goal, you have to put your mind to it.
(目標を達成したいのであれば、全力を傾けなければなりません。)
Just put your mind to it. I know you can do it.
(絶対にやればできます。あなたなら出来ると信じています。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過46萬的網紅日本語の森,也在其Youtube影片中提到,文法:~られるままに 意味:抵抗(ていこう)しないで、そのままに 接続:Vられる+ままに 例文: ① 店員に勧(すす)められるままに高い服 を買ったが、帰宅してから後悔(こうかい)している。 ② 彼は命じられるままに必死に働いた。 ③ ネコがかわいいので、ねだられるままにエサを与えている...
周りに流される 日本人 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
実は使用頻度が結構高い「Mind」の英表現
=================================
動詞では「~を気にする」や「~に気付く」、名詞では「心」や「精神」と訳される「Mind」。ネイティブは結構使うんですが、使いこなせている日本人は意外と少ない気がするので、今回は日常的によく使われる「Mind」を使った表現を6つご紹介したいと思います。どれも、「Mind」が持つ意味を考えると「あ~、なるほど」と思えるフレーズばかりなので覚えやすいですよ。
--------------------------------------------------
1) Speak one's mind
→「思うことをはっきりと言う」
--------------------------------------------------
この表現は、意見や考えを「はっきりと言うこと」を意味します。特に、相手が思っていることをはっきり言わない時や遠慮している状況で「Speak your mind!(思っていることをはっきり言ってください)」と言うことで、率直に意見や考えを述べて欲しい気持ちを伝えることができます。
<例文>
Feel free to speak your mind.
(遠慮なくはっきりと言ってください。)
Don't be afraid to speak your mind.
(遠慮せずに、率直な意見を述べてください。)
He never speaks his mind.
(彼は思っていることを絶対に言わない。)
--------------------------------------------------
2) Keep _____ in mind
→「〜を覚えておく / 心に留めておく」
--------------------------------------------------
この表現は、相手の言ったことやアドバイスに対して「覚えておきます」「心に留めておきます」と言う場合に使うフレーズです。例えば、レース前にマラソン経験豊富な先輩から「周りに流されるな」とアドバイスされた際、「I’ll keep that in mind(そのこと覚えておきます)」と返答するといいでしょう。逆に、相手に覚えておいて欲しい、心に留めておいて欲しいことがある場合は、「Keep in mind that ____」と言います。
<例文>
Thanks for the advice. I'll keep that in mind.
(アドバイスありがとうございます。覚えておきます。)
Make sure you keep in mind that the deadline is Friday.
(締め切りが金曜日だということを忘れないように。)
Keep in mind this is her first time living abroad.
(彼女にとって海外生活は初めてだということを忘れないでください。)
--------------------------------------------------
3) Blow one's mind
→「感動する / ひどく驚かせる / 圧倒する」
--------------------------------------------------
この表現は、心が吹き飛ぶくらい衝撃を受けびっくりしたり、感動するときに使われ、驚きすぎて興奮してしまうようなニュアンスが含まれます。基本的に、ポジティブな意味合いで使われますが、信じられないことやありえないことに対して「ショックを受ける」とネガティブな意味としても使われます。
✔「Blow one away」とも言う。
<例文>
Their performance really blew my mind.
(彼らのパフォーマンスには感動しました。)
It blows my mind he turned down the job.
(彼が仕事を断ったことはショッキングだ。)
That movie was so good! It blew me away!
(あの映画よかったね。感動したよ。)
--------------------------------------------------
4) Make up one's mind
→「決心する」
--------------------------------------------------
この表現は、「決める」や「決心する」を意味し、「Decide」より口語的な言い方です。どうしていいか分からない時や、優柔不断でなかなか決断できない状況下でよく使われます。「Make up your mind」は「はっきりして」、「I can’t make up my mind」は「迷う」と訳すこともできます。
✔「〜しようと決心する」は「Make up one’s mind to ______.」
<例文>
Hurry up and make up your mind!
(早く決めてよ!)
I don't know what to do. I can't make up my mind.
(どうしたらいいかわかんない。迷うな〜。)
I made up my mind to stop smoking.
(タバコをやめることを決心しました。)
--------------------------------------------------
5) Cross one's mind
→「頭をよぎる / ふと心に浮かぶ」
--------------------------------------------------
この表現は、考えや思いが頭をよぎり、パッと何かがひらめいた時や思いついた時に使われます。「That/It (has) crossed my mind」で「そのようにチラッと思ったことがあります」と言う意味になり、逆に、全くそんなことを思ったことがない場合は「That/It (has) never crossed my mind」となります。例えば、優勝候補だった友人が試合で負けた際、「It never crossed my mind that she would lose. (彼女が負けるなんて、考えもしなかった)と表現することができます。
✔「I never thought about that」は「It has never crossed my mind」と同じように使うことができる。
<例文>
That's an interesting idea. It never crossed my mind.
(面白い発想ですね。そんなこと考えたこともないです。)
Starting my own restaurant? Of course, it's crossed my mind before.
(自分のレストランを開ける?もちろん、考えたことはあるよ。)
I never thought about that but you have a point.
(そんなこと考えたことないけど、一理あるね。)
--------------------------------------------------
6) Put one's mind to _____
→「〜に専念する / 全力を傾ける」
--------------------------------------------------
「◯◯を自分の心にくっつける」と直訳できるこのフレーズは、決めた事に専念する、気持ちを込める、絶対にやり遂げると決めて努力することを意味します。例えば、「やればできる」というフレーズは英語で「You can do it if you put your mind to it」と表し、決まり文句でもあります。
<例文>
You can do anything if you put your mind to it.
(やる気になれば何だってできるさ。)
If you want to accomplish your goal, you have to put your mind to it.
(目標を達成したいのであれば、全力を傾けなければなりません。)
Just put your mind to it. I know you can do it.
(絶対にやればできます。あなたなら出来ると信じています。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
周りに流される 日本人 在 日本語の森 Youtube 的最佳貼文
文法:~られるままに
意味:抵抗(ていこう)しないで、そのままに
接続:Vられる+ままに
例文:
① 店員に勧(すす)められるままに高い服
を買ったが、帰宅してから後悔(こうかい)している。
② 彼は命じられるままに必死に働いた。
③ ネコがかわいいので、ねだられるままにエサを与えている。
④ ATMを携帯電話で指示される
ままに操作(そうさ)した。
⑤ 彼女に誘(さそ)われるままに1回
だけデートした。
⑥ 銃(じゅう)を突(つ)き付けられ男に求められる
ままにお金を渡した。
⑦ 多少反発を感じながらも上司の
言われるままに行動してきた。
⑧ 彼女は周りに流されるままに
生きてきた。
⑨ なされるままに爪(つめ)の手入れを
してもらっているネコ。
⑩ 波に引き寄(よ)せられるまま
に体をあずけた。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語の森へようこそ !
日本語の森は、日本人が日本語で日本語を教えるチャンネルです。
Thank you for coming to our channel "NIHONGONOMORI"
"NIHONGONOMORI" teaches Japanese in Japanese.
facebook:https://www.facebook.com/Nihongonomori
instagram:https://www.instagram.com/nihongonomori_official
tiktok:https://vt.tiktok.com/r8MXgQ/
twitter:https://twitter.com/nihongonomori13
〜日本語の森の仲間!〜
・Dung Mori - ベトナム🇻🇳
https://www.youtube.com/user/moridung
http://dungmori.com
・Yuhadayo - 韓国🇰🇷
https://www.youtube.com/channel/UC_waGdcNiCWTv1GG9OvE23A
http://yuhadayo.com
・app 日本語人🇯🇵
世界中の日本語を勉強している人が集まる場所です。
勉強した日本語を使ってみたり、友達を作ったりしよう!
iPhone:https://apps.apple.com/us/app/d%C5%A9ng-mori/id1486123836
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dungmori.dungmoriapp&hl=ja
〜お問い合わせ 〜
・質問/動画出演/広告/提案/提携などなど…
nihongonomori@gmail.com
・日本語の森で日本語を教えたい方
simayuki1978@gmail.com
〜会社情報〜
日本:〒190-0011 東京都, 立川市高松町3-23-6ユニオン202号
TEL 042 510 1982 / nihongonomori@gmail.com
ベトナム:〒100-000 So 3 VNT tower 19 Nguyễn Trãi Thanh Xuân Hanoi
TEL 096 985 6116 / dungmori@gmail.com
#森ライブ #日本語の森 #nihongonomori #日本語 #japanese
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/xZA8ywwrg3k/hqdefault.jpg)
周りに流される 日本人 在 日本語の森 Youtube 的最讚貼文
GO!KAKU
N1文法 #19
プロデューサー JIN PARK
講師 KIM KYUNG SUP
1.~始末だ
意味:~という悪い結果になった
接続:Vる+始末だ
① 最近、学生は授業に集中しておらず授業中に携帯電話で話す者までいる始末だ。
② 私が仕事中にもかかわらず彼女はしつこく連絡してくる始末だ。
③ 彼女は日頃の無理がたたって体調を崩(くず)し会社を欠勤する始末だ。
④ 今朝からの雨は止むどころか時折激(はげ)しく降りだす始末だ。
⑤ 遊ぶ金欲しさに盗(ぬす)みまで犯(おか)す始末だ。
⑥ 自分のことは棚(たな)に上げて他人を非難(ひなん)する始末だ。
⑦ 彼は本当にお金が無いらしく、その日の食べ物にも困っている始末だ。
⑧ 彼は、わがままで自分の思いどおりにならないと暴(あば)れだす始末だ。
⑨ 彼にお金を貸(か)しても返してくれるどころか「もっと貸してくれ」と言ってくる始末だ。
⑩ ここでは安くて美味(おい)しいものが好きなだけ食べられる。
そのあげくダイエットに励(はげ)まなくてはならない始末だ。
2.~ずくめ
意味: ~ばかり
接続:名詞+ずくめ
① 先月から働きずくめで休みがない。
② 目の前に車が止まったと思ったら、中から黒ずくめの男たちがおりてきた。
③ ピーマンはビタミンCのほか免疫力(めんえきりょく)を上げるβ(ベータ)カロテンも豊富(ほうふ)で、いいことずくめの食材だ。
④ 彼女は何から何まで嘘(うそ)ずくめの話ばかりで信用できない。
⑤ 希望の大学に入学するため、中学高校と勉強づくめの毎日を送っている。
⑥ 正月休みは、ずっとご馳走(ちそう)ずくめ
だったので太ってしまった。
⑦ この会社は規則ずくめで、がんじがらめだ。
⑧ 今朝から悪いことずくめだったので出かけるのは止めよう。
⑨ 田中さんは長男の大学合格、長女の結婚とおめでたい
ことずくめだ。
⑩ 彼女は恵まれていて結構(けっこう)ずくめの生活を送っている。
3.~っぱなし
意味:ずっと同じ状態が続いている。
接続:Vます+っぱなし
① 部屋のエアコンを、つけっぱなしで出かけてしまった。
② 暑(あつ)いので窓(まど)を開(あ)けっぱなしで寝(ね)たら風邪を引いた。
③ 貴重品は車の中に置(お)きっぱなしにしないようにね。
④ 仕事中は、ずっと立ちっぱなしだ。
⑤ 彼女は授業中もずっとしゃべりっぱなしだ。
⑥ 電気をつけっぱなしにしないでこまめに消してください。
⑦ 子供の頃(ころ)から親には迷惑(めいわく)のかけっぱなしです。
⑧ 仕事中は、ずっと座(すわ)りっぱなしだ。
⑨ 疲れて靴(くつ)を履(は)きっぱなしで寝(ね)てしまった。
⑩ 通路の真ん中に荷物がいくつも置きっぱなしになっていて迷惑だよ。
4.~ずじまいだ
意味:~するつもりだったが、
しなかった、できなかった。
接続:Vない+ずじまいだ
① 結局(けっきょく)、週末は勉強せずじまいだったよ。
② 彼女には満足にお礼も言えずじまいで別れてしまった。
③ 2時間も待ったのに彼には会えずじまいだった。
④ 週末、時間が無くてどこにも行けずじまいだった。
⑤ あの映画、見たかったのに見れずじまいだったよ。
⑥ 彼は何が言いたかったのだろう。最後まで分からずじまいだったよ。
⑦ 連休中にやろうと思っていたのに、とうとうやらずじまいだった。
⑧ 暇(ひま)なときに読もうと思って買った本だったけど、読まずじまいで売ってしまった。
⑨ この問題は解(と)けずじまいで何年も経っている。
⑩ 世間話ばかりで、肝心(かんじん)なことを聞かずじまいだったなあ。
5.~まみれ
意味:全体が~によって
覆(おお)われている様子。
接続:名詞+まみれ
① 彼のバイクは何年も動かしていないらしく埃(ほこり)まみれだったよ。
② 久しぶりに子供と泥(どろ)まみれになって遊(あそ)んだ。
③ この炎天下(えんてんか)で作業していたおかげで汗まみれだよ。
④ ギャンブル依存症(いぞんしょう)の彼は当然のごとく借金まみれだ。
⑤ 車を修理(しゅうり)していたから、手が油まみれだ。
⑥ 欲(よく)にまみれた身勝手(みがって)な人は嫌(きら)いです。
⑦ いたずら好きのネコに家中をトイレットペーパーまみれにされた。
⑧ 事故で血まみれの男が倒(たお)れている。
⑨ すごい吹雪(ふぶき)で全身雪まみれになった。
⑩ 彼女はスキャンダルにまみれ、不幸な結末を迎(むか)えた。
6.つ~つ
意味:~したり~したり
接続:Vます+つ、Vます+つ
① 昨日のレースは抜(ぬ)きつ抜(ぬ)かれつで、おもしろかったね。
② 私と彼女とは持ちつ持たれつの関係だ。
③ 旧友と再会し、差しつ差されつ朝まで楽しんだ。
④ 今夜の月は雲間(くもま)から見えつ隠(かく)れつしている。
⑤ 芸能人の家の前を取材(しゅざい)班(はん)が行きつ戻りつしている。
⑥ 姉に言うべきかどうか、家の前を行きつ戻りつ考えた。
⑦ 笹(ささ)舟(ふね)が浮きつ沈みつ流されていく。
⑧ 世の中は、持ちつ持たれつ困った時はお互い様ですよ。
⑨ 今日は風邪気味で、体温は微熱(びねつ)と平熱(へいねつ)を行きつ戻りつしている。
⑩ 追いつ追われつで、どちらが勝つか予想がつかない。
7.ては~ては
意味:~したり~したり
接続:Vて+は、Vて+は
※1回でもいいが、2回言うと
もっと強調する
① 食べては寝て、寝ては食べての生活は体に良くないよ。
② 昨日から降ってはやみ、降ってはやみの天気が続いている。
③ 書いては消し、書いては消してやっとレポートが完成した。
④ あの主人公は死んでは生き返り生き返っては死に、まるで不死身だ。
⑤ さっきから立っては座り座っては立ち、まったく落ち着かない。
⑥ 登山に行ったが歩いては休み、休んでは歩きしていたので結構時間がかかってしまった。
⑦ 学んだことを覚えては忘れ、覚えては忘れを繰(く)り返している。
⑧ 彼の本は出しては売れ出しては売れ、常にベストセラーだ。
⑨ 恋愛のテクニックは押しては引き、引いては押しのかけ引きらしいよ。
⑩ 芸術家は満足のいく作品ができるまで作っては壊(こわ)し作っては壊しを繰り返す。
8.~られるままに
意味:抵抗(ていこう)しないで、そのままに
接続:Vられる+ままに
① 店員に勧(すす)められるままに高い服を買ったが、帰宅してから
後悔(こうかい)している。
② 彼は命じられるままに必死に働いた。
③ ネコがかわいいので、ねだられるままにエサを与えている。
④ ATMを携帯電話で指示されるままに操作(そうさ)した。
⑤ 彼女に誘(さそ)われるままに1回だけデートした。
⑥ 銃(じゅう)を突(つ)き付けられ男に求められるままにお金を渡した。
⑦ 多少反発を感じながらも上司の言われるままに行動してきた。
⑧ 彼女は周りに流されるままに生きてきた。
⑨ なされるままに爪(つめ)の手入れをしてもらっているネコ。
⑩ 波に引き寄(よ)せられるままに体をあずけた。
効果音素材:ポケットサウンド – https://pocket-se.info/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「日本語人」アプリ
全世界の日本語人集まってください!
日本語を勉強している人が繋がることができるアプリがあるのでご紹介しますね。友達ができたり、現地のガイドをお願いすることができます。名前は「日本語人」です。
1️ .日本語しか話せないないけれど、海外旅行をもっと楽しみたい!でも、現地を案内してくれる人を見つけることができない・・・。
2️ .今までたくさん学習した日本語で、お金を稼ぎたいです!
3️ .日本人、または日本語ができる友達を作りたいのに、どこにいるか分かりません。
"日本語人"というアプリは 皆さんが悩んでいるこれらの問題を解決します。
ダウンロードリンクは こちら↓↓
iPhone:
https://itunes.apple.com/vn/app/%E6%9...
Android(Samsung Galaxy)
https://play.google.com/store/apps/de...
お問い合わせ(質問/動画出演/広告/提案/提携等々)
nihongonomori@gmail.com
日本語の森で日本語を教えたい方はこちらへ
simayuki1978@gmail.com
日本本社:
〒190-0011 東京都, 立川市高松町3-23-6ユニオン202号
📞0425101982
nihongonomori@gmail.com
ハノイ日本語の森「DUNGMORI」
〒100000
So 3 VNT tower 19 Nguyễn Trãi Thanh Xuân Hanoi
📞096 985 6116
dungmori@gmail.com
韓国オンライン NO.1 日本語ネット講義サイト
yuhadayo.com
ベトナムオンライン NO.1 日本語ネット講義サイト
dungmori.com
韓国 NO.1 YouTube チャンネル 유하다요
https://www.youtube.com/channel/UC_wa...
facebook日本語の森コミュニティー
https://www.facebook.com/Nihongonomori
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/iY9TinKNkh4/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEZCNACELwBSFXyq4qpAwsIARUAAIhCGAFwAQ==&rs=AOn4CLDzYGCMSuOPrv8drDpN88UHfcfcBg)
周りに流される 日本人 在 お肌の乾燥時は肩周りのストレッチ…モーニングショー 片岡 ... 的推薦與評價
通行人が 流される 中国豪雨 マンホールから水噴出(2023年9月12日) ... 日本人 女性からの相談急増中(2023年9月12日). ANNnewsCH New 3.1K views · 15:10 · Go ... ... <看更多>