=================================
スムーズな会話に欠かせない「Get」の基本用法
=================================
中学で教わった基本動詞の一つであるGet。「~を手に入れる」の意味で覚えている人も多いと思いますが、ネイティブの日常会話では実に様々な意味で非常によく使われる単語の一つです。今回は、知ってれば必ず日常会話で役立つ代表的なGetの用法をご紹介します!
--------------------------------------------------
1) 「〜もらう・受け取る」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
get の一つ目の基本イメージは、色々な物を手に入れることです。人から何かをもらったり、受け取ったりする時に使われ、receiveのより口語的な言い方として使われます。ちなみに、良いものだけでなく、get a speeding ticket(スピード違反で切符を切られる)のようによくないものを受け取るときにも使われます。
・get a present(プレゼントをもらう)
・get a message(メッセージ受け取る)
・get advice(アドバイスをもらう)
<例文>
I got a new laptop for my birthday.
(誕生日に新しいパソコンをもらいました)
I got a text from Mike and he said he's running 10 minutes late.
(マイクからショートメッセージがあって、10分遅れるって)
Who do you usually get advice from?
(普段は誰からアドバイスをもらっているんですか?)
I got a speeding ticket this morning.
(今朝、スピード違反で切符を切られてしまいました)
また、人から何かをもらうだけでなく、自分で努力した結果何かを手に入れるときにも使われます。例えば、「仕事に就く・仕事が決まる」は get a job、「良い成績を取る」は get good grades、「昇進する」は get a promotionと表します。その他、getには「お金を得る」の意味合いもあり、「彼って月いくら稼いでいるの?」は「How much does he get a month?」のように表現します。
<例文>
It took me a couple of months but I finally got a job.
(数ヶ月間かかりましたが、やっと仕事が決まりました)
I got good grades when I was in high school.
(私は高校生のとき、成績がよかったです)
I heard you got a promotion. Congrats!
(昇進したんだって?おめでとう!)
It's an easy job. I get 20 bucks an hour just for watching the dogs.
(すごい楽な仕事だよ。犬の面倒を見るだけで時給20ドルもらえるんだ)
--------------------------------------------------
2) 「~を買う」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
getは「〜を買う」の意味としても使われます。buy のより口語的な言い回しとして使われ、お金を払って何かを手に入れるニュアンスがあります。また、レストランでは「注文する」の意味としても使われ、友達に「何を注文するの?」と聞く場合は「What are you going to get?」と言います。さらに、getは「おごる」や「御馳走する」の意味で使うこともでき、「I'll get it.」の一言だけで「私がおごるよ」を意味します。
<例文>
I really like your scarf. Where did you get it?
(そのマフラーいいね。どこで買ったの?)
You already got the iPhone 12? Did you pre-order it?
(もうiPhone12を手に入れたの?予約したの?)
I'm thinking about getting the B.L.T sandwich. What are you going to get?
(私はBLTサンドイッチにしようかな。あなたは何を注文するの?)
Don't worry. I'll get it today.
(心配しないで。今日は僕がおごるよ)
--------------------------------------------------
3) 「〜を取りに行く」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
何かを取りに行ったり、忘れ物を取りに戻ったりなど、物を取りに行って戻ってくるときに get が使われます。日常会話では、go and get ____ のように表すことが多く、例えば「僕が取り行くよ」は「I'll get it.」または「I'll go and get it.」両方のパターンで表すことができます。その他、「〜を迎えに行く」の意味としても使われ、友達に「迎えに来てくれる?」と聞く場合は「Can you get me?」または「Can you come and get me?」、「迎えに行くよ」は 「I'll get you.」もしくは「I'll go and get you.」と言います。
✔「迎えに行く」はgo and get、「迎えに来る」はcome and getで覚えましょう。
<例文>
I'll get it for you. What do you want to drink?
(僕が取りに行くよ?何飲みたい?)
I'm going to go and get Hiro from the train station.
(駅にヒロを迎えに行きます)
Oh no. I forgot my mask. I need to go back to the car and get it.
(ヤバイ、マスクを忘れちゃった。車に取りに戻らないと)
--------------------------------------------------
4) 「〜を理解する」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
相手の言いたいことが分かったり、意図が理解できたときに英語ではよく「I get it.」と言います。ここでは相手のアイディアを「手に入れる」、要するに「理解する」ことを意味します。この表現は、「I don't get it.」のように否定形で使われることが多く、相手の言いたいことが理解できなかったり、冗談が分からない時に使われます。
<例文>
I think I'm starting to get it. Let me practice a little more.
(なんとなく分かってきた気がします。もうちょっと練習します)
Why is that funny? I don't get it.
(何がそんなに面白いの?私には理解できない)
Do you get what he's saying? It makes no sense to me.
(彼が言っていることわかる?私には全然意味が分かりません)
--------------------------------------------------
5) 「〜に到着する」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
get は「着く」や「到着する」も意味し、日常会話では arriveの代わりによく使われます。例えば、待ち合わせに遅れてきた友達が「Sorry I'm late. Have you been waiting long?(遅れちゃってごめんね。だいぶ待った?)」と言った時は、「No, I just got here too.(ううん、僕も今着いたところだよ)」と言う具合に返事をするといいでしょう。
<例文>
There's so much traffic. What time do you think we'll get there?
(すごい渋滞だね。何時ぐらいに到着すると思う?)
Have a safe flight! Message me when you get to Okinawa.
(気をつけて行ってきて。沖縄に着いたらメッセージ送ってね)
I got home, took a shower and went straight to bed.
(家に帰ってシャワーを浴びてその後すぐに寝ました)
--------------------------------------------------
6) 「〜になる(状態が変化する)」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
getは状態の変化を表す時にも使われ、「〜になる」を意味します。状態の変化を表す時は一般的に getting ____ の形式が使われ、例えば、「疲れてきた」は 「I'm getting tired.」、「お腹が空いてきた」は「I'm getting hungry.」、「寒くなってきた」は「It's getting cold.」のように getting の後には形容詞がフォローします。
その他、「〜しやすい」をget ____ easilyと表現することができ、例えば、「私が暑がりです」は「I get hot easily.」、「彼は飽きっぽい」は「He gets bored easily.」、「彼女は嫉妬深い」は「She gets jealous easily.」のように表現します。
<例文>
I'm getting hungry. Do you want to grab dinner soon?
(お腹空いてきたな。そろそろ夕食に行かない?)
It's getting chilly these days. It's starting to feel like autumn.
(最近、肌寒くなってきました。秋めいてきましたね)
I carry around a blanket with me because I get cold easily.
(私は寒がりなのでいつも毛布を持ち歩いています)
--------------------------------------------------
7) 「病気になる」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
風邪を引いたり、インフルエンザにかかったり、病気になる時にもgetが使われます。例えば、「風邪を引いた」は「I got a cold.」、「インフルエンザにかかった」は「I got the flu.」、「彼は病気になった」は「He got sick.」と言います。ちなみに、「頭痛がする」は「I got a headache.」、「熱がある」は 「I got a fever.」、「喉が痛い」は「I got a sore throat.」のように表します。
<例文>
It sounds like you got the flu. Drink a lot of water and rest up.
(インフルエンザにかかったみたいだね。たくさん水分を取ってゆっくり休むんだよ)
My cat got sick and I had to take him to the vet yesterday.
(私の猫が病気になって、昨日動物病院に連れて行かないといけませんでした)
I think I got a cold. I got a fever and a sore throat.
(風邪を引いたと思います。熱があり、喉も痛いです)
--------------------------------------------------
8) 「どうにかして~させる」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
この表現は、人に何かをしてもらう時、または人に何かをさせる時の両方で使われますが、相手を説得したり騙したりするなど「どうにかして」何かをさせるニュアンスが含まれます。例えば、薬を飲みたくない子供を説得して飲ませる場合は「I got my child to take the medicine.(子供に何とかして薬を飲ませました)」と表します。
<例文>
I finally got my dad to stop smoking cigarettes.
(なんとかしてやっとお父さんにタバコをやめさせました)
I can't get my son to do his homework. What do you think I should do?
(何をしても息子が宿題をやりません。どうしたらいいと思いますか?)
My cat pees all over the house. How can I get her to pee in her litter box?
(私の猫は家中におしっこをします。どうしたら猫のトイレでおしっこをしてくれると思いますか?)
--------------------------------------------------
9) 「〜する機会を得る」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
get to do somethingは「〜する機会を得られる」を意味し、have the opportunity toのより口語的な言い方として使われます。例えば、「国際交流パーティーでいろいろな人たちとお話しすることができました」と言いたい場合は「I got to talk with a lot people at the international exchange party.」のように表現し、got to の後には動詞が続きます。ここでは、I got an/the opportunity to ____ と表現することもできますが、日常会話ではan/the opportunityを省くことがよくあります。
<例文>
I got to travel all over the world in my twenties.
(私は20代の時に世界中を旅行することができました)
Did you get to see the autumn leaves when you were in Japan?
(日本滞在中に紅葉を見ることはできましたか?)
At the spring training camp, I got to meet some of the Dodgers' players.
(スプリングトレーニングで何人かのドジャース選手に会えました)
--------------------------------------------------
10) Get + 前置詞の組み合わせ
--------------------------------------------------
getはいろいろな前置詞と組み合わせて使うことができます。例えば、「電車に乗ろう」は「Let's get on the train.」、「バスを降りよう」は「Let's get off the bus.」、「プールに入ろう」は「Let's get in the pool.」、「ここから出よう」は「Let's get out of here.」と言う具合に表現します。getと前置詞を組み合わせて使う場合は「動いている」イメージになります。
<例文>
Get on bus number 10 and it'll take you to downtown.
(10番バスに乗れば繁華街まで行きます)
This place is way too crowded. Let's get out of here.
(ここは混み過ぎだ。出ましょう)
Which stop are we getting off on? Is it the next one?
(どの駅で降りるの?次の駅?)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=23377
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過16萬的網紅chibi akaponちびあかぽん,也在其Youtube影片中提到,ご視聴ありがとうございます! 前にもダイソー粘土を使った動画もあげているので 良かったらこちらもどうぞ(^^♪ https://www.youtube.com/watch?v=Nj17UM0aVWY&list=PLIyMyTFLO1455X-mYlK0z3zI_91PY4dwI ポップシュガーと...
ちびあかぽん 買えない 在 Facebook 的精選貼文
【鴨頭嘉人が遂に‼️アパレルブランドを立ち上げます❤️】
今日は、特に男性の方にはぜひ読んで頂きたい(≧∇≦)❤️ファッションが苦手な方でも上品に着こなせる、そんなこだわりまくった「ニット」をご紹介しますっ*\(^o^)/*❤️
<目次>
1.ブランド名を発表します‼️
2.ブランド作りとは…
3.かもあきさんを見て反省しました💦
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
【コミュニケーションの学校❤️動画視聴コースが大人気‼️】
「コミュニケーションの学校」いよいよ来週月曜日に開校します❤️
️人気講座をアップデートしました💓
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
大人気すぎて、会場参加は満員御礼です❤️
◆全5回のスケジュールとテーマはこちら
2021年 9月13日(月) 優しさ不足に気づけるようになる
2021年10月18日(月) 優しい人になる準備
2021年11月15日(月) 優しい人になる
2021年12月 6日(月) 伝わる技術
2022年 1月17日(月) 説得の極意
リアル参加が満席になりました!!ありがとうございます!!
今、1番人気があるのが、自分のタイミングで動画で学べる「録画視聴コース」💕
価格がお買い得というのもあると思いますし、
お仕事の関係でリアルタイムで参加できない方に人気です❤️❤️
距離は遠いが、「ライブで観たい!」という方にはzoom参加コースがおすすめです💕
的外れな声かけをしてくる上司。
会社の愚痴が絶えない社員。
モチベーションの上がらないチーム。
これはたまたま起こっていることではありません。
全てコミュニケーションが問題です❗️
あなたの会社でもコミュニケーションのとり方を変えたら世界が変わります❗️
上司、社員、チームの全員が
「この会社で、あなたと働けてよかった!」と
お互いに言い合える関係づくりを、今、はじめてみませんか?
YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください💓
(※こちら→)https://youtu.be/T29Jr2us69Y
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月9日(木)19:00〜21:00(大阪)
9月11日(土)11:00〜13:00(大阪)
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
10月2日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9月9日は【30名以上】
9月25日は【40名以上】
会場参加・Zoom参加合わせて、多くのみなさまにお申し込みをいただいています❤️
9月11日(大阪)の入学体験講座が新たに追加されましたので、迷っている方はぜひお申し込みください*\(^o^)/*💕
=========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ブランド名を発表します‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日ご紹介するのは、今年立ち上げる新規事業33個のうちのひとつ、アパレルブランドについてです*\(^o^)/*❤️
元々「カモヴィトン」という名前でリリースしようとしていましたが、あまりにも有名なアパレルブランドに似すぎているのでリスクヘッジをすることにしました(笑)
ということで‼️
新しく立ち上げるアパレルブランドのブランドネームは…
KAMOCCI(カモッチ)
です(≧∇≦)❤️
可愛い名前でリリースします❤️
第1弾の商品として、ニットのリリースを考えています。
形が違うものを3種類出す予定です‼️
①クルーネック(襟が丸いもの)
②タートルネック(首元まで襟があるもの)
③Vネック(襟がVの字になっているもの)
この3種類のリリースです*\(^o^)/*❤️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ブランド作りとは…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回、ジャケットの下に着るためのニットにしたいので①クルーネックと②タートルネックは「ハイゲージ」にします‼️
「ハイゲージ」とは、目が細かく密に編まれている状態のことで、フォーマルな雰囲気に仕上げることができるんです❤️
やっぱりニットをかっこよく着られると、ファッションがバチッと決まって大人っぽくなりますよね(≧∇≦)
『ジャケットの下に着るインナーはTシャツでいいんじゃないか?』
と思う人がいるのですが、はっきり言います。
それは年齢によるんです‼️
20代前半だったらTシャツにジャケットはとってもかっこいいです。
けれど30を過ぎたらジャケットにTシャツは、ちょっと厳しくなってきます。
大人の男性なら断然ニットです❗️
Tシャツとニットが同じだという感性では、女の子にはモテません(≧∇≦)
そうは言ってもニットの糸の原産地や、糸の太さの種類、製法のやり方、染め方などファッションがあまり好きではない人からしたら面倒くさいですよね。
時間をかけて勉強をするのは辛いことだと思います。
なので、そういう方のためにKAMOCCI(カモッチ)というブランドを立ち上げるんです*\(^o^)/*
鴨頭嘉人がこだわり抜いて選んだ、間違いのない商品を作ってリリースしようと思います。
例えばユニクロだと、めちゃめちゃクオリティが高いのにこんなにコスパ良くていいの!?という洋服もあるのですが、中にはダサいのもあるので、実は結構難しいです。
そういう難しさがないように、ブランドというものがあるんです。
ブランドはダサい商品が混ざってしまうと、ブランド全てに対して影響が及んでしまいます。
変なものを出さないようにして、ブランドは長い間築き上げたものを崩さないようにしている、ということです。
例えば僕で言うと、鴨頭嘉人のYouTubeも10年かかってブランディングしてきています。
ということで今回のニットも「大人の格好」をめちゃくちゃ重要視しています(≧∇≦)
そこがKAMOCCI(カモッチ)のポイントとなっております❤️
そんなKAMOCCI(カモッチ)からリリースされるニット、
クルーネックとタートルネックはおしゃれにジャケットの下で着こなすため、色の展開は黒と白のみ‼️
ハイゲージでフォーマルな雰囲気、これが一番冬に決まります❤️
ですが、③Vネックだけ遊ぶ予定です(≧∇≦)
まずはネックを浅めにします‼️
なんで浅めかというと、深めのVネックだとちょっとヤンキーぽくなってしまって、若い印象を与えてしまいます。
やっぱり、上品で大人っぽさがでるのは浅めのVネックです。
そして網目の細かさはミドルゲージ、これは先程のハイゲージよりも粗めなので、リラックス感が出て秋口にさらっと1枚で着ることができるんです(≧∇≦)
そして冬になったら上にガウンを羽織り、カフェやレストランに入ったらガウンを脱ぐ。
するとリラックスしたミドルゲージのVネック浅め💓
これでおしゃれに過ごせます❤️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼かもあきさんを見て反省しました💦
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして本日は、非常に反省した話を最後にしたいと思います。
実は、僕の宇宙一のカミさんであるアキコさんがリリースする新しいブランド、かもあきワンピースの開発も進んでおります‼️
かもあきさんはワンピース、鴨頭喜人はニットをリリースするということです*\(^o^)/*
鴨頭嘉人はこのニットのリリースを決めるまでに1か月、ずっと細かくやってきました。
ところが、アキコさんがものすごい数のサンプルの中から販売するワンピースを選ぶのにかかった時間は……
なんと7分‼️
鴨頭嘉人が1か月かけているものを、7分で終わらせてしまいました*\(^o^)/*
僕は普段から
「迷ったらGOだ!! スピードが命だ!! スピードは優しさだ!!」
と強く語っているわけですが、僕が1ヵ月かけて終わらせている仕事を、かもあきさんは7分で終わらせている。
僕は人にスピードを語っておいて、めちゃくちゃ遅い仕事ぶりだったと非常に反省させられました💦
そして鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、今回のようなうまくいってることよりは、うまくいかなかったことや、反省している内容の方が多い傾向にあります。
ちょっと恥ずかしいので、表に出る情報はやっぱりいい情報が多いです。
ですので、有料の情報はあまり綺麗なものではなくて、僕がこけた話だったり、うまくいかなかった話、反省した話を多く話しています‼️
音声で楽しみたい方や、文字で楽しみたい方、あなたの使いやすい媒体に合わせてお選び頂けますので、ぜひチェックしてみてもらいたいです(≧∇≦)❤️
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と音声動画ダブルで楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#9月6日はヤキニクマフィア池袋店オープン日(予定)でした💦
いよいよ、YAKINIKUMAFIA IKEBUKUROのオープンが近づいてきました*\(^o^)/*4月3日、キックオフミーティングのあの日から、僕たちがこれまでどのような想いで今日までを過ごしてきたのか…。チームカモガシラジャパンのみんなには全てをお話させてください💓
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『「人生を変える心の力」あたなはの小枝NOBU。科学の進歩により、思考や感情が身体に影響を与えるとわかってきました。病院や薬に頼る前にヒーリングでも心のSOSを改善でき「心が楽になると全てうまくいく」と知ってもらいたい!』という話し方学校福岡校第6期受講生でもあるNOBUさんです❤️
(※三浦信さんの鴨ファンディングはこちら)
https://www.kamofunding.com/projects/miuranobu
ありがとうございました*\(^o^)/*
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
ちびあかぽん 買えない 在 Facebook 的最讚貼文
好幾個月前 女兒就跟我說
👧🏻:我生日想去玩史萊姆!
👩🏻:好啊!
我小時候也很喜歡史萊姆,經常玩,所以那種獨特的感覺和顏色都很有趣呢!我很明白!
但是呢,黏在衣服上的東西弄不掉,家裡被弄髒了,很難收拾🤦♀️
因為各種各樣的理由,我家禁止了史萊姆
所以生日的時候特別做史萊姆♪
兩個小朋友就很期待,第一次的 Unique Slime Lab - 史萊姆實驗室
首先是穿白衣,有實驗的感覺很有趣
衣服也不髒,真是太感謝了(笑
史萊姆也有各種各樣的種類,兩個人挑了不同的種類
工作人員的姐姐溫柔地教她,和小朋友一起玩
兩個人都是認真地玩得超專心的。
對史萊姆感到噁心的爸爸😅當天特別享受這個體驗,跟爸爸一起玩孩子們也很開心
這裡的史萊姆成分也是用安全的材料做的,
史萊姆在衣服和頭髮上也會被熱水沖掉,媽媽的角度來說很棒的一件事情
兒童的腦部也可以使用五感來進行觸覺遊戲,史萊姆可以給人很好的刺激呢~
是冷的,是軟的,還是黏糊糊的,顏色是什麼顏色,有沒有味道,怎麼做才能有氣泡、怎麼做會發出聲音呢。
回到家後,姐姐一直玩了好幾個小時的史萊姆,
現在也每天玩史萊姆
以前總在看Youtube、現在完全專心玩史萊姆
這是好事情!
然後,和姐姐生日差3天的婆婆一起慶祝蛋糕🎂
很早之前就姐姐叫我生日想鬼滅之刃的蛋糕
所以裝作沒買蛋糕的樣子,在好好地準備之前就預約好了
大家能一起慶祝真是太好了,就像臺灣的過年的氣氛
很喜歡我們家人🥰
8歲生日、一樣健康、開心快樂成長了呢❤
______________
何ヶ月も前に
👧🏻:てんちゃんの誕生日、スライム遊びに行きたい!
👩🏻:うん、いいよー!
私も小さい頃スライムが大好きでよく遊んでたからあの独特な感触とか色とかおもしろいよねー!よくわかる!、、、
でもね、服についたのが取れなかったり家の中を汚されたり、片付けなかったり、、🤦♀️
いろんな理由でうちでスライムを禁止にしてた我が家😅全部かーちゃんの都合ですが、😓
だから誕生日は特別にスライム作り♪
2人ともものすんごい楽しみにしてた初めての @uniqueslimelab
まず白衣を着るんだけど、実験っぽい感じが出て楽しいし、服も汚れないからありがたい🙏笑
スライムにもいろんな種類があって、2人とも違う種類で挑戦🥸
スタッフのお姉さんが優しく教えてくれて2人とも真顔で超集中して遊んでました😆🙌
スライムを気持ち悪がってたパパも(笑)今日は特別にこの体験を一緒に楽しんでくれて子供達も嬉しそうだった🥳👏
ここのスライムは成分も安全な材料でできてるし、スライムが服や髪についてもお湯で落ちちゃうからありがたい。
子供の脳にも感触遊びは、五感を使っていい刺激になるよね
冷たいとか、ヌルヌルなのかベチャベチャなのか、色は何色で、匂いはあるのか、どうすると風船みたいに膨れたり、音が出るのか。
うちに帰ってからも天は何時間も、もくもくと毎日スライム遊んでる😳
Youtubeにべったりだったのがウソみたい!いいことだ!
そして、誕生日が3日違いのお義母さんと一緒にお祝い🥰ケーキはだいぶ前から、鬼滅の刃コールもらってたので、ケーキ買ってないフリしてばっちりだいぶ前から予約して準備してましたよん😎笑
みんな一緒にお祝いできてよかったね😍台湾の旧正月みたいなったな😆!笑
チャオファミリー大好き❤️
8歳誕生日おめでとう🥰変わらず、健康で、元気に、楽しく!成長してってね❤️
#親愛的寶貝
#奶奶生日快樂
#最喜歡的蘇萊姆和鬼滅之刃
#送給妳
#鹹魚吃蛋糕
#uniqueslimlab
ちびあかぽん 買えない 在 chibi akaponちびあかぽん Youtube 的最讚貼文
ご視聴ありがとうございます!
前にもダイソー粘土を使った動画もあげているので
良かったらこちらもどうぞ(^^♪
https://www.youtube.com/watch?v=Nj17UM0aVWY&list=PLIyMyTFLO1455X-mYlK0z3zI_91PY4dwI
ポップシュガーとは製菓材料のひとつでデコレーションするときによく使われるものです
それに似たものを今回樹脂粘土とクラフトパンチで再現出来たのでご紹介してみました。
フェイクスイーツかな.......。
瓶いっぱいに詰めたポップシュガーとキラキラなラメでゆめかわな一品になったのかなと思います。
他にもスイーツデコのデコレーションとしても使えそうです(^^♪
超が付くほど簡単で可愛いので良かったらつくってみてはいかがでしょうか(^^♪
☆材料☆
・ダイソーのパステルカラーの樹脂粘土
(そんなに何色も買えないよ~という方は→ダイソーの樹脂粘土ホワイトに絵の具で着色して色を作ってみると低コストで抑えられると思います)
(ちなみに絵の具も何色か入って100均で売ってますよ~(^^♪)
・クラフトパンチ(セリアで購入....。もしかしたらキャン★ドゥにもあるかも.......!)
・ガラスボトル(セリアで購入しましたがダイソーやキャン★ドゥでも見かけたことがあるので探してみてね)
↓よろしければこちらの動画もどうぞ(^^♪
*【過去のスクイーズ動画】*
https://www.youtube.com/watch?v=3y4oDxGgAyc&list=PLIyMyTFLO146dVHzJ7ha56WpxivLzdrLg
*【過去のスイーツデコ動画】*
スイーツデコpart1
https://www.youtube.com/watch?v=1k_v25X3L14&list=PLIyMyTFLO144N9Ve0GFBbPPmMFHklJjoF
スイーツデコpart2
https://www.youtube.com/watch?v=hG7L_tMJtvo&list=PLIyMyTFLO1473b5leXcYFguWNpEQDAa55
minnne、Twitterもやっております(*'ω'*)
ぜひ、見に来てね~(^^♪
☆Please subscribe☆
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【minnne】
https://minne.com/@chibi-akapon
【chibi akaponのTwitter】
https://twitter.com/akapu_0198
【google+】 https://plus.google.com/101171887626165282796/about
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/Nj17UM0aVWY/hqdefault.jpg)