【Café&Meal MUJI】簡単、混ぜるだけ「ラッシー」とアレンジレシピ
https://muji.lu/2ZQAHFB
インドで親しまれているラッシーは、カレーなどのスパイシーな料理にも良くあう飲み物です。
ヨーグルトをベースにつくられた飲み物なので、胃や腸の働きを助けると言われています。
泡立て器で混ぜるだけで手軽につくれるプレーンラッシーと、ラッシーをアレンジしたシャーベットを、Café&Meal MUJI の新山シェフが案内します。
・材料(2人分)
無糖プレーンヨーグルト 250g
牛乳 250ml
砂糖 大さじ2
レモン果汁 小さじ2
・プレーンラッシーのつくり方
1. ボウルに材料をすべて入れ、泡立て器でさっと混ぜる。
※材料を混ぜる前にヨーグルトだけをよく混ぜておくと、他の材料と混ざりやすくなります
2. 氷を入れたグラスに注げば、できあがり。
※いちごなどのジャムやフルーツソースを混ぜれば、フルーツラッシーが楽しめます
※牛乳の代わりに豆乳、砂糖の代わりにはちみつを入れてもおいしく飲めます
・ラッシーのシャーベットのつくり方
1. プレーンラッシーに、砂糖大さじ2を入れ混ぜる。
※凍らせると、甘みを感じにくくなるので、少し多めに砂糖を入れるのがポイントです
2. 容器にプレーンラッシーを注いで冷凍する。
※冷凍すると膨張するので、注ぐ量は容器に対して半分くらいで
3. 凍ったら冷凍庫から取り出し、凍ったラッシーをスプーンなどで削り取り、器に盛る。
※3分ほど待つと少し溶けて、削りやすくなります
4. お好みでジャムやはちみつをかけて、できあがり。
<シェフのひとこと>
インドでは塩味のラッシーや、クミンを入れたラッシーなど、さまざまな味のラッシーが親しまれています。
いろいろアレンジしながら、自分のお気に入りの味を見つけてください。
今回レシピを教えてくれたのは、新山 純也シェフ。
複数の Café&Meal MUJI のシェフを経験し、現在は日比谷店に勤務。
「山登りなど、自然と触れ合いながら体を動かすことが好きです。山登りに行ったときは、その土地の郷土料理を食べることも、楽しみのひとつです。」
・Café&Meal MUJI について
https://muji.lu/31SwmEu
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過7萬的網紅ありママchannel,也在其Youtube影片中提到,‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ご覧いただきありがとうございます。 温かいコメントや応援がとても励みとなり、 ここまで続けていられるのは、皆様のお陰です。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐...
フルーツソース アレンジレシピ 在 無印良品 Facebook 的精選貼文
【アレンジレシピ投稿募集中】
「自分でつくる マシュマロチョコバー」を、マシュマロチョコチーズケーキにアレンジ。
<つくり方>
1.アーモンドスライスをローストし、細かく砕きます。
2.フィアンテーヌに溶かしバターを入れて混ぜ、(1)と合わせて型の底に敷き詰めます。
3.耐熱ボウルにクリームチーズとビターチョコを入れ、レンジで約20秒温めます。
4.(3)にマシュマロを入れ、レンジで約2分30秒ほど温め、マシュマロの粒がなくなるまで混ぜます。
5.(4)にレモン汁と牛乳を加え、なめらかになるまで混ぜ、(2)の上に流し固めます。
6.固まったら型から外し、お好みのサイズにカットします。フルーツソースなどを掛けてもおいしく召し上がれます
みなさんも、#mujivd を付けて自分でつくるお菓子キットのオリジナルアレンジをぜひ投稿してください!
http://muji.lu/23i9Vl9
フルーツソース アレンジレシピ 在 ありママchannel Youtube 的最佳解答
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ご覧いただきありがとうございます。
温かいコメントや応援がとても励みとなり、
ここまで続けていられるのは、皆様のお陰です。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
【おすすめ商品10選】
0:00 オープニング
0:26 スイートチリソース
1:28 つみれ(いかねぎ)
2:34 大根おろし
3:45 焼きおにぎり
4:29 ミートボール
5:34 フルーツミックス
6:10 フルーツソース(マンゴー)
7:23 ビール酵母パン
8:28 たこ焼きミックス
9:23 ブラッドオレンジジュース
10:40 エンディング
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
100均 業務スーパー コストコ好き
食べる事が好きな主婦が作ってるチャンネルです。
インテリアや収納にも興味があります。
主に週に1度のまとめ買い動画をUPしています。
購入品を使った簡単レシピ、下処理、保存方法etc.
自己流ですのでご参考にならない点もあるかと思いますが、少しでも参考になるような動画作りを心がけています。
子育ての合間に撮影、編集しております。
慣れない点もありますが一生懸命頑張りますので
↓↓よかったらチャンネル登録グッドボタン宜しくお願いします↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCRmd-I-7Dvbt7cnpKTV-7PA
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
*動画で紹介した商品やお気に入りグッズはこちらから*
https://room.rakuten.co.jp/room_0c760d97d7/items
*Instagram*フォローお待ちしております
@arimama_chan
https://www.instagram.com/arimama_chan
✉お仕事のお問い合わせもインスタからお願いします✉
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
↓↓人気動画まとめました↓↓
∇業務スーパーまとめ買い再生リスト∇
https://youtu.be/Gtq79QYMJII?list=PLqEQvS3ddI68TP1IdoiPmtzSoSnZgSQbZ
∇100均/再生リスト∇
https://youtu.be/qTU-9yMSebw?list=PLqEQvS3ddI69dyFz75PQEQTTxBa29-Sll
∇コストコ再生リスト∇
https://youtu.be/ggBB0jxmB2E?list=PLqEQvS3ddI6-eXaSV-_HN2QhL33FZwSp2
∇収納見直し∇
https://youtu.be/ByLrzHtt4p4?list=PLqEQvS3ddI68QeSFMi65lKaLhxp5KRUhP
∇食材の保存方法∇
https://youtu.be/DA4tKNYro4c?list=PLqEQvS3ddI693xVj9oKHlD5ZqqpSqAi4q
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
*主に使用しているBGM効果音サイト*
∇YouTubeオーディオライブラリ∇
https://www.youtube.com/audiolibrary/music?nv=1
∇ Bensound∇
https://www.bensound.com/royalty-free-music
∇DOVA-SYNDROME∇
https://dova-s.jp/
∇効果音ラボ∇
https://soundeffect-lab.info/
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
#ありママ#業務スーパー#買ってよかった
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/xMg4XQV8hgI/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEbCKgBEF5IVfKriqkDDggBFQAAiEIYAXABwAEG&rs=AOn4CLAouKiu_47NiLU-Zc_aMjahJClMVw)
フルーツソース アレンジレシピ 在 西友オフィシャルチャンネル Youtube 的最佳貼文
アップルジンジャーポークソテー
味の決め手はりんご!漬け込むことで、お肉がしっとり柔らかに!
角切りりんごの存在感と、しょうがが効いたソースが絶品!
りんごたっぷりフルーツソースで、定番おかずが一味違う仕上がりに♪
SEIYU・LIVIN・サニーでは、いま美味しいりんごを使ったソースと相性ばっちりの国産豚肉ロースをご用意しております。ぜひお試しくださいね。
その他のレシピはこちら
https://goo.gl/bzQF6A
*2018年2月21日時点の価格です。
*店舗により取扱いのない場合がございます。
■材料(2人分)
・国産 豚肉ロース切身 2枚(210g)
・りんご 1個
・レモン汁 小さじ1
・みなさまのお墨付き 生しょうが 小さじ1
・塩こしょう 少々
・薄力粉 適量
・サラダ油 大さじ1/2
・バター 10g
☆ソース
・酒 大さじ2
・塩 小さじ1/3
・しょうゆ 小さじ1
・はちみつ 大さじ2
・ベビーリーフ 適量
■手順
1. りんごは芯を取り、1/2個はすりおろし、残りは7mm角に切り、レモン汁をまぶす
2. 豚肉は筋を切ってバットなどに入れ、塩こしょうをふり、1のすりおろしりんご、おろししょうがをすり込んで20分おき、軽く拭き取って薄力粉をまぶす
3. フライパンにサラダ油を入れて熱し、豚肉を入れて両面火が通るまで中火で焼き、器に盛る
4. フライパンを軽く拭き取り、バターを入れて熱し、角切りにしたりんごを入れ、少ししんなりするまで弱めの中火で炒める
5. ☆、2のすりおろしりんごを加え、とろみがつくまで煮詰め、3にかける
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/waghUjGKnUA/hqdefault.jpg)