日本全国の有名牛丼…あなたは見てすぐにわかりますか?今回は牛丼を全部当てないとクリアできない脱出ゲームをプレイしていきます。
チャンネル登録してね→http://ur2.link/P9xO
御用の方はコチラ→ayasetossin1@gmail.com
#クイズ
#牛丼
#とっしんチャンネル

Search
日本全国の有名牛丼…あなたは見てすぐにわかりますか?今回は牛丼を全部当てないとクリアできない脱出ゲームをプレイしていきます。
チャンネル登録してね→http://ur2.link/P9xO
御用の方はコチラ→ayasetossin1@gmail.com
#クイズ
#牛丼
#とっしんチャンネル
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
大学二年の夏休みに入る
ちょっと前からだったかな。
コンビニやら
スーパーやらの入り口…
とにかく全ての自動ドアが
俺に反応しなくなった事があった。
それまでは普通に使ってた
コンビニなのに自動ドアが
開かない。
立ち位置変えたり色々
やっても開かず、
店員が気付いて内側に
立って開けてくれたのは
良かったんだが、
買い物済ませて出る時に
なってまた開かない。
ええー?
と思いながらもまたもや
店員がドアの前に立つと
あっさり開いた。
何でしょうね、みたいな
事を言いつつ互いに首を傾げた。
で、それから一ヶ月以上の
間ずっとそれが続いた。
そのコンビニだけでなく、
近くのスーパーやゲームショップ、
電器店までどこに行っても
自動ドアが開かない。
コンビニは3回目くらいで
毎回右往左往してるのが
恥ずかしくなって行くのを止めた。
どうしても買い物って
時には友人と一緒に行くか、
人が多い時間に行って
共連れで入って、
出る時も共連れで…
みたいな事をしてた。
幸い大学の建物には自動
ドアは導入されて
なかったので留年の危機
(夏休み前=試験
シーズンなので…)
には至らなかった。
とは言えその頃
一人暮らしをしていた俺としては、
食料品やらの
買い出しにさえ気を使い、
どこに行くにも後ろめたい
思いをする、
というのはなかなか
精神的に堪える物があった。
事態が収まったのは前述の
通り一ヶ月ほど経ってからだった。
どうせ夏休みだし気分転換にと、
田舎(実家ではなく爺さん
婆さんが住んでる田舎。
本当にド田舎なので
コンビニも無い)に遊びに
行って一週間ほど畑仕事の
手伝いやら何やらの自動
ドアとは縁がない生活を送ってた。
で、田舎から一人暮らしし
てるアパートへの帰路で、
自宅最寄り駅前の
コンビニに寄ったら
あっさりと自動ドアが開いた。
その時は正直「おおっ!」
と思ったね。
アパートに帰り着いてから
最初に事が起きたコンビニを始め、
近場の店に何軒か行って
みたところ、
これまでの事が嘘かの
ようにどの自動ドアも
あっさり開いた。
あれからもう5年くらい経つが、
あんな経験はあの時だけだったな。
それでも結構印象的な
体験だった事もあってか、
未だに夢で自動ドアの前に
立ち尽くす夢を見たりするし、
たまーに反応が悪い自動
ドアがあったりすると
ビクってなる。
自動ドア開かないの嫌だよなぁ
恥ずかしいし、自分の
存在を否定されてるみたいで
自動ドアのセンサーが反応
しにくい服の色とかあるらしいぞ
俺が人間として、もう消え
かかってるから児童ドアが
開かないんだと思う。
特に吉野家のが開かない。
つ「ここに軽く触れてください」
無いんだよ
黒い服ばっかり着てたんだろどうせ
「頭上のセンサーから
近赤外線の光が出ているんですが、
その反射がどれだけ変化
したかを見て、
自動ドアが開くシステムな
んですね。
つまり、
人がセンサーの下へ来たときの、
床面との色の差や、材質の
差をキャッチして開いています。
そのため、
色や材質の差が少ない服ですと、
どうしても開きづらい
ことがあるんです」
例えば床面に、
暗い色の毛羽立った
エントランスマットが
敷いてあったとする。
そんなとき、暗い色をした
コートやセーターを着ていると、
開かないことが出てくるという。
また、ニット帽をかぶっていたり、
手袋をつけていると、
さらに開きづらくなることがある。
逆に明るい色の服を着ていたり、
肌を露出していると、
自動ドアは反応しやすい。
カラフルな色をした髪の毛の人や、
頭の反射が人並み外れている人も、
開きやすい。
病気で345だった頃、
コンビニの自動ドアが
いつも開かなかった
体重が軽いせいだと思っていたが、
色彩の問題だったとは…
センサーって生気も感知するのか?
そうだと思うよ
体重はペラペラでもない
限り影響ないと思うよ
子供だって開くわけだからw
じゃあ俺も。
銀行のATMとかJRの
券売機とかの
タッチパネルがなかなか
反応してくれないんだけど、
どう対処したら良いの?
タッチパネルの場合は指の
水分不足で反応が悪くなる