【鴨頭嘉人の講演会がめちゃくちゃレベルアップした理由を解説🔥】
9/21は久しぶりのリアル講演会でした❤️最近僕は講演以外にも仕事の幅を広げていますが……講演のレベルが劣えるどころか、むしろめちゃくちゃレベルアップしたヒミツを大公開しちゃいます(≧∇≦)💕💕
<目次>
1. 事業の幅を広げて気づいたこと
2.抽象化と具象化の大切さ
3.具象化力を生かして行きます🔥
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
9月28日(火)鴨頭嘉人講演会in名古屋‼️
(※こちら→)https://nagokamo928.peatix.com
9/21は、宮崎で講演をやり……やっぱり僕は「講演家」だと実感しました。
9/28も、講演家として、自分の命の時間を使ってみなさまに最高の講演をお届けしますので、楽しみにしていてください❤️❤️
感染対策もバッチリ行って、行政の指導に従った形で開催しますので、よろしくお願いいたします❤️(≧∇≦)
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
10月2日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9/25は会場参加・zoom参加合わせて70名以上の方が参加予定です❤️
一生学び合える仲間との出会いもあります!!
学んで、成長して、もっとよくなりたいと思っている人と出会うことは、自分の人生にとってむちゃくちゃ価値のあることだと思います♪
迷っている方も、ぜひ飛び込んでみてください💓
==========
#YAKINIKUMAFIAIKEBUKURO
#プレオープンまであと8日!
未だかつてない和牛の美味しさを体験できる『YAKINIKUMAFIA IKEBUKURO』がいよいよ
2021年10月1日に池袋でオープンします🔥🔥🔥
世界初のYAKINIKUMAFIA(ヤキニクマフィア) ×WAGYUJISUKAN(ワギュジスカン) のお店が誕生です‼‼
「ワギュジスカン」とは、焼肉とジンギスカンをハイブリッドさせた、和牛版ジンギスカン❤️
食材の潜在能力を引き出すことを徹底的に追求した鍋で、最高のお肉をお楽しみください❤️❤️
ご来店お待ちしています*\(^o^)/*💓
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼事業の幅を広げて気づいたこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年もあと3ヶ月と少し……僕が今年立ち上げた事業は33個ありますが、
ある点で気がついたことがあります‼
それは、
『様々な事業を広げていくと、実は一番メインの本業も強くなる』という事です❗️
ただしこのお話は注意点があります!!
今日お伝えする内容は、ある【前提】があり、同時に「ちょっとここは危険な所だよ」というポイントもあるので、丁寧に解説をしていきたいと思います❣️
まず【前提】は、
『メインの本業のお仕事でしっかりと売り切った状態になった後、他の事業を広げて行った時に結果として本業も強くなる』
ということです!
どういうことかというと、
もしこの投稿を読んでくださってる方の中に、まだ起業したばかり、会社を設立したばかりの方がいるとしたら、今日の話はまだ合わないかもしれません。
具体的に例をあげると、僕の会社は①〜③のステップがありました!
①講演家としての本業
僕の会社「株式会社東京カモガシラランド」だと、創業したばかりの頃は徹底的に講演会だけをやってました。
企業講演や商工会議所さんの講演を中心に、もう徹底的にそこで自分を売る状態を作りました。
②自主開催で集客を出来るようになる
①の次に自社開催の、つまり自分の会社が主催する講演会で、BtoCと呼ばれる一般のお客様を集客する仕事に取り組みました!
③連続講座と言って価格帯を価格帯も売れるようなる
②で集客できる状態になって、次に『話し方の学校』のような連続講座を出して、それもしっかりとお客様に来ていただけるようになりました!
そして今日は①〜③の後のお話をしようと思っています‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼抽象化と具象化の大切さ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近はコロナの状態が少し落ち着いてきたということもあって、本業の講演の依頼が増えてきました!
やはりコロナ中は企業さんのリアル講演はオールストップで、講演会はゼロの月もありました。
でも企業さんの中でオンライン講演会ができる体制ができてきて、オンラインで学ぶのが当たり前になってきていて依頼もだんだんと増えてきました。
うちの会社がオンライン講演会が可能なのも依頼される理由の一つだと思いますが、とてもありがたいことだと思っております‼️
そして、しっかり感染症対策をできるようになった上で、リアルの講演会も今月は宮崎と名古屋で決まっています!
感染症対策を行い、しっかり社会の中で経済を回さなきゃいけないよね!ということがホールや会議室の運営者さんが分かってきています。
なので、リアル講演会の開催が増えています!!
そして、鴨頭嘉人は最近実業家でもありますが、元々は講演家!!
その講演家がコロナが来て久しぶりに講演を再開したら……
講演のレベルが数ランクも上がったと気づいてしまいました!!!
「講演のレベルが上がった」とは、「話し方が数ランク上手になった」のではありません。
話し方のスキルが上がったのではなく、話す内容が変わってきたのです!
どう変わったかというと、講演会で参加者が持って帰りやすい講演会は、
『具象と抽象の行ったり来たりが多い講演会』です。
講演会の「テーマ」というのは僕が話す内容を抽象化したものです。
いわゆる「ざっくりしてること」を抽象度が高いと表現します。
例えば、僕の講演会のテーマだと『前向きに積極的に生きていこう❗️』とか
新入社員研修で『社会人として大切なこと』とか
企業講演だと『現場力こそ会社の未来をつくる』とか
『社員を元気にしてほしい』
『地域の活性化をしたい』などなど。
最近はオファーを頂く企業さんや宮崎、名古屋講演のテーマも全て抽象化されています。
もちろん、講演はこの抽象度の高い内容を伝えられなければプロとは言えないです‼️
さて、これからが問題です!
これらの抽象度の高い内容を、抽象度が高いまま僕がお話してしまうと聞き手はどう思うでしょうか❓
正解は……
「知ってるよ!!」
となります(苦笑)💦
「前向きに生きていくのと、消極的に生きるのはどっちの方がいいでしょか?
前向きに生きるのがいいですよね〜?
じゃあ皆さん前向きになりましょう!!」
これは講演になっていないです。
だから、ここで具象化が大切です!!
僕は次のエピソードを具体的に話します。
========
実際に僕自身が相手のことを批判していた過去があります……
マクドナルドの店長時代に、僕の伝え方がひどくて、アルバイトスタッフに無視されるようになりました。
お店に行くのも怖くなって売上も利益も落として、
マクドナルドが大好きだったアルバイトスタッフを辞めさせるような奴でした。
本当に、あの子達に謝りたい…!
その後、次のお店に転勤させられましたが、そのお店ではコミュニケーションのスタイルを自分の思いを伝えることから、
まずはスタッフ一人一人の思いを『聴く』ことに変えました。
『聴く』を最初にやることによって、その子たちがなぜ働こうとしてるのかを受け止めて、
その子たちの一人一人の働く目的に合った仕事をやってもらうようにしたら、
このお店は、
お客様満足度調査のアンケート日本一💓
売上伸び率日本一💓
スタッフの働くことの楽しさ日本一💓
このように変わったんです!!!
つまり変わったのはお店ではなかった。
僕自身のコミュニケーションだったんです!!!
========
このような具体的な話をすると、
「ああ、やっぱり前向きにポジティブに相手の思いを受け取るコミュニケーションをしないと、リーダーの役は務まらないんだな」
「会社だけでなく、プライベート、家庭でも一緒なんだな」
と分かります。
つまり、具体的な話をして初めて抽象的な話が伝わるのです!!
これが講演家としての役割です❗️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼具象化力を生かして行きます🔥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕の『具象化力』つまり具体的な事例の幅が、今爆発しています🔥
なぜなら、新規事業にいっぱい取り組んでいるからです!!
例えば、その業界の変革を起こすならば、上流から変えていかなければならないっていう話を僕は出版社を立ち上げたからこそ語れるわけです。
出版業界は【出版社さん】が上流
中流の真ん中が【取次さん】
そして下流、お客様に直接伝わるのは【書店さん】です。
この構造と業界の役割を語れるのは自分が取り組んでいるからなのです。
飲食店の事例も自分が飲食を立ち上げるから、たっくさん語れるんですよ‼️
採用に関しても、育成に関しても、今かなり挑戦しているので、最新の採用と最新の育成が語れるんです‼️
数年前の話じゃないです。
「今」を語れるのです。
中小零細企業の話もできますし、僕はマクドナルド経験者なので大きな会社の事例も話せます。
地域活性化についての話もできます。
『自分が関わっていることがあるから』です❗️
それから「個人事業主として新しい新規事業を開発する時には、1時間あたり18000円以上じゃないとマンツーマンビジネスはやってはいけない」
このような具体的な数字の話もできます❗️
なぜなら、自分が値決めもして、自分がメニューを作って、リリースしてるからです。
実際にマンツーマンビジネスも手掛けているからです❗️
このように自分自身が具体的にやっていることが増えたことによって僕はたくさんの事例を持っています!
鴨Bizというオンラインサロンで地方がどれだけ強いかの情報と事例も集まります。
さらに言えば、地方でうちのメンバーがアクションしている事例がレポートで3ヶ月に1回、数百通届くんです。
それを僕は全部読み込んで、オンラインサロン内で鴨頭嘉人と経営陣から応援される『特別シード』の選定を行う……
つまり、僕のところには最新のビジネスの情報がかなり集まり、
僕自身もそれを実験実証した内容を講演会で話せるので、抽象的な概念を説明する具象の材料が……
おそらく今、日本一集まってるんじゃないかと思ってます❣️
なので鴨頭嘉人は、これからもますます講演家としてパワフルになっていきます🔥
コロナの感染状況の様子が今年の冬はどうなるか分かりませんが、
来年の春以降、また講演をバンバンやろうと企んでおります!!
なのでこの投稿を読んでいる方の中で、
「うちの会社で是非講演をして欲しい❣️」
という人がいたら是非お問い合わせ下さい❗️
特に「地方は強い」という内容を、今むちゃくちゃお伝えできます!!
自分の地元や地方の活性化をしたい❗️という個人の方も、団体の方も、
地域活性化にクラウドファンディングを活用できる、ということが分かってきたので、ぜひぜひメッセージを下さい❤️
とにかく、これから皆さんとますます元気な世界を作っていきます(≧∇≦)🔥🔥🔥
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#世界一のブランド創業者に会ってきました‼️
YAKINIKUMAFIA IKEBUKUROで提供する「尾崎牛」の生みの親、尾崎 宗春(おざき むねはる)さんにお会いしてきました〜(≧∇≦)💕尾崎牛は日本で唯一、人の名前がつくブランド牛なんです❗️尾崎さんから直接、伺った尾崎牛のこだわりをご紹介したいと思いまーす❤️
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と音声動画ダブルで楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『女性英語コンサルタント「ちょっとキレイめ」塩貝香織です。初書籍の「ファイブアイズEnglish」を一人でも多くの方に届けたく、9月末までクラファン初挑戦中です!ビジネスが学べる鴨ファンディングを作って下さった鴨さん大好きです!』という、かおりんです❤️
ありがとうございました*\(^o^)/*
(※塩貝香織さんのクラファンはこちら→)https://www.kamofunding.com/projects/siokai
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過109萬的網紅YouTube Speaker Yoshihito Kamogashira,也在其Youtube影片中提到,「顔が9割」なぜ、講師業は顔で結果が変わるのか? 《公式アプリ 熱ケツ鴨TV登録で限定情報をお届けします》 ➡️ https://kamogashira.com/app/ YouTube講演家 鴨頭嘉人公式アプリ 1、毎日更新の鴨Tubeニュースを受け取り、毎日成長できる環境を手に入れられる! 2...
人は見た目が9割 出版社 在 Facebook 的精選貼文
【ビジネスが上手くいく人と上手くいかない人の大きな違い‼️】
突然ですが、ビジネスがうまくいく人の特徴って知ってますか⁉️
ビジネスをしている人がつまづくポイントって、実はみんな同じで……
「◯◯」と「◯◯」の捉え方なんです(≧∇≦)‼️
<目次>
1.ビジネスでうまくいく人の特徴
2.仕事の質とスピードを上げ続ける鴨頭嘉人
3.プロの1時間は、何十年分の価値がある
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
【新講座】
「コミュニケーションの学校」を1回限りで、開講します!!!
️人気講座をアップデートしました💓
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
※zoom参加コース/録画視聴コースも用意しました*\(^o^)/*
コミュニケーションや人間関係の悩みが解決する講座です‼️
ぜひぜひ、チェックしてみてください❤️
一度限りの連続講座『コミュニケーションの学校』開校発表&説明会(YouTubeライブ)
https://youtu.be/T29Jr2us69Y
なんと、すでに330名以上の方が申し込んでくださっています💓
8/23(月)が第1回目です💓
そろそろ定員がいっぱいになってしまいそうなので、迷っている方はぜひ!お早めにお申し込みください!!(≧∇≦)
==========
【鴨頭嘉人と学ぶ!よくわかる出版流通のしくみ勉強会】を開催します✨
8月16日(月)19時〜
※お申し込みはこちら→https://syuppan816.peatix.com/
本が大好きな方💓本屋さんや書店員さんを応援したい方💓
将来本を出したい方💓そして書店員さん💓
書店員さんは特別無料ご招待となっていますので、ぜひぜひご参加ください‼️
当たり前ですが、あなたがどんな業界にいようと、そこには流通があるはずです。
だからこそ、ビジネスを学びたい方にとっても転用できる学びがあるはずです💕💕
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月9日(木)19:00〜21:00(大阪)
9月17日(金)19:00〜21:00(大阪)
9月18日(土)11:00〜13:00(大阪)
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
8月は直接お会いできる機会がないので、9月にみなさんとお会いできるのを楽しみにしています💕
=========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ビジネスでうまくいく人の特徴
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
突然ですが、ビジネスがうまくいく人の特徴って知ってますか❓
「これがすべてだ!!」とまでは言わないですが、今日は僕が結構重要なポイントだな❗️
と思っていることをご紹介しちゃいます❣️*\(^o^)/*
ビジネスがうまくいく人とは……ずばり‼️
「時間をお金で買う」
という思考を持っている人です!!
僕が教えている『ビジネスYouTuberの学校』や『ビジネス実践塾2days』や『オンラインサロン鴨Biz』で、よく生徒さんから次のような質問を受けるんです。
「YouTubeをやろう!とは思ってみても、動画編集の仕事にすごく時間がかかってしまって時間が足りません。
今はまだお金がないので自分でやるしかないんですが、どうしたらいいでしょう⁉️」
これはビジネスYouTuberの学校の生徒さんの例ですが、
要は「色々やりたいけど、時間が足りないです」ってことですよね。
実際に、YouTubeってめちゃくちゃ手間がかかるんですよね!
どんな内容を話すかっていう企画を考えて、どういう風に話すか原稿を作って、その後カメラや音声の機材をセッティングして、そして実際にしゃべって…
ここからしゃべった後に編集テロップ入れたり、カットしたり、オープニングつけたり、エンディングつけたり。
そして見てもらうためにタイトルを考えて、クリックしてもらうためにサムネイルを考えたり……
と、この様にめちゃくちゃやることが多いんです!!
では、どうしたらいいのか⁉️
実は……上手くいく人は「時間がないんですがどうしたらいいでしょうか」という質問をしません(≧∇≦)💕
なぜかっていうと、ここに自分の時間を使ってしまったら、その先に進めないということを分かっているからです。
悩むより前に、さっさと誰かに頼んでしまっている方が多いんです‼️
だからこの生徒さんの質問に優しく丁寧に答えると、こうなります。
=====
あなたが編集している時間を1時間の時給に計算してみてください。
それが今のあなたの価値よりも安いならすぐに他人に頼んでください。
あなたの時給がそれよりも低いんだったら『今は仕方がない 』と思って自分でやるのもありかもね❗️
=====
でも……仲の良い人にははっきりと、
「そんなの早く人に頼め!!」
って言っちゃうんですけどね❣️(^o^)/*(笑)
でも初めて会った人に厳しく言っても「でも〜」とかなっちゃって解決しないので、お互いのために優しく「時給を計算しなさい❣️」って言ってるんです‼️(≧∇≦)💕
では、時給にしてみるとどうなるのか❓
仮に一つ例にあげてみたいと思います‼️
例えばあるビジネスYouTuberの生徒さんが、編集に慣れていなくて8時間かかっているとします。
「自分のトータルの年収から換算した時の時給」つまり、経営者でもサラリーマンの人でも月収がありますよね?
それを実際に働いてる時間で割れば、だいたいの時給が出てきますね❗️
その時給が【2,000円】だとします。
【2,000円】だったとしたら、8時間も動画編集しちゃうと…
2,000円 ✖️ 8時間 = 16,000円 かかっちゃってるんですね❗️
ここを0円と思っている人がいるって事です。
「自分でやればお金かかんないじゃないですか〜❓」って生徒さんは言うんですよ❗️
「いやいや、16,000円もかかっとるわ〜(≧∇≦)‼️」
と僕はすかさずツッコミたくなります(笑)
だから、「時給をいつも計算しなさい」と言っているんです❣️*\(^o^)/*
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 仕事の質とスピードを上げ続ける鴨頭嘉人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もちろん今のあなたの時給にはよるんですが、基本的には経営者の人とかだったら、
『自分でやるべき仕事は、自分にしかできない仕事だけ』
だと思っています。
例えば YouTube の編集とか、請求書の送付とか、領収書の整理整頓とか。
そんなの全部、誰かにお任せしたほうがいいと思ってます!
つまり、僕自身は大半を人に任せていて、基本的に僕はしゃべるだけ❤️*\(^o^)/*
例えばリストにするとこんな感じです‼️
●会社のメールの管理……社員が担当してくれています!
●お金の管理……銀行口座が確か14個ぐらいあると聞いてますが、パスワードを知らないので一個も開けられないです。通帳も持ってませんし、印鑑も持ってません!
これ言うと怒られるかもしれませんが、僕の印鑑は社員が持ってます!(笑)
●スケジュール管理……社員が僕のスケジュールを管理してくれています!
●社外コミュニケーション……社員が担当してくれています!
●鴨ブックス(出版社)……編集も社員がやってくれてるし、立ち上げの社外のコミュニケーションは全部サッチモという元トーハン社員の鴨ブックス副社長がやってくれています。
●自分の会社の組織改善…「株式会社Kaizen Platform」さんに料金を払ってお願いしようとしています。
●鴨ファンディング……生島さんというコンサルタントの方が全部やってくれています。
●今度オープンするYAKINIKUMFIA IKEBUKURO、鴨ZAP、脱毛サロン、彫刻リンパ、カフェ……大志といううちの社員ではないスタッフが、設計や交渉ごと、実際の現場の立会いなど、全部やってくれていています。
●脱毛サロンや彫刻リンパ、カフェのユニフォーム…… MB さんに作ってもらうようにお願いしてあります。
僕……一切やってないですね(笑)‼️(≧∇≦)💕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ プロの1時間は、何十年分の価値がある
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
それぐらいとにかく僕は『時間をお金で買う』ことを徹底しています。
それはなぜか⁉️
「僕の時間あたりの単価や、僕の時間あたりの生み出す価値を高めていく」
と先に決めているから。
だから僕の時間をお金で買うって決めています。
もちろんさっき言った MBさんやKaizen Platformさん、カモファンディングの生島さんといった方々は、その専門領域においては僕よりも能力が高いんです。
ということは、単純に時間をお金で買ってるだけじゃなくて、
そのプロフェッショナルの人たちが積み上げた過去の何十年分もお金で買えているって事ですね(≧∇≦)💕
みなさんは、ぜひ!
お金を時間で買わないでください💓
時間をお金で買うようなビジネスを、やってください(≧∇≦)💓
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
あ!新入社員さんは特別❣️時間を体力で払いましょう💓*\(^o^)/*💓
本日のVoicy個人スポンサーは
『藤本孝博の志塾。本物のリーダーシップを、本当のコミュニケーションスキルを、一生の宝物を身につける。若者とは決して年齢で決まらない。本気の若者よ来れ。さあ挑戦を始めよう。』というBOSSさんでした❤️
▼藤本孝博さんの志塾ホームページ
(※こちら→)https://kokorozashi-juku.com/
▼おすすめYouTubeチャンネルはこちら!
塩貝香織さんの【KAORING-LISH】
(※こちら→)https://www.youtube.com/channel/UC9rcdxGysj7jyOOqgHeDjMw
現在、KAMOファンディングにも挑戦中です(≧∇≦)
(※こちら→)https://www.kamofunding.com/projects/siokai
▼鴨Bizのオンラインサロンページ
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamobiz/
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」では一般公開では話せない『鴨頭嘉人の活動の裏話』を毎日配信しています💓
【記事の内容をチラ見せ❤️】
いよいよ9月6日にオープンを迎えるYAKINIKUMAFIA IKEBUKUROですが、西野亮廣さんに「鴨頭さんが焼肉屋をやるということはめちゃくちゃリスクがありますよね。」と言われました・・・。リスクはある❗️でも僕はやる❗️僕には明確な答えがあるんです*\(^o^)/*❤️
この内容を、以下4つの媒体からお好きなものを選んでいただくことができます💕
オススメは①と②をダブルで加入です(≧∇≦)💕
①Facebook会員・イチオシ【980円/月】
https://salon.jp/kamo
②音声会員・Voicyプレミアムリスナー【900円/月】初月無料
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
③メルマガ会員・まぐまぐ!【980円/月】初月無料
https://www.mag2.com/m/0001694872
④YouTube会員・YouTubeメンバーシップ【990円/月】
https://www.youtube.com/cha.../UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
人は見た目が9割 出版社 在 鴨頭 嘉人 Facebook 的最讚貼文
【キンコン西野が全国の図書館3300館に絵本『えんとつ町のプペル』を寄贈】
まずは近況報告からさせていただきます。
2つあります。
まずは一つ目。
昨日、「スナック西野」の収録がありました。
「スナック西野」というのは、月に2度(ときどき3度)、僕の自宅に僕の友人をお招きして、呑みながらバッキバキに仕事の話をする僕がやっている月額590円のYouTubeチャンネルです。
【参加はコチラから↓】
https://m.youtube.com/sponsor_cha…/UCOy5sLcFLqYNqZ1iurp4dCg…
昨日は、メガネブランドのOWNDAYS代表の田中さんに来ていただいて、あれやこれやとお話しさせていただきました。
その中でも「どうしてOWNDAYSは実店舗がメインなのに、コロナ禍において、ダメージを受けるどころか、経営を加速させることができたのか?」という話がもうメチャクチャ面白くて、経済評論家のそれじゃなくて、現場の手触り感のある話なんですね。
コロナをどう捉え、どう立ち回るか、今回は世界中の経営者の手腕が試されたと思うのですが、昨日、聞いたOWNDAYS田中さんの捉え方、立ち回り方が僕個人的には圧倒的に正しいと思っていて、その部分は是非、観ていただきたいです。
「スナック西野」が隔週土曜日に放送されます。夕方に10分の無料版が流れて、その夜に1時間の有料版が流れます。
次回のゲストはメガネブランドOWNDAYSの田中さん。その次は、おそらくSHOWROOMの前田さんです。
お楽しみに。
https://youtu.be/J_E_Vixvvj8
近況報告の二つ目です。
先日、公開された映画『えんとつ町のプペル』のメインビジュアル。こちらは映画館に貼り出されるポスターや、映画館にデーン!と出る看板に使われる、いわば「広告素材」なのですが、この出来がメチャクチャいいんです。
僕はスマホの待ち受けにもしています。
これ、普通に、額装して部屋に飾りたいよなぁと思ってですね、映画の公開日や声優さんの名前といった文字情報を全部抜いて、「アートポスター」として販売することになりました。
(コチラ)→https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2134
クラウドファンディングのリターンとして出しているのですが、一つ、条件があります。
ポスターって「配送」にしてしまうと、配送費が結構かかっちゃうんですね。
なので、12月に六本木ヒルズで開催する『えんとつ町のプペル光る絵本展in六本木ヒルズ(入場無料)』での直接受け渡しを条件とさせていただきました。
会場まで受け取りに来られる方、限定です。
友達の分を代表で取りに来るのもオッケーですし、ポスターの転売も全然オッケーですので、勝手に商売を始めていただいても構いません。
あと、サラッと言っちゃいましたが、六本木ヒルズで個展を開催しようと思ったら、3000万円ぐらいかかっちゃうのですが、それを「入場無料」というのは、そこそこ狂気の沙汰なんです。
これは、オンラインサロンの売り上げから個展の開催費用を捻出しているからできたわけで、オンラインサロンの売り上げというのは、こういうことに使わせていただいております。
エッフェル塔で開催した個展が入場無料だったのも、同じ理由です。
光る絵本展は入場無料ですので、是非、ご家族で遊びにいらしてください。
クリスマスに開催します。
というわけで、今日の本題です。
タイトルにありますとおり、この度、図書館協会の方とお話しさせていただいて、全国の図書館3300館に絵本『えんとつ町のプペル』を寄贈させていただくことが決定しました。
よく、「支援とか寄贈とかばっかりしていますが、大丈夫なんですか?」と聞かれるので、ご説明させていただきと、まず大前提として僕は「いい人」だと思われたいというのがあります。なので偽善中の偽善です。
くわえて、利益や貯金を増やすことには僕は一切の興味がなくて、なので、働いていただいたお金はエンタメ投資か支援活動に回すことを決めています。そういうコンセプトで会社をやっているんです。
最悪、食いっぱぐれて食う物に困ったら、サロンメンバーさんの家を一軒一軒回って、晩飯をご馳走になることを勝手に決めているので、そのへんセーフティーネットはバッチリなんですね。
次に、「図書館で読めちゃったら絵本が売れなくなるのでは?」というご意見・ご心配に対してお答えすると、たしかに「もう読んだから要らない」と考える方もいらっしゃるとは思うのですが、その一方で、「図書館で読んだ絵本を自分用に持っておきたい」という新しい需要も生まれると思っていて、これは「どっちとも言えない」というところだと思います。
くわえて僕は、絵本が「売れる売れない」よりも、「知ってる知らない」の方を重要視した方がいいという考えで、もちろん活動を続けていく以上、「売れること」というのはとっても大事なのですが、それよりも遥かに「知ってもらうこと」の方が大事だと思っています。
当たり前の話ですが、知られなかったら売れないので。
順番としては「知られる」方が先なんですね。
全てのサービスのお客さんは「知らないから買わないお客さん」と「知ってて買うお客さん」と「知ってて買わないお客さん」の3つに分けられて、まずは、知ってもらう割合を増やすことが大事だと思います。
図書館で「えんとつ町のプペル」を読んだご家族が、「えんとつ町のプペル」を買わなかったとしても、「えんとつ町のプペル」の話を、まだ「えんとつ町のプペル」を知らない友達とかに話してくれたら、その友達が「買ってくれる候補」には入る。
あとは、絵本は買わないけど、「図書館で読んだ絵本の映画は観に行く」という選択肢もある。
ときどき、「販売している本をどんどん貸し出されてしまうと、売り上げに悪影響が出る」と図書館を敵視する出版社さんがいらっしゃいますが、さっきみたいな考えでいくと、図書館の意味ってメチャクチャあると思っていて、敵どころか、互いに好影響をもたらしながら共存できる関係です。
なので僕は本屋さんも応援しますし、図書館も応援します。
西野亮廣(キングコング)
▼西野亮廣の最新のエンタメビジネスに関する記事(1記事=2000~3000文字)が毎朝読めるのはオンラインサロン(ほぼメルマガ)はコチラ↓
https://salon.jp/nishino
▼Instagram版はコチラ↓
https://nishino73.thebase.in/items/25497065
━━━
2020年12月25日公開!
映画『えんとつ町のプペル』
▼オンラインムビチケ(特典付き)の購入はこちら↓
https://mvtk.jp/Film/070395
▼上映館はこちら
https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/poupelle.html…
[Xin Nishino gives a picture book ′′ a no-in-town ′′ to the 3300th library across the country]
First of all, I'm going to have a status report.
There are 2
First one.
Yesterday, there was a recording of ′′ snack nishino,"
′′ snack nishino ′′ is 2 degrees a month (sometimes 3 degrees), I invite my friend to my home, and I'm going to talk about work to basher while drinking. I'm doing it It's a youtube channel for 590 yen per month.
[join here ↓]
https://m.youtube.com/sponsor_channel/UCOy5sLcFLqYNqZ1iurp4dCg?noapp=1
Yesterday, I came to Mr. Tanaka, representative of the glasses brand, and I was able to talk to this and this.
Even in the middle of the day, ′′ why is owndays the main store, but in the corona misfortune, it was able to accelerate the management?" it's already so interesting, and it's not the economic critic, It's a touch of the site, isn't it?
How to capture corona and how to fight, this time I think that the skills of the management of the world have been tested, but yesterday, I heard how to capture owndays tanaka, and how to fight, I personally think that it is overwhelmingly right. I'd like you to watch that part.
′′ snack nishino ′′ will be broadcast on Saturday. A 10-minute free version will be flowing in the evening and a 1-hour paid version will be flowing that night.
The next guest is Mr. Tanaka from glasses brand owndays. Next is probably maeda from showroom.
Look forward to it.
https://youtu.be/J_E_Vixvvj8
It's the second one of the status report.
The main visual of the movie ′′ a in town ′′ which was published the other day. This is a poster that will be pasted in the cinema and Dane in the cinema! It's a ′′ advertising material ′′ that is used for the sign that comes out, but this is so messed up.
I'm also waiting for my smartphone.
I think this is normally framed and decorated in my room, I'm going to pull out all the character information such as the public day of the movie and the name of the voice actor, and I'm going to sell it as an ′′ Art Poster,"
(here) -> https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2134
I'm putting it out as a return to crowdfunding, but there's one condition.
When the poster is ′′ shipping it takes a lot of shipping costs.
So, in December, we were able to take a direct delivery at the ′′ a picture book book in roppongi hills (FREE ENTRY)′′ held in roppongi hills.
It's limited to those who can come to the venue to pick it up.
It's okay to come to pick up a friend's minute, and the resale of the poster is totally okay, so you can start your business.
I said it was easy, but I thought I was going to hold a solo exhibition in roppongi hills, and it takes about 3000 Yen, but it's a pretty madness that ′′ free entry ′′ is a lot of madness.
This is what I was able to do because I was able to make the cost of the exhibition from the sales of the online salon, and the sales of the online salon are used to use this.
It's the same reason why the exhibition held at the Eiffel Tower was free admission.
The Glow painting book is free to enter, so please come and visit us in your family.
It will be held at Christmas.
So today's chase.
As in the title, I was able to talk to the Library Association, and I was able to give you a picture book ′′ a no-′′ to the 3300th library across the country.
I often ask," I'm all about support and donations, but is it okay?" so let me explain it, and first of all, I want to think that I'm a ′′ good person ′′ Yes. So it's hypocrisy in hypocrisy.
In my mouth, I don't have any interest in increasing profit and savings, so the money that I've been working on is deciding to turn into an entertainment investment or support activity. I'm doing a company with that kind of concept.
The worst, if you're in trouble with the things you eat, you'll be able to go around the salon member's house and have a treat for dinner, so the safety net is perfect.
Next," if you read it in the library, you won't be able to sell a picture book?" if you answer your opinion, you'll think that there are some people who think that ′′ I don't need it because I read it already," Meanwhile," I think I'm going to have a new demand that I want to have a picture book that I read at the library, and I think this is ′′ I can't say both of them
In my mouth, I think that the picture book is better to take a look at the ′′ I don't know ′′ than ′′ I can't sell it," and of course I continue to work," I'm going to sell it," It's very important, but I think it's more important to ′′ know ′′ than that.
It's an obvious story, but if you don't know, you won't
In order, ′′ known ′′ is first.
Every service customer is divided into one of the ′′ customers who don't buy because they don't know ′′ and ′′ customers who know and buy ′′ and ′′ customers who know and don't buy ′′ and first of all, I'll get it I think it's important to increase the percentage.
Even if the family who read ′′ a in the library ′′ didn't buy ′′ a in the town," the story of ′′ a in the town ′′ is still ′′ a ′′ If you talk to a friend who doesn't know the-in one town, that friend will enter the ′′ candidate to buy ′′
Later, I don't buy a picture book, but there is also an option that ′′ I'm going to see the movie of the picture book I read at the library,"
Sometimes there is a publisher who is enemy to the library, ′′ if you are getting more and more of the books that are selling, it will affect the sales," but when you think about it earlier, the meaning of the library is messed up. It's a relationship that can coexist with each other, not an enemy.
So I'm rooting for the bookstore, and I'm rooting for the library too.
Ryo Nishino (King Kong)
▼ an article about the latest entertainment business of ryo nishino (1 articles = 2000 to 3000 characters) can be read every morning online salon (almost mail magazine) is here ↓
https://salon.jp/nishino
▼ Instagram version is here ↓
https://nishino73.thebase.in/items/25497065
━━━
Released on December 25, 2020!
The movie in a town ′′
▼ Buy Online Bangabandhu (with perks) here ↓
https://mvtk.jp/Film/070395
▼ here is the screening hall
https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/poupelle.html#region7Translated
人は見た目が9割 出版社 在 YouTube Speaker Yoshihito Kamogashira Youtube 的最讚貼文
「顔が9割」なぜ、講師業は顔で結果が変わるのか?
《公式アプリ 熱ケツ鴨TV登録で限定情報をお届けします》
➡️ https://kamogashira.com/app/
YouTube講演家 鴨頭嘉人公式アプリ
1、毎日更新の鴨Tubeニュースを受け取り、毎日成長できる環境を手に入れられる!
2、アプリユーザーだけの限定動画を視聴することができる!
3、鴨頭嘉人に会えるイベント情報を地域別に配信!機会損失したくない方は登録必須!
極めつけは鴨スタンプ!スタンプを集めるとあなたの「熱ケツ鴨度」が上がり、お得なクーポンをゲットできます!
【3大特典】3つの音声セミナープレゼント
1.ビジネスで必ず成功する3つの法則(約40分)
2.働くことを伝える特別授業(約23分)
3.マクドナルド伝説の店長のノウハウ(約70分)
【限定情報】配信してます♪
毎日鴨Tubeリアルタイム情報、㊙講演音声(不定期)
★無料メールマガジン「鴨め〜る」
➡️ https://kamogashira.com/kamomail/
講演、本、YouTubeでも伝えていない㊙裏ネタを毎週月曜日の朝、無料メールマガジン「鴨め〜る」で公開中♡
鴨頭嘉人の発想法や思考のプロセスを知りたい方へ向けて、元気が溢れてくるメッセージを毎週月曜日の朝発信しています!
★鴨Tubeラジオ放送局を開設しました
➡️ https://note.mu/kamogashira/n/nbd74919aaae4
今日の動画の音声ダウンロードはこちら♪
▼▼コチラもぜひご覧ください▼▼
①鴨頭嘉人の活動について
②鴨頭嘉人から学ぶ方法
③関連動画一覧
④鴨頭嘉人プロフィール
☆ ①鴨頭嘉人の活動について ☆
◆毎日更新!鴨Tubeチャンネル登録↓
http://bit.ly/kamohappy
◆鴨頭嘉人(かもがしらよしひと)ホームページ↓
https://kamogashira.com/
◆オンラインサロン鴨Tube研究所について↓
https://kamogashira.com/onlinesalon/
◆フェイスブック(毎日更新) ↓
https://www.facebook.com/yoshihito.kamogashira/
◆講演依頼・お問い合わせ↓
http://kamogashira.com/request/
◆私は自分の仕事が大好き大賞↓
http://watashigo.org/
◆ハッピーマイレージ活動↓
http://happymileage.base.ec/
☆ ②鴨頭嘉人から学ぶ方法 ☆
◆公開講演・セミナースケジュール↓
https://kamogashira.com/#try
◆話し方の学校↓
http://www.hanashikata-school.com/
◆鴨塾 KAMO-JUKU↓
https://kamogashira.com/kamojuku/
◆プロ講師の学校↓
https://kamogashira.com/Professional/
◆ビジネス実践塾↓
https://kamogashira.com/business/
◆ビジネス&スピーチコンサルティング↓
https://kamogashira.com/consulting/
◆CD&DVDの販売↓
http://kamogashira.shopselect.net/
◆鴨Tube動画まとめ - Title/メモ/URL↓
https://goo.gl/T19nyw
☆ ③関連動画一覧 ☆
結局、見た目が9割!?〜信じるべきは直感〜【心屋塾マスターコース】【うさマス】
https://www.youtube.com/watch?v=C36jHrjenzs
美人がブスに世の中の厳しさ教えてる画像!【閲覧注意】www
https://www.youtube.com/watch?v=E1T9C91pQME
人は見た目が9割【尼神インター渚】【ガンバレルーヤ】
https://www.youtube.com/watch?v=GDu5q033v3k
男は見た目が9割???世界的に流行するエグゼクティブの整形。|奥山真司の地政学「アメリカ通信」
https://www.youtube.com/watch?v=NK9JDebQ4go
【採用でも?】人は見た目が99%ですが、私はこう思います【深夜の雑談】
https://www.youtube.com/watch?v=jcU_qSkuyM4
【婚活】婚活も見た目が9割
https://www.youtube.com/watch?v=l3FwTjViH8s
【ひろゆき】②「人は見た目が9割」って言われてるけど、それって本当?(配信者公式生放送)
https://www.youtube.com/watch?v=fczrPV-1qc0
【衝撃】美人がブスに世の中の厳しさ教えてる画像www
https://www.youtube.com/watch?v=PHMVdrb46pM
広瀬すず“9割すっぴん”顔を公開(1割はリップ)だって!!かわいい女優の”すっぴん”が!
https://www.youtube.com/watch?v=3EDd3bKS3t0
【実験】「人間は人を見た目で判断している」そんな事実を突きつける実験
https://www.youtube.com/watch?v=tzWc_kSiy14
☆ ④鴨頭嘉人プロフィール ☆
YouTube講演家 鴨頭嘉人
株式会社東京カモガシラランド 代表取締役社長
株式会社鴨頭シーパラダイス 代表取締役社長
株式会社カモガシラ・スタジオ・ジャパン 代表取締役社長
高校卒業後、東京に引越し19歳で日本マクドナルドにアルバイトとして入社 4年間アルバイトを経験した後、23歳で正社員として入社。 30歳で店長に昇進。32歳の時にはマクドナルド3300店舗中、 お客様満足度日本一、従 業員満足度日本一、 セールス伸び率日本一を獲得し最優秀店長で表彰される。 その後も 最優秀コンサルタント。 米国プレジデントアワード、米国サークルオブエクセレンスと国内のみならず全世界のマクドナルド表彰も全て受賞する功績を残す。
2010年に独立起業し株式会社ハッピーマイレージカンパニー設立(現:株式会社東京カモガシラランド)。
2013年4月、伝わるコミュニケーションスキル・伝えるスピーチスキルを身につける「話し方の学校」を設立。現在5000名以上に『目的が達成できる伝達力』を教えている。
現在は人材育成・マネジメント・リーダーシップ・顧客満足・セールス獲得・話し方についての講演・研修を行っている日本一熱い想いを伝える炎の講演家として活躍する傍、株式会社3社の経営とNPO法人1社の経営、出版社とクラウドファンディング社も運営。著者としてもリーダー・経営者向け書籍を中心に8冊(海外2冊)の書籍を出版する作家としても活躍。さらには「良い情報を撒き散らす」社会変革のリーダーとして毎日発信しているYouTubeの映像は1日27000時間以上再生され、総再生回数は3000万回を超す、日本一のYouTube講演家として世界を変えている。
また、ビジネス以外でも様々な活動を展開。 世の中のサービスパーソンを元気にする活動『ハッピーマイレージ』の創始者。働く人の輝きを発信する活動『私は自分の仕事が大好き大賞』の理事長を務める。
★Twitter気軽にフォローください♪
https://twitter.com/kamohappy
見ると思わず元気が出ちゃう言葉をポロポロつぶやいてます♪