腸活中の方なら、「発酵食品や野菜をいっぱいとろう!」とよく言われると思います。 もちろん発酵食品はおなかに効くし(実際私も発酵食品で便秘も体重も変化したし)、野菜の大切さは毎日実感しています。 でもね、腸活イベントをしたり、腸活の悩みを聞いて思うのは・・・ みなさん、海藻のこと忘れてませんか? 日本は島国。周りは海!笑 私たちは海藻に助けられて生きてきた日本人!というわけで、ミネラルも食物繊維も一度にとれる海藻を忘れるなんて、もったいなすぎるんです。 今回は、海藻の中でも利用しやすいとろろ昆布の効果効能や海藻と日本人がどれだけ相性がいいのかというところをまとめてみたよ♪ とろろ昆布とは? 腸活イベントとかをやるとね、 海藻って、普段まったくたべないんだよねー。 わすれてたー。 とよく言われます。 みなさん、ごはんや肉や野菜は忘れないけど、「海藻」の存在忘れてる・・・笑 たしかに海藻って、なんか黒いし、派手な料理もないし、別に食べても食べなくてもいいような食べ物に感じますが、それはかなりもったいない誤解です。 日本人と昆布 昆布と私たち日本人の歴史は古く、実は縄文時代から食されていたといわれています。 そりゃそうだよね、私たちは海に囲まれているので、海からとれる食べ物に関しては、かなり古くから食べていることがわかっています。 特に鎌倉時代からは、昆布の流通が活発になり、日本全国を駆け抜けて、日本の昆布は中国まで渡るようになりました。 鎌倉時代中期、産地の北海道と本州を交易船が盛んに行き交うようになり、昆布は日本各地に広がっていきました。 この航路は昆布ロードと呼ばれ、室町、江戸と時代が進むにつれて拡大を続け、やがては琉球、中国の清王朝まで達していきました。 昆布ロードに伴って、それぞれの地方で新しい昆布食文化が誕生。 参考: とろろ昆布は栄養を吸収しやすい 昆布には、たくさんの栄養が含まれていますが、固い細胞壁に囲まれていますよね。 だからなるべく煮込んで柔らかくしたり、断面を削ったりしたほうが、栄養を吸収しやすくなるといわれています。 とろろ昆布は、昆布をうすくけずったもの。 昆布で出汁をとったり、昆布を削ってとろろ昆布にして食べるのは、栄養吸収の面でも、とても理にかなっているんだって。 普通の昆布は固くて料理に使うのは難しい場合もありますが、とろろ昆布ならなんにでもかけられるので、確かにとてもかんたんなんですよね。 お味噌汁に入れたり、サラダにかけたり、おにぎりにまいたりと、昆布を毎日食べやすくしてくれるのがとろろ昆布なのです。 とろろ昆布とおぼろ昆布の違い 昆布をけずった「とろろ昆布」ですが、このところたまーに「おぼろ昆布」という名称が書かれたパックを見かけることがあります。 とろろ昆布とおぼろ昆布、なにが違うと思います? この2つの違いは、削り方なんです。 似ているように見えるけど、とろろ昆布は昆布を何枚も重ねて、側面を削っています。だからよりふんわりと軽い質感の昆布になっています。 一方、おぼろ昆布は昆布の表面を薄く削っています。1つの昆布を削っているから、薄く見えるけど、案外しっかりしています。 例えばおにぎりをまいたりとかね、形をあまり崩さないで食べたい場合は、おぼろ昆布のほうが使いやすそうです。 削り方以外は同じなので、栄養や効果効能は同じだと思って問題ありません。 とろろ昆布の効果効能 では、肝心のとろろ昆布の効果効能をチェックしてみましょう。腸活中の方は、絶対に毎日食べたい、ミネラルと食物繊維の宝庫なんです。 とろろ昆布はミネラルの宝庫 昆布には、私たちのカラダに必要なミネラルがたっぷり含まれています。 昆布の商品をたくさん製造しているフジッコさんによると、人が必要とするミネラル16種類のうち、昆布には硫黄を除く15種類を含む20種類のミネラルが確認されているんだって。 ▼必須ミネラルのうち昆布に含まれるもの ナトリウム カルシウム マグネシウム 塩素 カリウム リン 鉄 銅 ヨウ素 モリブデン クロム 亜鉛 マンガン セレン コバルト [ 37 more words ]
https://www.chounaikankyou.club/article/tororokonbu.html
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過160萬的網紅ブライトサイド | Bright Side Japan,也在其Youtube影片中提到,あなたの髪は健康ですか?一本の髪の毛を見るだけで体の状態が明らかになります。 あなたの年齢、性別、体重がわかるだけでなく、健康と生活習慣についても、髪は良いこと悪いこと両方を教えてくれます。 ギラン農業・天然資源研究教育センター助教授のアーマード・ゴーバーニ博士が行った調査によると、光沢のない髪は...
セレン 食品 在 腸活webメディア「腸内革命」 Facebook 的最佳解答
ダイエット中はどうしても栄養バランスが偏りがちですが、特に糖質ダイエットは、糖質を避けようとすることで同じものばかりを食べてしまい、栄養が偏ることが少なくありません。 糖質ダイエットをしているうちに1品ダイエットをしているかのような食生活になってしまう方も多いはず。 とくに必須栄養素であるミネラル不足には注意が必要です。今回は糖質ダイエット中に特に気になるミネラルについてまとめてみました。 ミネラルと糖質ダイエット 私たち人間が生きていく上でとても大切なミネラル。 中でも必須ミネラルと呼ばれる16種類(ナトリウム、マグネシウム、リン、イオウ、塩素、カリウム、カルシウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、銅、亜鉛、セレン、モリブデン、ヨウ素)のうち、主要ミネラルとして厚生労働省が摂取基準を定めているものが13種類あります。 ナトリウム マグネシウム リン カリウム カルシウム クロム マンガン 鉄 銅 亜鉛 セレン モリブデン ヨウ素 不足しやすいカルシウムと鉄 この中でも農林水産省が不足しやすいものとして指定しているのが、カルシウムと鉄です。 ミネラルは、体の中では合成されないため、毎日の食事からとらないといけません。特にカルシウムと鉄は、ちょっと工夫しないととるのが難しいのに、糖質ダイエット中だと余計に制限されてしまう可能性があります。 鉄が不足すると痩せにくくなる? 特にダイエット中は鉄分が不足すると、ダイエット効果が出にくくなるといわれています。 鉄分は私たちのカラダの中の酸素を運んでくれる役割を担っています。そのため、鉄分不足によって酸素がいきわたらず、痩せにくい状況を作り出してしまうのです。 基礎代謝が落ちる 酸素が血液中に十分に確保されないために、筋肉や内臓の動きが悪くなってしまいます。これこそまさに基礎代謝が落ちているということで、痩せにくくなっているといえるでしょう。 脂肪が燃えない 脂肪を分解してくれる酵素は「リパーゼ」といいます。酸素不足によって、リパーゼの働きが悪くなり、体脂肪が落ちにくくなってしまうのです。 冷え性を招く 基礎代謝が下がり、脂肪を燃やしてくれなかったら、熱をカラダで生み出す力も低下します。そのため、体温は低くなるし、冷え症にもなりやすくなります。 鉄分が不足すると、かなり悪循環であることがわかりますね。 運動するなら鉄分をとろう 運動をすると、私たちのカラダは酸素を必要とします。酸素を必要とすると、やっぱり鉄分が必要になるのです。 運動によって体内の赤血球が壊れやすくなっているため、運動が多い生活の人のほうがより鉄分が必要です。 ここでは、鉄分を多く含む食品をあげてみました! 鉄分が多い食べ物 くすりの健康日本堂さんによるとこんなランキングが! 1位:バジル 2位:タイム 3位:こんにゃく 4位:あおのり 5位:あゆ 6位:かわのり 7位:ひじき 8位:セージ 9位:いわのり 10位:きくらげ 参考: 鉄分は海藻類や香辛料類に多いことがわかりますね。のりやひじきならサラダに入れたり、お味噌汁に入れたり、いろいろな使い方ができるので、摂取はしやすそうです。 糖質ダイエット中に効果を高める栄養素まとめ 糖質ダイエット中に、効果を高めることを目指すなら、必須ミネラルといわれる中でも不足しがちな、カルシウムや鉄分を摂取することをお勧めします。 特に鉄分は運動する人が不足しがちな成分なので、ダイエット中は注意が必要。不足すれば、代謝が落ちたり、冷え症になったりといいことがありません。 海藻類にたくさん含まれるので、まずはのりやひじきから習慣化を目指してはいかがでしょうか?
https://www.chounaikankyou.club/art…/toushitsudiettetsu.html
セレン 食品 在 ブライトサイド | Bright Side Japan Youtube 的最佳解答
あなたの髪は健康ですか?一本の髪の毛を見るだけで体の状態が明らかになります。 あなたの年齢、性別、体重がわかるだけでなく、健康と生活習慣についても、髪は良いこと悪いこと両方を教えてくれます。
ギラン農業・天然資源研究教育センター助教授のアーマード・ゴーバーニ博士が行った調査によると、光沢のない髪は、体がセレン、硫黄、リンを必要としていることを示唆している場合がありますので、歯や歯茎を見て原因を確認してください。歯のトラブルや何か異変に気づいた場合は、医師に相談しましょう。
ニューヨークを拠点に活動する、育毛スペシャリストのジェームス・C・モラッタ博士は、1日約100本の髪の毛を失うことは、全く正常と言っています。簡単にチェックする方法は指で髪を根本から先までかき分けてみましょう。指に残る髪の毛が2本までなら全て正常です。
3本から5本でもオッケーです。しかし、それ以上の場合はよい兆しではありません。
ワルシャワ医科大学皮膚科の研究によると、抜け毛は内分泌系や免疫系の問題に関連する場合があるとの事です。
又、糖尿病の兆候の場合あります。
タイムスタンプ
光沢のないボサボサの髪 1:08
フケ 2:02
薄くもろい髪 2:56
抜け毛 4:00
脂ぎった髪 5:09
若白髪 6:05
頭皮のかゆみ 6:56
乾燥した髪と枝毛 7:47
概要:
-歯や歯茎を見て原因を確認してください。歯のトラブルや何か異変に気づいた場合は、医師に相談しましょう。
- ストレスや胃腸の問題、免疫不全など原因がより深刻な場合もあります。又、フケが少し黄色ならば、脂漏性皮膚炎かもしれません。
-タンパク質は、体の組織を構築し修復するのに役立つ重要な栄養素です。果物やオメガスリー脂肪酸を含む食品を積極的に摂取しましょう。
- ワルシャワ医科大学皮膚科の研究によると、抜け毛は内分泌系や免疫系の問題に関連する場合があるとの事です。
-通常、脂ぎった髪は不健康な食生活を意味します。数々の賞を受賞した、ヘアースタイリストの葛西克己氏は、脂身の多い肉、脂っこい揚げ物や食べ物、乳製品、甘いもの、精製炭水化物などを出来るだけ食べないようにすることが、この問題を解決する方法だと述べています。
-若白髪は過度なストレスや慢性疲労が原因の場合もあり、女性の健康専門家ジェニファーワイダー博士によれば、白髪になる別の理由として、タンパク質不足の食生活も考えられます。
-単なるかゆみだけの場合は、ストレスによる神経系障害が原因かもしれません。爪を噛むクセなどよりもっとひどい、ある種の強迫性障害のように感じるケースもあります。
-ミネラル不足が原因で髪が乾燥し枝毛になるのは、厳しい食事制限を行っている人や、内分泌系に問題がある人の間ではよくあることです。タンパク質や鉄分など、体に必要なすべての栄養素を摂取できるような、バランスのとれた食生活を過ごしましょう。
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
ソーシャルメディア関連
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
----------------------------------------
声の提供
荘司哲也 さくらい声優事務所
セレン 食品 在 DIY道楽 テツ Youtube 的最佳貼文
【米糠】米ぬかパワーが我が家の秘密~シマいリスの台所
我が家の食卓の秘密兵器(笑)
いろいろ質問のあった、米糠(米ぬか)の秘密を大公開!?
もとになる玄米は、お隣の農家の方が、減農薬のお米をわけてくださってます。感謝!
地元のお米を食べられるのは本当に幸せですね ・・・
よろしかったら、是非チャンネル登録お願いします\(≧∀≦)/
http://www.youtube.com/user/qwt11050?feature=guide
米ぬかについて、いろいろ難しい話も載せておきます。
+---------------------------+
・フィチン酸
抗がん作用・抗腫瘍作用、尿路結石や腎結石の予防、歯垢形成抑制の効果などがあるとされる。
・イノシトール
脂肪肝や高脂血症、セロトニン異常に起因するうつ病、パニック障害、強迫神経症に有効とされる研究結果もある
。
・フェルラ酸
米糠に特有である。紫外線吸収、酸化防止機能があり、食品や化粧品に用いられる。
・γ-オリザノール
米糠に特有である。コレステロールの吸収を抑える作用、更年期障害などの不定愁訴に効用があるとして医薬品と
して用いられる。また、紫外線防止のために化粧品に用いられる。
・食物繊維
・ビタミンB1
・ビタミンB6
・ビタミンE
・ミネラル
・鉄
・マグネシウム
・マンガン
玄米、長粒種、生
100 g (3.5 oz)あたりの栄養価
エネルギー 1,548 kJ (370 kcal)
炭水化物 77.24 g
糖分 0.85 g
食物繊維 3.5 g
脂肪 2.92 g
飽和脂肪酸 0.584 g
一価不飽和脂肪酸 1.056 g
多価不飽和脂肪酸 1.044 g
タンパク質 7.94 g
ビタミンB1 0.401 mg (31%)
ビタミンB2 0.093 mg (6%)
ビタミンB3 5.091 mg (34%)
パントテン酸(ビタミンB5)
1.493 mg (30%)
ビタミンB6 0.509 mg (39%)
葉酸(ビタミンB9)20 μg (5%)
コリン 30.7 mg (6%)
ビタミンE 1.2 mg (8%)
ビタミンK 1.9 μg (2%)
カルシウム 23 mg (2%)
鉄分 1.47 mg (12%)
マグネシウム 143 mg (39%)
マンガン 3.743 mg (187%)
セレン 23.4 μg (33%)
リン 333 mg (48%)
トリプトファン 0.101 g
トレオニン 0.291 g
イソロイシン 0.336 g
ロイシン 0.657 g
リシン 0.303 g
メチオニン 0.179 g
シスチン 0.096 g
フェニルアラニン 0.41 g
チロシン 0.298 g
バリン 0.466 g
アルギニン 0.602 g
ヒスチジン 0.202 g
アラニン 0.463 g
アスパラギン酸 0.743 g
グルタミン酸 1.618 g
グリシン 0.391 g
プロリン 0.372 g
セリン 0.411 g
カリウム 223 mg (5%)
亜鉛
2012年 秋
+---------------------------+
よろしかったら、是非チャンネル登録お願いします\(≧∀≦)/
http://www.youtube.com/user/qwt11050?feature=guide
末永く宜しくお願いいたします♪
メインのホームページ 『DIY道楽』 はコチラ♪↓↓
http://diydourakutetsu.web.fc2.com/
ブログも見てやってくださいw
『ママチャリ父ちゃん』
http://ameblo.jp/diy-douraku/
誰もが、人生を楽しめるかどうかは、自分次第!!
qwt11050 こと、DIY道楽/テツは ・・・ いろんな想いを、動画に込めてます。
その何かを感じ取ってもらえれば ・・・
ちょっとしたスキマ時間に、パソコンなりスマホで覗いていただければ ・・・ 嬉しいですヾ(゜∀゜ゞ)
最後まで読んでいただきありがとうございました!! 感謝!
セレン 食品 在 セレンの多い食べ物・食品ランキング - 酵水素 328選 的相關結果
セレン が多く含まれる食べ物・食品ランキング · 第1位: <魚類>(かつお類) 加工品 かつお節 セレン 320μg · 第2位: <香辛料類>からし 粉 セレン 290μg · 第3位: < ... ... <看更多>
セレン 食品 在 セレンはどんなミネラル?はたらきや1日当たりの摂取量 ... 的相關結果
4.セレンを多く含む食品 ; あんこう 肝, 生, 200μg ; たらこ, 生, 130μg ; まがれい, 生, 110μg ; くろまぐろ 赤身, 生, 110μg. ... <看更多>
セレン 食品 在 「セレン」の働きとは?役割や含まれる食べ物、1日の摂取量 ... 的相關結果
身体に必要なミネラルとして知られているセレン。たんぱく質の一部や酵素を構成し、抗酸化作用がある成分ですが、一方でよく知らない、あまり聞いたことがないという方 ... ... <看更多>