【️️SNSの使い方を間違っている人に届けたいメッセージ‼️】
今の時代は様々なSNSがありますよね!
今日はInstagramの勉強会で出会ったTOKYOインフルエンサーアカデミーの中島侑子さんとの対談記事です❤️新しいSNSの可能性に今からワクワクしております♪
<目次>
1. インスタ研修をして頂きました❤️
2.Instagramの素晴らしいメリット!
3.中島侑子さんの夢❤
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
\YAKINIKUMAFIA IKEBUKURO予約開始❤️/
#YAKINIKUMAFIAIKEBUKURO
#明日プレオープン
▼予約スタートしました❤️
(※こちら→)https://www.tablecheck.com/shops/yakinikumafia-ikebukuro/reserve
未だかつてない和牛の美味しさを体験できる『YAKINIKUMAFIA IKEBUKURO』がいよいよ
2021年10月1日に池袋でプレオープンします🔥🔥🔥
世界初の和牛ジンギスカン、ワギュジスカンのお店が誕生です‼‼
食材の潜在能力を引き出すことを徹底的に追求した鍋で、最高のお肉をお楽しみください❤️❤️
ご来店お待ちしています*\(^o^)/*💓
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
10月2日(土)11:00〜13:00(東京)
10月16日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
zoom参加もOKなので、全国津々浦々、ご参加いただけますよ❤️
大阪校の第1講スタートは10月9日なので、まだ大阪校入学も間に合います*\(^o^)/*
学んで、成長して、もっとよくなりたいと思っている人と出会うことは、自分の人生にとってむちゃくちゃ価値のあることだと思います♪
迷っている方も、ぜひ飛び込んでみてください💓
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼インスタ研修をして頂きました❤️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日はTOKYOインフルエンサーアカデミー主宰の中島侑子さんとのVoicy対談を記事にさせて頂いてます(≧∇≦)❣️
=====
鴨頭
「本日は特別ゲスト!!
TOKYOインフルエンサーアカデミー主宰の中島侑子さんに来ていただいております〜❗️
侑子さん、今日は来ていただいてありがとうございます!!」
中島さん
「こちらこそありがとうございます!!」
鴨頭
「実は今日、明日オープンするYAKINIKUMAFIA IKEBUKUROのスタッフのみんなにInstagramを教えて頂こうということで、今日講師としてお越し頂いたのですが、いや〜とっても勉強になりました!!
ありがとうございます❣️
実は一番学ばせて貰ったのは……僕です(笑)
だって僕が一番質問させて頂きましたものね!」
中島さん
「ふふふ(笑)ありがとうございます❣️」
鴨頭
「Instagramについて知らないことが沢山ありました!!
今までSNSを一通り網羅してきたのですが、
ブログ、TwitterやFacebook、Instagram 、YouTube、TikTok YouTubeshort などやっていますが、一番奥が深くて知らないことが多かったのがInstagramだったんです!!
でも今日教えて頂いた内容の他にもまだ沢山情報がありそうですね‼️」
中島さん
「はい!そうですね、まだまだ沢山情報があります♪」
鴨頭
「そうなんですね〜!
今日は侑子さんに改めて聞きたいなと思ったことがあって、
侑子さんはなぜ今の『TOKYOインフルエンサーアカデミー』というものを広げたいと思ったのですか❓」
中島さん
「ありがとうございます!
私は日本の女性の生き方を改革していきたいと考えているんです。
世間の常識である、女性はこうした方がいい、ママはこうした方がいい、みたいな所じゃなくて、
『もっと自由に生きて良いんだ!』
『自立をして輝く女性であっていいんだ!』
っていう所をどんどん広げていきたいと考えてTOKYOインフルエンサーアカデミーを主催しました!!」
鴨頭
「へえ〜!そうなんですね!
今日は研修にお仕事仲間のアカデミーの方々も3名……
いえ、3人の大先生がご一緒に来てくださいました(笑)
まさに、皆さんめっちゃ楽しそうにキラキラに輝いている方ばかり来てくださって、侑子さんの言葉通りですね!!」
中島さん
「ありがとうございます❣️」
鴨頭
「でも僕、先ほど知ったのですが、このTOKYO インフルエンサーアカデミーって誰でも入れないんですって⁉️」
中島さん
「はい!実はそうなんです!」
鴨頭
「ええ〜!!ちなみに希望者が手を上げて、今どれくらいの確率で入会できるのですか❓」
中島さん
「今は7.5倍の倍率になっています‼」
鴨頭
「️そんなに!!
僕もセミナーをしている人間なので言わせて頂きたいのですが、
一般的には、大人がビジネスの勉強をできる所はお金を払えば誰でも入れるじゃないですか❓
少なくともうちの会社はそうなのですが……💦
7.5倍!?答えられる範囲で結構なのですが、なぜそうしているのですか?」
中島さん
「そうですね、私はやはりコミュニティをすごく大事にしていて、
熱意のある人が集まるとコミュニティのみんなが伸びて行くんです!!
熱意がある人が熱意がある人を相乗効果で伸ばしていきたくて、コミュニティのメンバーをめちゃくちゃ大事にしています。
本当に家族のような感じでお仕事に取り組んでいるので、だからコミュニティに入るメンバーはすっごく厳選しているんです。
鴨頭
「うんうん、言われてること、わかります。
コミュニティを作ったら、やる気のあまりない人がいると周囲に影響を及ぼして全体が下がるってことですよね?」
中島さん
「そう!まさにそうです!!」
鴨頭
「でも、入学する前にどうやって、やる気があるのか見極めるのですか?
だって、みんな「やる気あります!」って口では言うじゃないですか」
中島さん
「はい、なので一応うちのアカデミーでは一次課題と二次面接というものを設けています!」
鴨頭
「ええっ⁉️」
中島さん
「一次課題でものすっごい大量の課題を出されるのです‼️」
鴨頭
「ああ〜!ではまずそのその量を乗り越えられるかどうかを見るんですね?
中島さん
「はい!その通りです!!」
鴨頭
「なるほど!!
言うけどやらない人っていますもんね❗️
今はコロナでできない事情などもあるかもしれないけどね」
中島さん
「そうですね」
鴨頭
「では一次試験を乗り越えた強者は次に……?」
中島さん
「2次面接で、直接私と対面で面接をして頂きます❗️」
鴨頭
「ええ?!会社の入社じゃないですよね?(笑)
今言ってるプロセスって……それ厳しすぎじゃないですか??
学びに来るのに面談があるんですか?スゴイ‼️」
中島さん
「既にマインドも完全に出来上がってから入ってきてくださるので、
ものすごい短期でものすっごく成長するんです!!!」
鴨頭
「そ、そういうことか……!!!
『会社の入社じゃないんだから〜』って言いましたが、会社もそうかもしれません!
人が足りなくて、誰でもいいから来てって言ってる会社は後から育成しようと思っても上手くいかないことが多いですよね!!」
中島さん
「そうなんですよね」
鴨頭
「やはり適性のある人、やる気のある人を厳選して選んでいる会社は、その後の育成がスムーズに運ぶ。
でもこれを講座ビジネスに適用している人っていますか?!
僕はこんな例、みた事がないです‼️
どうやって思いついたのですか??」
中島さん
「そうですね、思いついたきっかけが、
『私が大好きな人と一緒にビジネスをしたい』と思ったからです❣️」
鴨頭
「わお❣️ちょっと僕の事かと思ってドキっとしちゃいました(笑)」
中島さん
「ははは(笑)
それで自分が大好きな人って誰かな?という視点で生徒さんを選ばせて頂いています!」
鴨頭
「ほお〜〜!」
中島さん
「なので、『生徒さん』というだけじゃなくて、ずっと一生付き合っていくメンバーを選ぶようなイメージですね❗️」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼Instagramの素晴らしいメリット!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鴨頭
「家族のような結束の強いコミュニティになるのは、ロジックとして成立しているのですね!」
中島さん
「そうですね♪」
鴨頭
「スゴイ!!!
今日来ていただいたみなさんも、めちゃくちゃ明るい人ばっかり!!
今侑子さんに聞きましたけど、僕改めて思いました!
アカデミーに入っている女性本人達の『私たちは選ばれし者ですから』という自信が素晴らしい!!
入学される方にとってもずっとプラスになりますよね。いい仕組みですね〜!」
中島さん
「ありがとうございます❣️」
鴨頭
「でもInstagramのツールは、女性が自分の価値とか、自分の好きなものを活用してちゃんと働けたりとか、
極端な表現になるかもしれないですが、いい写真を撮るとみんなに認めてもらえるから、
ステキなところへ行ったら、その場に合うお洋服着たり、メイクしたりと、自然と女性が綺麗に輝く仕組みがInstagramにはありますよね!」
中島さん
「まさにそうなんです!!!
Instagramを始めた人は、どんどん輝いていって、顔つきとか表情や目つきが変化していきます!!
その変化を間近で見れる事が私もとっても幸せなんです❤️」
鴨頭
「うんうん、なるほど!
冒頭でもお聞きしましたが、侑子さんがちょうど取り組みたかった
『日本の女性の社会的なもの』も含めたブロック、
あとはもしかしたらお母さんとかお父さんから引き継いだブロック、
それを解放するツールとして Instagram のマッチングがすごく良かったのですね
もう……女性みんなInstagramやった方が良いですね🔥」
中島さん
「そうなんです!ぜひやって欲しいです!!」
鴨頭
「では極論かもしれないけれど、Instagramで生計を立てていけるように全員がならなくても、
Instagramを楽しむだけでキレイになれる!!
そして、美しいものを見ようとする意識があるだけでも、メンタル的にプラスに働きますよね‼️」
中島さん
「そうですね!自己開示をしていくようになるので、自分のことも認められるようになりますし、
発信者の目線が身につくので、
「こんな写真撮ろう♪」
「こういう場所でこれを撮ろう❗️」
という感覚が日常で出てくるので、人生に彩りが出てくるんですよね💓」
鴨頭
「最高ですね❤️」
中島さん
「最高なんです❤️」
鴨頭
「女性がキラキラ輝くと旦那さんやお子さんもプラスしかないですね!!
女性が輝いて損をする人はいないですね〜!!!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼中島侑子さんの夢❤
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鴨頭
「では最後に『今後こんな風に取り組みたい!』とか『夢』があったら教えて下さい!!」
中島さん
「今、TOKYOインフルエンサーアカデミーの総合フォロワーさんが210万人なのですが、
これからもどんどんフォロワーさんを増やしていって、
『メンバーみんなで日本を変えていく』ような、
日本では『女性が率先してやっていく🔥』という形にしていきたいと思っています‼️」
鴨頭
「力強い言葉ですね!!素晴らしいです!!
本当に今日はめちゃくちゃ勉強になりました。
今回は第1回で、第2回の研修も楽しみにしております!
Instagramでもっともっとウチで働いてる子達が輝くようなお店作りをしていきますので、これからも力を貸してください❤️」
中島さん
「はい!!よろしくお願いします❣️」
鴨頭
「それでは本日のスペシャルゲスト、
TOKYOインフルエンサーアカデミーの中島侑子さんでした〜!ありがとうございました💓」
中島さん
「ありがとうございました〜💓」
鴨頭・中島さん
「それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕」
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#年齢が70歳を超えると時給が1600円に跳ね上がる職場!?
昨日の名古屋での鴨頭嘉人の講演会❤️ボランティアスタッフが最高なメンバーで、安心感を持って講演会を終える事が出来ました❤️講演会の前にお邪魔した「RACINES AOYAMA(ラシーヌ青山)」のオーナーである「金子信也(かねこしんや)」さんから、人材育成についてめちゃくちゃ深い学びを頂いたので、シェアしたいと思います*\(^o^)/*
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と音声動画ダブルで楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『女性英語コンサルタント「ちょっとキレイめ」塩貝香織です。初書籍の「ファイブアイズEnglish」を一人でも多くの方に届けたく、9月末までクラファン初挑戦中です!ビジネスが学べる鴨ファンディングを作って下さった鴨さん大好きです!』という、かおりんです❤️
ありがとうございました*\(^o^)/*
(※塩貝香織さんのクラファンはこちら→)https://www.kamofunding.com/projects/siokai
(ファイブアイズEnglishの本はこちら→)
https://www.amazon.co.jp/dp/4794606699/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_1M8RHEWG0CKJHVKYCT0N
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過60萬的網紅Tasty Japan,也在其Youtube影片中提到,どれが食べたい?アレンジ寿司レシピ6選🍣 ぜひ作ってみてくださいね! 00:05 4種の寿司ドーナッツ 01:03 クリスマス寿司ケーキ 01:55 ひとくちサイズのちらし寿司 02:30 スモークサーモンの押し寿司 03:44 お花の飾り寿司 04:50 手まり寿司ツリー スモークサーモンの押...
わさびを乗せる 在 哲看新聞學日文 Facebook 的最佳解答
【媽媽從天堂寄來的生日卡片 病床上寫下說不出的話語,每年透過卡片陪伴女兒長大】#哲看新聞學日文
-
■天国の母から誕生日カード、17歳少女「いつも笑顔で」…生前に託した「20歳まで毎年娘へ」|#読売新聞
■天堂上的母親寄來的生日卡片,17歲女兒:她總是笑臉迎人 生前託付給律師「請每年寄給我的女兒直到她20歲」|讀賣新聞
-
🇯🇵5歳で母親を亡くし、松山市の「ファミリーホーム」で暮らす高校3年生の梨菜さん(17)の元には毎年12月の誕生日、「天国のお母さん」から手紙が届く。母親が亡くなる直前、病を押して筆を執り、弁護士に託していた。この12年間、つらい時も悩んだ時も、支えになったのは母親の言葉だった。梨菜さんは来春高校を卒業し、同じ境遇の子どもたちを支えたいと、児童福祉司を目指して一歩を踏み出す。(喜多河孝康)
🇹🇼5歲喪母,住在松山市的社福中心「Family Home」裡,今年17歲、高中三年級的梨菜,每年一到12月她的生日當天,都會收到來自「天堂上的媽媽」寄來的卡片。梨菜的母親在病逝前抱病提筆寫下多張卡片,並託付律師交給梨菜本人。這12年間,無論是痛苦還是煩惱時,母親的親筆文字總是支撐著梨菜。梨菜明年春天就要從高中畢業,她想幫助跟她境遇相同的孩子們,所以決定以兒童福祉司為目標踏出第一步。
-
🇯🇵母親の順子さんは子宮頸がんを患い、梨菜さんが5歳だった2009年6月、34歳で亡くなった。父親とは1年前に離婚し、神戸市内で2人で暮らしていた。化粧品の販売員として働き、きれいで優しい母親だった。闘病中も、梨菜さんの前では笑顔を絶やさなかった。
🇹🇼梨菜的母親順子生前罹患子宮頸癌,2009年6月在梨菜5歲時病逝,年僅34歲。在這前1年,順子與梨菜的父親才剛離婚,母女2人一起住在神戶市。順子生前是一名化妝品銷售員,同時也是一位漂亮又溫柔的母親。即使是在抗癌中,順子也都是以笑臉面對梨菜。
-
🇯🇵親戚に梨菜さんを受け入れる余裕はなく、入院中から児童養護施設に預けられた。梨菜さんは母親の死を受け入れられず、ただ会えないことが寂しかった。
🇹🇼因為親戚沒有能力收養梨菜,所以在母親住院期間她就被送進了兒童照護中心。梨菜當時沒辦法接受母親的死,她因為無法見到母親而感到很寂寞。
-
🇯🇵半年後の6歳の誕生日、順子さんの遺言で未成年後見人になっていた弁護士が施設を訪ねてきた。手にしていたのは梨菜さんに宛てた誕生日カードと花束。差出人は順子さんだった。
🇹🇼母親病逝半年後梨菜6歲的生日當天,遵照遺囑成為監護人的律師來到了兒照中心,他手上拿著的是要給梨菜的生日卡片以及花束,而寄件人正是母親順子。
-
🇯🇵「おたんじょうびおめでとう! おかあさんは、りなのこといつまでもあいしてるからね。ずーっとおそらからみまもっているからね。」
🇹🇼「生日快樂!媽媽永遠都會愛著梨菜唷。會一直從天上看守著妳的。」
-
🇯🇵見慣れた字。驚いて弁護士に聞くと、順子さんが亡くなる直前に15通のカードを書き、預けていたという。
🇹🇼看到熟悉的筆跡,梨菜驚訝地向律師詢問,才知道母親在病逝前寫好了15張生日卡片,並託付給了律師。
-
🇯🇵うれしかった。でも、母親がいない現実を突きつけられたようで悲しみもこみあげてきた。「ずっと一緒にいるって約束したのに」。我慢していた涙があふれた。
🇹🇼梨菜高興了起來,但是,就像母親已經不在了的事實被擺在眼前一般,悲傷的情緒也跟著湧上心頭。「明明約定好要一直在一起的」梨菜忍耐已久的眼淚流了出來。
-
🇯🇵順子さんは生前、弁護士らに「私が育った愛媛で娘を育ててほしい」と話し、梨菜さんは翌10年8月に松山市の山あいにあるファミリーホームに移った。そこには様々な理由で親と暮らせない子どもたちがいた。豊かな自然の中で、達也さん(76)と叔子さん(73)の夫妻が、本当の家族のように育ててくれた。
🇹🇼順子生前曾向律師們說「希望能在我成長的愛媛縣養育我的女兒」,在她病逝後隔年2010年8月,梨菜就被轉送到了位在松山市山間的一家社福中心。那裡也有許多因為各式各樣的理由而不能與親人一起同住的孩子們。76歲的達也與73歲的叔子夫婦把梨菜視為己出,在豐富的大自然之中養育著她。
-
🇯🇵8歳の時はディズニーキャラクターのカードだった。「りながすてきな女の子になっていくのがとてもうれしいです。」
🇹🇼梨菜8歲的生日時,母親寄來的是一張迪士尼角色的卡片。「我好開心梨菜就要長大成為漂亮的女孩子了。」
-
🇯🇵15歳のカードには、ハートがちりばめられていた。「お母さんが天国に行ってから10年たちましたね。これからは選ばなければいけない道が沢山あるけど、1度しかない人生を大切に生きて下さい。」
🇹🇼15歲的生日卡片上鑲嵌著數顆愛心。「媽媽上天堂後已經過了10年了呢。今後會面臨到很多必須做出抉擇的事情,要好好把握只有一次的人生。」
-
🇯🇵成長に合わせて漢字が増え、文章も長くなった。涙なのか、文字がにじんだ部分もあり、昨年のカードには「手がふるえていてみにくいけどごめんね」と書かれていた。「梨菜、お母さんはこんな病気でさみしい 想いをさせてしまったけどそのかわりに周囲の人にたくさんの愛を貰ったと思います。」
🇹🇼隨著梨菜漸漸長大,生日卡片上的漢字也跟著變多,句子也變得更長。去年的卡片不知道是不是順子的眼淚,卡片上的文字有些暈開了,上頭寫著「媽媽的手一直在抖,很難看懂的話對不起」「梨菜,媽媽因為得了這種病而感到很寂寞,但是媽媽覺得,也因為生病而從周遭的人身上得到了很多的愛。」
-
🇯🇵自身の境遇に悩んだり、学校生活でつらい思いをしたりした時、いつもカードの文字を目で追った。
🇹🇼每當梨菜煩惱自身境遇時,以及在學校生活中感到痛苦時,總是會看看媽媽寫給自己的卡片。
-
🇯🇵ホームで一緒に暮らした中には虐待で深く傷ついた子どももいた。いつの頃からか「お姉さん」の立場となっていた。叔子さんは「いつも笑顔を絶やさず、ホームにとって太陽のような存在」と目を細める。
🇹🇼跟梨菜一起住在社福中心裡的孩子們中,也有著傷痕累累的受虐兒。不知道從何時開始,那些孩子們就把梨菜當作了「大姐姐」來看待。養母叔子笑著說:「梨菜臉上總是掛著笑容,對社福中心來說,就像太陽一般的存在。」
-
🇯🇵18歳になるとホームを出なくてはならない。進路を考えた時、頭に浮かんだのは「恩返しをしたい」という思いだった。子どもを支える児童福祉司を目指し、大学に進むと決めた。費用は順子さんが残してくれた。
🇹🇼年滿18歲後,梨菜就必須離開社福中心。在思考未來該做什麼的時候,梨菜腦中浮現的第一個想法就是「想要報恩」。她決定要以幫助孩子們的兒童福祉司為目標去考大學。學費是母親順子替她留下來的。
-
🇯🇵カードを届けてきた佐藤功行弁護士(55)(兵庫県弁護士会)は「順子さんは最期まで梨菜さんの将来を案じていた。前向きに生きる梨菜さんに私も元気をもらってきた」と語る。
🇹🇼一直以來幫助順子寄卡片給梨菜的律師佐藤功行說:「順子直到最後都在掛念著梨菜的未來。我也從積極向上的梨菜身上得到了滿滿元氣。」
-
🇯🇵誕生日カードはあと3通。梨菜さんはずっと導かれてきたように感じる。
🇹🇼生日卡片如今還剩下3張。梨菜覺得母親的卡片總是在引領著她的人生。
-
🇯🇵「お母さん、天国で見ててね。私はお母さんの娘だから、どんな困難も乗り越えて頑張るよ」
🇹🇼「媽媽,請在天堂上好好看著我哦。因為我是媽媽的女兒,所以不論什麼困難我都會克服,堅持努力下去的!」
-
【新聞單字片語】
★託する(たくする)③〔他動サ〕:託付
★病を押す(やまいをおす)①⓪〔慣〕:抱病
★筆を執る(ふでをとる)⓪⓪〔慣〕:執筆、寫
★患う(わずらう)⓪〔自他動五〕:罹患
★絶やす(たやす)②〔他動五〕:消滅、用盡
★宛てる(あてる)②〔他動下〕:交給
★差出人(さしだしにん)④〔名〕:寄件人
★突きつける(つきつける)④〔他動下〕:擺在眼前
★鏤める(ちりばめる)④〔他動下〕:鑲嵌
★滲む(にじむ)②〔自動五〕:暈開、滲出
★目で追う(めでおう)⓪⓪〔慣〕:盯著看、逐行看
★目を細める(めをほそめる)⓪③〔慣〕:瞇著眼、笑瞇瞇
-
【新聞關鍵字】
#バースデーカード|#誕生日カード|#お母さん|#天国|#児童福祉|#ファミリーホーム
-
【新聞連結】
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210925-OYT1T50139/
-
■FB:哲看新聞學日文
■IG:https://www.instagram.com/ay_japanesenews/
-
#台湾 #台湾人 #台日友好 #日台友好 #台湾好きな人と繋がりたい #日本 #日本語 #ニュース #報道 #記事 #日本語勉強中 #日本語勉強 #中国語 #日文 #日語 #日文課 #日本新聞 #日本時事 #學日文 #日語學習 #日文翻譯 #jlpt日檢倒數挑戰賽
わさびを乗せる 在 Facebook 的最佳貼文
「私と詩とお団子と」
本好きな兄と対照的な弟は、夏休みの読書感想文も何が読みたいのかさえわからず本屋で立ち往生。
そんな息子が突然
「詩集」がほしいと言ってきた。
教科書の金子みすゞの詩に感動したんだと。
あぁ、思い出す。
あらゆる詩集に夢中になった子どもの頃。短い言葉で広がるその人の世界は難しい事も多かったけれど。
いつかは…の憧れと共に、口下手な私は書く事で溢れる想いを解放し、何冊にも留めていた。
その延長線で歌を描く今、心に昔言葉がある。
「くとぅば じんじけー」
(言葉はお金を使うときのようによく考え、慎重になりなさい)
言葉には人柄や人生が濃くうつる気もするし、かと言って目や耳に飛び込んでくるそのものが全てじゃない、知り得ないその人の心の奥行きや事情や生き方を勝手に決めつけてもいけない。
良くも悪くも、重石を乗せたシーソーのようにどちらに傾くかわからない繊細なものだからこそ大切で、
「くとぅばじんじけー」は親から肝に染められた我が家の教訓でもある。
久しぶりに青春ポエムノートを引っ張りだした。小っ恥ずかしい文字で埋め尽くされていたのだけど、あの日あの日を想像出来る。
図書カードいっぱいにした詩集たちをもう一度読んでみたい。あの頃、見えなかった景色に今なら出会えるかもしれない。
言葉一つが人を心をうつすのならば
つやつやのお団子のように磨き積み上げてみよう。
歌うたい&詩うたい
目指せ二刀流、神谷!
(読みは違えど「谷」が重なった素晴らしき言葉の奇跡(笑))
やっぱり詩はいいよな〜♪
休みの日には息子と探しにいこう。
#コラム #ひとりごと #眠れぬ夜
#みたらし団子 #古謝もち
#うちなーぐち #黄金言葉
#くがにくとぅば
#詩 #子育てグラム #教訓
#歌 #音楽 #沖縄 #三線
わさびを乗せる 在 Tasty Japan Youtube 的最讚貼文
どれが食べたい?アレンジ寿司レシピ6選🍣
ぜひ作ってみてくださいね!
00:05 4種の寿司ドーナッツ
01:03 クリスマス寿司ケーキ
01:55 ひとくちサイズのちらし寿司
02:30 スモークサーモンの押し寿司
03:44 お花の飾り寿司
04:50 手まり寿司ツリー
スモークサーモンの押し寿司
4−5人分
材料:
<酢れんこん>
れんこん 200g
水 200ml
米酢 150ml
砂糖 70g
<合わせ酢>
米酢 70ml
砂糖 大さじ1 1/2
塩 小さじ1/2
白ごま 大さじ1
ご飯 3合分
スモークサーモン 6枚
ディル 適量
しそ 4枚
いくら 適量
作り方
1.ボウルに水、米酢、砂糖を入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜる。
2.れんこんは皮をむいて5mm程の厚さに切り、酢水にさらしておく。塩水を沸騰させて、れんこんをさっと茹で(2−3分)、(1)に入れて、冷蔵庫で2時間以上漬ける。
3.(2)を6枚ほど飾り用に取り置き、大きければ半分に切る。残りは水気を切って細かく刻む。
4.酢飯を作る。合わせ酢の材料を全てボウルに入れて、砂糖が溶けるまで混ぜる。温かいご飯に合わせ酢を回し入れて切るように混ぜ、白ごまを加えてさらに混ぜる。
5.パウンド型に大きめにラップをしき、れんこん、ディル、スモークサーモン、しそを順にのせる。(4)を敷き詰めてラップで包み、上からしっかりと押して、冷蔵庫で15分ほど冷やす。
6.パウンド型をひっくり返してラップを外す。いくらをのせたら、完成!
===
お花の飾り寿司
1人分
材料:
ご飯 1合分(330g)
<合わせ酢>
酢 大さじ1
砂糖 大さじ1
塩 小さじ1/2
白ごま 大さじ1/2
辛子明太子(ほぐす)1腹分
のり 2枚(1枚は6等分、1枚は2等分、その半分を縦2等分)
きゅうり(棒状に切る) 1/3本
チーズかまぼこ 1本
作り方
1.酢飯を作る。合わせ酢の材料を全てボウルに入れ、砂糖が溶けるまで混ぜたら温かいご飯に回し入れ、切るように混ぜる。
2.酢飯を2等分にして、片方には白ごまを、もう片方には辛子明太子を入れてよく混ぜる。
3.お花の花びらのパーツを作る。巻き簾に6等分にカットしたのりを置き、手前側に辛子明太子を混ぜた酢飯を細長くのせて巻く。これを5本分作る。
4.お花を作る。巻き簾に(3)をのせ、中心にチーズかまぼこがくるようにする。
5.巻き簾を回しながら、花びらの間にきゅうりを入れる。
6.巻き簾を回し、縦2等分にカットしたのりの残りで帯をするように花のパーツをまとめる。
7.1/2等分にカットしたのりにごまを混ぜた酢飯をのせる。(1)をのせて巻き簾で巻き、好みのサイズに切り分けたら、完成!
===
手まり寿司ツリー
20個分
材料
ごはん(固めに炊く) 2合
A.砂糖大さじ3
A.酢 大さじ3
A.塩 小さじ1
まぐろ適量
サーモン 適量
いか 適量
大葉 適量
ボイルえび 適量
いくら 適量
<錦糸卵>
卵 1個
片栗粉大さじ1
水 大さじ2
<わさびマヨ>
マヨネーズ 大さじ2
わさび大さじ1
作り方
1.まぐろ、サーモン、いかはさくを大きめになるように切る。または切り身をラップで包んで上からたたいてのばす。ボイルえびは横半分に切る。大葉は茎を除いて半分に切る。
2.錦糸卵を作る。ボウルに材料を入れてよく混ぜ合わせ、裏ごしする。フライパンに流し入れて薄焼き卵を作り、冷ましたらロール状に巻いて端から千切りにする。
3.固めに炊いたごはんに(A)を加え、しゃもじで切るように混ぜる。
4.ラップにまぐろをのせ、(3)を30gのせて包み、丸くなるように形を整える。
5.ラップにサーモンをのせ、(3)を30gのせて包み、丸くなるように形を整える。
6.ラップにいかと大葉(裏面が表になるように)をのせ、(3)を30gのせて包み、丸くなるように形を整える。
7.ラップにボイルえび(裏面が表になるように)と錦糸卵をのせ、(3)を30gのせて包み、丸くなるように形を整える。
8.わさびマヨを作る。材料をよく混ぜ合わせ、小さめのビニール袋などに入れて、先端を切ってコルネ状にする。
9.皿に手まり寿司をバランスよく並べ、雪に見立てたわさびマヨを絞ったら、完成!
4種の寿司ドーナッツ
12個分
材料:
ご飯 2合
A.すだち果汁 大さじ2
A.オリーブオイル 大さじ2
<アジのなめろう>
B.アジ(刻む)1尾分
B.大葉(千切り) 1枚
B.みょうが(小口切り) 1/2本
B.長ねぎ(小口切り) 20g
B.みそ 小さじ2
B.白ごま 小さじ1
ラディッシュ
オクラ
穂紫蘇
<マグロの山かけ風>
マグロ(刺身) 3枚
白ごま 適量
長いも(すりおろす ) 50g
わさび 適量
<うに軍艦風>
うに
刻み海苔
<炙りサーモンといくら>
サーモン 1さく (150g)
いくら
レモン
作り方
1. あたたかいご飯に(A)を加えて混ぜ合わせる。
2. (1)をシリコンのドーナッツ型に入れる。3個分だけ、(1)を半分入れ、角切りにしたマグロをのせて、再度(1)を入れる。
3. 手で押して、しっかり型に詰めたら外す。
4. ボウルに(B)を入れて粘りが出るまでよく混ぜ、なめろうを作る。花型ドーナッツになめろうをたっぷりのせ、ラディッシュ、オクラ、穂紫蘇を飾る。
5. マグロの入ったドーナッツに白ごまをまぶし、中央に長いもを入れ、わさびを乗せる。
6. 花型ドーナッツにウニをたっぷりのせて、刻み海苔を飾る。
7. 丸型ドーナッツにサーモンを巻きつけて炙り、中央にいくらをたっぷり入れて、レモンの飾り切りをのせる。
===
クリスマス寿司ケーキ
4人分・18cmケーキ型(底がぬけるタイプ)
材料:
<薄焼きたまご>
卵 3個
サラダ油 大さじ1
<スモークサーモンの混ぜ寿司>
ご飯(固めに炊く) 3合
米酢 70ml
砂糖 大さじ1 1/2
塩 小さじ 1/2
スモークサーモン 70g
きゅうり(0.5cm角切り・飾り用に大さじ1とっておく)1本
しそ(千切り)5枚
白ごま 大さじ1
<飾り>
プチトマト(半分に切る)3個
作り方
1.薄焼き卵を作る。卵を黄身と白身に分ける。フライパンにサラダ油を入れて弱火で熱っし、余分な油をキッチンペーパーなどでふき取る。
2.(1)に黄身を流し入れ、薄焼き卵を作る。表面が乾いたら、ツリーと星のクッキー型で1カ所ずつ抜き、そこに白身をスプーンなどで流し入れる。白身が固まったら、フライパンから取り出す。
3.スモークサーモンの混ぜ寿司を作る。米酢に砂糖と塩を加えて、溶けるまで混ぜ、炊きたてのご飯に加えて切るように混ぜる。よく混ざったら、スモークサーモン、きゅうり、しそ、白ごまを入れ、まんべんなく混ぜる。
4.(2)の薄焼き卵を底が抜けるタイプのケーキ型に入れ、(3)の寿司を詰める。上から軽く押して、冷蔵庫で最低15分休ませる。
5.(4)をケーキ型から外し、上に半分に切ったプチトマト、角切りにしたきゅうりを飾ったら、完成!
===
ひとくちサイズのちらし寿司
2人分
材料:
<すし酢>
砂糖 大さじ3
酢 大さじ3
塩 小さじ1
ごはん300g
白ごま適量
のり 1枚
菜の花(塩を加えた湯でさっと茹でる)4本
アボカド(6-8等分のくし型切り)1/4個分
刺身用サーモン(さく、棒状に切る)70g
<トッピング>
れんこん(酢を加えた湯でさっと茹でる)30g
ボイルえび(半分に切る)3尾
いくら適量
木の芽適量
作り方
1.すし酢を作る。ボウルに酢、砂糖、塩を混ぜ合わせて、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせる。半量を取り分け、スライスしたれんこんを漬けておく。(約30分)
2.ボウルにあたたかいごはんを入れ、残りのすし酢を加えてよく混ぜる。
3.ラップの上にのりをのせ、(2)を薄く広げて白ごまをふり、再びラップで覆ってうら返す。ラップを外し、のりの上に茹でた菜の花、アボカド、サーモンをのせて、ラップの手前側を持ち上げて巻く。巻き終わりを下にして10分ほどおいたら、ラップをはずして1.5cm幅に切り分ける。巻き終わりを下にして10分ほどおいたら、ラップをはずして1.5cm幅に切り分ける。
4.錦糸卵を作る。溶きほぐした卵に塩を加えてよく混ぜ合わせ、うすく油(分量外)をひいて弱火で熱したフライパンに流し入れる。表面が乾くまで焼いたらフライパンから取り出して冷まし、半分に切って重ね、端から巻いて細く切る。
5.(3)の断面にボイルえび、錦糸卵、いくら、(1)のれんこん、山椒の葉を飾ったら、完成!
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/kahYOB7kkjg/hqdefault.jpg)
わさびを乗せる 在 Tasty Japan Youtube 的精選貼文
アレンジいろいろ!4種の寿司ドーナッツ🍣
ぜひ作ってみてくださいね🎉
00:00 アジのなめろう
00:33 マグロの山かけ風
00:40 うに軍艦風
00:46 炙りサーモンといくら
===
12個分
材料
ご飯 2合
A.すだち果汁 大さじ2
A.オリーブオイル 大さじ2
■アジのなめろう
B.アジ(刻む)1尾分
B.大葉(千切り) 1枚
B.みょうが(小口切り) 1/2本
B.長ねぎ(小口切り) 20g
B.みそ 小さじ2
B.白ごま 小さじ1
ラディッシュ
オクラ
穂紫蘇
■マグロの山かけ風
マグロ(刺身) 3枚
白ごま 適量
長いも(すりおろす ) 50g
わさび 適量
■うに軍艦風
うに
刻み海苔
■炙りサーモンといくら
サーモン 1さく (150g)
いくら
レモン
1. あたたかいご飯に(A)を加えて混ぜ合わせる。
2. (1)をシリコンのドーナッツ型に入れる。3個分だけ、(1)を半分入れ、角切りにしたマグロをのせて、再度(1)を入れる。
3. 手で押して、しっかり型に詰めたら外す。
4. ボウルに(B)を入れて粘りが出るまでよく混ぜ、なめろうを作る。花型ドーナッツになめろうをたっぷりのせ、ラディッシュ、オクラ、穂紫蘇を飾る。
5. マグロの入ったドーナッツに白ごまをまぶし、中央に長いもを入れ、わさびを乗せる。
6. 花型ドーナッツにウニをたっぷりのせて、刻み海苔を飾る。
7. 丸型ドーナッツにサーモンを巻きつけて炙り、中央にいくらをたっぷり入れて、レモンの飾り切りをのせる。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/eD-osXRjuRo/hqdefault.jpg)