=================================
「Looking forward to」の使い方と「Look forward to」との違い
=================================
日常生活でもビジネスシーンでも誰もがよく口にする「〜を楽しみにしています」。英語で「I’m looking forward to」と表現するのはご存知かと思いますが、意外とその用法を間違えている人が多く感じますので、今回はそれについて触れてみようと思います。また、あまり知られていない「looking forward to」と「look forward to」のニュアンスの違いについてもご説明いたします。
--------------------------------------------------
Look forward to _____ / Looking forward to_____ の使い方
--------------------------------------------------
次の文章で正しいのは、どちらかわかりますか?
I'm looking forward to meeting you.
I'm looking forward to meet you.
正解は、1番の「I'm looking forward to meeting you.」です。「to」の後は動詞の原形がフォローすると学んだはずなのに、どうして「meet」ではなく「meeting」なのか疑問に思う方もいるでしょう。
<例文>
I want to buy a car.
(新車を購入したいです。)
I decided to study abroad.
(留学をすることにしました。)
上記の例文のよう、基本は「to」の後に動詞の原形が続き不定詞として使われます。しかし、「to」は、下記の3つの例文のように前置詞として使われることもあり、前置詞の後には名詞、代名詞、または動名詞(動詞+ing)がフォローします。
<例文>
I am good at cooking.
(私は料理が得意です。)
Thank you for helping me.
(手伝ってくれてありがとう。)
She is used to speaking in public.
(彼女は人前で話すことに慣れています。)
よって、「Looking forward to」の「to」も前置詞として使われているため、「I'm looking forward to meeting you.(お会いできることを楽しみにしております)」と表現します。また、前置詞の後は名詞や代名詞もフォローするのので、「I'm looking forward to lunch.(ランチ楽しみにしています)」や「I'm looking forward to it.(楽しみにしています)」と表現することもできます。
--------------------------------------------------
「I'm looking forward to _____.」と「I look forward to _____.」の違い
--------------------------------------------------
~実はネイティブは、「I'm looking forward to」と「I look forward to」を微妙に異なるニュアンスで使い分けている!?~
「I'm looking forward to」と「I look forward to」は、一見何の違いもないようですが、実はネイティブ(アメリカ人)はちょっとした使い分けをしています。簡単に言うと、「I'm looking forward to」はカジュアルな響きがあるため、友達同士の日常会話で使われるのに対し、「I look forward to」はフォーマルな響きがありビジネスの場で使われる傾向があります。久しぶりに会う友達に、「明日会うの楽しみにしているよ!」と言う場合は、「I'm looking forward to seeing you tomorrow!」、初めて対面する顧客に「明日、お目にかかれることを楽しみにしています」と言う場合は、「I look forward to meeting you tomorrow.」になります。
✔「Looking forward to / Look forward to」の用法は同じ。「To」の後に、名詞、代名詞、動名詞がフォロー。
<例文>
I'm looking forward to moving to L.A.!
(ロスに引っ越すのが楽しみだ!)
I'm looking forward to Saturday!
(土曜日が楽しみだ!)
I look forward to working with you.
(あなたと一緒にお仕事させていただくのを楽しみにしています。)
I look forward to hearing from you.
(ご連絡お待ちしております。)
「〜を楽しみにしてるね!」を英語で表現する際、ここで紹介した「Looking forward to」以外にも、ネイティブ(アメリカ人)は他にも様々な表現の仕方をしています。詳しくは『「楽しみ!」=「I’m looking forward to」から卒業しよう』をご覧ください!
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=1549
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA プライド高すぎる友人とついにFO 常に自分が正しいと思って いて絶対に自分の間違いを認めない 人には厳しいくせに自分には めちゃくちゃ甘くて自分が 他人を悪く言うのはいいけど 自分が言われるのは許せない ...
はずなのに 用法 在 王秋陽老師的日語教室-秋日和風讀書室 Facebook 的精選貼文
<頻率副詞いつも>
今天來看看「いつも」這個詞。
「いつも」是我們初級日語當中會學到的一個頻率副詞,在頻率當中它表示動作頻率是最高的。而通常我們都會把「いつも」理解成「總是」,但除了「總是」之外,它另外還有「平常都是」、「每次都是」的涵義,這點要特別注意。
以下來整理一些常用的例句,讓我們更深入了解「いつも」這個詞的用法。
いつもありがとうございます。謝謝您平常總是這麼幫忙。
いつもお世話になっております。平常都受您照顧,謝謝您。
いつもご来店いただき心より感謝申し上げます。衷心感謝您總是光臨本店。
いつもすみませんね。平常總是讓您幫忙,真不好意思,
私はいつも学校の食堂で昼食を食べます。我平常都是在學校的餐廳吃午餐。
いつものところで会いましょう。我們在老地方見吧。
いつも通りにやればいいですよ。你只要照平常那樣去做就好了。
今日はいつもと様子が違いますね。今天好像跟平常的感覺不同。
これはいつもより味が薄いようですね。這好像比平常味道還要淡耶。
彼女はいつもの時間に電車に乗って出勤しました。她在跟平時一樣的時間坐上電車去上班了。
いつもなら、もうこの時間に来てるはずなのに。如果是平時的話,這個時間他應該已經來了才對啊。
あいつはいつもこうなんだから、一緒に行動するのが嫌なんだよね。那個傢伙老是這樣,所以我都不喜歡跟他一起行動。
另外還要注意的是,「いつも
」是「總是」、「平常都是」的意思,「いつでも」是「無論何時」,也就是「隨時」的意思,而「いつまでも」則是「無論到何時」,也就是「永遠」的意思。
いつも朝ごはんはパンに牛乳です。我早餐都是吃麵包配牛奶。
時間があれば、いつでも来てください。有時間的話,請你隨時過來。
いつまでもこの信念を持って仕事をしていくつもりです。我打算永遠秉持這樣的信念一直工作下去。
はずなのに 用法 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
怒りを表す英語フレーズ「Piss off」について
=================================
怒ったり、イライラすることを表す英語表現は沢山ありますが、今回はその中でもアメリカでよく耳にする「Piss off」の用法についてちょっと言及しておこうと思います。既にご存知の方も多い表現かと思いますが、たまに相応しくない状況で使っている人をお見かけするので・・・
--------------------------------------------------
Piss off
→ 「非常に腹を立てる / ムカつく / イライラさせる」
--------------------------------------------------
このフレーズはAngryと同様、非常に怒っていることを表す場合によく用いられる日常表現です。但し、ちょっと汚い言い方なので、仲の良い人同士の会話以外での使用は避けましょう。「〜がムカついている」と言いたい場合は、怒っている本人を主語にもってきて「I'm pissed off」や「She's pissed off」のように「be動詞 + pissed off」の形で表します。「(誰々が)〜にイライラする」や「(誰々が)〜に腹を立てる」のように言いたい場合は、怒らしている原因を主語にもってきて「_____ piss(es) someone off」の形で表します。
繰り返しますが、あまり品の良い言い方ではないので、状況をよく理解したうえで使うようにしましょう。因みに、あまり親しくない間柄の人との会話やフォーマルな場では、「Piss off」の代わりに「ticked off」が使われることがアメリカでは一般的です。
✔「ムカつく」を意味する他の言い回しについては、過去の記事「うざい」や「ムカつく」の英語をネイティブ流に言うと?(https://hapaeikaiwa.com/?p=2090)をご覧ください。
<例文>
I'm pissed off.
(私はかなりムカついています。)
I'm pissed off because she lied to me.
(彼女が私に嘘をついたのでムカついています。)
He really pisses me off.
(彼は本当にイライラする。)
Rude people really tick me off.
(マナーの悪い人は本当に腹が立つ。)
〜会話例1〜
A: Oh my goodness, The internet is so slow. It's really pissing me off.
(あ〜、ネットが遅い。マジでイラつく。)
B: Slow internet drives me crazy too. I can't stand it.
(ネットが遅いのってイライラするよね。私も耐えられない。)
〜会話例2〜
A: I can't believe he's late again. I'm really ticked off.
(彼また遅刻しているなんて信じられない。本当に腹が立つ。)
B: He's so irresponsible. He's supposed to be here 30 minutes ago.
(彼は本当に無責任だね。30分前に来るはずなのに。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
はずなのに 用法 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
プライド高すぎる友人とついにFO
常に自分が正しいと思って
いて絶対に自分の間違いを認めない
人には厳しいくせに自分には
めちゃくちゃ甘くて自分が
他人を悪く言うのはいいけど
自分が言われるのは許せない
人にちょっとでも嫌なことを
されるとすぐ怒るのに
「こういうことされると
嫌だからしないでほしい」
と他の人がどんなに優しく伝えても
「私が他人を不快にさせる
わけないしそう感じる
あなたがおかしい」
と言う
彼女が知らないことや
わからないことをよく私に
聞いてくるからその度に
教えてあげてたんだけど
「あそうだわそれだったわ、
知ってたんだけどね、
今思い出したわ」
みたいな反応で絶対にお礼を言わない
彼女は
「その言葉の用法間違ってる!!!!
そういう意味じゃないよ!!!」
と他人によく注意している
のだが彼女自身が語彙が
少ないっていうか言葉を
間違えて覚えていることが多く、
その指摘自体が間違えている
(わかりにくいんだけど、
正しいことを言っている人に
「それ間違ってるよ!」と
言ってるっていうこと)
逆に自分が間違いを指摘されると
「間違えてない!!!
私が間違えるわけない!!!」
と否定する
とにかくプライドが高くて
有名大卒の子にも平気で
「あなたって頭悪いわね」とかいう
しかしその自覚はなく
「私はプライド高くないから」
というのが口癖で指摘されると逆ギレ
自分はなんでも知っていて
思いやりもある最高の
人間だと思っている
ルックスもモデル級の
美人だと信じて疑って
いないらしくよく
オーディションを受けては
落ちてるんだけど
「面接した人がロリ系が
好きだったから」
とか本気で思い込んでる
もちろん彼氏いない歴年齢な
んだけど自分があまりにも
美人で内面も完璧だから男が
寄ってこないと本気で思って
いるらしい
そしてこれらの話をきいて
全て彼女の都合がいいように
彼女を褒め称えないと
ものすごい切れ方をして
相手が死にたくなるくらいの
暴言を吐くのでうかつな
ことはいえない
先週どうしても彼女と
会わないといけない用事が
あってそれまで我慢してた
んだけどやっと解放さ
れたので記念カキコ
先週何があったのか、
どうやってCOしたのかが
肝心なんだが…
てか、その友人は頭の病気じゃ?
のレベル
なんで貴方が我慢できてたのか不思議
先週はそれまで借りていた
ものを返しました
FOはSNSのフォローを
やめて連絡全て無視です
昔からの知り合いで親同士も
親しく家も近所で
学生時代から離れたかった
んですけど一緒にいるしか
なかったというかなかなか
縁が切りにくい状態だったんです
友人さん、なんか必死だね。
今なら自分で調べることも
できるはずなのに。
周りの人達の言ってることを
素直に受け入れられないって、
小さい頃にバカにされて
引きずってるのかな。
乙
こういう人のこと、たまに
見聞きするけど
妄想の世界で生きてる、
完全に精神疾患だと思う。
他人様を侮辱したり、
死にたくなる程罵倒したりとか、
完全に異常だよ。
もし仮に長期入院とかで治療しても、
まず治らない気がする。

はずなのに 用法 在 Hapa 英会話 Youtube 的最佳貼文
☆動画で紹介されたスクリプトと解説はブログに掲載しています☆
http://wp.me/p4ZiFb-2sx
ネイティブと会話していて「あれ?文法的には“Do you know”と表現するはずなのに、“Did you know”って言ってる・・・」なんて疑問を抱いたことはありませんか?実はこれは、ただの言い間違いではなく、ニュアンスを変えるために意図的にそのように表現しているんです。より自然な英語が話せるように是非マスターしちゃいましょう!
☆Hapa英会話の初書籍「Hip Talk LA」☆
「Hip Talk LA」は、Hapa英会話の人気コンテンツ「Podcast」を書籍化したもので、アメリカ人同士のリアルな会話を聴きながら、ネイティブの使う“生きた英語”を楽しく学べる一冊となっております。実用的な会話力を身に付けたい方にオススメです。現在、Amazonの英語リスニング分野のトップ10にランクイン中!書籍の詳細:http://amzn.to/1Twfhng
☆無料メルマガ配信中☆
購読者2万突破!平日朝6時に配信中のメルマガ『1日1分1フレーズ!アメリカン雑談集』登録完全無料!
http://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
☆Podcast 配信☆
年間200万ダウンロード誇る完全無料の人気ポッドキャスト!iTunesの『Best of 2014』&『Best of 2015』にも選出!
http://hapaeikaiwa.com/podcast/
☆ソーシャルメディア☆
◆ Facebook: http://www.facebook.com/HapaEikaiwa
◆ Twitter: http://www.twitter.com/hapaeikaiwa
◆ Instagram: https://instagram.com/hapaeikaiwa/
☆Hapa英会話:英語学習サイト☆
月間100万以上のアクセスで賑わう英語学習ブログの人気記事に、ネイティブの発音がセットになった電子書籍が発売!
http://hapaeikaiwa.com/study-method/m...

はずなのに 用法 在 米耶翻譯股份有限公司Mie Translation Services 的帖子 的推薦與評價
普段話すのはもちろん、友人家族へのメールなんかで、毎日の様に書いているはずなのに、あらためて聞かれると、あまりにも文法を知らないことに驚かされる。 日本人の ... ... <看更多>