買い置きのものを少しずつ新しいものに変えようと思い、まずは缶詰から。はごろもさんの缶詰はシロップがほんとあっさりで食べてもケーキ類にも使いやすくていいですよね^^
きょうは、ゼラチンではなく寒天でさっと作って素麺のランチの後に頂きました。
「甘みあっさり~♡」
作ってみたいよーって思った人は
レシピは下にあります↓
★ ★ ★
レシピ本絶賛発売中~
皆さんのおかげで今年の1月の販売から6刷になりました。
本を見ながら色々と作ってもらえて嬉しいです♡
どうもありがとうございます^^
Amazonへのレビューもお待ちしています!
「大人気YouTuber “cook kafemaru”の
世界一作りやすいおうちスイーツ」
Amazonで購入できます。↓↓↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4046045116/
もしもお住いの近くの本屋さんになかったら、セブンイレブンの
オムニ7でネット予約し、セブンイレブン店頭受け取りで買うことができます!
【材料】15×13cm
粉寒天 3g(小さじ1と1/2)
水 240g
好みのフルーツ 缶詰
(はごろもフーズ朝からフルーツミックス
固形量100g 内容総量190g こちらを2缶使用)
この缶詰のシロップは甘さあっさりです。
濃いめのの物を使う時は味を見て調整してください
シロップに加える水300g
カルピス 原液 大さじ2
【作り方】
①フルーツ缶詰はシロップと別々にし、小さくカットしておく。
②缶詰のシロップには水を加えて300gにし、カルピス原液を加えて混ぜておく。
③鍋に水と粉寒天を振り入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして2分ほど煮て溶かす。
寒天の溶ける温度が90℃以上なのでしっかりと煮溶かしましょう。
④寒天が綺麗に溶けたら、火からおろし、②を加えて混ぜる。
⑤型を水でさっと濡らしたら、ここに①のフルーツと④を素早く流し込む。寒天は常温で固まるので手早く行いましょう。
⑥冷蔵庫で固まるまでしっかりと冷やす。(きちんと冷えた方が美味しいので2時間ほど冷蔵庫で冷やします)
⑦好きな大きさにカットして召し上がれ~♪
*使った型はステンレス製の型で、水ようかんや牛乳かん、ましかくゼリーなんかを作るときによく使います。
そんなに使わないけど、ひとつあると重宝します。
きっと壊れない限り一生使うと思う!
*他の容器で使う場合は容器に入る水の重さを量ってから、実際の分量をおおよそで計算してください。
*ゼリーと違って固まればすっぽりと抜けるので、型出しはらくちん。
シリコン型で作るのもおススメです。
*しっかりと煮溶かすことと、冷蔵庫から出したての冷たい牛乳などを加えると混ぜきらないうちに固まってしまったりするので気を付けましょう。
*レモン果汁など酸っぱすぎると固まりにくいこともあります。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/ylEjk06oSxc/hqdefault.jpg)
フルーツ缶詰 ゼリー レシピ 人気 在 【缶詰ゼリーレシピ】フルーツ缶ゼリー 冷やしている時間が ... 的推薦與評價
缶詰 を丸ごと ゼリー にしたらどうなるか??いろんな 缶詰 で試してみました!【材料】好きな 缶詰 (今回はみかん、桃、パイナップル、トロピカル ... ... <看更多>