ー🍳怖いくらいに箸が止まらない…!🍳ー
カリカリ舞茸のから揚げ
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1077150511.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
えのきのから揚げは有名ですが
実は、舞茸で作った方が
旨味が強いのでさらに美味しいっ♡
しかも調味料もシンプルなのに
驚くほどの美味しさ。
天ぷらみたいに
塩をふって食べると格別です♪
おつまみやおやつにどうぞ!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍳TODAY’S RECIPE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⏰調理時間:7min
🐷材料:1〜2人分🐷
舞茸…100g
A しょうゆ、酒…小さじ2
塩...少々
片栗粉...大さじ4
サラダ油...大さじ5
🍳作り方🍳
1️⃣《下味を絡める》
舞茸はほぐし(大きめにほぐすと◎)、合わせた【A】に絡める。
2️⃣《片栗粉をまぶす》
ポリ袋に片栗粉と1を入れる。口を閉じて上下にふり、満遍なくまぶす。
3️⃣《揚げ焼きする》
フライパンにサラダ油を中火で熱し、2を入れて3〜4分揚げ焼きにする(途中で上下を返す)。全体がカリッとなったらバットなどに取り出し油を切る。塩をふって、お召し上がりください♪ ⚠️
✔️【舞茸】➡︎ えのきだけでもOK!(石づきを取って小房に分ける)
✔️【A】に、にんにくやしょうがを加えても美味しいです!
✔️揚げ焼きしている間は、必要以上に触らないのがカリカリに仕上げるコツです!
✔️ぜひ、出来立てをお召し上がりください!
ーーーーー📕新刊予約受付中📕ーーーーー
🌸Yuuのラクうま晩ごはん🌸
✨4月23日(木)発売予定✨
レシピ数【146品】調理のコツ【63】
コラムも充実✨
(ストーリーズにリンクを貼っています🔗)
ーーーーーー🌟予約特典🌟ーーーーーーー
Amazonさんでご予約いただくと
「冷蔵庫などに貼って使える!
料理の味つけ早見表」 がついてきます✨
【煮物、煮魚、炊き込みご飯、だし巻き卵...など】
ーーーーーー📝特典詳細📝ーーーーーーー
✔️なかなか味が決まらない
✔️何も見なくてもパパッと作れるようになりたい
✔️効率よくご飯が作りたい!
なんて方に、すごくオススメ!
どれも、試作を繰り返し
「これが一番ベスト!」という味を
「なるべく覚えやすい配合」で導き出しています。
また、使う材料の目安や
簡単な調理方法も載っているので
この1枚さえあれば、あっという間に料理上手に♡
🐟【煮魚】は絶品
もうこの比率さえ味方にすれば
誰に出しても恥ずかしくないし
お肉派の男子も喜ぶはず!
🍚【炊き込みご飯】もかなりの自信作!
この配合さえ覚えておけば
あとは冷蔵庫にあるもので
パパッと作ることができます!
しかも冷めても美味しい!
【煮物の比率】は心強い味方!
これさえ覚えておけば
忙しい時は、肉と野菜をぶっ込んで
煮込むだけでいい!
味付けがブレないから
不安も失敗もなし!
✔️こちらは【なくなり次第終了】
また、ブログやインスタでの公開予定はなく
(もちろん本にも未掲載)
これを知られたら
「私の日々のレシピ発信が必要なくなるかも!?」
と自分でも公開を躊躇するほどなので(笑)
ご予約の方限定とさせてくださいm(_ _)m
ーーーー🎁プレゼントキャンペーン🎁ーーーー
私からも日頃の感謝を込めた
プレゼントキャンペーンを行っておりますので
もしよければ、ご参加くださいね🙋♀️💕
(pic8枚目〜10枚目)
ーーーーー💘新刊の推しポイント💘ーーーーー
✔️各レシピに「オススメの副菜/主菜」を明記
👉献立に悩む時間をなくします!
✔️「代用食材/調味料」「調理のポイント」を掲載
👉買い物に行かなくても家にあるもので作れる!
アレルギーや好き嫌いがあっても対応できる!
✔️材料は「まな板が汚れない順」に表示
👉レシピ本通りに作れば、無駄なロスを省ける!効率よく晩ごはんを作れます!
✔️「レシピを倍量にする時の基本の考え方」を掲載
✔️「調味料の役割」を掲載
✔️レンジレシピには直火レシピも掲載
✔️むね肉・魚レシピ(共に新作)、野菜もたっぷり!
実用性に徹底的にこだわった1冊です📕✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
仕事から遅く帰ってきても30分で晩ごはんが作れるよう
色々な工夫が盛りだくさん!
✔️下味をつける時間はできるだけ省く
✔️煮物を短時間で味しみさせるコツを掲載
粉なし&揚げない「チキン南蛮」とか
粉&バターなしの「グラタン」とか
レンジでできる「ラザニア」とか
手間や材料も極力省き
でも美味しさはそのまま(いやそれ以上!)!
かつ、ちょっぴり?ヘルシーで
もちろん「野菜」もたっぷりです!!
#揚げない #包丁不要 #おつまみ #やみつき #副菜
同時也有9部Youtube影片,追蹤數超過8萬的網紅ふたりごはん【料理家ぐっち夫婦の料理チャンネル】,也在其Youtube影片中提到,今回ご紹介した材料を確認するときにぴったり! 【買い物リスト】便利なチェックシート機能あり https://gucci-fuufu.com/article/tsukurioki11/ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ぐっち夫婦の平日がぐんっとラクになるまとめて作りおき! 魚介類や卵を使って、ボリューミーな...
「えのき カリカリ レンジ」的推薦目錄:
- 關於えのき カリカリ レンジ 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的精選貼文
- 關於えのき カリカリ レンジ 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的精選貼文
- 關於えのき カリカリ レンジ 在 ふたりごはん【料理家ぐっち夫婦の料理チャンネル】 Youtube 的最讚貼文
- 關於えのき カリカリ レンジ 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最佳解答
- 關於えのき カリカリ レンジ 在 macaroni Youtube 的最佳解答
えのき カリカリ レンジ 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的精選貼文
【きのこのおかか醤油漬け】
→http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1072980220.html
調理時間:7min
冷蔵保存:4〜5日
先日、きのこのにんにく醤油漬けを
ご紹介させて頂いたのですが
早速、たくさんの方に作って頂き
ほんとーーーーーにありがとうございます♡
今回は、このきのこのにんにく醤油漬けの
アレンジバージョンをご紹介致します♪
こちらは、きのこをもーっと
モリモリ食べたい方向けに少し調味料を抑え
また、にんにくを省いてお弁当にも入れれるように。
そして、唐辛子を抜いて
お子様にも食べやすいようにしてみました♡
作り方は、とーっても簡単!
お好きなきのこ350gを(種類は多い方が◎)
しょうゆ・みりんと共に耐熱ボウルに入れ
ラップをして5分チン。
あとは、たっぷりのかつお節を加えて
混ぜ合わせるだけ♪
たったこれだけだけど
きのことかつお節の旨味の相乗効果で
抱えて食べたくなるほどのうまさっ!!
炊きたてのホカホカご飯に乗せるのはもちろん
カリカリに焼いた厚揚げに乗せてもいいし
そのまま副菜や
おつまみとして食べても美味しい♡
===================================
【材料:作りやすい分量】
舞茸...1パック(100g)
しめじ...1パック(100g)
えのきだけ...小1袋(100g)
しいたけ...4〜5枚(50g)
かつお節...2〜3袋(6〜9g)
a しょうゆ、みりん...各大さじ2
【作り方】
①舞茸はほぐし、しめじは石づきを取ってほぐす。えのきだけは石づきを取って長さを2等分にし、しいたけは薄くスライスする。
②耐熱ボウルに①・【a】を入れ、サッと混ぜ合わせる。ふんわりラップをし、電子レンジ600wで約5分加熱する。
③かつお節を加え、サッと混ぜ合わせ、粗熱が取れるまで置く。
作り置きされる場合は
密封容器に入れて、冷蔵庫へ♪
そのまま副菜やおつまみとして。
または、ご飯に乗せたり
焼いた厚揚げのトッピングなどにも!
===================================
とにかく超簡単な上
旨味がたっぷりで
これは秋の間に作らな損!!
ってぐらいオススメなんで
機会がありましたら、ぜひ♪
また、こちら
レンジ以外で作る方法も
ポイント欄に書かせて頂いております♪
ぜひぜひ
参考にされてくださいね( ´艸`)
★ブログの最後には
『その他のきのこレシピ』を5つ
ご紹介させて頂いております。
こちらも合わせて
ご活用くださいませ♪
#作り置き #お弁当 #レンジ #おつまみ #副菜 #常備菜 #ご飯のお供 #やみつき #無限
えのき カリカリ レンジ 在 ふたりごはん【料理家ぐっち夫婦の料理チャンネル】 Youtube 的最讚貼文
今回ご紹介した材料を確認するときにぴったり!
【買い物リスト】便利なチェックシート機能あり
https://gucci-fuufu.com/article/tsukurioki11/
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ぐっち夫婦の平日がぐんっとラクになるまとめて作りおき!
魚介類や卵を使って、ボリューミーな5品に仕上げました^^
この動画を見て、ぜひ作ってみてくださいね!
作りおきの動画として楽しんでいただいてももちろんいいですし、
「献立シリーズ」と組み合わせるとさらに平日がラクになりますよ!
【平日をラクにする一週間献立】
https://youtube.com/playlist?list=PLFDDiUQx6Gf3Y4G516wGdx2OlXvDm2EWV
【一週間献立をさらに充実させるコンテンツ】
■週末に「作りおき」シリーズ
https://youtube.com/playlist?list=PLFDDiUQx6Gf2HNFATIfqLvu6gSsQQgL60
■白米をレベルアップ「混ぜごはん」シリーズ
https://youtube.com/playlist?list=PLFDDiUQx6Gf2HNFATIfqLvu6gSsQQgL60
■さっと作れる「まいにちのスープ」シリーズ
https://youtube.com/playlist?list=PLFDDiUQx6Gf3RAVD2LMaK-OxEua_CJXcv
■「食材別レシピまとめ」シリーズ
https://youtube.com/playlist?list=PLFDDiUQx6Gf3c6f9RlKWKoQKLZSsVJB6J
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【買い物リスト】便利なチェックシート機能あり
https://gucci-fuufu.com/article/tsukurioki11/
<肉>
茹でだこ…150g
<野菜>
きゅうり…1本
アボカド…1個
水菜…1/2袋
大葉…5枚
玉ねぎ…1/2個と1/4個
えのき…1/2袋
にんじん…1/2本
しいたけ…3個
じゃがいも…2個
ブロッコリー…1/2個
<加工品/缶詰 他>
木綿豆腐…1丁
油揚げ…1枚
しらす…1パック(20g)
卵…3個
プロセスチーズ…3個
ハム…2枚
のり…1枚
<調味料>
オリーブオイル
かつお節
塩
こしょう
ごま油
しょうゆ
チリパウダー
にんにく(すりおろし)
マヨネーズ
砂糖
酢
白いりごま
白すりごま
■作り置きの冷蔵保存について
2〜3日間の冷蔵保存を推奨しています
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【たたききゅうりと豆腐のうま塩サラダ】
きゅうり…1本
アボカド…1個
木綿豆腐…1丁
のり…1枚
【A】ごま油…小さじ2
【A】酢…小さじ2
【A】にんにく(すりおろし)…少々
白いりごま…適量
①アボカドは種を除き、格子状に切る。(スプーンを使うときれいに取れるよ!)きゅうりは両端を切り落とし、ポリ袋などに入れてたたく。塩少々(分量外)をふり、もみ込む。
小鉢などに【A】を混ぜ合わせてたれを作る。
②木綿豆腐はキッチンペーパーなどで包み、しっかりと水気を切る。豆腐を手で一口大にちぎって器に盛る。水気を切ったきゅうり、アボカドをのせる。
③食べる直前に合わせたたれをかける。のりをちぎってのせ、白いりごまをふる。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【水菜としらすのコールスロー】
水菜…1/2袋
大葉…5枚
玉ねぎ…1/4個
油揚げ…1枚
しらす…1パック(20g)
マヨネーズ…大さじ2
酢…大さじ1
砂糖…小さじ1
塩…適量
こしょう…適量
①油揚げに塩少々(分量外)をふり、トースターでカリカリになるまで両面焼く。(クルトンみたいになるよ♪)粗熱を取り、食べやすい大きさに切る。
②水菜は3~4cmのざく切りに、大葉は千切りにする。玉ねぎは薄切りにし、水にさらす。
③ボウルにすべての調味料を入れ、混ぜ合わせる。しらす、水菜、玉ねぎを入れ、全体になじむように和える。油揚げ、大葉を加えさっと混ぜたら、器に盛る。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【野菜たっぷりオムレツ】
えのき…1/2袋
にんじん…1/2本
玉ねぎ…1/2個
しいたけ…3個
卵…3個
オリーブオイル…大さじ2
【A】マヨネーズ…大さじ1
【A】しょうゆ…小さじ1
【A】塩…少々
【A】こしょう…少々
①しいたけ、えのき、にんじん、玉ねぎはあらみじん切りにする。ボウルに卵を入れて溶きほぐす。
②フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を中火で熱し、玉ねぎ、にんじんを炒める。野菜がしんなりしてきたらえのき、しいたけを加え、全体がしんなりするまで炒める。
③溶き卵のボウルに②の具材、【A】を加え、混ぜ合わせる。フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を熱し、形を整えながら両面焼く。(ひっくり返すときは、お皿を使うときれいにできるよ♪)
④お好みの大きさにカットし、器に盛る。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【たことじゃがいものガリシア風】
茹でだこ…150g
じゃがいも…2個
【A】オリーブオイル…大さじ2
【A】塩…少々
【A】こしょう…少々
【A】チリパウダー…少々
①じゃがいもは乱切りにし耐熱皿に入れる。水※大さじ1(分量外)を回しかけ、ふんわりラップをし電子レンジ(600W)で2分加熱する。
たこは食べやすい大きさにスライスする。
②じゃがいもをボウルに移し、キッチンペーパーなどで水気を取る。たこ、【A】を入れ、全体がなじむようによく和え、器に盛る。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【ブロッコリーとチーズのごまおかか和え】
ブロッコリー…1/2個
プロセスチーズ…3個
ハム…2枚
【A】白すりごま…大さじ1
【A】しょうゆ…小さじ1
【A】砂糖…小さじ1
【A】かつお節…1パック(4g)
①ブロッコリーは小房に切る。ハムは4等分に、プロセスチーズは一口大のさいの目切りにする。
②鍋に湯を沸かして塩適量(分量外)を入れ、ブロッコリーを茹でる。ざるにあげて水気を切り、そのまま粗熱を取る。(※水にさらさないでね!レンジ加熱でもOK)
③大きめのボウルにブロッコリー、プロセスチーズ、ハム、【A】を入れさっと和える。
④全体がなじんだら、器に盛る。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
<チャプターリスト>
00:00 オープニング
00:08 たたききゅうりと豆腐のうま塩サラダ
01:28 水菜としらすのコールスロー
03:08 野菜たっぷりオムレツ
04:54 たことじゃがいものガリシア風
05:55 ブロッコリーとチーズのごまおかか和え
06:58 エンディング
#お弁当 #作りおき #一週間献立

えのき カリカリ レンジ 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最佳解答
▶︎チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2VyMCa5
--☆----☆--レシピ一覧--☆----☆--
①<クセになるおいしさ♪パリパリえのきチーズせんべい>00:00~
https://delishkitchen.tv/recipes/255867328082739685
②<食感が楽しい♪えのきともやしのシャキシャキつくね>00:58~
https://delishkitchen.tv/recipes/211661624535155092
③<簡単混ぜるだけ!もやしとえのきのピリ辛ナムル>02:36~
https://delishkitchen.tv/recipes/207014723995042839
④<レンジで5分!豚バラえのきと豆苗のレンジ蒸し>03:44~
https://delishkitchen.tv/recipes/183094746476971040
⑤<お店みたいな仕上がり♪パラパラえのき炒飯>04:41~
https://delishkitchen.tv/recipes/255883410537448617
⑥<揚げ焼きで簡単♪えのきの唐揚げ>05:51~
https://delishkitchen.tv/recipes/284739385310577789
⑦<食材一つで♪えのきのバターポン酢あえ>06:42~
https://delishkitchen.tv/recipes/218793554263147736
<レシピ詳細>
①「クセになるおいしさ♪パリパリえのきチーズせんべい」00:00~
■手順
(1)えのきは根元を切り落とし、ほぐす。
(2)ボウルに卵、水、塩、コンソメを入れて混ぜ、残りの☆を加えて混ぜる。えのきを加えて混ぜる。
(3)フライパンにサラダ油半量(大さじ1/2)を入れて弱めの中火で熱し、2の半量を入れて焼き色がつくまで焼き、裏に返してフライ返しで押し付けながら焼く。余分な油をふきとる。
(4)隙間にピザ用チーズ半量(30g)をちらし、ピザ用チーズがカリカリになるまで焼く。同様に計2枚焼く。
②「食感が楽しい♪えのきともやしのシャキシャキつくね」00:58~
■手順
(1)えのきは根元を切り落としてほぐし、1cm幅に切る。
(2)ボウルに鶏ひき肉、えのき、もやし、溶き卵、☆を入れて粘りが出るまで混ぜる。6等分にし、小判形に成形する。(たねが柔らかいため、手で成形しづらい場合はスプーン等を使用してください。)
(3)フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、2を入れて中火で2〜3分焼き色がつくまで焼き、裏に返してふたをし、肉に火が通るまで弱火で3分程焼く。
(4)中火にして★を加え、全体にからめる。
③「簡単混ぜるだけ!もやしとえのきのピリ辛ナムル」02:36~
■手順
(1)えのきは根元を切り落とし、手でほぐす。細ねぎは根元を切り落とし、3cm幅に切る。
(2)耐熱容器にもやし、えのきを入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで2分加熱して冷まし、水気を切る。
(3)ボウルに☆を入れて混ぜ、2、細ねぎを加えて混ぜる。
④「レンジで5分!豚バラえのきと豆苗のレンジ蒸し」03:44~
■手順
(1)豆苗は根元を切り落とし、半分の長さに切る。えのきは根元を切り落とし、半分の長さに切ってほぐす。
(2)豚肉は食べやすい大きさに切る。
(3)耐熱皿に豆苗、えのきを広げてのせる。豚肉を重ならないようにのせ、ふんわりとラップをし、600Wのレンジで火が通るまで4分ほど加熱する。(豆苗、えのきを少しだけトッピング用にとっておき、上にのせることで見た目もよくなります。)
(4)ボウルに☆を入れて混ぜ、3にかける。
⑤「お店みたいな仕上がり♪パラパラえのき炒飯」04:41~
■手順
(1)えのきは根元を切り落とし、1cm幅に切る。ねぎはみじん切りにする。
(2)かにかまぼこは1cm幅に切る。
(3)ボウルにごはん、溶き卵を入れて混ぜる。
(4)フライパンにごま油を入れて中火で熱し、3のごはんを入れてパラパラになるまで炒める。えのき、ねぎ、かにかまぼこを加えてしんなりするまで炒める。
(5)塩、こしょうを加えて炒める。しょうゆを鍋肌からまわし入れて全体を炒め合わせる。
⑥「揚げ焼きで簡単♪えのきの唐揚げ」05:51~
■手順
(1)えのきは根元を切り落とし、食べやすい大きさの小房に分ける。
(2)バットに☆を入れて混ぜ、えのきを加えて全体につけ、片栗粉をまぶす。
(3)フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、2を入れて転がしながらこんがりと焼き色がつくまで揚げ焼きにする。
⑦「食材一つで♪えのきのバターポン酢あえ」06:42~
■手順
(1)えのきは根元を切り落とし、2等分に切る。
(2)耐熱容器にえのき、バターを入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで2分加熱し、ポン酢を加えて混ぜる。
※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
https://corp.every.tv/cooking_notes
----------------------------------
DELISH KITCHENのSNS
▶︎Instagram
https://instagram.com/delishkitchen.tv/
▶︎Twitter
https://twitter.com/delishkitchentv
▶︎Facebook
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/
▶︎LINE
https://bit.ly/3pUk1sc
▶︎TikTok
https://www.tiktok.com/@delishkitchen
▶︎アプリのダウンロード
https://bit.ly/34bg6PZ
▶︎DELISH KITCHEN 公式通販サイト
http://bit.ly/31sbOj2
----------------------------------
#デリッシュキッチン #料理

えのき カリカリ レンジ 在 macaroni Youtube 的最佳解答
節約レシピをお探しのあなたに!家計お助けアイデア、節約晩ごはん献立「第8弾」♪
今回も2人分の晩ごはんを、3日分で1,500円以内!の材料費で作ります!
第8弾では、「鶏むね」「豚こま」「豆苗」の活用術をご紹介♪
〜金額の計算方法〜
・調味料、お米の費用は含んでいません。
・1食ごとの食材費は、使った分量で割って計算しています。
・都内の一般的なスーパーで購入した価格を元に算出しています。
<目次>
0:00 オープニング
0:07 購入した食材の紹介
0:14 (1日目)マスタードチキン定食
3:18 (2日目)ねぎだくよだれ豚定食
6:36 (3日目)きのこ春雨定食
***
◆購入した食材はこちら◆
豚こま肉 250g
鶏むね肉 300g
ベーコン 1パック
豆苗 1袋
エリンギ 1パック
しいたけ 1パック
えのき 1袋
キャベツ 1/2玉
長ねぎ 1本
玉ねぎ 1個
にんじん 1本
春雨 100g
***
◆詳しい作り方はこちら◆
【鶏むねマスタードチキン】
■材料
・鶏むね肉:1枚(300g)
・キャベツ:1/16個
・マヨネーズ:大さじ1杯
・片栗粉:大さじ1杯
・サラダ油:小さじ2杯
(調味料)
・はちみつ:小さじ2杯
・粒マスタード:小さじ2杯
・穀物酢:小さじ2杯
・しょうゆ:小さじ2杯
■作り方
1.キャベツを千切りにします。
2.鶏むね肉は鶏むね肉は皮と余分な脂を取り除き、ひと口大に切ります。マヨネーズを絡めて、15分ほど漬け込み、片栗粉をまぶします。
3.ボウルに調味料を入れ混ぜ合わせます。
4.フライパンにサラダ油を引き、②を中火で中に火が通るまで焼きます。
5.合わせ調味料を加えて、全体を絡ませて完成です!
【きのこのペペロンチーノ】
■材料
・エリンギ:1/2パック
・しいたけ:3枚
・えのきだけ:1/2袋
・にんにく(すりおろし):小さじ1杯
・赤唐辛子:1本
・オリーブオイル:大さじ1杯
(調味料)
・酒:大さじ1杯
・しょうゆ:小さじ1杯
・塩:少々
■作り方
1.エリンギは縦半分にして薄切りにします。しいたけは軸を切り落とし、薄切りにします。えのきは根元を落として半分の長さに切ります。
2.フライパンにオリーブオイルとにんにく、赤唐辛子をちぎって入れ、香りがするまで弱火で炒めます。
3.エリンギ、しいたけ、えのきだけを加えて炒めます。
③しんなりしてきたら、調味料を加えて軽く炒め、火からおろして完成です。
【ベーコンのコンソメスープ】
■材料
・ベーコン:2枚
・玉ねぎ :1/4個
・キャベツ:1/16個
・しいたけの軸:3本分
・水 :350cc
・コンソメ顆粒:小さじ1
・しょうゆ :小さじ1
■作り方
1.キャベツは千切りに、玉ねぎは薄切りにしベーコンは1cm幅に切ります。
2.鍋に水、コンソメ顆粒を加え煮立たせます。
3.キャベツ、玉ねぎ、ベーコンを加え、2~3分煮込み、しょうゆを加え再度煮立ったら完成です。"
***
【ねぎだくよだれ豚】
■材料
・豚こま肉:200g
・塩:少々
・こしょう:少々
・片栗粉:大さじ3杯
・サラダ油:適量
・キャベツ:1/4玉
(たれ)
・長ねぎ:1/2本
・しょうが(すりおろし):小さじ1杯
・ポン酢:大さじ3杯
・焼き肉のたれ:大さじ2杯
・ごま油:大さじ1杯
・しょうゆ:小さじ1/2杯
・ラー油:大さじ1/2杯
・花椒:適量
■作り方
1.キャベツはざく切りにします。長ねぎはみじん切りにします。
2.キャベツは皿にのせてふんわりラップをかけてレンジ600Wで2分加熱し、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
3.ボウルに豚こま肉、塩、こしょう、片栗粉を入れてまぶし、170℃に熱したサラダ油に入れてカリカリになるまで揚げ焼きし、加熱したキャベツの上にのせます。
4.ボウルに長ねぎ、(たれ)の材料を入れて混ぜ合わせて、たっぷりとかけます。"
【めんつゆマヨの春雨サラダ】
■材料
・春雨:20g
・にんじん:50g
・豆苗:1/3パック
(調味料)
・めんつゆ(3倍濃縮):大さじ1と1/2杯
・マヨネーズ:大さじ1と1/2杯
(トッピング)
・白いりごま:適量
■作り方
1.豆苗は半分の長さに切ります。にんじんは細切りにし、耐熱皿に入れてラップをかけて1分加熱します。粗熱が取れたら、水気を取り除きます。
2.耐熱皿に春雨を入れ、かぶるくらいの水を加えてレンジ600Wで3分加熱します。取り出してザルにあけ、水気を切ります。
3.ボウルにめんつゆとマヨネーズを入れよく混ぜ、豆苗、にんじん、春雨を加えて混ぜ合わせます。
4お皿に盛り、お好みで白いりごまをかけたら完成です。
【ベーコンの中華スープ】
■材料
・ベーコン:2枚
・玉ねぎ :1/4個
・水 :350cc
・鶏ガラスープの素:小さじ1
・しょうゆ :小さじ1
■作り方
1.玉ねぎは薄切りに、ベーコンは1cm幅に切ります。
2.鍋に水、鶏ガラスープの素を加え煮立たせます。
3.玉ねぎ、ベーコン、しょうゆを加え再度煮立ったら完成です。
***
【きのこ春雨】
■材料
・春雨:80g
・エリンギ:1/2パック
・しいたけ:2枚
・えのきだけ:1/2パック
・豚こま肉:50g
・にんにく(すりおろし):小さじ1杯
・しょうが(すりおろし):小さじ1杯
・豆板醤:大さじ1/2杯
・甜麺醤:大さじ1と1/2杯
・ごま油:大さじ1杯
(調味料)
・鶏ガラスープの素:大さじ1/2杯
・水:150cc
・酒:大さじ1杯
・砂糖:小さじ1杯
・しょうゆ:大さじ1杯
■作り方
1.しいたけは薄切りにし、えのきだけは根本を切り落として半分に切ります。エリンギは薄い半月切りにします。
2.耐熱容器に春雨を入れて熱湯に3分浸し、柔らかくなったらザルにあげます。
3.フライパンにごま油を引いて中火に熱し、にんにく、しょうがを炒めて香りが立ったら豆板醤、甜麺醤を加えます。さらに豚こま肉を加えて炒めます。エリンギ、えのきだけ、しいたけを加えてサッと炒め合わせます。
4.調味料を加えてひと煮立ちさせます。
5.春雨を加えて味を染み込ませながら4分ほど煮て、完成です。
【豆苗のおひたし】
■材料
・豆苗:2/3パック
・水:100cc
・だしの素:小さじ1/2杯
・酒:小さじ1杯
・しょうゆ:大さじ1/2杯
・かつおぶし:5g
■作り方
1.豆苗はキッチンバサミで根を切り落とします。
2.耐熱皿にのせてふんわりとラップをかけ、レンジ600Wで2分加熱します。
3.取り出したら冷水にくぐらせて水気をよく絞り、器に盛り付けます。
4.耐熱ボウルに水、しょうゆ、酒、だしの素を入れてレンジ600W40秒加熱します。
5.器に盛った豆苗にかけて、かつおぶしをのせたら完成です。
【しいたけの中華スープ】
■材料
・しいたけ:1枚
・玉ねぎ :1/4個
・水 :300cc
・鶏ガラスープの素:小さじ1
・しょうゆ :大さじ1
■作り方
1.玉ねぎは薄切りに、しいたけは軸を切り落とし薄切りにします。
2.鍋に水、鶏ガラスープの素を加え煮立たせます。
3.玉ねぎ、しいたけ、しょうゆを加え再度煮立ったら完成です。
***
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://**.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
