☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) Go-to(頼りになる)
=================================
go-toは頼りになる人や物、場所を表す表現です。問題が発生した時に頼りになる人、必要な時に頼りになる物、必ず行くお気に入りのレストランなど、真っ先に思いつく第一候補を指します。
<例文>
What is your go-to YouTube channel for cooking?
(料理によく使うYouTubeチャンネルはなんですか?)
This place is my go-to ramen shop. It’s cheap and delicious.
(この店は私のお気に入りのラーメン屋です。安くて美味しいですよ)
Hapa Eikaiwa is my go-to podcast to learn English.
(Hapa英会話は、英語学習用の私のお気に入りのポッドキャストです)
=================================
2) Call someone out(指摘する)
=================================
call someone outは相手の失礼な言動を指摘したり、不適切な発言をとがめることを意味します。例えば、新入社員に対して横柄な態度をとっている同僚を批判したり、いつも遅れてくる友達を非難するような状況で使われますが、この表現には、特に大勢の前で相手の良くない行為を指摘するニュアンスが含まれます。
<例文>
My boss called out the new employee for being late.
(私の上司は、新入社員が遅刻したので叱りました)
Tom was making excuses again so I called him out in front of everyone.
(トムがまた言い訳をしていたので、私はみんなの前で彼を責めました)
I don’t think he’s aware of his rude behavior. We need to call him out on it.
(彼は自分の失礼な行動に気づいていないと思うので、彼に説教をした方がいいと思います)
=================================
3) Boils down to(結局のところ〜)
=================================
boils down to は本来、シチューなどを「長時間煮詰める」ことを表しますが、日常会話では意見が出尽くし議論が煮詰まるような状況で、「要するに〜である」や「結局のところ〜ということになる」といった意味で使われます。話や問題の本質的な部分に迫るニュアンスがあり、例えばある問題について色々と議論をしたが「結局のところはお金だ」と言いたい場合は、“It boils down to money.” のように表します。
<例文>
This issue boils down to trust.
(結局のところ、この問題は信頼に行き着きます)
Becoming a good English speaker boils down to your willingness to speak.
(英語が上手に話せるようになるには、結局のところ「話したい」という気持ちが大切です)
Success boils down to grit and resilience.
(要するに、成功とはやり抜く力と立ち直る力ということです)
=================================
4) (Be) On Messenger(メッセンジャーをしている)
=================================
知り合いにインスタやツイッターなど、SNSを利用しているかどうかを尋ねるときに使われる定番の質問が、“Are you on ____?”です。例えば、「ツイッターやってる?」は“Are you on Twitter?”、「ツイッターやってるよ」は“I’m on Twitter.”という具合に言います。be onの代わりにuseを使って、“Do you use Twitter?”と言うこともできます。
<例文>
Are you on Twitter or Instagram?
(ツイッターかインスタはやっていますか?)
I’m on LINE. I’ll send you my QR code.
(LINEをやっているのでQRコード送ります)
I’m on Facebook Messenger. I use WhatsApp too.
(Facebookメッセンジャーをやってるよ。WhatsAppも使ってるよ)
=================================
5) Split down the middle(均等に分かれる)
=================================
splitは「割る」、down the middleは「真ん中」を意味することから、split down the middleは真っ二つに割ることを意味します。今日の会話でサラは“It splits down the middle nicely.”と言いましたが、これはメッセンジャーを使うアメリカ人の友達と、LINEを使う日本人の友達が半々であることを意味します。
また、split down the middleは「割り勘」を表す時にもよく使われます。レストランで会計をするときに“Let’s split the check/bill down the middle.”と言うだけで、「割り勘にしよう」という意味になります。日常会話では、会計を意味するcheckやbillをitに置き換えて、シンプルに“Let’s split it down the middle.”と表現してもOKです。
<例文>
Some of my friends eat bread for breakfast while others eat rice. It splits down the middle.
(朝食にパンを食べる友達もいればお米を食べる友達もいます。半々です)
The bill is 50 bucks. Do you want to split it down the middle?
(お会計は50ドルだって。割り勘にしようか)
Let’s split the check down the middle. It’ll be 20 dollars each.
(割り勘にしよう。1人20ドルね)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「ベストポッドキャスト」に2017から4年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第355回「メッセージアプリ」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast355
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
同時也有29部Youtube影片,追蹤數超過64萬的網紅ちえとく,也在其Youtube影片中提到,脱マンネリなサンドイッチレシピ6選|みんな大好きなサンドイッチ。でも良くある、普通のやつじゃ物足りない?そんな時は今回紹介する6つのサンドイッチレシピで脱マンネリ!今までにないグリルチーズサンドや、パーティーで大活躍のトーストサンド、超巨大なサンドイッチタワーまで、予想外のアレンジレシピが盛りだくさ...
アメリカ 朝食 パン 在 藤岡麻美 Mami Fujioka Facebook 的最讚貼文
昨夜は深夜3:00過ぎまで、CMの衣装合わせでした。
異例のケースです😳
その分、良い作品が撮れますように…
さて、
今回は私がこれまで見て来た台湾の文化をご紹介したいと思います。
台湾移住をお考えの方がいらっしゃいましたら、是非ご覧になってみてください。
◎日本人の私から見た台湾文化◎
・優しい人が多い。
バスや電車では誰もがすぐにお年寄りに席を譲る。
市場でお買い物すると、サービスで何かをくれたり、おまけしてくれる。
レストランでも、常連になると、色々なお料理が無料でサービスされる。
・非常に大らか。
・遅れても『慢慢來(慌てないでね、ゆっくり来てね)』。遅刻をしてもお互いあまり気にしない。
・ミスをしても、笑えば空気はふんわり。
・物事の変更がギリギリまであり、柔軟な姿勢で対応する。物事、ルールに固執しない。
・寒い日に、ダウンジャケットに短パン、ビーチサンダルというスタイルの人があちこちにいる。
・仕事中でも堂々とSNSをやっている。
・バスの運転手がヘッドセットマイク越しにゲップすることもしばしば。お店でも、道端でも、男性は人目を気にせず、音を立ててゲップやオナラをする人が多い。
・整形手術を受けた後に、顔にテープなどを貼ったままの状態で、顔や目が腫れた女性が平気で街を歩いている事がある。
・カーテンを閉めず、家の中が丸見えの状態でも気にしない。暑い日には、Tシャツをまくり上げ、お腹を出しているおじさんをあちこちで見かける。
・雨の日でも、洗濯物は外に干しっぱなし。
・『ご飯食べた?』は、ただの挨拶。
『儲かってまっか』と一緒?
・排気ガスと強い日差しを避けるために、マスクをする人が多い。
・台風が近づくだけで、学校も仕事もお休み。日曜日に台風が来た場合、月曜日が振替休日となった事がある。選挙の前になると、票獲得のために祝日が増える。
・24:00近くになっても、親は子連れで公園や夜市に行く。
・夜公園にたむろしているのは、通常お年寄り。
・タクシーの料金が安く生活が厳しいせいか、運転手はわざと遠回りをしたり、少しでも停車するのを遅らせたりして、メーターを稼ごうとする人が多いので、注意が必要。
また、バスの運転手は基本的に運転が荒く、つり革や棒につかまっていても乗客は吹き飛ばされそうになる。下車している最中にバスが発進する事もあるので、注意が必要。
・公共交通機関の利用中、携帯電話での通話は許可されていて、大きな声で電話をしていても、誰も気にしない。逆に、バスやMRTの中での飲食は禁止。
日本のルールと逆ですが、日本より台湾のルールの方が合理的と感じる。
・レストランでの食べ残しは何でもお持ち帰りするのが普通。汁物のテイクアウトは、透明のビニール袋に入れられ、まるで金魚すくい状態。
・レストランで、残ったお肉の骨をお皿ではなく、直接テーブルの上に置く。
・高級レストランでも、Tシャツにジーパンの人が多い。ドレスコードがあってもあまり気にしない。
・お酒の持ち込みが普通。
高級ホテル、ミシュラン星付きレベルのお店であっても、お酒の持ち込みをする。高級ホテルのBARであっても、持ち込み費用は高くても1,000元(日本円で約3500円)程度。
・BAR文化は発達している。手に入りにくいウィスキーが豊富。マッカランの消費量は台湾が世界一と聞いた事がある。
・結婚するまで、実家暮らしは当たり前。
初任給が3万元弱(日本円で11万円弱)。なので、一人暮らしは金銭的に厳しいため、実家暮らし、もしくは結婚後も共働きがほとんど。みな共働きなので、3食外食の方が多い。外食の方が自分で作るよりも安くて早いので、実家暮らしを除き、基本外食。朝はお粥等を提供する朝食屋。夕食は屋台や夜市を利用すれば、一食、200円以内にすませる事ができる。
・子供が成人しても、母親の意見は絶対。父親より母親の方が強い。
・日本に憧れる若者は多い。特にアニメ文化が浸透していて、アニメを観て、日本語を学ぶ人が多い。
・日本人の植民地だった事を感謝する老人が多い。
・日本人に親切。世界一の親日家と思われる。
台湾はアメリカの人口10分の1、平均所得3分の1。にも関わらず、東日本大震災の時、台湾はアメリカを抑えて、世界で一番多くの義援金を出してくれた。
興味があるのか、心が熱いせいなのか、見知らぬ人から根掘り葉掘り質問されることが多い。
・2ヶ国語以上話せる人が多い。
中国語は音の数が多く、外国語であっても、中国語と同じ音が多く、台湾人にとっては他言語であっても聞き取りが簡単。従って、英語の発音もネイティヴみたいな人が多い。逆に日本人はどうして英語の発音が下手なのと聞かれる。
・夏場、店内や公共交通機関では、エアコンが異常に効いている。でも、冷えたお水は身体が冷えるからと、飲まない。
・至る所に大きくて茶色いゴキブリがいる。
・トイレットペーパーを流せないトイレがまだある。水道管が細く、詰まってしまう。便器の横になぜいつも、トイレペッパーがたくさんあるのか不思議に思う日本人が多いが、それは使用済みのティッシュ。
また、日本のウォシュレットを取り付けても、便器と便座の形が、しっかり合っていない。トイレットペーパーの設置場所が後ろ過ぎたり、洗面所の蛇口が引っ込み過ぎていて、手を横にしないと洗えない等、使い勝手を考えない設計もしばしば見られる。
・エアコンは、ホテルであっても基本冷房しか付いていない。以前は冬でも暖かかったが、地球の異常気象の影響で、冬が寒くなった。湿度が高いので、冬場はまるで、水の中にいるような感じで身体の芯から冷える。
・レシートは政府指定の機械と用紙を使わなければならず、レシートに宝くじが付いている。
売買が成立した場合は必ず、統一番号(マイナンバーのようなもの)が入ったレシートをお客に渡さなければならない。この制度導入後、宝くじ欲しさにみんなレシートを要求するようになったので、宝くじを払ってもお釣りが来るほど、税収が大幅にアップした。
----------------------------------
日本人の感覚からすると驚く内容もあったかもしれませんが、率直に書かせていただきました!
本気で移住を考えている方のために、次回は不動産情報を掲載したいと思います。
お楽しみに〜💁🏻
#台湾文化
#台湾
#taiwan
#台湾あるある
#愛文芒果
#藤岡麻美
アメリカ 朝食 パン 在 管理栄養士 柴田 真希 Facebook 的最佳貼文
一昨日から短大のお友達のりえちゃんがお泊り。
今日から2週間アメリカに短期留学します。
すごい行動力だよねーーー!
行ってらっしゃい♪
今朝はりえちゃんが差し入れしてくれたパンで朝食。
豆乳スープの野菜は大根の葉っぱ。
豆腐ソースのグラタンと生ハムのサラダ。
朝から豪勢♪
豆ずくしですが、これからビックサイトで豆腐フェスタのお仕事です❤
アメリカ 朝食 パン 在 ちえとく Youtube 的最佳貼文
脱マンネリなサンドイッチレシピ6選|みんな大好きなサンドイッチ。でも良くある、普通のやつじゃ物足りない?そんな時は今回紹介する6つのサンドイッチレシピで脱マンネリ!今までにないグリルチーズサンドや、パーティーで大活躍のトーストサンド、超巨大なサンドイッチタワーまで、予想外のアレンジレシピが盛りだくさんです。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/mirukure-pu-baumuku-hen-resipi/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
1. 食パン卵料理「オムレツトースト」のレシピ
フレンチトーストは人気のある朝食メニューですが、朝食のメインとしては少し物足りないかも。そこで「オムレツトースト」を紹介します。
https://youtu.be/uoTjwJ3RrNU
2. どでかいサイズのサンドイッチ
ランチの定番、サンドイッチ。「ワァっ、どでかい!」とみんなを圧倒させる大きさのサンドイッチのレシピを作ってしまいました。牛ひき肉100%の肉肉しいミートパティに3種のチーズ、こんがり焼いたベーコンと、サンドイッチには欠かせない具材をたっぷり。かぶりつく幸せを何回でも味わえる、わがままサンドイッチです。
https://youtu.be/DsRGkEPzbCM
3. 巨大サンドイッチ
一日のスタートとして重要な朝食。サクサクっとした食パンのトーストを食べる人も多いと思いますが、それをさらにがっつりと食べるのがこのレシピです。豪華に重ねてタワーのように築き、上には半熟の目玉焼きがとろーりと君臨します。名古屋のモーニングもビックリのおうちカフェを楽しみましょう!
https://youtu.be/zLD8r8JsK2k
4. アメリカンなグリルチーズサンド
アメリカのドラマを見ていると、朝食にたまーに出てくる「グリルチーズサンド」。食パンにチーズを挟んでたっぷりのバターでトーストするこのレシピですが、少し工夫を加えると味も見た目も一気にグレードアップします。モッツァレラチーズなど3種類のチーズを使って、一ランク上のアメリカンなホットサンドを作ります。スクランブルエッグを入れて、ボリュームもたっぷり。何度もリピートしたくなるレシピができました。
https://youtu.be/U5cPGiF_BtU
5. ボリュームたっぷりトーストサンド
大人数のホームパーティーなどにぴったりなのが、この食パンを使った片手で食べられるトーストレシピ。チーズやお肉、アボカドなどの4種類の具材を食パンで挟み、オーブンでこんがり焼き上げたトーストサンドです。ボリュームたっぷりのトーストサンドをひと口大に切ってテーブルに出しておけば、ゲストのお腹も大満足。このパパッと簡単なパーティー料理、具材はお好みのものでも試してみてください。
https://youtu.be/7pY7Wrg0oTQ
6. 卵たっぷりの巨大グリルサンドイッチ
世界のどこに行っても(多分)通じる世界共通言語、それはサンドイッチ!卵をたっぷり使ったグリルサンドイッチのレシピを紹介します。天板に食パンを12枚のせ、卵液と一緒に焼きます。ステーキやベーコン、チーズなどガッツリ系具材をはさんだら、みんなのお腹を満足させるとっておきのサンドイッチの出来上がりです。
https://youtu.be/DxnY8HbA7YU
これらのサンドイッチレシピはどれもガッツリ系でお腹も大満足すること間違いなし。アレンジを加えて、自分だけのスタイルでお楽しみください。
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************

アメリカ 朝食 パン 在 Mrs. Cross Youtube 的精選貼文
Hello♡ 『国際結婚ファミリー』アメリカ人のパパ??、日本人のママ??、息子、赤ちゃんの4人でアメリカ・ハワイから韓国に引っ越してきた クロスファミリー です???? 今回の動画は、【簡単料理】平日の朝ごはん‼︎【5 Quick Breakfast】の久しぶりの料理動画です!
簡単朝食の動画リクエストありがとうございます(*゚▽゚*)
この週はパンの朝ご飯が多かったのですが、
またリクエストがありましたら、朝食動画したいと思います!
今回は、アメリカン、和食、韓国料理をシェアしています!
もちろん、ランチ、お弁当やピクニックにもいいかと思います!
和食はアメリカに住んでいた時は、あまり作らなかったがなかったのですが、
最近はお米を食べる日も多く、和食風な朝ご飯も少しですが作るようになりました!
まだまだレパートリーは少ないズボラ主婦ですが、これからも色々挑戦したいと思っています?
1歳&4歳児の兄妹との朝の様子やモッパンも一緒に楽しんでもらえたら嬉しいです❤️
この動画で楽しくなってもらえたら嬉しいです!
過去の『簡単料動画』はこちら
【料理動画のプレイリスト】
オートミールを使った料理やヘルシー料理などもシェアしています!
https://youtube.com/playlist?list=PLi3go96TyR9slhZmy_M0Z-tP7RYRpo-ba
【簡単オートミール・グラノーラ】
https://youtu.be/NJKL0SsQKxA
【簡単&ヘルシー 昼ご飯】
https://youtu.be/sX8S-l0bnug
おうちごはん【簡単料理】平日の朝ごはん‼︎【5 Quick Breakfast】
楽しんで頂けたら高評価もお願いします??
あと是非チャンネル登録もよろしくお願いします!
【Insta GO】
公式サイト:https://www.insta360.com/sal/go?insrc=INRPW7R
【Insta360 Onex2】
公式サイト
https://www.insta360.com/sal/one_x2?insrc=INRPW7R
・Canon Camera
https://amzn.to/3fTqSwo
・音楽提供【epidemicsound】
https://www.epidemicsound.com/referral/zp8nj6/
+++++++++++++++++++++++++++++++
インスタグラム&ツイッターではYoutubeではシェア出来きれていない
私たちの日常生活を毎日シェアしています!! 是非フォローしてね♡
★ Instagram (@enakloss ) : https://www.instagram.com/enakloss/
★ Twitter : (@MrsCross808) : https://twitter.com/MrsCross808
★ Ameba Blog : https://ameblo.jp/mrscross
★ TikTok : enakloss
++++++++++++++++++++++++++++ +++
↓↓ 過去の動画たち ↓↓
【妊娠初期&中期 妊娠経過】
https://youtu.be/70qkhxCkiXM
【バイリンガル 3歳の成長記録!!】
https://youtu.be/2z1lrpLtOIs
【自己紹介&質問コーナー】
https://youtu.be/hTjg1x-5bMg
【沖縄旅行2017 パート1】
https://youtu.be/FpEoazhBl6o
【1週間分の食材購入品】
https://youtu.be/DyPUr53G4fE
【アメリカ留学について‼︎‼︎‼︎】
https://youtu.be/xBcEgj_JDww
++++++++++++++++++++++++++++
↓↓↓ビジネスのお問い合わせはこちらまで↓↓↓
enacross@icloud.com
++++++++++++++++++++++++++++
Thank you so much for watching my video.
I will see you in the next video!
Have a nice day♡
xoxo
?? Mahalo ??
#簡単料理 #食事内容 #ズボラ主婦
#育児 #子育て #新米ママ #海外生活
#ママライフ #妊娠 #ハワイ#ママチャンネル
#国際カップル #英語 #バイリンガル
#モッパン #朝食 #ヘルシーご飯

アメリカ 朝食 パン 在 ちえとく Youtube 的最佳解答
今年も1年、ちえとくを応援してくださり、ありがとうございました!2020年にちえとくで最も人気があった食べ物系動画のTOP10です。パン生地をデザインするものから、とろーりチーズがとろけるもの、とにかく見た目が美しいクリームたっぷりのケーキなど、ちえとくをちえとくたらしめるレシピが集合!果たして1位に輝くレシピは?
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
http://www.chietoku.jp/XXXXXX/
Pinterstに保存しておく📌 ↓
http://bitly
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
10. プチプチを使ってレアチーズケーキをチーズなしで作るレシピ
なんとレアチーズケーキをプチプチを使って作ってしまいます。もちろんオーブンなしの作り方なので簡単。ヨーグルトを使ったチーズなしの作り方なので、クリームチーズがなくてもできます。優しい酸っぱさが美味しいヨーグルトクリームで包んだケーキを、さらにラズベリーとキウイの赤と緑のゼリーで鮮やかに飾ります。
https://youtu.be/-Uyc5PZ3hlM
9. ハムとチーズが詰まった超巨大食パンロールケーキのレシピ
ハム・チーズサンドというと普通は2枚の食パンにハムとチーズを挟んで作りますが、ちえとくのこのレシピではちょっとだけスケールアップして25枚の食パンを使ってお食事ケーキを作り上げます。超巨大食パンロールケーキならガッツリ食べる育ち盛りの子供がいる家庭で家族団らんの良いお供となるはずです。
https://youtu.be/rZP6FMxlJN0
8. ケーキ型でチーズフォンデュをしてしまうレシピ
ソーセージ10本を串で束ねて焼いて、鍋に見立てたケーキ型に仕切りを作る驚きレシピです。エメンタールチーズをビールで溶かし、具材には手軽なパスタを使います。ソーセージを引き抜いてチーズフォンデュをたっぷりつけて食べるガッツリレシピです。
https://youtu.be/qC0_chWojaM
7. アメリカンなグリルチーズサンドレシピ
アメリカのドラマを見ていると、朝食にたまーに出てくる「グリルチーズサンド」。食パンにチーズを挟んでたっぷりのバターでトーストするこのレシピですが、少し工夫を加えると味も見た目も一気にグレードアップします。モッツァレラチーズなど3種類のチーズを使って、一ランク上のアメリカンなホットサンドを作ります。スクランブルエッグを入れて、ボリュームもたっぷり。何度もリピートしたくなるレシピができました。
https://youtu.be/U5cPGiF_BtU
6. 自家製バターのアレンジレシピ
生クリームから作った自家製バターは、やっぱり新鮮で一味違います。そんな手作りバターにベーコン、キャラメル、にんにくなど香り高い材料を混ぜ込んでアレンジしたフレーバーバターのレシピを紹介。お好みの組み合わせが見つかったら、ぜひチャレンジしてみてください。案外簡単にできますよ。
https://youtu.be/Gwav4WDiYZ8
5. 家族で楽しむアイスクリームのアレンジレシピ
アイスクリームを嫌いな人は、地球上でも少数ではないでしょうか。みんなで楽しめるアイスクリームのアレンジレシピを紹介します。アイスクリームケーキやサンドイッチを、自分で作ってみましょう。家庭での特別な機会に楽しめるアイデアです。
https://youtu.be/whuXKXOvPSI
4. シンプルだけどクリエイティブなパンのデコレーション・デザインレシピ
パンが主食の欧米では、こだわっている人は生地から自分で作って焼きます。その工程をさらに楽しくしてくれるのがデコレーションです。こちらのレシピ集では基本のイースト生地を使って色々な種類のパンを作っています。切り込みの入れ方ひとつで、見た目がこんなにもガラッと変わります!
https://youtu.be/1_A_XsRZOoE
3. 愛らしいフルーツケーキのレシピ
どんな季節でも、やっぱり食べたくなるケーキ。手作りだと心がこもりますよね。この愛らしいフルーツケーキのレシピでは、旬の果物を使って花柄に仕上げます。ホワイトチョコレートのクリームが果物の味をさらに引き立てます。見た目も美しくて、食べるのがもったいない出来です。
https://youtu.be/9mgrJ7f8ebY
2. 「王冠」をのせた豪華カラメルプリンのレシピ
香ばしいカラメルと卵の優しい味が絶妙なカラメルプリン。シンプルで美味しいデザートを豪華に大変身させる裏技レシピをご紹介します。カラメルをラメキン型にかけて固めた「黄金の王冠」をそっとプリンにのせましょう。王冠作りは意外と簡単。ほんのちょっとの手間でプロの作ったデザートのように早変わりです!
https://youtu.be/PoUjfC4wTVg
1. カラメルを使って簡単にデザートを変身させるレシピ
栄光ある一位に輝いたのがこちらのレシピ。砂糖を水に溶かして煮詰めて作るカラメルの、冷ますと固まる特性を使って、黄金色に輝く飴細工を作ってみました。作り方は意外とシンプルで簡単なのに、プロのパティシエが作ったみたいな出来栄えに。
https://youtu.be/4Z8PmqVvkzo
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
