=================================
ここが違う、日本とアメリカの学校制度
=================================
語学を勉強していると、言葉だけではなくその国の文化にも興味が出てきますが、皆さんはアメリカと日本の学校の違いについてどのくらいご存知ですか?アメリカの学校には制服がないことを知っている人は多いと思いますが、職員室がないこと、そして入学式がないことは知っていましたか?今回のコラムでは、日本とは異なるアメリカの学校システムについて触れてみたいと思います。
--------------------------------------------------
1) 入学
--------------------------------------------------
日本では中学や高校で受験を経験するのが一般的ですが、アメリカでは受験はなく高校を卒業するまで地元の学校に通います(一部の富裕層では私立に通学する子供もいます)。通常一つの地域に、小学校が5つ、中学校が2つ、高校が1つと言った感じで(これは日本も一緒ですね)、中学や高校に上がると新しい友達も増えます。大学入学には、日本のような入試はありませんが、入学への審査があります。審査はこれまでの成績だけではなく、大学進学適性試験(SAT: Scholastic Aptitude Test)の結果や、クラブ活動、ボランティア活動等も評価の対象となるため、積極的に課外活動へ参加する学生が沢山います。また、アメリカには日本のような入学式はありません。
--------------------------------------------------
2) 通学
--------------------------------------------------
日本では通常、徒歩、自転車、電車などを利用して登校しますが、アメリカでは徒歩、スクールバス、または親が送り迎えをして通学します。スクールバスの利用条件は地域によって異なりますが、1マイル(約1.6キロ)以内は徒歩、1マイル以上はバスと定めている学校が多いと思います。またスクールバスの停留所には目印がないため、「A通りとB通りの角」など予め学校から指定される場所で待つのが一般的です。
高校でもスクールバスの利用はありますが、バスに乗るのは格好悪いと感じる生徒も多く、16歳から免許が取れることもあり、自分や友達の車で通学する生徒も少なくありません。その結果、駐車場の数が足りず、利用には費用がかかる学校もあります。
--------------------------------------------------
3) 制服
--------------------------------------------------
アメリカの学校には日本のような制服はありませんが、学校によって服装に関する多少の校則はあります。「悪い文字が書いてある服」や、「露出が多すぎる服(短すぎるスカートやお腹が見えるTシャツ等)」などの着用を制限する校則がある学校は少なくありません。しかし、化粧やピアスに関しては、ルールがない学校がほとんどです。中高生の女の子の多くは化粧をし、小学生でもピアスを開けている子供もたくさんいます。
--------------------------------------------------
4) ランチ
--------------------------------------------------
アメリカの学校は昼食を教室で食べることはなく、カフェテリアと呼ばれる食事のための部屋で食べます。全生徒が一度に食事ができるほど広くはないため、時間差で食べます。例えば、1年生~3年生が11:00-11:30, 4年生~6年生は11:45-12:15などのように、小学校は低学年の子供たちが先に食事をします。中学・高校になると、各生徒の受ける授業やスケジュールによって、昼食の時間帯が決まります。
ランチの内容は、給食かお弁当のどちらかを選ぶことができます。小学生の場合、給食かお弁当かは保護者が選び、事前に支払うシステムになっています。一般的にアメリカでは、ランチをお弁当箱ではなく、茶色い小さな紙袋に入れて持っていくことから、お弁当の事を「brown bag lunch」と表現します。また、最も一般的な子供のお弁当はサンドイッチ、リンゴ、そして小さなポテトチップスで、代表的なサンドイッチと言えば「PB & J(ピーナツバターとジャムのサンドイッチ)」です。アメリカのピーナツバターは塩気が強く、甘いジャムと一緒に食べると美味しいので、ぜひ皆さんもトライしてみてください。
--------------------------------------------------
5) 教室
--------------------------------------------------
日本では、先生が教室を移動するのが一般的ですが、アメリカでは逆で生徒が授業に合わせて各先生の教室へ移動します。また、学校には基本的に職員室がなく(小さな教員室がある場合もある)、先生たちは教室を自分の仕事部屋として使います。
--------------------------------------------------
6) 部活
--------------------------------------------------
アメリカでは一年中同じ部活動を行うことはなく、スポーツの場合、春は野球と陸上、秋はアメフト、冬はバスケとサッカーのようにシーズン毎に変わります。州によって各シーズン中に行われるスポーツは異なりますが、メジャーなスポーツは基本的に全国同じです。
スポーツによっては入部希望者全員が部活に入れるわけではなく、「Try out(トライアウト)」と呼ばれる入部テストを受ける必要がある場合もあります。監督の前で入部希望者が実力を披露し、トライアウトをパスした選手のみが入部できるシステムになっています。そのため、入部テストに落ちた場合(トライアウトに落ちるは「I got cut」と表現します)、翌年のトライアウトまで待たなければいけません。
また演劇部では、年間を通して平均2~3つの劇を行いますが、劇の配役を決める際はここでもトライアウトが行われます。アメリカでは、運動神経がいい生徒は年間3つの異なる運動部に入ったり、秋にはバレーボール部に入り、春には演劇部に入る生徒もいます。また、合唱や吹奏楽など音楽関係の部活動は授業の一環として行われることが多いため、アメフト部の選手が合唱団にも入っていると言うことは珍しくありません。
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=15165
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有91部Youtube影片,追蹤數超過9,290的網紅Chor.Draft:Japan Music Group,也在其Youtube影片中提到,こんばんは! 先日ゴスペラーズのカバー動画を出しましたが、 https://youtu.be/15OStk8nd4I それに手ごたえを感じ「もういっちょアカペラをやってみようか」と思し、 ハイム歌唱による髭男「アポトーシス」のヴォーカル音源を拝借しまして、 石若Pによる編曲でアカペラをしてみました。...
同声合唱とは 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
ここが違う、日本とアメリカの学校制度
=================================
語学を勉強していると、言葉だけではなくその国の文化にも興味が出てきますが、皆さんはアメリカと日本の学校の違いについてどのくらいご存知ですか?アメリカの学校には制服がないことを知っている人は多いと思いますが、職員室がないこと、そして入学式がないことは知っていましたか?今回のコラムでは、日本とは異なるアメリカの学校システムについて触れてみたいと思います。
--------------------------------------------------
1) 入学
--------------------------------------------------
日本では中学や高校で受験を経験するのが一般的ですが、アメリカでは受験はなく高校を卒業するまで地元の学校に通います(一部の富裕層では私立に通学する子供もいます)。通常一つの地域に、小学校が5つ、中学校が2つ、高校が1つと言った感じで(これは日本も一緒ですね)、中学や高校に上がると新しい友達も増えます。大学入学には、日本のような入試はありませんが、入学への審査があります。審査はこれまでの成績だけではなく、大学進学適性試験(SAT: Scholastic Aptitude Test)の結果や、クラブ活動、ボランティア活動等も評価の対象となるため、積極的に課外活動へ参加する学生が沢山います。また、アメリカには日本のような入学式はありません。
--------------------------------------------------
2) 通学
--------------------------------------------------
日本では通常、徒歩、自転車、電車などを利用して登校しますが、アメリカでは徒歩、スクールバス、または親が送り迎えをして通学します。スクールバスの利用条件は地域によって異なりますが、1マイル(約1.6キロ)以内は徒歩、1マイル以上はバスと定めている学校が多いと思います。またスクールバスの停留所には目印がないため、「A通りとB通りの角」など予め学校から指定される場所で待つのが一般的です。
高校でもスクールバスの利用はありますが、バスに乗るのは格好悪いと感じる生徒も多く、16歳から免許が取れることもあり、自分や友達の車で通学する生徒も少なくありません。その結果、駐車場の数が足りず、利用には費用がかかる学校もあります。
--------------------------------------------------
3) 制服
--------------------------------------------------
アメリカの学校には日本のような制服はありませんが、学校によって服装に関する多少の校則はあります。「悪い文字が書いてある服」や、「露出が多すぎる服(短すぎるスカートやお腹が見えるTシャツ等)」などの着用を制限する校則がある学校は少なくありません。しかし、化粧やピアスに関しては、ルールがない学校がほとんどです。中高生の女の子の多くは化粧をし、小学生でもピアスを開けている子供もたくさんいます。
--------------------------------------------------
4) ランチ
--------------------------------------------------
アメリカの学校は昼食を教室で食べることはなく、カフェテリアと呼ばれる食事のための部屋で食べます。全生徒が一度に食事ができるほど広くはないため、時間差で食べます。例えば、1年生~3年生が11:00-11:30, 4年生~6年生は11:45-12:15などのように、小学校は低学年の子供たちが先に食事をします。中学・高校になると、各生徒の受ける授業やスケジュールによって、昼食の時間帯が決まります。
ランチの内容は、給食かお弁当のどちらかを選ぶことができます。小学生の場合、給食かお弁当かは保護者が選び、事前に支払うシステムになっています。一般的にアメリカでは、ランチをお弁当箱ではなく、茶色い小さな紙袋に入れて持っていくことから、お弁当の事を「brown bag lunch」と表現します。また、最も一般的な子供のお弁当はサンドイッチ、リンゴ、そして小さなポテトチップスで、代表的なサンドイッチと言えば「PB & J(ピーナツバターとジャムのサンドイッチ)」です。アメリカのピーナツバターは塩気が強く、甘いジャムと一緒に食べると美味しいので、ぜひ皆さんもトライしてみてください。
--------------------------------------------------
5) 教室
--------------------------------------------------
日本では、先生が教室を移動するのが一般的ですが、アメリカでは逆で生徒が授業に合わせて各先生の教室へ移動します。また、学校には基本的に職員室がなく(小さな教員室がある場合もある)、先生たちは教室を自分の仕事部屋として使います。
--------------------------------------------------
6) 部活
--------------------------------------------------
アメリカでは一年中同じ部活動を行うことはなく、スポーツの場合、春は野球と陸上、秋はアメフト、冬はバスケとサッカーのようにシーズン毎に変わります。州によって各シーズン中に行われるスポーツは異なりますが、メジャーなスポーツは基本的に全国同じです。
スポーツによっては入部希望者全員が部活に入れるわけではなく、「Try out(トライアウト)」と呼ばれる入部テストを受ける必要がある場合もあります。監督の前で入部希望者が実力を披露し、トライアウトをパスした選手のみが入部できるシステムになっています。そのため、入部テストに落ちた場合(トライアウトに落ちるは「I got cut」と表現します)、翌年のトライアウトまで待たなければいけません。
また演劇部では、年間を通して平均2~3つの劇を行いますが、劇の配役を決める際はここでもトライアウトが行われます。アメリカでは、運動神経がいい生徒は年間3つの異なる運動部に入ったり、秋にはバレーボール部に入り、春には演劇部に入る生徒もいます。また、合唱や吹奏楽など音楽関係の部活動は授業の一環として行われることが多いため、アメフト部の選手が合唱団にも入っていると言うことは珍しくありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同声合唱とは 在 鴨頭 嘉人 Facebook 的最讚貼文
【だからキミは負けるんだ】
今日は、仕事のノウハウみたいなではなくて、僕が今、一番熱を入れている映画『えんとつ町のプペル』のお話をしたいと思います。
僕は、もともと漫才師としてスタートして、漫才を書いていて、自分を育ててくれた師匠と呼べる人が「後藤ひろひと」という劇作家ですから、舞台の脚本も書いていて……
そこから絵本作家に転職して、絵を描いて、ストーリーを描いて、で、絵本の曲も作るんですね。
あの「♪ハロハロハロハロウィン」って曲を作った人です。
https://youtu.be/Rihe2JOyLQA
劇場の楽屋に小道具のギターがあるもんですから、空き時間に触っているうちに、ギターが弾けるようになりました。
ちなみに、次々回作の絵本『夢幻鉄道』のテーマソングもいいのが作れたので、YouTubeで検索してみてください。
https://youtu.be/PkoCXybjrrw
そんな感じで仕事をしているので、映画『えんとつ町のプペル』における僕の役割は、「原作・脚本・製作総指揮・宣伝・作詞作曲」という忙しいことになっています。
このことを受けて、時々、「ゴーストライターがいるんでしょ!」と時々言われるんです(笑)
これに関しては、「西野がこんなに素晴らしいものを作れるハズがない」という意味なので、褒め言葉でしかないのですが、残念ながら、僕、ゴーストライターなんていないんです。
分業している場合は、「分業しています」と公表しています。
その方がいいんですよ。
いろんなクリエイターさんに「西野の仕事に参加したい」と思ってもらった方が得なので、絶対に、その人の名前を出す。
出さない場合もありますが、それは出すべきではない場合です。
たとえば、三日前にYouTubeチャンネルにアップした『えんとつ町のプペル』の動画の備考欄には、歌詞の他に、「歌、作詞作曲、編曲、振付」のスタッフの名前しか入っていません。
照明さんや美術さんや衣装さんの名前は入っていないんですね。
あくまで、あそこは音楽に関する情報を載せる場所として位置付けているので。
関わったスタッフの名前を全員書いてしまったら、80人ぐらいになっちゃう。
ああいった、いわば「CM」の場合は、基本、スタッフの名前は載せません。
テレビCMの最後に「ディレクター=○○」と出ないのと同じです。
ただ、ストーリーを書いたり、音楽を作ったりする場合、僕には「ゴーストライター」と呼ばれる人はいません。
珍しいパターンだと思いますが、こと「ビジネス書」においても、僕はライターを雇っていません。
自分で書いた方が圧倒的に早くて、自分の仕事が減るからです。
パフォーマンスでも何でもなくて、5万部売れるビジネス書でよければ、5〜6時間で書けます。
すでに自分の中にある体験と考察を文字起こしするだけなので。
「キー!」となるかもしれませんが、「ゴーストライターだろ!」と言っちゃたり、思っちゃったりする人が、コンパしたり、ナンパしたり、家族旅行に行ったり、ワイドショーを観てタレントの不倫にとやかく言ったり、何も考えずにボケーっと受験勉強している間、僕は、一つでも踏み誤ると死んでしまう戦場でずっと戦ってきました。
かれこれ20年ほど、平均労働時間は19時間です。
でもって、この20年というのは、「勝ちパターンを捨て続けた20年」で、コツを掴んだ職は、どんどん捨てて、新しい領域に挑戦し続けた20年です。
なもんで、能力と知識量に圧倒的な差が生まれるのは当たり前の話で、僕は「努力は報われる」ということを言っていきたいので、ここは隠したくありません。
反則技を使っているわけでも何でもなくて、「キミの1000倍努力してるから、キミの1000倍の結果を出しているんだよ」というだけの話だと思っています。
そして、この現実を受け入れず、「いやいや、ドーピング的な…何か特別な力が働いているに違いない」という思ってしまっているうちは、一生始まらないまま人生が終わっちゃうので、それが嫌なら受け入れてください。
「僕、こんな努力をしてますよ」と自分から言う奴、なかなかいないと思うのですが、いい機会なので言っておきます。
今日も映画『えんとつ町のプペル』のアフレコがあるわけですが、そこでは、声優さんから質問があったり、「ここは、こんな感じでお願いします」と指示を出さなきゃいけない。
なので、家で「指示を出す練習」をしていくんです。
自分も、実際にやれるようにしておく。
たとえば…
「えんとつ町は煙突だらけ。
そこかしこから煙が上がり、頭の上はモックモク、黒い煙でモックモク。
朝から晩までモックモク。
えんとつ町に住む人は黒い煙に閉じ込められて、青い空を知りやしない。輝く星を知りやしない。
見上げることを捨てた街で、一人の男が上を見た。
町を覆った黒い煙に、男が想いを馳せたのは、酒場で出会ったお喋りモグラが聞かせてくれた夢物語。
煙の向こうの世界の話。光り輝く世界の話。
ありやしないと思ったが、全くないとも言い切れない。
なぜなら誰も行っていない。答えは誰も持っていない。
それから男は日ごと夜ごと、煙の向こうの世界の話を、何度も何度も叫んだが、バカだバカだと囃されて、ホラ吹きものだと切り捨てられた。
男が一体、何をした。
男が誰を傷つけた?
そこに理由はありゃしない。
見上げることを捨てた町では、『目立たぬように』の大合唱。
見上げることを捨てた町では、夢を語れば笑われて、行動すれば叩かれる。
黒い煙は町を飲み込み、一縷の光も許さない。
黒い煙は人を飲み込み、あらゆる勇気を認めない。
それでも男は声をあげ、震える膝をひた隠し、船に乗り込み海にでた。
暗くて怖い海にでた。
誰もいない海にでた」
これは主人公の少年の父親が、自作の紙芝居を披露するシーンのセリフなのですが、今、僕は何かを見ながら書いたわけではなくて、これぐらいは暗記してるんです。
指示を出す人間として、これぐらいは。
これって、「何回もやっているうちに覚えた」という類のものなので、才能とかセンスじゃないじゃないですか。
これがプロです。
もし良かったら、一度、僕の会社のインターン生にでもなって、僕の近くで、僕の仕事を見てみてください。
たぶん、絶望すると思います(笑)
先ほども申し上げましたが、「努力がモノを言う」というところを伝えていきたいので、今後も、この部分は包み隠さず、積極的に頑張ったアピールをしていきたいと思います。
そうそう。
映画公開は12月25日なのですが、12月25日の夜に、YouTubeの生配信をして、映画をご覧になられた方に向けて、「あそこのシーン、実は○○なんだよ」という話をしたいので、映画は初日に観に行ってください。
今のうちに、12月25日のスケジュールに印を入れておいてね。
それでは、映画『えんとつ町のプペル』のアフレコに行ってきます。
▼西野亮廣の最新のエンタメビジネスに関する記事(1記事=2000~3000文字)が毎朝読めるのはオンラインサロン(ほぼメルマガ)はコチラ↓
https://salon.jp/nishino
That's why you lose.
Today, it's not like work know-how, but I would like to talk about the movie ′′ a in the town ′′ that I'm in the middle of the day, and I'm going to have a good time.
I was originally a manzai teacher, writing a manzai, and a master who raised me is a playwright called ′′ goto hiroto...... so I also wrote the script of the stage......
I'm going to change my job to a picture book writer, draw a picture, draw a story, and make a picture book song too.
This is the one who made the song. Hallo Halloween ′′
https://youtu.be/Rihe2JOyLQA
There's a prop guitar in the theater dressing room, so I can play guitar while I'm touching the free time.
By the way, I was able to make a theme song for the picture book ′′ Phantom Railway ′′ which was made one after another, so please search for it on Youtube.
https://youtu.be/PkoCXybjrrw
I'm working like that, so my role in the movie ′′ a in the town ′′ is going to be busy called ′′ Original Script Production General command promotion lyrics,"
Sometimes it's said that sometimes," there's a ghost writer!" lol
As for this, it means ′′ Nishino can't make such a wonderful thing," so it's only a compliment, but unfortunately, I don't have a ghost writer.
If you are in the middle of labor, you are publishing ′′ division of labor,"
It's better to be.
It's better to have a lot of creators think ′′ I want to participate in nishino's work so I'll definitely name the person.
Sometimes you don't put it out, but it's if you shouldn't put it out.
For example, in the notes section of the video of ′′ a no-′′ that I uploaded to the youtube channel three days ago, besides the lyrics, there is only the name of the staff of ′′ songs, lyrics, arrangement, choreography ′′ I'm sorry.
There is no name of lighting, art, or costumes.
It's just that it's a place to put information on music.
If you write all the names of the staff involved, it will be about 80 people.
Oh well, so in case of ′′ cm I don't put the name of the basic, staff.
At the end of the tv commercial, ′′ it's the same as not going out with director.
It's just that if you write a story or make music, I don't have anyone called ′′ Ghost writer
I think it's a rare pattern, but even in the ′′ business book I don't hire a writer.
It's more overwhelming to write yourself, because my work is reduced.
If you don't have a performance or anything, you can write it in 5 TO 6 hours if you don't mind a business book that sells 5 million
I'm just going to make a character of my experience and thoughts already in my own.
It may be ′′ key!" but," it's a ghost writer, and people who think about it, are compound, flirting, family trip, and watch the shows. I've been fighting for a battlefield where I'm going to die when I'm talking about talent adultery, and I'm studying the exam without thinking about anything.
It's been about 20 years, average working time is 19 hours.
So, this 20 is," 20 years that I've been throwing away the winning pattern," and the job that grabbed the trick is more and more throwing away, and it's been 20 years since I've been trying to challenge the new area I'm sorry.
So, it's obvious that the overwhelming difference in the ability and knowledge is born, and I want to say that ′′ effort is rewarded so I don't want to hide it here.
I'm not using a foul trick, but I'm just saying that I'm trying twice as hard as you, so I'm going to have 1000 times the results of you," I'm sorry.
And I don't accept this reality," no no, it's doping... I think something special is working... my life is over without starting for a lifetime. So accept it if you don't like it.
I don't think there's a person who says ′′ I'm doing this kind of effort but I'm going to say it because it's a good opportunity.
There is also a recording of the movie ′′ a in the town ′′ today, but there is a question from the voice actor, and I have to give instructions that ′′ I'm going to have a good time here,"
So I'm going to do ′′ practice to instruct ′′ at home.
I will actually be able to do it.
For example...
′′ A town is full of chimney.
Smoke from there, moc mok on my head, black smoke and moc mok.
Moc. from morning to night.
People who live in a town are trapped in black smoke and don't know the blue sky. I don't know the shining stars.
In a city that abandoned looking up, one man looked up.
The Black smoke that covered the town, the man made his thoughts on the dream that the heyyy mole I met at the bar told me.
The story of the world across the smoke. The story of the shining world.
I thought it wouldn't be, but I can't say it at all.
Because no one has gone. No one has the answer.
Then the man shouted over and over again, day and night, the story of the world across the smoke, but he was told that he was stupid, and he was cut off as a hola.
What the hell did a man do?
Who did the man hurt?
There is no reason there.
In the town that abandoned looking up, a big choir of ′′ conspicuous,"
In a town that abandoned looking up, if you speak your dreams, you will be laughed, and if you act, you will be slapped.
Black smoke swallows the town and doesn't allow the light of all times.
Black smoke swallows people and doesn't acknowledge every courage.
And yet the man gave a voice, trembling his knees, and he got into the ship and went to the sea.
It was in a dark and scary sea.
I was in the sea with no one ′′
This is the line of the scene of the protagonist boy's father showing off his own kamishibai, but now I didn't write it while watching something, and I'm memorizing this much.
As a person who gives instructions, this is so much.
This is the kind of thing that ′′ I remembered while I've been doing it many times," so it's not talent or sense.
This is the professional.
If you'd like, once you'd like to be my company intern student, near me, take a look at my work.
I think I'm probably going to despair lol
I said it earlier, but I want to tell you that ′′ effort is saying things," and in the future, I would like to make an appeal that I have been actively working hard.
That's right.
The movie is on December 25th, but on the night of December 25th, I'm going to have a live broadcast on Youtube, and I'm going to have a good time with the movie," the scene over there, actually ○○ I want to talk about ′′ what is it so go see the movie on the first day.
While you're in the middle of the day, mark your schedule for December 25th.
Well, I'm going to go to the recording of the movie ′′ a in town ′′
▼ an article about the latest entertainment business of ryo nishino (1 articles = 2000 to 3000 characters) can be read every morning online salon (almost mail magazine) is here ↓
https://salon.jp/nishinoTranslated
同声合唱とは 在 Chor.Draft:Japan Music Group Youtube 的最佳貼文
こんばんは!
先日ゴスペラーズのカバー動画を出しましたが、
https://youtu.be/15OStk8nd4I
それに手ごたえを感じ「もういっちょアカペラをやってみようか」と思し、
ハイム歌唱による髭男「アポトーシス」のヴォーカル音源を拝借しまして、
石若Pによる編曲でアカペラをしてみました。
つまりヴォーカル音源はこれと同じです。
https://youtu.be/b2kQC4O3Xm0
やってみたら意外とよかったので満足です♪
#アカペラ
#髭男
#アポトーシス
#ヒゲダン
ヴォーカル
ハイム
てふ
ピングー
ガモウ
石若P
ミックス:ガモウ
アレンジ/動画編集:石若P
歌詞
さよならはいつしか確実に近づく
落ち葉も空と向き合う蝉も
私たちと同じ世界を同じ様に生きたの
今宵も鐘が鳴る方角は
お祭りの後みたいに静まり返っている
なるべく遠くへ行こうと私たちは焦る
似た者同士の街の中 空っぽ同士の胸で今
鼓動を強めて未来へとひた走る
別れの時など目の端にも映らないように
そう言い聞かすように
いつの間にやらどこかが絶えず痛み出し
うんざりしてしまうね
ロウソクの増えたケーキも
食べきれる量は減り続けるし
吹き消した後で包まれた この幸せが
いつか終わってしまうなんて
あんまりだって誰彼に
泣き縋りそうになるけど
さよならはいつしか確実に近づく
校舎も駅も古びれていく
私たちも同じことだって
ちゃんと分かっちゃいるよ
今宵も明かりのないリビングで
思い出と不意に出くわし やるせなさを背負い
水を飲み干しシンクにグラスが横たわる
空っぽ同士の胸の中 眠れぬ同士の部屋で今
水滴のついた命が今日を終える
解説もないまま
次のページをめくる世界に戸惑いながら
今宵も鐘が鳴る方角は
お祭りの後みたいに静まり返っている
焦りを薄め合うように 私たちは祈る
似た者同士の街の中 空っぽ同士の腕で今
ためらい一つもなく あなたを抱き寄せる
別れの時まで ひとときだって
愛しそびれないように
そう言い聞かすように
訪れるべき時が来た
もしその時は悲しまないで ダーリン
もう朝になるね
やっと少しだけ眠れそうだよ
#ChorDraft
produced by #石若雅弥
チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!
メール→ Chor.Draft★gmail.com (★は@に変えて送ってください)
サブチャンネル(セカンドラフト)はコチラ
https://bit.ly/2N5pFKo
ゲーム実況チャンネルはコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCe_lcXHTCK_9i2Xgu_WwpFw
ピアノ演奏の再生リストはコチラ
https://bit.ly/3qvng9t
ポップスカバーの再生リストはコチラ
https://bit.ly/3t2IwF7
アニソン合唱の再生リストはコチラ
https://bit.ly/3rvTrXF
オフショット。旅行などしている再生リスト
https://bit.ly/3v7BSPW
カラオケ音源も制作しています。(別チャンネルKaraokeDraft)
https://bit.ly/2O6WNC4
●Twitter → https://twitter.com/chordraft
●LINE公式アカウント → http://nav.cx/9B50brd
●Facebook → https://www.facebook.com/Chor.Draft/
●DraftメンバーTwitter
どらふとん→https://twitter.com/drafton_
石若P→https://twitter.com/studio_811
ガモウ→https://twitter.com/chordraftdancho
同声合唱とは 在 Chor.Draft:Japan Music Group Youtube 的最佳貼文
YOASOBIの8/9配信リリースの新曲「ラブレター」を耳コピピアノで弾いてみました。(楽譜は参考程度にご覧ください)
JFN全国38局ネット『日本郵便 SUNDAY’S POST』との共同企画「レターソングプロジェクト」から生まれた楽曲。リスナーから「ありがとう」をテーマにした手紙を募集し、当時小学6年生の「はつねさん」が「音楽」への感謝を綴った手紙が選ばれて、この曲が作られたそうです。
大阪桐蔭高等学校吹奏楽部も演奏に参加しており、今までにないYOASOBIサウンドに仕上がっています。
歌詞
はじめまして 大好きな音楽へ
ずっと考えてたこと どうか聞いて欲しくって
(伝えたいことがあって)
ちょっと照れくさいけれど ずっと想っていたこと
こんなお手紙に込めて
(届いてくれますように)
どんな時も あなたの言葉 声を聞いてるだけで
力が湧いてくるんだ
ねえ笑っていたいよ どんなときも
でも 辛い暗い痛い日もあるけどね
あなたに触れるだけで気づけた
この世界が色鮮やかになる花が咲くように
笑って泣いて どんな時だって
選んでいいんだ いつでも自由に
今日はどんなあなたに出逢えるかな
この世界が終わるその日まで鳴り続けていて
Ah...
いつもあなたの事を求めちゃうんだ
(踊りだしたくなる時も)
(爆発しちゃいそうな時も)
救われたんだ 支えられてきたんだ
(心が動かされるんです)
(心が満たされていくんです)
ねえもっと触れていたいよ ずっとそばにいて欲しいよ
いつまでも大好きなあなたが
響いていますように
こんなたくさんの気持ち ぎゅっと詰め込んだ想い
ちゃんと伝えられたかな Ah
ちょっとだけ不安だけど きっと届いてくれたよね
全部私の素直な言葉だから
もしもあなたに出逢えてなかったらなんて
思うだけで 怖いほど大好きなんだ Ah
受け取って どうか私の想いを
さぁ 笑って泣いてそんな毎日を
歩いていくんだ いつもいつまでも
辛い暗い痛いこともたくさんあるけど
この世界は いつでもどこでも音楽で溢れてる
目の前のことも将来のことも不安になって
どうしたらいいの分かんなくって
迷うこともあるけど そんな時もきっと
あなたがいてくれれば 前を向けるんだ
こんな気持ちになるのは
こんな想いができるのは
きっと音楽だけなんだ
(代わりなんてひとつも無いんです)
どうか1000年先もどうか鳴り止まないで
Ah いつも本当にありがとう
#YOASOBI
#ヨアソビ
#ラブレター
#大阪桐蔭
#吹奏楽
#ピアノ
#楽譜
#歌詞
#ChorDraft
produced by #石若雅弥
チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!
メール→ Chor.Draft★gmail.com (★は@に変えて送ってください)
サブチャンネル(セカンドラフト)はコチラ
https://bit.ly/2N5pFKo
ゲーム実況チャンネルはコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCe_lcXHTCK_9i2Xgu_WwpFw
ピアノ演奏の再生リストはコチラ
https://bit.ly/3qvng9t
ポップスカバーの再生リストはコチラ
https://bit.ly/3t2IwF7
アニソン合唱の再生リストはコチラ
https://bit.ly/3rvTrXF
オフショット。旅行などしている再生リスト
https://bit.ly/3v7BSPW
カラオケ音源も制作しています。(別チャンネルKaraokeDraft)
https://bit.ly/2O6WNC4
●Twitter → https://twitter.com/chordraft
●LINE公式アカウント → http://nav.cx/9B50brd
●Facebook → https://www.facebook.com/Chor.Draft/
●DraftメンバーTwitter
どらふとん→https://twitter.com/drafton_
石若P→https://twitter.com/studio_811
ガモウ→https://twitter.com/chordraftdancho
同声合唱とは 在 Chor.Draft:Japan Music Group Youtube 的精選貼文
こんばんは
Official髭男dismの新曲『アポトーシス』が公開されました!
8/18発売のアルバム収録曲ですね。
早速耳コピでピアノを弾いてみました(楽譜は参考程度にご覧ください)。
前作「Cry Baby」に続き、これまた転調が凄い…。最後終わったかと思ったら曲の冒頭に急に戻るという。
サビのメロディラインはまさかの「ソラシドレミファソ」の上行音階。ありそうでない、思い切った順次進行の旋律ですね。しかもこれが何度も繰り返されます。時に1拍目から、時に2拍目から。
タイトルの『アポトーシス』の「ptosis(下降)」とは逆になっていますが、上がっていく所にも力強さを感じますね。
歌詞も藤原氏ならではの観点から「生」と「死」について書かれています。
人間は「死」に向かって年を重ねていきます。特にこのコロナ禍や災害の多い中ではありますが、そういうことを考えると重く感じてしまいがちですが、日々を大切に生きていきたいですね。
ということでお聞きください。
アルバムも楽しみです!
歌詞
訪れるべき時が来た
もしその時は悲しまないで ダーリン
こんな話をそろそろ
しなくちゃならないほど 素敵になったね
恐るるに足る将来に
あんまり酷く怯えないで ダーリン
そう言った私の方こそ
怖くてたまらないけど
さよならはいつしか確実に近づく
落ち葉も空と向き合う蝉も
私たちと同じ世界を同じ様に生きたの
今宵も鐘が鳴る方角は
お祭りの後みたいに静まり返っている
なるべく遠くへ行こうと私たちは焦る
似た者同士の街の中 空っぽ同士の胸で今
鼓動を強めて未来へとひた走る
別れの時など目の端にも映らないように
そう言い聞かすように
いつの間にやらどこかが絶えず痛み出し
うんざりしてしまうね
ロウソクの増えたケーキも
食べきれる量は減り続けるし
吹き消した後で包まれた この幸せが
いつか終わってしまうなんて
あんまりだって誰彼に
泣き縋りそうになるけど
さよならはいつしか確実に近づく
校舎も駅も古びれていく
私たちも同じことだって
ちゃんと分かっちゃいるよ
今宵も明かりのないリビングで
思い出と不意に出くわし やるせなさを背負い
水を飲み干しシンクにグラスが横たわる
空っぽ同士の胸の中 眠れぬ同士の部屋で今
水滴のついた命が今日を終える
解説もないまま
次のページをめくる世界に戸惑いながら
今宵も鐘が鳴る方角は
お祭りの後みたいに静まり返っている
焦りを薄め合うように 私たちは祈る
似た者同士の街の中 空っぽ同士の腕で今
ためらい一つもなく あなたを抱き寄せる
別れの時まで ひとときだって
愛しそびれないように
そう言い聞かすように
訪れるべき時が来た
もしその時は悲しまないで ダーリン
もう朝になるね
やっと少しだけ眠れそうだよ
#アポトーシス
#髭男
#ひげだん
#新曲
#ピアノ
#歌詞
#Piano
#楽譜
#MusicSheet
#Full
#フル
#Higedan
#考察
#意味#ChorDraft
produced by #石若雅弥
チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!
メール→ Chor.Draft★gmail.com (★は@に変えて送ってください)
サブチャンネル(セカンドラフト)はコチラ
https://bit.ly/2N5pFKo
ゲーム実況チャンネルはコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCe_lcXHTCK_9i2Xgu_WwpFw
ピアノ演奏の再生リストはコチラ
https://bit.ly/3qvng9t
ポップスカバーの再生リストはコチラ
https://bit.ly/3t2IwF7
アニソン合唱の再生リストはコチラ
https://bit.ly/3rvTrXF
オフショット。旅行などしている再生リスト
https://bit.ly/3v7BSPW
カラオケ音源も制作しています。(別チャンネルKaraokeDraft)
https://bit.ly/2O6WNC4
●Twitter → https://twitter.com/chordraft
●LINE公式アカウント → http://nav.cx/9B50brd
●Facebook → https://www.facebook.com/Chor.Draft/
●DraftメンバーTwitter
どらふとん→https://twitter.com/drafton_
石若P→https://twitter.com/studio_811
ガモウ→https://twitter.com/chordraftdancho