【お弁当の隙間埋めやパパッとランチに大活躍♡『小松菜とじゃこの煮浸し』《簡単*節約*お弁当*作り置き》】
今回ご紹介するのは、日々の副菜としても
そして、お弁当のおかずとしても大活躍する
小松菜を使った簡単常備菜♪
実は、この日、冷蔵庫に余っていた小松菜で作ったので
分量は1人分となっていますが
日持ちするので、倍量で作って頂いて、全然OKです!
もう本当に、どこにでもあるレシピで・・・
誰もが作っているようなレシピですが
こういう”出汁”がきいた食べ物って
意外と男性・・・好きだったりします♡
お袋の味・・・?なのかなぁ・・・
ちなみに私の彼も
コレを食べるなり”これ美味しい”と言って
パクパク食べていましたよ♪
ぜひ、週末に大量に作り置きして
日々の副菜やお弁当の隙間にお役立て下さいね♪
http://www.recipe-blog.jp/profile/153197/blog/15587151
同時也有133部Youtube影片,追蹤數超過364萬的網紅HidaMari Cooking,也在其Youtube影片中提到,HidaMari Cooking(ひだまりクッキング)へようこそ。 このチャンネルでは、チョコレートや抹茶、季節のフルーツを使ったお菓子のレシピを中心に投稿しています。 ーーーーーー ひだまりクッキングのレシピ本ができました。 「365日食べたい!ひだまりさん家の定番おやつ」 書店さんで見かけた方は...
出汁 冷蔵庫 日持ち 在 HidaMari Cooking Youtube 的最佳解答
HidaMari Cooking(ひだまりクッキング)へようこそ。
このチャンネルでは、チョコレートや抹茶、季節のフルーツを使ったお菓子のレシピを中心に投稿しています。
ーーーーーー
ひだまりクッキングのレシピ本ができました。
「365日食べたい!ひだまりさん家の定番おやつ」
書店さんで見かけた方はぜひ手にとってみてくださいね。
こちらのリンクから中身もチェックできます↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4046050950/
ーーーーーー
▷チャンネル登録はこちら:
If you like it, please click 'Like' and Subscribe.
https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA?sub_confirmation=1
ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります。
動画の評価やコメントをいただけるととても嬉しいです♪
ーーーーーー
こんばんは😊動画を見ていただきありがとうございます♪
今日は、キュンと甘酸っぱいレモンタルトのレシピです。
タルト生地の中にレモンの皮を入れて、爽やかに仕上げました。
トッピングの生クリームは練乳入りでミルキーにすることで
甘酸っぱいレモンタルトと一緒に食べると味の変化を楽しめます^^
▷Ingredients:
■ Tart
120g unsalted butter
70g powder sugar
1 egg yolk + egg white = 35g
200g cake flour
25g ground almonds
1g salt
1/2 lemon zest
■Lemon curd
3 egg yolks
60g granulated sugar
60ml lemon juice
2g gelatin
15ml water
■Topping
100ml heavy cream
15g sweet condensed milk
pistachio
▷材料
■タルト生地
無塩バター 120g
粉砂糖 70g
卵黄1個+卵白=35g
薄力粉 200g
アーモンドプードル 25g
塩 1g
レモンの皮 1/2個
■レモンカード
卵黄 3個
グラニュー糖 60g
レモン汁 60ml
無塩バター 60g
ゼラチン 2g
水 15ml
レモンの皮 1/2個
■トッピング
生クリーム 100ml
加糖練乳 15g
ピスタチオ
▷作り方:
1.レモンの皮の部分を、塩でこすり洗いする。塩を水で流して、ゼスターでレモンの皮をすりおろす。
2.タルト生地を作る。常温に戻した無塩バター120gを柔らかくなるまで練り、粉砂糖70gを加えて混ぜる。
3.卵黄1個に卵白を加えて35g量る。②に加えて混ぜる。
4.薄力粉200g、アーモンドプードル25g、塩1gをふるって加え、①のレモンの皮を1/2加えて切るように混ぜる。
5.タルト生地を2つに分けてラップで包み、5mmの厚さに伸ばす。冷蔵庫で1時間冷やす。
6.冷やしたタルト生地をφ15cmの型に敷き込み、ラップで包んで冷蔵庫で30分冷やす。
7.ラップを取ってクッキングシートを敷き、タルトストーンを乗せて190℃に予熱したオーブンで15~20分焼く。
タルトストーンを取り除き、卵白を塗って、さらに190℃に予熱したオーブンで3~5分焼く。
型から外して冷ます。
8.レモンカードを作る。冷水15mlに粉ゼラチン2gをふりかけて、ゼラチンをふやかしておく。
9.卵黄3個にグラニュー糖60gを加えて混ぜる。
10.レモンを絞り、足りない分は市販のレモン果汁を足して60mlにする。⑨に加えて混ぜる。
11.無塩バター60g、レモンの皮を加え、弱火にかけてレモンカードを作る。80℃まで温まったら(又はふつふつとしてとろみが付いてきたら)火から下ろす。
12.絶えずかき混ぜながらレモンカードの温度を50~60℃まで下げる。⑧のゼラチンを加えて混ぜる。
13.冷ましたタルト生地に、レモンカードが温かいうちに入れる。粗熱を取り冷蔵庫で3時間冷やす。
14.氷水の上にボウルを乗せて、生クリーム100mlに加糖練乳15gを加えて、冷やしながら絞りやすい固さに泡立てる。
15.丸口金をセットした絞り袋に入れて、レモンタルトの上に絞り出す。ピスタチオを添える。
ーーーーーー
ひだまりについて改めて自己紹介します!
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12550830517.html
Who is HidaMari Cooking?
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12552608382.html
お仕事のご依頼はこちら
https://forms.gle/hcKY2Rafk9shsX8o6
ーーーーーー
道具や材料の購入先:
こちらの記事で使っている道具や型の紹介をしています。
型編
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12557450734.html
道具編
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12555039486.html
▽Amazon
口径25cmの耐熱ガラスボウル:iwaki 2.5L
口径20cmの耐熱ガラスボウル:HARIO 3個セット
直径18cmの耐熱スポンジ型:iwaki スポンジ型
赤い耐熱シリコンヘラ:COLIN 3個セット
ハンドミキサー:dretec(ドリテック)
ケーキスライサー(検索するといろいろな出品者が出てきます
フードプロセッサー:BRUNO(ブルーノ)
6個取りマフィン型
繰り返し使えるオーブンシート
▽富澤商店(通販または実店舗)
シリコンの泡立て器
持ち手が木のふるい
クーベルチュールチョコレート:大東カカオのスイートチョコレート
450gの発酵無塩バター(明治、よつ葉、カルピス、高千穂、森永など)
その他製菓材料
▽Cotta (通販専門)
450gの無塩バター(よつ葉、高千穂、明治、森永など)
クーベルチュールチョコレート:カカオバリー、バンホーテン
その他製菓材料
繰り返し使えるオーブンシート
ーーーーーー
よく頂く質問などについて。
Q.バターは無塩ですか?有塩ですか?
お菓子には基本的に無塩バターのみ使用しています。
無塩バターに塩を加えるレシピは有塩バターではだめなのか?と質問をいただくのですが、狙った塩加減にしたいため無塩バターを使っています。
※一部過去の動画は「バター」のみの記載になってしまっています。
今後は字幕に「無塩バター」と表記するよう心がけますが、
それ以前の字幕に「バター」としか書かれていなくても
「無塩バター」を使用しています。
Q.オーブンは予熱しますか?
焼成温度に合わせて予熱しています。
家庭用オーブンは庫内が小さく扉を開けた時に熱が逃げやすいため、
焼成温度+10〜20℃で予熱し、焼くものを入れてから焼成温度に合わせて焼いています。
こちらも今後は字幕で「〇〇℃に予熱したオーブンで□□分焼く」といった形で表記するように心がけます。
Q.倍量で作りたいのですが。
12cm丸型を15cm丸型に→1.5倍
12cm丸型を18cm丸型に→2.2倍
12cm丸型を21cm丸型に→3倍
15cm丸型を12cm丸型に→0.6倍
15cm丸型を18cm丸型に→1.5倍
15cm丸型を21cm丸型に→2倍
12cm(4.7inch)→15cm(6inch) =×1.5
12cm(4.7inch)→18cm(7inch) =×2.2
12cm(4.7inch)→21cm(8.2inch)=×3
15cm(6inch)→12cm(4.7inch) =×0.6
15cm(6inch)→18cm(7inch) =×1.5
15cm(6inch)→21cm8.2(inch)=×2
▷Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA
▷instagram:
https://www.instagram.com/hidamaricooking
もし私のレシピでお菓子を作ってくださったときは、
#hidamaricooking をつけて投稿してもらえると嬉しいです♪
またインスタグラムでは、YouTubeで公開していない写真も
公開していますので、よかったらフォローしてください。
▷Blog:
https://ameblo.jp/hidamaricooking
▷Twitter(動画の更新のお知らせ用):
https://twitter.com/hidamari_cookin?lang=ja
▷Google+:https://plus.google.com/u/1/b/102774055244844144437/102774055244844144437

出汁 冷蔵庫 日持ち 在 HidaMari Cooking Youtube 的精選貼文
HidaMari Cooking(ひだまりクッキング)へようこそ。
このチャンネルでは、チョコレートや抹茶、季節のフルーツを使ったお菓子のレシピを中心に投稿しています。
ーーーーーー
ひだまりクッキングのレシピ本ができました。
「365日食べたい!ひだまりさん家の定番おやつ」
書店さんで見かけた方はぜひ手にとってみてくださいね。
こちらのリンクから中身もチェックできます↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4046050950/
ーーーーーー
▷チャンネル登録はこちら:
If you like it, please click 'Like' and Subscribe.
https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA?sub_confirmation=1
ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります。
動画の評価やコメントをいただけるととても嬉しいです♪
ーーーーーー
こんばんは😊動画を見ていただきありがとうございます♪
今日は、桃を丸ごと使った焼かないレアチーズケーキのレシピです。
フルーツの中でも特に大好きな桃♡
みなさんの好きなフルーツもぜひ教えて下さいね♪
▷Ingredients(φ15cm + 2 cup):
■Peach compote
1 peach
300ml water
50ml white wine
50g granulated sugar
10ml lemon juice
■Peach rare cheesecake
100g graham crackers
30g melted butter
200g cream cheese
40g granulated sugar
30ml hot water
6g sheet gelatin
150ml heavy cream
10g granulated sugar
peach + syrup
■Peach jelly
6g sheet gelatin
30ml hot water
200ml peach syrup
▷材料(φ15cm+カップ2個分)
■ピーチコンポート
桃 1個
水 300ml
白ワイン 50ml
グラニュー糖 50g
レモン汁 10ml
■ピーチ・レアチーズケーキ
グラハムクラッカーまたはクッキー 100g
溶かしたバター 30g
クリームチーズ 200g
グラニュー糖 40g
お湯 30ml
板ゼラチン 6g
生クリーム 150ml
グラニュー糖 10g
コンポートの桃+シロップ
■ピーチゼリー
板ゼラチン 6g
お湯 30ml
ピーチコンポートのシロップ 200ml
▷作り方:
1.ピーチコンポートを作る。桃1個を水洗いして半分に切り、種を取り除く。鍋に桃、水300ml、白ワイン50ml、グラニュー糖50g、レモン汁10mlを入れて中火にかけて、沸騰したら5分ほど煮る。
(皮ごと煮ることで煮汁がきれいなピンク色になります)
2.シロップと桃を分けて冷ましておく。
3.ピーチレアチーズケーキを作る。板ゼラチン6gは氷水に入れてふやかしておく。
4.グラハムクラッカー100gをめんぼうなどで細かく砕き、溶かしたバター30gを加えてバターとクラッカーを混ぜる。φ15cmの型にクッキングシートを敷いて、クラッカーを敷き詰める。
5.室温に戻したクリームチーズ200gをなめらかになるまで混ぜ、グラニュー糖40gを加えて、砂糖のザラザラした感じがなくなるまで混ぜる。
6.お湯30mlに、③でふやかした板ゼラチンの水気を絞って加え、ゼラチンを溶かす。⑤のクリームチーズに加えて混ぜる。
※粉ゼラチンを使う場合… 小さいボウルなどに冷水30mlに粉ゼラチン6gを振り入れて、混ぜてふやかしておく。ボウルごと湯煎につけてゼラチンを溶かして使用する。
7.生クリーム150mlにグラニュー糖10gを加えて、氷水に当てながらゆるく泡立てる。⑥に加えて混ぜる。
8.①で作ったコンポートの桃を4つに切り、シロップと合わせて150gに計量する。フードプロセッサーなどでピュレ状にする。半分は食べやすい大きさに角切りにする。⑦に加えて混ぜる。
9.クラッカーの上にレアチーズを流し入れ、表面を平らに整えて、冷蔵庫で3時間ほど冷やす。
10.ピーチゼリーを作る。板ゼラチン6gを氷水に入れてふやかしておく。お湯30mlに、ふやかした板ゼラチンの水気を絞って加え、ゼラチンを溶かす。
11.シロップ200mlと溶かしたゼラチンを混ぜ合わせ、冷やし固めたレアチーズケーキの上に流し入れる。冷蔵庫で5時間〜ほど冷やす。
12.大きめに切った桃にシロップをかけてトッピングする。カットするときはナイフを温めるときれいに切れます。
ーーーーーー
ひだまりについて改めて自己紹介します!
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12550830517.html
Who is HidaMari Cooking?
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12552608382.html
お仕事のご依頼はこちら
https://forms.gle/hcKY2Rafk9shsX8o6
ーーーーーー
道具や材料の購入先:
こちらの記事で使っている道具や型の紹介をしています。
型編
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12557450734.html
道具編
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12555039486.html
▽Amazon
口径25cmの耐熱ガラスボウル:iwaki 2.5L
口径20cmの耐熱ガラスボウル:HARIO 3個セット
直径18cmの耐熱スポンジ型:iwaki スポンジ型
赤い耐熱シリコンヘラ:COLIN 3個セット
ハンドミキサー:dretec(ドリテック)
ケーキスライサー(検索するといろいろな出品者が出てきます
フードプロセッサー:BRUNO(ブルーノ)
6個取りマフィン型
繰り返し使えるオーブンシート
▽富澤商店(通販または実店舗)
シリコンの泡立て器
持ち手が木のふるい
クーベルチュールチョコレート:大東カカオのスイートチョコレート
450gの発酵無塩バター(明治、よつ葉、カルピス、高千穂、森永など)
その他製菓材料
▽Cotta (通販専門)
450gの無塩バター(よつ葉、高千穂、明治、森永など)
クーベルチュールチョコレート:カカオバリー、バンホーテン
その他製菓材料
繰り返し使えるオーブンシート
ーーーーーー
よく頂く質問などについて。
Q.バターは無塩ですか?有塩ですか?
お菓子には基本的に無塩バターのみ使用しています。
無塩バターに塩を加えるレシピは有塩バターではだめなのか?と質問をいただくのですが、狙った塩加減にしたいため無塩バターを使っています。
※一部過去の動画は「バター」のみの記載になってしまっています。
今後は字幕に「無塩バター」と表記するよう心がけますが、
それ以前の字幕に「バター」としか書かれていなくても
「無塩バター」を使用しています。
Q.オーブンは予熱しますか?
焼成温度に合わせて予熱しています。
家庭用オーブンは庫内が小さく扉を開けた時に熱が逃げやすいため、
焼成温度+10〜20℃で予熱し、焼くものを入れてから焼成温度に合わせて焼いています。
こちらも今後は字幕で「〇〇℃に予熱したオーブンで□□分焼く」といった形で表記するように心がけます。
Q.倍量で作りたいのですが。
12cm丸型を15cm丸型に→1.5倍
12cm丸型を18cm丸型に→2.2倍
12cm丸型を21cm丸型に→3倍
15cm丸型を12cm丸型に→0.6倍
15cm丸型を18cm丸型に→1.5倍
15cm丸型を21cm丸型に→2倍
12cm(4.7inch)→15cm(6inch) =×1.5
12cm(4.7inch)→18cm(7inch) =×2.2
12cm(4.7inch)→21cm(8.2inch)=×3
15cm(6inch)→12cm(4.7inch) =×0.6
15cm(6inch)→18cm(7inch) =×1.5
15cm(6inch)→21cm8.2(inch)=×2
▷Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA
▷instagram:
https://www.instagram.com/hidamaricooking
もし私のレシピでお菓子を作ってくださったときは、
#hidamaricooking をつけて投稿してもらえると嬉しいです♪
またインスタグラムでは、YouTubeで公開していない写真も
公開していますので、よかったらフォローしてください。
▷Blog:
https://ameblo.jp/hidamaricooking
▷Twitter(動画の更新のお知らせ用):
https://twitter.com/hidamari_cookin?lang=ja
▷Google+:https://plus.google.com/u/1/b/102774055244844144437/102774055244844144437

出汁 冷蔵庫 日持ち 在 HidaMari Cooking Youtube 的最讚貼文
HidaMari Cooking(ひだまりクッキング)へようこそ。
このチャンネルでは、チョコレートや抹茶、季節のフルーツを使ったお菓子のレシピを中心に投稿しています。
ーーーーーー
ひだまりクッキングのレシピ本ができました。
「365日食べたい!ひだまりさん家の定番おやつ」
書店さんで見かけた方はぜひ手にとってみてくださいね。
こちらのリンクから中身もチェックできます↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4046050950/
ーーーーーー
▷チャンネル登録はこちら:
If you like it, please click 'Like' and Subscribe.
https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA?sub_confirmation=1
ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります。
動画の評価やコメントをいただけるととても嬉しいです♪
ーーーーーー
こんばんは😊動画を見ていただきありがとうございます♪
今日は、オーブン・卵・ゼラチンなしで作れるレアチーズケーキのレシピです。
このレシピは柔らかめに仕上がるので、カップなどに入れて作るのに向いています。
▷Ingredients(φ6cm × 6 cup):
■Blueberry puree
50g frozen blueberry
10g granulated sugar
5ml lemon juice
■Rare cheesecake
80g graham crackers
20g melted butter
150g cream cheese
50g non sugar yogurt
40g granulated sugar
5ml lemon juice
150ml heavy cream
10g granulated sugar
blueberry puree
■Cheese cream
50g cream cheese
50ml heavy cream
8g granulated sugar
▷材料(φ6cmのカップ6個分):
■ブルーベリーピュレ
冷凍ブルーベリー 50g
グラニュー糖 10g
レモン汁 5ml
■レアチーズケーキ
グラハムクラッカー又はクッキー 80g
溶かしバター 20g
クリームチーズ 150g
無糖ヨーグルト 50g
グラニュー糖 40g
レモン汁 5ml
生クリーム 150ml
グラニュー糖 10g
ブルーベリーピュレ
■チーズクリーム
クリームチーズ 50g
生クリーム 50ml
グラニュー糖 8g
▷作り方:
1.ブルーベリーピュレを作る。鍋に冷凍ブルーベリー50g、グラニュー糖10g、レモン汁5mlを入れて混ぜ、弱火にかけてブルーベリーが柔らかくなるまで加熱する。火からおろして冷ます。
2.レアチーズケーキを作る。グラハムクラッカー80gを袋に入れて細かく砕き、溶かしたバター20gを加えてバターとクラッカーをなじませる。φ6cmのムースフィルムを6個組み立ててクラッカーを入れ、底を平らにならす。
3.クリームチーズ150gを柔らかくなるまで練り、無糖ヨーグルト50gを加えてなめらかになるまで混ぜる。グラニュー糖40gも加えて、砂糖のザラザラした感じがなくなるまで混ぜる。
4.生クリーム150mlにグラニュー糖10gを加えて、氷水に当てながらゆるく泡立てる。③に加えて混ぜたら、レモン汁5mlも加えて混ぜる。
5.④を150g取り分けて、①で冷ましておいたブルーベリーピュレを加えて混ぜる。絞り袋に入れて冷蔵庫で30分冷やす。
残りのレアチーズケーキは絞り袋に入れて、②のグラハムクラッカーの上に均等に絞り出す。底をトントン叩くと平らに仕上がります。冷蔵庫で30分冷やす。
6.ブルーベリーピュレを加えたレアチーズケーキを、何も入れていないレアチーズケーキの上に均等に絞り出し、平らにならして冷蔵庫に入れて5時間〜冷やす。
7.トッピングのチーズクリームを作る。クリームチーズ50gを柔らかくなるまで練っておく。
8.生クリーム50mlにグラニュー糖8gを加えて、氷水に当ててゆるく泡立てる。⑦のクリームチーズを加えて更に泡立てて、絞りやすい硬さに調整する。星口金を入れた絞り袋に入れる。
9.冷えたレアチーズケーキの上に、洗って水気を拭き取ったブルーベリーを並べる。上にチーズクリームを絞り出し、ミントを飾り完成。
ーーーーーー
ひだまりについて改めて自己紹介します!
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12550830517.html
Who is HidaMari Cooking?
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12552608382.html
お仕事のご依頼はこちら
https://forms.gle/hcKY2Rafk9shsX8o6
ーーーーーー
道具や材料の購入先:
こちらの記事で使っている道具や型の紹介をしています。
型編
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12557450734.html
道具編
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12555039486.html
▽Amazon
口径25cmの耐熱ガラスボウル:iwaki 2.5L
口径20cmの耐熱ガラスボウル:HARIO 3個セット
直径18cmの耐熱スポンジ型:iwaki スポンジ型
赤い耐熱シリコンヘラ:COLIN 3個セット
ハンドミキサー:dretec(ドリテック)
ケーキスライサー(検索するといろいろな出品者が出てきます
フードプロセッサー:BRUNO(ブルーノ)
6個取りマフィン型
繰り返し使えるオーブンシート
▽富澤商店(通販または実店舗)
シリコンの泡立て器
持ち手が木のふるい
クーベルチュールチョコレート:大東カカオのスイートチョコレート
450gの発酵無塩バター(明治、よつ葉、カルピス、高千穂、森永など)
その他製菓材料
▽Cotta (通販専門)
450gの無塩バター(よつ葉、高千穂、明治、森永など)
クーベルチュールチョコレート:カカオバリー、バンホーテン
その他製菓材料
繰り返し使えるオーブンシート
ーーーーーー
よく頂く質問などについて。
Q.バターは無塩ですか?有塩ですか?
お菓子には基本的に無塩バターのみ使用しています。
無塩バターに塩を加えるレシピは有塩バターではだめなのか?と質問をいただくのですが、狙った塩加減にしたいため無塩バターを使っています。
※一部過去の動画は「バター」のみの記載になってしまっています。
今後は字幕に「無塩バター」と表記するよう心がけますが、
それ以前の字幕に「バター」としか書かれていなくても
「無塩バター」を使用しています。
Q.オーブンは予熱しますか?
焼成温度に合わせて予熱しています。
家庭用オーブンは庫内が小さく扉を開けた時に熱が逃げやすいため、
焼成温度+10〜20℃で予熱し、焼くものを入れてから焼成温度に合わせて焼いています。
こちらも今後は字幕で「〇〇℃に予熱したオーブンで□□分焼く」といった形で表記するように心がけます。
Q.倍量で作りたいのですが。
12cm丸型を15cm丸型に→1.5倍
12cm丸型を18cm丸型に→2.2倍
12cm丸型を21cm丸型に→3倍
15cm丸型を12cm丸型に→0.6倍
15cm丸型を18cm丸型に→1.5倍
15cm丸型を21cm丸型に→2倍
12cm(4.7inch)→15cm(6inch) =×1.5
12cm(4.7inch)→18cm(7inch) =×2.2
12cm(4.7inch)→21cm(8.2inch)=×3
15cm(6inch)→12cm(4.7inch) =×0.6
15cm(6inch)→18cm(7inch) =×1.5
15cm(6inch)→21cm8.2(inch)=×2
▷Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA
▷instagram:
https://www.instagram.com/hidamaricooking
もし私のレシピでお菓子を作ってくださったときは、
#hidamaricooking をつけて投稿してもらえると嬉しいです♪
またインスタグラムでは、YouTubeで公開していない写真も
公開していますので、よかったらフォローしてください。
▷Blog:
https://ameblo.jp/hidamaricooking
▷Twitter(動画の更新のお知らせ用):
https://twitter.com/hidamari_cookin?lang=ja
▷Google+:https://plus.google.com/u/1/b/102774055244844144437/102774055244844144437

出汁 冷蔵庫 日持ち 在 だしの保存方法を解説!冷蔵?冷凍?賞味期限は?そんな疑問 ... 的相關結果
賞味期限の目安は冷蔵庫で1週間、冷凍庫で1ヶ月です。この期限は風味の良い状態で使える目安ですので、期限が過ぎたら使えないというわけではありませんが ... ... <看更多>
出汁 冷蔵庫 日持ち 在 冷凍すれば長持ち!昆布だしの保存方法。冷蔵庫での日持ちは ... 的相關結果
昆布だしの冷蔵での保存期間は、3〜4日ほど。 冷凍ほど長くは保存できません。 ただ、昆布だしを早めに使い切る予定があるのなら、冷蔵するのも手軽で便利 ... ... <看更多>
出汁 冷蔵庫 日持ち 在 出汁の保存期間は?賞味期限と作り置きの方法を解説 | 食・料理 的相關結果
作った出汁の保存期間は、冷蔵庫で2~3日以内、冷凍庫で3週間ほどといわれている。常温保存するとすぐに傷むので、長時間保存する場合は必ず冷蔵庫か ... ... <看更多>