=================================
1) Fraternity / Sorority(男子・女子の社交クラブ)
=================================
アメリカの大学にはfraternityやsororityと呼ばれる社交クラブのようなものがあります。通称fratと呼ばれるfraternityが男子、sororityが女子のクラブで、それらに属する学生たちは同じ建物内で生活をし、派手なパーティーを開催することでも知られています。
友達や人脈作りのために入会を希望する学生が多い一方で、クラブには誰もが入れるわけではなく、様々な段階をクリアした人たちだけが加入できるシステムになっています。fraternityではメンバー同士をbrothers(兄弟)、sororityではsisters(姉妹)と呼び、入会の際には家族のように助け合うpledge(約束)をし、大学卒業後も仕事で助け合うなど交流が続きます。
<例文>
Were you in a frat when you were in college?
(大学時代はフラタニティに入っていましたか?)
Apparently, Lisa is pledging for a sorority.
(リサはソロリティに入ろうとしているみたいだよ。)
It’s pretty common for students to join fraternities and sororities in college.
(大学では、学生がフラタニティやソロリティに入るのはよくあることです。)
=================================
2) For life(一生)
=================================
for lifeはfor the rest of one’s lifeを省略した言い方で、「この先ずっと」や「一生」を意味します。終身刑の判決を受ける状況で使うときもあれば、もう少しカジュアルに一生の友人や生涯のパートナーを表す時にも使われ、日本語の「死ぬまでずっと」に近い表現です。
<例文>
He was sentenced to prison for life.
(彼は終身刑を命じられた。)
We’ve known each other since elementary school. We’re friends for life.
(私たちは小学校からの付き合いです。一生の友です。)
I gave up on finding a girlfriend. I’m going to be a single for life.
(恋人探しは諦めました。一生独身でいようと思っています。)
=================================
3) Have no desire to(〜する気がしない)
=================================
desireは「願望」や「欲望」を意味することから、have no desire toは何かをする気が全くないことを意味します。I don't want toも何かをしたくない気持ちを表す時に使われますが、I have no desire toと表現することで、全くやりたくない気持ちが強調されます。
日常会話ではhave no desire toの代わりにhave zero desire toと表現することもよくあります。
✔日常会話ではhave no desire toの代わりにhave zero desire toと表現することもよくあります。
<例文>
I quit smoking five years ago. I have no desire to smoke.
(私は5年前に禁煙しました。タバコを吸いたいとは思いません。)
To be honest, I have no desire to get married or have kids. I’m more focused on my career.
(正直、私は結婚したり子供を持ちたいとは思っていません。それよりも自分のキャリアに集中しています。)
When I was in high school, I had zero desire to study English.
(高校生の頃は、英語を勉強したいという気持ちはゼロでした。)
=================================
4) Not much of(あまり〜でない)
=================================
not much ofは「あまり〜でない」や「そんなに〜でない」を意味し、自分があまり好きではないことや興味がないこと、得意ではないことに対して使われます。例えば、今日の会話でビッキーが "I’m not much of a partier." と言いましたが、これは「私はあまりパーティー好きではない」を意味します。この表現はbe動詞と組み合わせて使われ、not much ofの後には名詞が続くことが多いです。
<例文>
I’m not much of a reader. I prefer audiobooks or watching movies.
(私はあまり読書家ではありません。オーディオブックや映画を見る方が好きです。)
I’ll drink every now and then but I’m not much of a drinker.
(たまには飲みますが、あまり飲む方ではありません。)
I’ll pass on clubbing tonight. I’m not much of a dancer.
(今夜クラブに行くのはやめておきます。踊るのは苦手なので。)
=================================
5) And all that(などなど)
=================================
and all thatは同類のものを挙げるときに会話でよく使われる表現で、「〜など」や「そのようなもの」を意味します。意味と使い方はand things like thatとほぼ同じで、一般的に文末に使われます。
<例文>
In Japan, we visited museums, temples and all that.
(日本では、博物館やお寺などに行きました。)
I went to the grocery store and picked up food, drinks and all that.
(スーパーに行って食べ物や飲み物などを買いました。)
When I was a kid, I used to play soccer, baseball and all that.
(子供の頃は、サッカーや野球などをやっていました。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「ベストポッドキャスト」に2017から4年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第341回「フラタニティとソロリティ」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast341
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過7,140的網紅サンティvlog,也在其Youtube影片中提到,「アメリカの大学に留学している日本人の子って、少し行動すれば物凄いネットワーク作れたり、そこから一生の友達・思い出つくれたりするのに、日本人同士でかたまって生活しているよなぁ。それももちろんありだと思うけど、せっかくだからこういうフラチュニティとかに挑戦すればいいのに。ということでシェアします。これ...
フラタニティ 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) Hangout (たまり場)
=================================
Hang outは「遊ぶ」や「たむろする」という意味の動詞表現ですが、hangoutと1語になると、「たまり場」という意味の名詞になり、学生が放課後に集まってたむろするショッピングモールやファミレス、ファストフード店などを指します。
✔また、hangoutはパーティーほどの規模ではなく、仲間内で誰かの家に集まって何かすることを表し、kickbackとも言います。
<例文>
The mall is a hangout for high school students.
(ショッピングモールは高校生のたまり場です。)
Is it true that McDonald’s is a popular hangout for Japanese students?
(マクドナルドが日本の学生にとって人気のたまり場というのは本当ですか?)
I’m having a kickback at my place tonight. Do you want to come?
(今夜うちで小さなパーティーするけど来る?)
=================================
2) Dorm(寮)
=================================
Dormはdormitoryの略で、学生寮・社会人寮問わず、「寮」を意味します。日常会話ではdormと略して言うのが一般的です。
<例文>
I lived in the dorms when I was in college.
(私は大学時代、寮に住んでいました。)
I live in a dorm with a roommate.
(私はルームメイトと一緒に寮生活をしています。)
My dorm is coed. The guys live on the first floor and the girls live on the second floor.
(私の寮は男女共用で、男性が1階、女性が2階に住んでいます。)
=================================
3) Fraternity / Sorority(男子・女子の社交クラブ)
=================================
Fraternity / アメリカの大学にはfraternityやsororityと呼ばれる社交クラブのようなものがあります。通称fratと呼ばれるfraternityが男子、sororityが女子のクラブで、それらに属する学生たちは同じ建物内で生活をし、派手なパーティーを開催することでも知られています。
友達や人脈作りのために入会を希望する学生が多い一方で、クラブには誰もが入れるわけではなく、様々な段階をクリアした人たちだけが入会できるシステムになっています。Fraternityではメンバー同士をbrothers(兄弟)、sororityではsisters(姉妹)と呼び、入会の際には、家族のように助け合うpledge(約束)をし、大学卒業後も仕事で助け合うなど交流が続きます。
<例文>
Did you guys join a fraternity or sorority when you were in college?
(大学時代、フラタニティやソロリティに入っていましたか?)
My roommate is pledging for a frat right now.
(ルームメイトが今フラタニティに入ろうとしています。)
My fraternity is throwing a huge party this weekend.
(今週末、私の所属するフラタニティが大規模なパーティーを開催します。)
=================================
4) Beer pong(ビアポン)
=================================
Beer pongは、アメリカ人なら誰もが知っているパーティーゲームで、テーブルの両端にビールを入れたカップを置き、テーブルの片端から反対側に置かれているカップにピンポン玉を投げ入れる、というものです。アメリカの大学では定番のパーティーゲームで、ビアポンができるバーなどもあります。興味のある方はぜひググってみてください。
<例文>
Let’s play beer pong tonight.
(今夜ビアポンやろうよ。)
When I was in college, I used to play beer pong all the time.
(大学時代はいつもビアポンをしていました。)
How do you play beer pong? Can you teach me the rules?
(ビアポンってどうやるの?ルールを教えてくれる?)
=================================
5) Wasted / Trashed(泥酔)
=================================
Wasteは「無駄」、trashは「ゴミ」を意味することから、wastedやtrashedは、意識を失うほど飲酒して、ベロベロに酔って「ゴミのように無駄である」といったニュアンスを含む表現です。
✔ちなみに、「しらふ」はsober、「ほろ酔い」はbuzzed、「酔っ払う」はdrunkと表します。酔いのレベルによって表現が異なり、drunkはかなり酔っている状態を指すので使い方には注意しましょう。少し飲んでほどよく酔っている時は「I’m buzzed.」と言うのがいいでしょう。
<例文>
Steve was wasted last night. I’m pretty sure he blacked out.
(昨晩スティーブはベロベロに酔っていました。絶対に意識を失ったと思います。)
I’m pretty buzzed. I’m feeling good.
(いい感じに酔っています。)
I’m going to stay sober tonight. I have to drive.
(今夜は運転しないといけないので、お酒は飲みません。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「Best of 2017/2018」に2年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第263回「飲酒とパーティー」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast263
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フラタニティ 在 サンティvlog Youtube 的精選貼文
「アメリカの大学に留学している日本人の子って、少し行動すれば物凄いネットワーク作れたり、そこから一生の友達・思い出つくれたりするのに、日本人同士でかたまって生活しているよなぁ。それももちろんありだと思うけど、せっかくだからこういうフラチュニティとかに挑戦すればいいのに。ということでシェアします。これから留学される方の参考になれば幸いです。」
#アメリカ #フラタニティ #留学 #友達
【 サンティVlog:平日午後6時(日本時間)に動画を1本アップ 】
ニューヨーク州立大学バッファロー校卒業後、エミレーツ航空CA、研修講師/コンサルタント、大学の非常勤講師として働いた後、トリニティカレッジダブリンでMBAを取得。2017年9月からアイルランドでスタートアップを立ち上げようと起業に挑戦中。日本人が海外で一人で起業するとどうなるか、その過程を撮ったVlog
【チャンネルへの想い】
海外でMBAとった日本人が、どこまでやれるのか、起業してどれだけグローバルで通用するのか、そういった情報を僕と同じように頑張っている人、また、頑張りたい人に向けて発信したい、という思いから開始しました。一度きりの人生、やりたいと思ったことやりたおします。その過程で得た情報や経験が、二十代や三十代でこの先どう生きていくか考えている人の参考になれば嬉しいです。いろいろな角度からの動画出して行きます。チャンネル登録よろしくお願いします。
【サンティ ツイッター】(フォローお待ちしてます!)
Twitter:https://twitter.com/SantiVlog2019
【サンティ インスタグラム】(フォローお待ちしてます!)
・インスタグラム:https://www.instagram.com/santi_k_2019/
【サンティブログ】
・Kent S. IIDA Blog ⇒ http://www.kentsiida.com/
【Alpha Kappa Psiについて】
・参加者を募集するための動画(後半の方に色々情報見られます)
https://www.youtube.com/watch?v=r6NwVkYIDKI
・AKPsiの過去メンバーリスト
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Alpha_Kappa_Psi_members
【関連動画】
・【起業失敗⇒帰国日決定】海外で起業家として成功するって難しいなぁ。⇒https://www.youtube.com/watch?v=c5ToEvIqan0
・【日本人が海外で一人で起業】海外MBA取得後の起業とその途中経過。成功するのは難しいなぁ⇒https://www.youtube.com/watch?v=EWyxW9d2mrk
・【留学?ワーホリ?みんな行かなきゃ損】ダブリンで月1行われている最高のネットワークイベント、その中身とは!?⇒https://www.youtube.com/watch?v=RpWHDdu0RCo
・【ダブリンのジャパニーズミートアップ】その中身は⁉ 海外に来てまで日本人と交流すべきか否か ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=7RdcF...
・【元エミレーツ航空CAが語る】CAにはなるべきかどうか⁉(エミレーツのCAね)⇒
https://www.youtube.com/watch?v=8Ph_J...
ほかのYouTuberさんのお勧め動画
・アメリカ留学で覚悟すること
https://www.youtube.com/watch?v=KPJkdX8cp0U
・【意外と知らない】アメリカの大学に留学しては駄目な理由 (卒業後に現地就職/永住 ほぼ無理だよ)
https://www.youtube.com/watch?v=_5HGsD-dD2Q
・【アメリカ留学】半年経って実際どう変わったの?
https://www.youtube.com/watch?v=-8_Y-X0Bdk0
・【24時間密着】コロンビア大学・アメリカ留学生の一日/ A day in a life of a study abroad student
https://www.youtube.com/watch?v=4ING-57ehpE
・留学したい人必見!! アメリカ大学英語力なくても行ける説
https://www.youtube.com/watch?v=P9Qxz79Whm0
Inner Peace by Mike Chino https://soundcloud.com/mike-chino
Creative Commons — Attribution-ShareAlike 3.0 Unported — CC BY-SA 3.0
http://creativecommons.org/licenses/b...
Music promoted by Audio Library https://youtu.be/0nI6qJeqFcc
フラタニティ 在 Li Lium Youtube 的最佳解答
攻略の情報を元に組んでみた比較的安定すると思うパーティーかと思いますが参考までに
有償使用トラマス
光の戦士→最強の盾/10面ダイス/光耀の指輪/認識する力/しらはどり
ティーダ→フラタニティ
リュック→にとうりゅう
HPが半分切るとリヴァレーション→暗黒の炎を使ってくるのでこの2ターンはリュックのLBのリレイズで回避
ゲージが貯まらない場合はティーダのたくすを使って対処
やたらフェンリル使ってるのはヒカセンがかばわなかった場合の保険になります。